fc2ブログ
--
--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2017
06.29

今、引きこもりの方へ

Category: 未分類
私のブログを読んで下さっている方の中には、引きこもりで悩んでいる方もいるかな。
きっと、こんなにあちこちに出掛けられて羨ましいって思ってるかもです。

私も最初から今みたいに外に出られたわけではないんです。
長い引きこもりを経験して、やっと今があります。

外が怖くて、青空が怖くて、薄暗い部屋の中が一番落ち着きました。
くらーい生活を送ってましたね。

たまに外に出ようと思って玄関に行っても、靴が履けない、ドアを開けられない。
やっとの思いで出てはみたものの、血の気が引いてきて歩けない事が多かったです。
すごく情けない気持ちでいっぱいだったのを思い出します。

家族やヘルパーさんが一緒だとどうにか出られました。
サポートしてもらいながら、徐々に外を経験することの積み重ね。

私は、夫が強制的に連れ出してくれたのが効果があったようです。
振り返ると、少しの無理も必要だったのかなって思ってます。

あせらないで諦めないで、外に出られる日を待って欲しいです。
窓から顔を出して風を感じることも最初の一歩かもしれません。

余計なことを書いていたら、ごめんなさい。

IMG_9183.jpg

IMG_9184_20170628215251368.jpg

IMG_9197.jpg

IMG_9200.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

スポンサーサイト



2017
06.28

怒りという感情

Category: 未分類
昔から、怒りの感情を出すのが苦手な性格。
自分の中で受け止めて飲み込んでしまうのだが、ストレスがたまる。

自分の中で変えていかなくちゃって思いがあった。
メンクリに通うになってからの主治医の言葉もある。

「人間には喜怒哀楽があるんだから、怒りも出していいんだよ。
 そんなに相手にばかり遠慮することはないんだよ」

きっと、こうした性格もうつ病になった要因の一つだろう。
うつの人って、気持の表現方法が下手だったりする人が多いかな。

夫婦間にいたっても同じで、自分を抑えて従ってくることが多かった。
母の「男は立ててあげなさい」のしつけも関係していて、古い考え方だと思う。

娘二人には、喧嘩になってもいいから自分の意見や気持ちをぶつけなさい。
と教育してきたが、それで良かったのかな。うーん。

あと何年生きていくのか分からない。
残されている人生、生きやすくするためにも我慢ばかりはやめようと思う。
少しずつ、色々な感情を出していけたらいいぞ。

一人散策で出掛けてきた高幡不動尊です
IMG_9161.jpg

IMG_9165.jpg

IMG_9173.jpg

IMG_9175.jpg

IMG_9176.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.27

義母の病院へ

Category: 未分類
昨日はお昼ご飯を食べ終わったあとに、夫さんが
「今からばあちゃんの病院に行ってみるか」で行ってきた。

入院してからは長くて、この数年は目を開けることもなくなっている。
声をかけたり、肩をトントンすると前は目を開けたのに寂しいね。

それでも、ばあちゃんの顔を見た帰り道は心が落ち着くから不思議だよ。
何かのエネルギーが出ているのかしらね。

昨日はホッペをトントンとしてみたら、うっすらと目をあけてくれた。
私たちの顔を認識しているとは思えないけど嬉しかったなぁ。

マヒのない左手はグローブで柵につながれている。
それが、白い手袋にかわっていて繋がれていなかった。
「良かったね、手が楽になったね」と声をかけたよ。

「また来るからね」で病院をあとにした。

庭で咲いてる花たちです。
IMG_8849.jpg

赤色のエキナセア。 あまりそりかえってないね
IMG_9336.jpg

白色のエキナセア。少しずつ特徴の反り返りがしてきた
IMG_9338_20170627164248fcc.jpg

カラミンサはいい香りがするよ
IMG_9361_201706271642486e3.jpg

フィソステギア。 やっと咲いた
IMG_9395.jpg

ニッコウキスゲは蕾がいっぱいだから、次々と楽しめそうだよ
IMG_9475.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.25

友からのメール

Category: 未分類
久しぶりに中学時代の友からメールがあった。

彼女、栃木に引っ越して娘さん宅のそばで住んでいる。
元気にパート勤務を始めているよ。

自分は元気にはなってきたけど、もう仕事の自信はないなぁ。
覚えるのも遅くなっているし、体力的にもね。
だから、彼女のことは応援したいよ。

最近は一人で電車で出掛けていることを返事した。
友だちの中でも彼女ぐらいかな、うつのこともすべて話しているのは。

そうしたらね。
すごい喜んでくれて、自然に涙が出てきたよって。
いつも心配して本で学んだり新聞の切り抜きを送ってくれたりしてた。

この友達には感謝だね。
自分の心をさらけ出せる相手がいるのはいいものだね。

河口湖の大石公園からの富士山
IMG_9110_20170625220015635.jpg

IMG_9111.jpg

ラベンダーって、ハチさんの好みなのかなぁ
IMG_9122.jpg


IMG_9141.jpg

ベゴニアで出来ている壁。 すごい見ごたえがあるよ
IMG_9146.jpg

こうした遊歩道があって、花を楽しみながら歩けるので好きな場所だよ
IMG_9149.jpg

車中泊の伊豆行きも楽しく過ごせた。
次の機会はいつだろう。
夫さん、改造の手直しを熱心にやっていて、本当に器用な人だ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.24

考え方のゆがみ

Category: 未分類
メンクリの日だったので、先生とお話ししてきた。

少し前に、小さな希死念慮がでてきて、時々ヒョコっと顔をだすこと。
ニュースで訃報を聞くと、私だったらいいのにと思うこと。
もういつ死んでもいいような気持ちでいること。

先生は黙ってうなずきながら聞いていた。
いつ死んでもいいの開き直りの気持ちはいいが、自分が身代わりには考え方が歪んでいると。
そうなのかなぁ。

小林麻央さんの訃報を聞いても同じことを考えたんだよね。
4歳と5歳の子供さんのいる方が亡くなって、この世に、もう用のない私が生きている。
なんか、理不尽じゃないかってね。

考え方はだいぶ前向きになってきたし、行動力も出てきている。
それが、時々マイナス思考に行き、ぐるぐるになってしまうよ。
これが、うつから完全に抜けていない証拠だろうか。

夫とも話していると「どうして、そういう考え方をするかね」といわれる。
先生や夫の考え方のほうが正しいというか正当なんだろうね。

旦那さんの意見を良く聞くように、ずっとそばで見ている人だからって。
うん、たしかに自分でもそう思うよ。 もっと、聞く耳を持とう。

-------------------------------------
伊豆にサヨナラしてから、高速は使わずに山梨県に出た。
河口湖のハーブフェスティバルに行ってみたけど、ラベンダーはもう少し先だね。

IMG_9084.jpg

ここは八木崎公園のラベンダー畑
IMG_9085_20170624163321026.jpg

IMG_9092.jpg

IMG_9099_20170624163322408.jpg

ヤマボウシは遠くからでも目立つよ
IMG_9102_20170624163323ace.jpg

公園からの富士山はだいぶ雪が少なくなったね
IMG_9107.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.23

美しかった夕日

Category: 未分類
次の目的地へと車を走らせた。

夫さんが調べてくれて棚田があるそうだ。
私が棚田とか田んぼが好きなのを良く知っているよ。

時間があまりなかったのが残念。
どうやら水車小屋もあったようだけど、上のほうだけで戻ってきた
でも、この風景が見られたから良かったよ

IMG_9022.jpg

IMG_9031.jpg

IMG_9032.jpg

今回の車中泊の一番の楽しみが海に沈む夕日だ。
久しぶりの夕陽にテンションが上がったよ

やっぱりきれいだし、いいものだね
IMG_9066.jpg

船が来たので、水面と船だけで撮ってみた
IMG_9074_1.jpg

次に海の夕陽を見られるのはいつだろうね
IMG_9079.jpg

このあとは、夕食を食べてから寝る場所の道の駅へ向かった。
この道の駅は日帰り温泉もあるので、のーんびりと入ってきた。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.22

ささゆりと異様な眠たさ

Category: 未分類
寝ても寝ても眠たくなる時期と、寝られない時期が交互に来ている。
今は眠たくなる期間みたいだ。

夜は決まった時間に寝て、朝も自然と同じ時間に目が覚める。
睡眠のパターンが出来上がってきているよ。
夜更かしすることは、ほとんどなくなった。

それが最近は9~10時頃になると非常に眠たくなる。
目を開けていても、頭が動いてない感じだよ。

車中泊の時もそうで、助手席で眠さと格闘していた。
昔は座っていることが出来なかったので、横にならせてもらい出掛けてた。
今はね、それが悪いような気がして出来ないのだ。

いつも、お昼寝しようって、20分ほど寝る時間を作るよ。
車のシートを少し倒すけど、そういう時は眠れないんだよね。

今夜から、眠剤の一錠を半分にしてみようかな。

---------------------------------------
下田公園をあとにしてから、ササユリの咲く場所に行ってみた。
そんなに数が多いわけではないが、静かに咲いている姿がいいね。
小路が出来ていて、歩きながら気持ちがいい処だった。

IMG_8932.jpg

横顔もきれいだよ
IMG_8970.jpg

IMG_8973_201706221946573d3.jpg

オダマキも静かに咲いてた
IMG_8999.jpg

黄金崎に寄ってみたが、何回見てもお馬さんみたいだね
IMG_9044.jpg

海が光っていてきれい。
IMG_9045.jpg

このあとは棚田を見てから、海で沈む夕日を撮った

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.21

下田のアジサイ

Category: 未分類
下田のアジサイが群集していて見事なのだ。
お昼に美味しい魚も食べたくて遠いのに出掛けている。

いつもは早朝に出てその日の夜に帰る。
片道4時間半から5時間かかるので、これがきつくなった。
運転も夫さん一人だから負担が大きいよね。
それで、車を改造して寝られる様にしてから出掛けた。

今までは5時に家を出てたのが、帰る必要がないので7時に出発。
高速も混んでいなくて助かった。

下田公園は起伏が激しいので、杖を貸してくれるよ。
カメラがあるので借りた事はないけど、歩きだけだったら助かるだろうね。

暑い日で、汗びっしょりになって休憩場所で食べたカキ氷がうまかった。
今年初のカキ氷だよん。

-------------------------------------
先日の小さな希死念慮が出てきた時はちょっとびっくりした。
今はあちこちに出掛けられるほど元気になっている。
これは本物だろうか、それとも。。。。って心配になることがある。

siroyama11.jpg

一面のアジサイで見事だよね
siroyama12.jpg

siroyama13.jpg

siroyama14.jpg

この白いのがとても綺麗だった
siroyama15.jpg

タンポポにチョウチョがとまってたよ
choucho.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.18

ちょっと、車中泊で

Category: 未分類
昨日も昼間は調子が悪くて寝たり起きたりだった。
夜は9時頃には布団に入って寝たことで、今朝は目覚めが良かった。

もう、昔みたいに何日も寝込むというのがなくなった。
だいたいが1,2日ぐらいで戻るようになってきている。

懸命にやっていた車の改造もほぼ終わった。
後ろ部分を底上げしてベットみたいなものを作ったよ。
荷物は床下収納式になった。

寝心地はどうか分からないけど、試しに明日は車中泊で出掛ける。
いつもは早朝に出て、夜には帰ってきていた。
これが年齢とともにきつくなってきている。

うまくいったら、車中泊とテントも持って遠方に出掛けたい。
こうした事が出来るのも、あと数年だろうからね。

テントも車中泊も昔は良くやっていた。
懐かしみながら行ってくるとしますか。

IMG_8748_20170618164130762.jpg

IMG_8752_201706181641312cc.jpg

IMG_8753.jpg

手入れをなさっている方がいらっしゃるので、きれいなしょうぶが見られるんだね
IMG_8755_20170618164133528.jpg

雨上がりの翌日だったので、雨の滴がきれいだった
IMG_8760_1.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.16

小さな希死念慮

Category: 未分類
女優の野際陽子さんが亡くなられたね。

最近、テレビでこうしたニュースを観るといつも思うのだ。
亡くなるのが、この方じゃなくて自分だったらとね。

もう、うつもかなり回復してきているのに、心の片隅に小さな希死念慮が残っている。
それを良く感じるよ、この頃は。

ただ、それを実行しようとは思わない。
二度も未遂で失敗しているからだ。

子育ても完全に終わり、娘二人はそれぞれに家庭を持っている。
子どもを育てるのに夢中になっている娘たち。
私がいなくなっても困ったりすることもないと思うんだよね。
親としての義務を終了しているよね。

夫もしっかりした人だから一人になってもどうにかやっていくだろう。
料理だけは出来ないけど、今は宅配の食事があるから安心。

母親は62歳で亡くなり、自分は今はその年齢を超えた。
だから親不孝なんてこともない。

そろそろ、いいのかなぁっていう考えが頭に浮かぶことが多い。
友が揃って言う「長生きしたいよねぇ」が私には理解出来ないのだ。

IMG_8728_20170616191946e3a.jpg

IMG_8700.jpg

IMG_8685.jpg

IMG_8670.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.15

お向かいさん

Category: 未分類
車が好きだったお向かいの旦那さん。
目の調子が悪くて、ずっと車は置きっぱなしになっていた。

それが、最近は車がいないことが増えてきた。
あっ、目のほうは大丈夫になったのかなって思っていた。

買い物に行く時に、ちょうど洗車をなさっていた。
「目のほうは大丈夫でした。久しぶりに車を洗ってやりましたよ」
って、ニコニコ顔でお話ししてくれた。

車の改造は順調ですか?と聞かれて車内を見てもらった。
床上げをして、荷物は床下収納できるようにした。
これで、快適に寝られるかどうかだけどね。

夫さんとどちらも車が好きなので楽しそうに会話してた。
ご近所さんとのお話も楽しいね。

この区画も高齢化になっているので、具合の悪い人が多い。
まぁ、子育てされていた子供たちが、どこも子供を育ててるんだものね。
年も取りますよなぁ。

可愛らしいお地蔵さま
IMG_8699_20170615204723f2a.jpg

ホタルブクロがしっとり
IMG_8635.jpg

IMG_8639.jpg

この煙はなんだろうね
IMG_8651.jpg

IMG_8653.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.14

気象病

Category: 未分類
テレビを観ていたら、気象病という病があるらしい。

梅雨の時期や気圧の変化のある日に体調が悪くなるそうだ。
頭痛やらめまいやら、気持ちが重たいなどなど。

うつ病の人だけではないんだね。
健康な人でもそうした症状に悩まされるんだと思った。

気象病という外来もあるそうで、患者さんが大勢いらした。
今は専門外来がいろいろとあるなぁ。

自分の場合は同じ雨でもザーザー降りのほうがいい。
しとしと雨だと体も心も重くなってくる。
昨日がそんな日で、横になったりしてしのいでた。

それにしても、今年は梅雨入りしたものの雨がほとんど降らないよ。
夏本番になって、水不足になったりしないかと気になるね。

あやめパークのあとに寄った潮来です
IMG_8587.jpg

IMG_8600.jpg

IMG_8612_201706142135321ad.jpg

IMG_8621.jpg

一昨年だったかは、この船に乗ったんだった
IMG_8624.jpg

今日はちょうど、嫁入り舟の日だよ
本当は今日行きたかったけど、夫さんが用事があって駄目だった。 だから、今年はちびっ子舟だね
IMG_8627.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.13

あやめパークにお出掛け

Category: 未分類
今日は明け方から雨降りで寒いので、長袖を着ている。
暑かったり寒かったりで、着るものに困る。

昨日は早起きをして、千葉県の佐原あやめパークまで。
なんだか、水生植物園から名前が変わったみたいだ。

あやめも綺麗なんだけど、水がある場所だから気持ちが落ち着く。
ボーッとしながら、しばらく眺めていたよ。

今は私も元気になり、夫も健康で元気だ。
こうして出掛けられるのは幸せだと思っている。
二人して年とってきているので、いつまで遠出が出来るかね。

出来るうちは、カメラ持って行きたいと思うよ。
引きこもりから解放されたことを一番喜んでいるのは夫さんかもね。
あの頃、本当に一生懸命だったから。

IMG_8510.jpg

しっとりとした色合いだね
IMG_8526.jpg

こうして舟が出ている
IMG_8530_20170613125154d2b.jpg

あやめもちょうど見頃だよ
IMG_8539.jpg

空も青空になってきてくれた
IMG_8540.jpg

終わった花はこうして一つずつ摘み取られるんだね
手間がかかるけど、だからきれいなんだろう。
IMG_8566_20170613125156958.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.11

認めてもらいたい気持ち

Category: 未分類
ここのところ、一人散策を頑張っている。
もう一人だけの外出への恐怖感は無くなってきた。

自分に自信を付けて自立したいという気持ちからだ。
もう一つ、夫に今の回復ぶりを認めさせたいの気持ちがある。

4月の初めに友達となばなの里に行く予定だった。
最初は黙って聞いてたのが、日にちが決まってからは反対しだした。

「今の母ちゃんじゃ無理だろうし、相手の人に迷惑をかけないか
 たまーに、調子が悪い日があるだろう。それが出先だったら困る」

「何故、鎌倉の時には賛成して応援してくれたのに今回は駄目なの」

「鎌倉なら何かあった時には車で迎えに行けるからだ。
 名古屋じゃ遠くて迎えに行ってやることは出来ない。
 電車に乗れるようになったのだって、ちょっと前からだろう」

こうした訳の分かるような分からないような返事だった。
友だちと私の事を気遣い心配しての事は分かるけど、なんだろうなぁ。

話しているうちに、段々と行ける自信がなくなってきた。
結局は、なばなの里行きは中止にした。

友だちはうちとは反対で障害者の旦那さんを支え見守っている立場だ。
だからか、夫の気持ちが良く分かるというよ。
どっちにしても、申し訳ない事をしたと思ってる。

よし、それじゃぁ実績を作って夫に認めさせようと思い立った。
それから、電車での一人散策が始まった。
まだまだだけど、そのうちに友達と泊りで出掛けられるようになりたい。

うつも回復してきて、そろそろ大丈夫って思っているのは自分だけなのか?
いつもそばにいて見ている夫にはそうは映ってない?

アジサイも見頃となってきました
IMG_8357_1_1.jpg

カバさん
IMG_8383.jpg

昔の郵便局
IMG_8435_1_2.jpg

懐かしい丸ポスト
IMG_8393.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.10

自信をつけるために

Category: 未分類
昨日は、一人外出で一駅区間の遊歩道を歩いてきた。
歩くのは嫌いではないので気持ちいいんだけど、やっぱり疲れるね。

今日は夜中に目が覚めて眠れなくなり、4時頃に起きた。
そのうちに、眠くなってきてひと眠りしてすっきりだ。

写真を撮っていると、同じような方がいらして話しかけてきて下さった。
その方もカメラ片手に、あちこちでパチリとしているようだ。
時々は、自分のほうから声をかける事もある。
もう以前みたいに人の目が怖いという時期は過ぎたからね。

こうして、一人で行動していく事を重ねて行って自信がつけばと思う。
長い間、家族やヘルパーさんに頼ってきたからね。
自分に力をつけなくてはだよ。

そして、夫との外出だと気を遣うけど、一人だと自由でいい。
右に行くのも左に行くのも、休むのも好きに出来るからね。
気ままで開放感みたいなものを感じる。
夫も私が留守にしている時間は同じじゃないかしら。

アジサイも見頃になってきた
IMG_8348.jpg

タチアオイは好きだな
IMG_8333.jpg

IMG_8341.jpg

今年初のトンボを見た
IMG_8311.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.08

夫の誕生日だから

Category: 未分類
夫の誕生日だった。

久しぶりに日帰り温泉に行ってみた。
行かなかった間に、中の様子も随分と変わってた。

以前は夫が私を連れ出す場所は温泉が多かった。
引きこもりを治したい、自分自身は仕事の疲れをとりたい。
この二つが出来るので、温泉は良かったんだろうね。

今みたいにカメラなど使ってない時だ。
調子がいいと、群馬県のほうまで足を伸ばしていた。
それが、いつからか花の写真を撮ることに変化していったよ。

普段はお風呂は冬でも、長く入っていることはない。
今日の温泉では寝湯があるので、横になりながら空を眺めていた。
今でも空を見るのは好きだなぁ。

誕生日のお祝いにとお寿司とビールで乾杯。
ケーキは苦手になっているので、その代わりがアイスクリームだよ。

どうにか、大病もせずに誕生日を迎えられて感謝だね。
私に比べると、本当に健康で元気な人だもの。
ただ年には勝てなくて、短時間のお昼寝が習慣になっているぞ。

IMG_8288.jpg

IMG_8291.jpg

IMG_8301.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.07

花を植える小さな幸せ

Category: 未分類
夫さんに連れて行ってもらい、花の苗を買ってきた。
長く咲いたナデシコが終わったので、八重咲きのベゴニアにした。

うつがひどかった頃、庭さえも出る事が出来なかった。
何しろ、外というものが怖かったんだよね。

あんなに花いっぱいだった庭も荒れていくだけだった。
草ぼうぼうになっても、どうにかしようの気持ちも起きない。
夫が、時々雑草と格闘してたが、それを見ても庭に出られない。

本当に、あの頃はなんだったんだろう。

庭なんていらないから、全部をコンクリートで固めたいとヤケを起こした。
そんなことしたら後悔するし、いつかは出来るかもしれないだろう。
その日の為に、土もレンガも残しとこうな。と諭された。

本当に夫のいうように、2年前からは庭いじりが出来るようになったぞ。
コンクリで固めなくて良かった。
人間、いつどこでどうなるか分からないから希望は捨てては駄目だね。

元気に育ってね、と声をかけながら花壇に植えつけた。
こうして花を植えられる、小さな幸せというのもあるんだよね。

青空とタチアオイ
IMG_8273shuku.jpg

花とチョウ
IMG_8277_2shuku.jpg

ガウラ
IMG_8281.jpg

アルストロメリアにチョウ
IMG_8284_1.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.06

運動の為に歩いてきた

Category: 未分類
今日、九州と山口が梅雨入りしたようだね。

昨日の朝「梅雨になる前に森林公園に歩きに行くか」
で、ちょっと離れているけど歩いてきた。

木がいっぱいあって、起伏があるのでいい運動になる。
ただね、右手首を骨折した場所だから横道には入らないよ。
また、滑ったりしたら困るもの。

ひろ~い公園なので、入口も何ヶ所かある。
今回はボーダー花壇を見られる入り口から入った。

ちょっと、早過ぎたかなって感じだけど立派なボーダー花壇だ。
色々な花が見られるので歩いていて楽しい。

お昼ご飯は公園内で食べてから帰ってきた。
あまり作らなくなった唐揚げがおいしかったよ。

年を取ると、足からくるというから、せっせと歩けたらいいな。

IMG_8257.jpg

IMG_8259_201706062120075b2.jpg

IMG_8264.jpg

IMG_8271.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.05

工事とご挨拶

Category: 未分類
昨日は、みんなで集まって私道のお掃除をした。
すぐそばに住んでいるのに、こうした機会でないと顔を合わせることがない。
年に1,2回のいい時間だね。

私道も綺麗になって、雨水処理のも掃除したので梅雨になっても大丈夫かな。
この私道の掃除は、もう20年以上経つ恒例行事だ。

一軒のお宅が引っ越していて更地になっていた。
昨日は、そこに新築するかたが挨拶に来て下さった。
若いご夫婦だったよ。

ここも、じじとばばになり高齢化になっている。
こうして若い方がいらっしゃると違ってくるかもね。
3軒のお宅が若くて、子育て真っ最中だよん。

今日から家を建てるために工事が始まった。
どんな家が建つのか楽しみだね。

レトロな感じの液の待合室
IMG_8079.jpg

電話ボックス
IMG_8156.jpg

バス停留所
IMG_8157_2.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.03

電車に乗って一人で

Category: 未分類
計画していたように、一人で電車に乗って出掛けてこれた。
目的の駅に着くまでは、ちょっとドキドキするけど、こういうのもいいかな。

初めて下りた駅なので、看板を見て確認した。
そして歩いていっても、全然着かないので人に尋ねてみた。

「反対方向ですよ」って言われてしもうた。
相変わらず、地図が読めないみたいだね。

カーナビがない頃は、地図を縦にしたり横にしたりしながら案内した。
けど、どうにも相手に伝わらない。

女の人って地図を読むのが苦手という人は多いね。
夫さんは、獣の勘なのか良く分かるんだよなぁ。

帰りのバスは30分以上待たなくてはいけなかった。
近くのお店で、クリームあんみつを食べて時間をつぶしてた。

そうしたらね、びっくりすることにメンクリの先生が居たよ。
何かの書類を読んでいるようなので、会釈だけでお店を出た。
外で見る先生は、違う雰囲気に見えたぞ。

今現在、引きこもり気味で悩んでいる方に「大丈夫だよ」って伝えたい。

懐かしい映画の看板がいっぱいでした
ご存知かなぁ?

IMG_8084.jpg

IMG_8091_1.jpg

IMG_8133.jpg

IMG_8147_1.jpg

IMG_8148_1.jpg

IMG_8149.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2017
06.02

久しぶりのお散歩

Category: 未分類
今日も暑かったな。
天気予報によると7日か8日頃が梅雨入りとか言ってた。
鬱陶しい日が続くのかな。

最近は夫さんと出掛ける事が増えてきた。
ちょうど、色々な花が咲く季節だからね。

それだから、近所を散歩することも減ってきている。
冬の間は何もないのに、あんなに散歩してたのにね。

久しぶりに散歩してブラブラとしてきた。
あちこちのお宅でお花がさいていて楽しいね。

帰りにお店に寄って、お財布を買ってきたよ。
今使っているのが、だいぶ古くなったからね。

明日は一人散策の予定でいるけど行けるかしらん。

ザクロも花が咲きだした
IMG_7977.jpg

この猫ちゃんに「うーん、怪しいババアだ」って顔で睨まれたよ
IMG_7985.jpg

IMG_7991.jpg

池を見ながら、ボーッ。 こうした時間が大事
IMG_8020.jpg

この方も一休み中だね
IMG_8025_1.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

back-to-top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。