数年前の、うつのひどい時の「無興味」「無関心」「無感動」など、無ばかりだった。
何かを感じるということが出来なくて、心ものっぺらぼうになっていたのかもね。
ずっと、このままだったらと、すごい不安だったのを覚えている。
去年の5月から再開できたガーデニングがきっかけで、今は良くなってきている。
色々なことに興味が出てきたし、チャレンジしてみようっていう意欲も出てきた。
詩はがき作りも今も続いていて、だいぶたまってきている。
文章を書くのは下手なのに、文字をつづるのは好きかもだ。
3日ほど前からは、写真整理にスライドショーを作ることをしている。
ネットで、あちこちと探してはチャレンジしている。
パソコンに疎いので理解するまでは時間がかかるけど、いいのじゃよ。
これで、少しは脳みそ君も活性化されたかしらん。
動物と花のスライドが出来上がって、夫さんに見てもらった。
「へぇ、母ちゃんもこんな事をするようになったんだな」って。
意欲と興味が戻ってきていることを喜んでくれているみたいだ。
なんでも思うんだけど、あきらめちゃいけないね。
人間、どこで好転するか分からないよ。
やっぱり、あせらない、あきらめない。これが大事なんだろう。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

何かを感じるということが出来なくて、心ものっぺらぼうになっていたのかもね。
ずっと、このままだったらと、すごい不安だったのを覚えている。
去年の5月から再開できたガーデニングがきっかけで、今は良くなってきている。
色々なことに興味が出てきたし、チャレンジしてみようっていう意欲も出てきた。
詩はがき作りも今も続いていて、だいぶたまってきている。
文章を書くのは下手なのに、文字をつづるのは好きかもだ。
3日ほど前からは、写真整理にスライドショーを作ることをしている。
ネットで、あちこちと探してはチャレンジしている。
パソコンに疎いので理解するまでは時間がかかるけど、いいのじゃよ。
これで、少しは脳みそ君も活性化されたかしらん。
動物と花のスライドが出来上がって、夫さんに見てもらった。
「へぇ、母ちゃんもこんな事をするようになったんだな」って。
意欲と興味が戻ってきていることを喜んでくれているみたいだ。
なんでも思うんだけど、あきらめちゃいけないね。
人間、どこで好転するか分からないよ。
やっぱり、あせらない、あきらめない。これが大事なんだろう。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

スポンサーサイト