fc2ブログ
--
--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2015
10.31

セキがひどくて眠れない

Category: 未分類
相変わらず、鼻水に悩まされている。
1回ではかみきれずに、何回か立て続けになる。
もう、鼻の下が痛いよー。

そして、今度は一昨日の夜からはセキが出始めてきた。
コンコンコンコンと何度も出てくるので、胸が痛んでくる。

昼間はまだいいけど、布団に入ってからだと眠れなくなってしまう。
一昨日、昨日の夜とも寝られんかったぞ。
昨日のうちに内科に行ってくれば良かったと思った。

今日はメンクリの日だけど、薬だけもらおうと電話した。
待合室でセキばかりしているのは、他の患者さんが嫌じゃないかなって思ったからだ。
ちゃんと、マスクはしているけどね。

12時の予約だから、そんなに混雑してないので、診察で薬も出せますよ。
市販薬を買うよりはいいと思いますよ。

ということで、予約時間に行って、咳止めなどを処方してもらってきた。
昔は、めまいの病院もやめて、ここで薬を出してもらったんだよね。

そういえば、うちの薬箱には頭痛以外の飲み薬は入ってないかもだ。
もう何年も風邪らしい風邪もひいたことがないからね。

5日分を出してもらったので、効いて止まってくれるといいんだけどな。
それでだめだったら、内科に行くようだね。

久しぶりにひどいセキでつらいぞな。
布団に入って温まると、余計にセキが出やすくなる気がする。

これで、次は熱でも出そうものなら最悪だね。
ただ、メンタル面では安定しているのが救いかな。

みなさんもお気をつけて下さいね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

スポンサーサイト



2015
10.29

孫からもらったかなぁ

Category: 未分類
先週、怪獣さんを預かってからというもの、鼻水がひどい。
ご本人さんも、すごい鼻水だったもんね。
何とかウィルスって言ってたけど、忘れてしもうた。

毎週、金曜日はお迎えに行って面倒を見ている。
次女にメールしたら、頭痛と鼻水で参っているようだ。
急性副鼻腔炎らしいけど、どんなものだー。

明日はお休みらしいので、お迎えはいらないそう。

数日前に、友達から「孫から風邪がうつって、大変だったの。気を付けてね」
ということだった。

そうそう、昔から大人が子供から風邪をもらうと重症化するっていうよね。
子供の菌って、強力なのかね。
熱も子供は強いけど、大人は38度になると、ぐったりだもんね。

鼻の下がただれてきていて、ひりひりするぞな。
一度、かみ始めると続くしねぇ。

あの怪獣さん、さては、置き土産をしていったかぁ。
まぁ、ご本人様は回復して、元気に保育園に通っているから、いいかな。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
10.27

大掛かりな窓掃除だったよ

Category: 未分類
今日も、こちらは風もなくて暖かいよ。

何となく、体がだるくて仕方ない。
旅行の写真を、記憶のあるうちにとまとめていた。

10時頃に、突然「やるかなぁー」って、ツレが立ち上がり2階へと。
何するんだろうって思ってたら、ガタガタとすごい物音がする。
どうやら、2階の窓掃除を始めたようだ。

わたしゃーね、そんな気分はないよ。
で、ほっておいたら「おーい、溝をきれいにしてくれよー」の声がする。

ゲッ、私もするんかい。
だるいので、何もしたくないけど、やるっきゃないでしょうで始めたよ。

よそのお宅の窓掃除はどうやるんだろう。
我が家では、いつも窓を外してしまって、ブラシで洗ってしまう。
重いので大変だけど、溝などは掃除しやすくなるよ。
さすがに、年取ってきたので、台所の大きな掃き出し窓は外せなくなったけどね。

なんでも、自分の気分次第で物事を始めるから、ついていくのが嫌になる。
こんな小さな事から、大きな事まで、私のことなど考えなしだもんね。

数時間かけて、どうにか窓掃除を終えた。
いやはや、綺麗になって、部屋が明るくなったぞな、もし。

年末は寒くなるので、今の時期の暖かい日にやるといいよね。
そのうちに、ツレの気分次第で、1階の窓も外して洗うんだろうなぁ。
フー。 だよ。

窓も網戸も雨戸も全部外して、掃除したよ。
ただいま、乾燥中。
IMG_6116.jpg

溝掃除には、これがいい仕事をしてくれるんだよ。
ペットボトルに水を入れて、ゴシゴシすると綺麗になる。
残ったところは、雑巾でちょいちょいとね。
だいぶ、お疲れモードになっているので、また買ってこなくちゃね。
IMG_6114.jpg

やっぱり、かったるい。 今夜も早めに寝るべし。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
10.26

イチョウとコキアと日帰り温泉

Category: 未分類
旅行と翌日からの怪獣さん預かりの疲れもどうにか、とれたぞな。
無事に保育園には行けるようになったそうだ。

誕生日の日は温泉が無料になる。
ので、イチョウとコキアもと一緒にと埼玉県に出かけてきた。

風もなくて暖かい日だったぞ。

■秩父ミューズパーク
ここのイチョウ並木を歩くのも何回目だろうか。
広々としているし歩きやすい。

だいぶ色づいてた。
IMG_6053.jpg

IMG_6063.jpg

こんなにたくさん。
ちょいと、匂うよね
IMG_6065.jpg

■森林公園
この公園は坂が多くて歩くのは疲れるけど、いい運動にはなる。
赤そばが咲いていた
IMG_6076.jpg

コキアは規模的には小さいけど、真っ赤に染まって綺麗だよね。
そのうちに、また「ひたち海浜公園」に行けるといいなって思った。
IMG_6095.jpg

汗もかいたし、歩いたしで、温泉へと行ってきた。
しばらく行ってなかったので、ガラリと変化していたよ。

昔は私を連れ出すために、良く通ったんだったよ。
それでいて、入浴はせずに、脱衣所でぼんやりするだけで帰ってくる。
今日はね、好きな寝湯でのーんびりとつかってきたぞな。

誕生日だけど、ケーキはないよ。
旅行で大金を使ってきたばかりだもんね。

年取るばかりで、めでたくないけどさ。
どうにか、今日まで生きてきている事には感謝だよね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
10.23

また一つ、自信を取り戻す

Category: 未分類
昨日と同じく、朝の7時頃に怪獣さんがやってきた。
本日も臨時保育園になるよ、我が家が。

昨日はお利口さんで手がかからなかったのに、今日は泣いてばかりで大変だった。
寝付くまでに、延々と15分以上も泣き続けていた。
大人には出来んことかもしれんよ。

子供は遊びの天才っていうけど、この二日間とも洗濯ばさみで良く遊んでた。
おもちゃよりも、いいみたいだよ。

目下のマイブームがゴミ捨てポイだ。
ほめてもらえるから、せっせとゴミ捨てするよ。
台所に広げたおもちゃは片づけないのに、小さな米粒2つを見つけて、ごみ箱直行。

明日はパパさんがお休みだから、臨時保育園も終了だ。
寂しさ半分、安ど感半分かな。

-------------------------------------
この孫で、本当に自信を取り戻させてもらった。
相手をするのは疲れるが、わたし、大丈夫だって思えるんだよね。

長女の時は、なんにもしてあげられず、悔しさと情けなさで涙をながした。
だからこそ、今回は妊娠中からお手伝いできるのが嬉しいんだよね。

なんでもそうかもしれないけど、自信を持つって大切なんだね。
特に、うつの場合は精神面で余計に重要だと感じている。

旅行から帰って、休む暇もなく過ごした二日間。
自分にこれだけの体力があったことに驚いている。
あの、ひどい疲れで悩んでいたのがうそみたいだよ。
去年の春から、一人での散歩、外歩きが多くなったのもあるだろうね。

でもなぁ、明日にはダウンする可能性もあるかなぁ。
油断は禁物ということで、寝るべし。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
10.22

どうにか行って来た旅行と預かり

Category: 未分類
月曜日から2泊3日で山形に旅行に行ってこれた。
けど、ツレが一人で予定を立てたので、私の口をはさむ余地がなかった。
そんななので、あまり気乗りしていなかったんだよね。

挙句の果てが、出かける前日の夜に夫婦げんかになってしまった。
午前3時起きの予定で目覚ましをかけたのも、解除して布団に入った。

ふざけんなー、なんでもかんでも、自分の思い通りに私が動くと思うな。
行くなら勝手に一人で行ってこいやー。
どうにも、腹が立って仕方ない。
口にはしなかったけど、行くのはやめようと思っていた。

そして・・・・午前3時。
ツレの目覚ましが鳴ったよ。
「ほら、起きて。用意して出かけるぞ」の声。

すごい迷ったけど、中止にしたら溝が大きくなる気がして起きたよ。
心の中では、わだかまりが消えんけど、しょうがないね。

出だしがこんなで良くなかったけど、どうにか無事に帰ってこれたぞな。

----------------------------------
まだ、山形にいる昨日の夕方に次女から電話があった。
怪獣さんが何かのウィルスにかかり、保育園は行けないので預かってほしいということだ。

予定帰宅時間は午前0時過ぎで、寝るのは午前1時過ぎになる。
怪獣さんが来るのは、7時頃だよ。

かなりきついけど、預かる事にして、つい、さっき帰っていったところだ。
旅行の疲れの上に、預かりの疲れで、体がしんどい。
1歳児との10時間にもなるお付き合いは体力も使うもんだよ。
もしかすると、明日も早朝から預かるようかな。

それでも、今日は泣くこともなくて、お利口さんしていたから助かる。
まぁ、人の役に立てるようになっただけでも、ヨシですかね。

----------------------------------------
写真を撮ってきたけど、見る暇がないよ。
夜にでも、パソコンにつないでみるとしよう。
昨日の夕方は、日本海に沈む夕日をじっと見られたんだぞー。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
10.17

ありゃー、でも、大丈夫みたい

Category: 未分類
朝起きた時から、調子がおかしい。

ありゃー、また落ちちゃうかって不安だった。
早め早めで2回ほど頓服をのんだら、今は落ち着きを取り戻してきた。

良かったぞな、もし。
この頓服、やっぱり私にはあっているみたいだ。
何度も助けてもらってきているものね。

昨日、やりたい事があって、やり方が分からず根を詰めたせいかもしれない。
ネットで何度も何度も繰り返しても、出来ずじまいだったからね。
イライラしたのも原因かもね。

昨日も怪獣さんのお迎えで、次女の帰宅が遅かった。
夕飯を食べた終わったあとに、ぐずり始めたのを、ずっと抱っこしてた。
重いから、腕も足もしびれるし、疲れるよ。

それでも、ツレと二人だけの生活の中で、お迎えは張り合いになっている。
無口な人も、孫相手だと饒舌になって、良く相手しているしね。

夫婦だけは気楽でいいけど、物足りなさを感じるね。
これといった会話がないからだと思う。

おもちゃの取り合いで喧嘩になって、ガブリとされたようだ。
腕に、しっかりと歯形がついていた。
どの子供さんも自我が出始めているから、喧嘩が増えるだろうなぁ。
こうして、もまれて経験して、沢山学習していくといい。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
10.15

動けるって幸せなんだね

Category: 未分類
秋晴れの一日。

明日は天気が崩れるようなので、お布団を干して、大物を洗った。
今はお布団を干した夜のぬくさが何とも言えないよね。

ある花が欲しくて、バス2台を乗り継いで園芸店に行ってきた。
このへんでは人気があって、いつもお客さんがいっぱいだよ。
置いてある花の種類も多いしね。

目的の花は売ってなくて残念。
それでも、いろいろな花の苗を見ているだけで気分が上がってくるよ。

様変わりして、今は冬から春に咲く花になっていた。
見知った花があって嬉しいね。

帰り道、ご近所さんの旦那さんが上半身裸でいたよ。
「えっ、寒くないんですかー?」「いやぁ、裸がなれているから大丈夫なんですよ」
いやはや、お元気な方だよ。

ゴソゴソと動いているうちに、夜になった。
体が自分の体じゃないみたいに動けない時はつらかった。

こんな当たり前の・・・体が思うように動いてくれる。
これも、うつになったことで、幸せなんだって分かったことだよね。

-----------------------------------------
来週から2泊3日で旅行に行く。
でもね、今回も行き先も予定も、ツレが一人で計画したよ。
そんなだから、正直言って、あまり気乗りしない。
ツレには悪いけどさ。
この人の何でも自分で決めて、結果だけを伝える性格、どうにかならんかねぇ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
10.12

みんなで動物園

Category: 未分類
今日はカラッとした晴天だった。

先月、はじめて怪獣さんを動物園に連れて行って、その時に、大興奮して喜んだそうだよ。
いつもは絵本で見ている動物が動いているんだもんね。

今日は近場の小さな動物園に次女家族と一緒に出かけてきた。
小さい動物園なので、でかい動物はいないけど、ちょうどいいかもね。
もっと年齢がいって、しっかりと歩けるようになったら多摩動物園にいくといい。

私は年とっても、動物園や水族館は大好きだ。
ただねぇ、一人でいける場所じゃないよね。
一人だと、私にはちと寂しいかな。

ニコニコ顔で見て歩いた。
キリンが目に入った途端に、へぇ、こんなに走れるんだーってぐらいのスピードが出る。
絵本でもキリンと象が好きな怪獣さんだもんね。
指差して、わーわーと騒いでいたよ。

お昼は広場で食べたけど、外で食べるのっておいしいねぇ。
それは一緒みたいで、いつも以上に良く食べていた。

小さい動物園だけど、広場にはあちこちに家族連れが増えてきた。
お天気もいいし、出かけてきた人が多いんだろうね。

先月、次女たちが行った動物園にカピパラがいたそうだ。
冬にはお風呂に入っている光景が見られるんだって。
のほほん、ぼけーとして入るのかしらね。

最近の人間は、残虐行為が目立ってこわいよ。
動物を見ていると、心が穏やかになる。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
10.09

いいこと、スズメさん

Category: 未分類
家の周りには、まだまだ畑が多いし、山もあるしで自然が残っているよ。

そのせいか、スズメなどの鳥が良く庭にあらわれる。
鳥の名前にはうとくて、スズメ、カラス、ハトぐらいしか分からんよ。
目の前の畑に、良く来る鳥がいるのだけど、名前が分からない。

庭を背に座っているんだけど、ちょこちょこ外は見ている。
おっ、お日様が出てきた、ちょいと暗くなってきたかぁ。ってね。

数日前に、いつものようにぼけーとしながら庭を見ていた。
2羽のスズメがおりてきて、何かを食べている様子。
「何か美味しいものではありますかー」って独り言を言っていた。

そうしていたら、あちこちからスズメが急に集まってきて、びっくり。
数えたら、8羽にもなった。
こんなに沢山のスズメが庭でピョンピョンしているのは、いいもんだよ。

うれしくなって、心も和んで眺めていた。
そのうちに、段々と飛んでいったけど、幸せなひとときだったなぁ。

こんな出来事が、また今日もあって、沢山のスズメが集まってきた。
あの時のと同じのかしらん。

ここは田舎だし、交通も不便なんだけど、とろい私には合っているかもだ。
ましてや、こんな出来事が2回も続けば尚更だよね。

この庭に何か、スズメが喜ぶものがあるんだろうかね。
また、いつか沢山のスズメさんがきてくれるといいなぁ。

-------------------------------------------------
今日もまた、怪獣さんのお迎えだった。
ご飯が美味しかったのか、一口ごとに良い笑顔になるよ。
自分で「あー」って言いながら、大きな口でパクパク。
モリモリと食べている光景はいいもんだねぇ。

絵本を持ってきて、指差しながら何やら、説明してくれている様子。
ざーんねん。宇宙語は分からんよー。(宇宙語、勉強しなくちゃ^-^)

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
10.07

断捨離、断捨離

Category: 未分類
そのうちに、そのうちに思いながら出来ずにいた片付け、断捨離。

先月から少しずつだけどやっている。

衣替えというと、衣装ケースとタンスの中身を入れ替えるだけだった。
それと着る事の少ない洋服も思い切って処分した。
買ったものの値札のついたままのは、リサイクルショップに持っていこうと思う。

洗面所、食器棚、キッチンセットの引き出しも中身を全部取り出してきれいきれい。
えいっっていう感じで、だいぶ処分したよ。
洗面所の引き出しなんて、ガラガラになったもん。

今日はツレに「押入れの整理をするよ」って、掛け声をかけた。
あまり乗り気ではなさそうだけど、どうにか一緒に断捨離した。

この半間分の押入れは、ツレのガラクタ(失礼)がほとんどだ。
私は持ち物が少ないけど、この人は何でも取っておきたいタイプ。
捨てればーっていうものまで取っておくよ。

そんなだから、ツレの陣地は広がるばかりで、最近は2階の空き部屋もだ。
捨てれば怒るから手をつけないけど、捨ててほしいぞな。

ものの処分って、思い切らないと、なかなか出来ないよね。
勿体ないの気持ちが働くけど、目をつぶって、ゴミ袋へと行ってもらう。

この半間の押入れだけで、かなりのゴミ袋が出来た。
おかげで、だいぶスッキリして良かったよ。

他の押入れはそのうちに、ちょっとずつ片づけよう。
一気に無理すると、またずっこけちゃうからね。

冬になる前までには、2つの物置きも片付けて断捨離したい。
ここに住んでから長いから、物は増えていくばかりだからなぁ。

断捨離、うーん、少し終活の気持ちもあるかな。
元気な時じゃないと、ものの片付けなんて出来ないものね。

---------------------------------------------
天気がいいので、お布団干して、シーツなど大物洗い、掃除機と動き回った一日。
時間が経つのが早いけど、だいぶ疲れたのが自分でもわかるよ。
こわいので、夜は早めに寝るようにしよう。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
10.05

ほっといてよ、ムカッ!

Category: 未分類
土日は暑くて、二日とも用事で出掛けたけど、汗びっしょりになった。
今日は肌寒くなって、今は長そで2枚を着ているよ。

5月から復活してこれた花育てが続いてくれている。
今の私の楽しみの一つで、充実した日を過ごせるようになった。
家事よりも趣味の復活のほうが嬉しさが大きいよ。

昔から好きな花があって、また庭に出られるようになったら育てたいと思っていた。
その花の白色が欲しくて、電車やバスであちこちのお店をまわっていた。
けど、どこも白色はおいてなかった。

今日はツレに頼んで、遠めの大きな園芸店に連れて行ってもらった。
そこでも売ってなくて、ピンク色を買ってきたよ。
今の季節、あちこちのお宅の庭で咲いているのに、6店舗とも置いてないのは何故かなぁ。

どれにしようって迷いながら見ていた。
そばを通った人がね。
「こんな花なんかに金をかけて買うやつの気がしれん。アホらしい」だって。

一瞬、ムカッとしたけど、何も言わないよ。
ほっといてよ、お金の掛け方は人によって違うんだから、って思ったよ。

まぁ、今までに沢山の花の苗を買ったけど、これはちょいと高かった。
だからからもしれないけど、大きなお世話だわさ。

この人、花に興味がないから園芸店なんかのぞくなよ。だよ。
どなたかの付き添いで来ているなら、ツレみたいに車で待ってればいいのにって思った。

なんか嫌な気分になりながら帰ってきたぞな。

-------------------------------------------
昨日は結婚記念日。
何年になるかは、もう分からんぐらい長くなったよ。
長女の誕生日の前日なので、日にちは覚えていられるんだよね。

外食でもしたかったけど、再来週には山形への旅行を予定しているので行けないよ。
スーパーのお寿司を買ってきて、「これからもよろしく」をしたよ。

買ってきた苗は「シュウメイギク ももいろブーケ」
秋に咲く宿根草で、昔から好きで可愛らしいんだよね。
IMG_5628.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
10.03

また、アップアップになっちゃうぞ

Category: 未分類
ちょいと、ここのところ反省している事がある。

昔から、人をアテにして頼むよりも、大変でも一人でやってしまったほうがいい。
人を頼るのは恥ずかしい、面倒くさい。
こんな考え方だった。

そんなだから、たいていの事は一人でやってきたかもだ。
帰りがおそくて、土日も出勤が多かったツレなので、子育てもほぼ一人だったかな。
だから、娘二人とも私の影響をたくさん受けてきたかもしれない。

ところが、うつがひどくなり、自分だけでは家族の力だけでは、どうにもならなくなった。
家事、料理、一人での外出さえも困難になるなんて、思いもよらなかったよ。
起きてる時間よりも、横になっている時間が多かったなぁ。

そんな時に、ヘルパーさんに手助けしてもらうようになった。
家事料理、一人の外出への訓練に、すごい力を貸してもらった。

人様に頼る事は、恥ずかしい事でもなんでもない。
時には、そうすることも必要なんだと、しみじみ学習したものだ。

それが、回復してくるうちに、段々と色々なことが出来るようになってきた。
完全に昔みたいにってわけにはいかないけど、ほぼ一人で大丈夫だ。

こうなると、オツムの悪い私は忘れてしまうだよねぇ。

また、なんでも自分一人の力でこなそう、やってしまおうって考えになってきた。
このままいくと、またもやアップアップ状態になってしまうかもだよ。

先日の熱の時にも無理して、長引かせて自分を追いつめたかもね。

「何かやる事あるか」「オレがやるからいいよ」
などと、そんな気が回る、気が付く相手ではないのは分かっている。
だからこそ、「○○頼みます」の一言を言わなくちゃいけないよ。
でもですなぁ、この一言が、言いづらいのと面倒になってしまうんだよね。

身体的にも、精神的にも余裕を持って、生活しないと駄目かもね。
ぎゅうぎゅう詰め状態にしてしまうと、どこかでずっこけちゃうぞ、きっと。

まずは、一番身近にいるツレの手を借りる事を覚えなくちゃだよ。

------------------------------------------
昨日も怪獣さんのお迎えの日。

なれてきて、理解してきたんだろうね。
「はいはい、一緒に帰りますよ。じじ、抱っこして下さい。ばばは、ボケボケしてないで、ちゃんと、後からついてきなさいよ」ってか。
ははー、姫様、仰せの通りにいたしますだよ。

ただいま、絶賛、イヤイヤ期間中。
成長している証だけど、付き合っていくのは疲れるぞな。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
10.01

長野の紅葉とコスモス、白樺林(写真)

Category: 未分類
天気予報で言っていたとおりに、2時過ぎから風がうなっているよ。
今夜と明日の朝は、秋の荒らしとか。

ちょいと寒くて、厚めの長そでを着ている。
ツレなんて、長そでを2枚も着て、まるで冬みたいだよ。
下着も半袖だし、私はまだノースリーブじゃよ。

「今年も紅葉が始まったみたいだから、行ってみようや」
で、早くも紅葉が始まった池まで出かけてきた。

近づくと、どんどんと気温が下がって、9度になった。
みなさん、それなりの恰好と靴をはいているよ。

毎度だけど、行きは高速、帰りは下道で帰ってくる。
時間がかかるけど、直売所に寄ったりで、のんびりだね。
「こんにゃくパーク」なる場所に立ち寄ったけど、すごい混雑で人気があるんだねぇ。

紅葉はきれいだったけど、コスモスのほうは寂しい限りだった。
来年はコスモスさんも元気にさいてくれるといいよ。

---------------------------------------
写真を、右側のリンクの場所にある「今日の写真」にアップしました。
良かったら、見てやってください。
これから、本格的な紅葉があちこちで始まるでしょうね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

back-to-top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。