fc2ブログ
--
--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2015
09.28

空に助けられてきた

Category: 未分類
今日は久しぶりに暑くて、お昼過ぎから庭仕事に精を出した。
花壇の作り直しは大変だし、腰が痛くなるね。

昨日は中秋の名月だったよ。
みなさん、お月さまは見たかなぁ。
わたしは、もちろん2階のベランダから、ゆっくりと見てたよ。

私は昔から空が好き。
昼間の空、夜の空、青空、雲の空。。。。
その時間や日によって、色々な変化があって気持ちが和ませてもらえる。

青空が一番好きだけど、雲の出てる日もいいよね。
あっ、あの雲は○○の形に似てるー、あっ、面白い形をしてるー。って。

朝、雨戸を開けると「おはよう」って、あいさつをするよ。
夜、雨戸を閉める時は「おやすみ」って、あいさつをするよ。

何かというと、空を見上げている気がする。
そんな私だから、写真を撮る時は、空が多いのかもしれんね。

うつがひどくて、ほぼ一日寝ている日が続いていた頃。
布団を窓辺に移動して、空を見つめながら語りかけていた。

「空さん、今日はね、調子が悪くてつらいんだ」
「大丈夫だよ、そのうちに元気になれるからさ」

「空さん、今日はね、こんなことが出来るようになったんだよ、すごいでしょ」
「へぇ、そりゃ、良かったねぇ。」

ちょいと、他の方から見たら、おかしな人かもしれんけど、、こうして空と会話してきたような感じだ。
なんだろね、大きく包み込んでくれる安心感があるんだよね。

-----------------------------------------
たまには、ぼけーとしながら、空を見上げてみるのも、いいもんだよ。
無になる時間も大事だし必要だと思うんだよね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

スポンサーサイト



2015
09.26

今日の家事と昨日も怪獣さん

Category: 未分類
昨日は雨降りで、ものすごく寒かった。
薄手の長そででは駄目で、厚手のを出してきた。

今日は晴れではないけど、気温も上がり、雨もない。
掃除と本棚の整理を頑張った。

掃除機は窓をあけるので、雨の日は出来ないもんね。
気になっていたので、スッキリしたぞな。

残していた本棚も整理して、山のような束が出来た。
本棚もスカスカになって、どれだけのものがあったんだーって、感じだ。

------------------------------------------
昨日も怪獣さんを迎えに保育園に行ってきた。

お部屋に入ると、あの寒さなのに、半そでに半ズボンの赤ちゃんばかりだよ。
子供達の熱気と動き回るので、11月までは半そででいいらしい。
でもね、外は寒いので、タオルでくるんできたよ。
冬には床暖房が入るんだって。

「○○△△さーん」って、呼ぶと元気に手をあげる。
ご飯時の「いただきます」と「ごちそう様」で手を合わせるのも上手になった。
「バイバイ」も元気に手をふれるようになった。

言葉は宇宙語で、単語が多かったのが、昨日は何やら、ごにょごにょと長文を喋っているよ。
これこれ、上の孫の時もそうだった。
言葉を話せるようになるのも、近そうだよ。

肉豆腐とじゃがもちを作って、持っていた。
次女が鶏肉で肉じゃがを作ってくれていたので、夕飯は豪華だよ。
なんでも良く食べて、見ていて気持ちがいいねぇ。

最初は先に一人だけで食べさせていたけど、最近はじじばばと一緒にした。
それが、嬉しいらしい。と、次女が言ってた。
やっぱり、食事は一人よりも仲間がいたほうがいいもんね。

こんな私だって、ツレと二人だけの夕飯よりも美味しくて楽しいもん。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
09.24

赤いじゅうたんの彼岸花(写真)

Category: 未分類
体調も落ち着いてきたので、埼玉県の巾着田に彼岸花を見に行ってきた。

連休も終わっているのに、お客さんは多かったよ。
ここに行き始めた頃は、こんなにはいなかったと思うんだよね。

今は人気の場所になって、毎年、この季節にはにぎわっている。
まるで赤いじゅうたんを敷き詰めたみたいで、見事だからね。

いつだったか、中途半端な時間に行ったら、駐車場が満杯で駄目だった。
とても、並ぶ気持ちにはなれなくて、引き返してきたよ。
今日は朝の早い時間に到着。

右を見ても、左を見ても、彼岸花。
終わりに近づいているのもあったけど、きれいだった。

ねっ、赤いじゅうたんみたいだよね。
IMG_5378-15924.jpg

IMG_5380-15924.jpg

アップで撮ってみたけど、不思議な咲き方をする花だよね。
IMG_5383-15924.jpg

IMG_5385-15924.jpg

IMG_5391-15924.jpg

まーっすぐに立って咲くんだね。
葉っぱを見たことないけど、どんななんだろう。
IMG_5403-15924.jpg

IMG_5406-15924.jpg

林からずれると、白いのも咲いているよ。
IMG_5413-15924.jpg

IMG_5416-15924.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
09.22

ちょっとだけ庭仕事

Category: 未分類
今日は通常モードに戻れて、ホッとしているところだ。

あの具合の悪い時は、雑音に聞こえていたテレビも楽しめる。
何よりも、元気でいられるのは一番だよね。

先週、5種類の花の種まきをした。
まだ、発芽してないけど、その時のために場所作りをしないといけない。

庭の花たちも終わりに近いので、思い切って抜いた。
「長い間、楽しませてくれて、ありがとうね」のお礼も忘れないよ。

根っこやら雑草をとりのぞいて綺麗にしていた。
けど、1時間もしないうちに、部屋の中に引き上げたよ。

また、ここで欲張るといかんと思ったし、ぶり返すとこわいもんね。
私は根を詰めてしまうところがあるので、何かをやり始めると止まらなくなる。
そこを、ぐっと抑えて、コントロールだよ。

土日は雨みたいだけど、他の日は天気がいいみたいなので、少しずつやっていくだわさ。
特に、今日は日差しが強かったので、体にこたえるよ。

「オッ、良く途中でやめられたな」って、ツレが言ってた。
もっと長く、庭にいたら注意されるところだったかもね。

なにごとも、ちょいと物足りないぐらいで、余力を残すのが大事だよね。
このペースだと先は長そうだけど、よかんべ。

ところで、種まきは経験が少ないんだけど、ちゃんと苗は出来るのかしらん。
霧吹きでの水やりは大変だけど、楽しみでもあるよ。
今年の春に種まきしたゴボウとマツバボタンも楽しかったもんね。

----------------------------------------------
夜ご飯は、体調も戻ったので、炊き込みご飯とてんぷらをした。
本当はね、10日に一度ぐらいでいいから、ツレに頼みたい。
でもさぁ、あの調子じゃ無理かもしれん。

おいおい、そこのじいちゃん、私が死んだら食事はどうするんだい。
今のうちから、少しでも覚えたほうがいいと思うよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
09.21

絶不調だった二日間半

Category: 未分類
金曜日の午後から具合が悪くなり、夕方から夜には38度まで熱が上がった。
熱に慣れていない身には、つらいねぇ。

土曜日も具合が悪いのが続いていた。
熱は微熱だったけど、これが体にけだるさにつながるんだね。
それでも、この日は自分のやるべき事は必死にこなしたぞ。

こういうところで、無理するのがいけないんだろうけど、ツレはあてには出来ん。
頼むよりも、無理してでも自分でやってしまったほうがいいの考え方。

そして、日曜日の昨日は、もっとひどくなってきた。
体は重いし、ひどい頭痛と、回転性のめまいが出てきた。
このめまいが出始めると、動けなくなるよ。
ぐるぐる回るし、床も波打つしであぶないんだよね。

さすがに、何もせずに横になっていたけど、まわり続けていた。
そのうちに、吐き気もしてきて、トイレさんと仲良しになる。

とてもじゃないけど、家事も料理も出来る状態じゃない。
ああ、こんな状態になったのはひさかたぶりだ。

料理メモと食材を見せて、ツレに頼んだけど、いい返事がかえってこない。
「ラーメンでいい?」「お昼はラーメンだったから、だめだよ。メモ見て作って下さい」
で、しぶしぶと作り始めたけど、いったい、包丁を使うのは何年振りだい。

「みりん、どこ?」「料理酒、どこ?」「大さじ、どこ?」「ほんだしって、どれ?」
と、いちいちうるさくて、イライラしてくる。
いかに、台所仕事をしていないのかがわかるってもんだよ。

これで、毎日毎日、料理している私の苦労が分かったかー。
いやぁ、これぐらいじゃ、分からんだろうね。

金土日と3日間とも、夜の8時には布団に入ったよ。
起きているのも辛いし、布団にいるのが一番安心だもんね。

今朝はどうだろう、で目が覚めたが、どうにか大丈夫そうだ。
買い物だけ連れて行ってもらい、あとは、必要最低限のことだけにして、横になってた。

それにしても、昨日は本当に、どうなるかと思っただよ。
つくづく、、普通に体を動かせて、家事が出来るのは幸せなんだと思う。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
09.19

熱はきついね

Category: 未分類
昨日は掃除機やら、2階の本棚を整理など張り切っていた。
次女のレポートやらノートやらを、ファイルから外して、ひもで束ねる。
すごい数になったよ。
専門書は処分出来ないので、そのままにしておく。

元気にごそごそと動いていたのが、夕方からおかしい。

頭痛と寒気が出てくる。
熱をはかると、37.6度で、だから体がだるいんだと思った。

ちょいときついけど、夕ご飯も洗い物も米とぎなども、ちゃんとこなした。
ツレはやってくれるような人じゃないから、アテに出来ないもんね

それが終わり、ホッとしたあたりから、体のあちこちが痛くなる。
熱をはかると38.1度に上がっており、8時前だけど寝ることにした。

「熱が38度に上がった」って言っても、ツレからは一言もないよ。
きっと、私が熱を出そうと、具合が悪かろうと興味がないんだろうね。

この男にとって、私は無料の家政婦、飯炊きマシンなのかなって思ったりする。
ここ数年、何ともいえない冷たさを感じることがある。
私のうつが落ち着いてきた頃からだろうか。
安心感から来ているのかもしれんけど、むなしさを感じる。

いざ布団に入っても、時間が早いから眠れないし、毛布を2枚かけても寒い。
夜中に何度も目を覚ましたが、今朝はどうにか熱は下がっていた。

でも、どうも調子がイマイチだよ。
今夕方の4時過ぎで、外温度は31度、部屋温度は29度になっている。
長そで、長ズボン、靴下をばっちりはいていても、寒いよ。

ありゃー、また、夜になったら熱を出すんじゃないだろうね。
それにしても、普段は熱を出すことはない私にとって、久しぶりの熱はきつい。

今日一日、どうにかやるべき事はやったけど、しんど過ぎる。
夜ご飯はどうしよう。さすがに何かを作るだけの元気さはない。
こんな時、相手が料理が出来る人だったら、どんなにかいいだろうね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
09.17

ハーブ庭園(写真)

Category: 未分類
昨日は、ツレが突然「よっしゃ、庭木を切るかー」で、思い切り剪定した。
切っても切っても、すぐに大きくなるよ。
本当はお隣さんみたいに、庭木は全部抜いてしまいたい。

切るのも大変だけど、その後始末がもっと大変なのだ。
ある程度の長さに切ってから袋詰めする。
あちこちに傷を作りながら、45リットルの袋で10個にもなった。

今日は、腰が痛いぞな。
それでも、すっきりしたし、庭が明るくなったから、いいかぁ。

14日に山梨県のハーブ庭園に行ってきた。
いつも通り過ぎるだけで入園したことはない。
ここ、無料なのでありがたい。
お天気の良い日で、青空がきれいだった。

IMG_5260-150917.jpg

すぐにそばに寄ってくる。人が好きなのか、頭をなでても逃げないよ
IMG_5263-150917.jpg

ヤブランと、あちこちで見かけるようになったヒガンバナ
IMG_5266-150917.jpg

コリウスが大きいねえ。
IMG_5271-150917.jpg

コスモスも咲き始めていて、青空と良く合うね。
IMG_5276-150917.jpg

セロシアが元気に咲いてた。我が家のは背が全然のびないでいる。
IMG_5277-150917.jpg

クレオメが沢山咲いていた。
IMG_5280-150917.jpg

IMG_5292-150917.jpg

IMG_5290-150917.jpg

ハギも咲いて、秋だねぇ。
IMG_5294-150917.jpg

キキョウも秋色だよね
IMG_5297-150917.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
09.15

これっ、思い通りにはならんよ

Category: 未分類
今日も怪獣さんを迎えに行ってきた。

日曜日から熱を出して、昨日は38度6分まで上がったようだ。
保育園はお休みで、朝から面倒見るようかなと思っていた。
熱も下がり、無事に登園したけど、大人しい一日だったそうだ。

次女宅に着いても、絵本を読んでやると喜んで動かん。
本調子じゃないんだろうね。
積み木が好きで、崩すばかりだったのが積めるようになってきた。

夕ご飯用に炊き込みご飯、さつまいもきんぴら、キュウリの中華漬けと作っていった。
次女や婿さんのためもあるけど、怪獣さんにも食べさせたいんだよね。
炊き込みは気に入ったらしくて、モリモリと食べてくれた。

夕食中にママが帰ってきたし、お腹は満腹だして、パワー満タン、やっと笑顔が出てきた。
うーん、やっぱり、子供は笑っているほうがいいね。

段々とわがままが出てくるようになり、扱いづらくなってきた。
気に食わないと大声で泣いて、おへそを曲げる。

「○○、なんでも自分の思い通りになると思ったら、間違いだよ。
 泣いたって、だめなものはダメなの」
「そうだそうだ、ばあちゃんの言う通りだ」とママ。

言葉が喋れないだけで、理解しているから分かるんだろうね。
余計に大声で泣くよ。

私の中で、甘いだけのおばあちゃんにはなりたくないという思いがある。
いくら、孫でも甘やかしすぎたくはないんだよね。
孫との付き合い方もむずかしもんだね。

リビングに段ボールで作った、怪獣さんのマイホームがあったぞ。
ドア付き、窓付き、天窓付きで、豪華だったぞー^-^
このマイホームに入って、絵本を見るのが、目下のお気に入りみたいだ。
パパが一生懸命に作ったんであろう、微笑ましくていいね。

---------------------------------
保育園のお迎えの日は、お昼過ぎから夕飯作りを始める。
あわただしいし、大変なんだけど、楽しみでもあるかな。
長女は離れているので何も出来ないので、せめて次女には出来ることはね。
体が自由に動かせる今のうちだよね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
09.13

きれいだったダリア園(写真)

Category: 未分類
今日は曇り空で、ちょいと体がかったるい。

暑くもないので、散歩にでも出かければいいものを、外に出る気にはなれんぞ。
家に引きこもりで、写真の整理などをしていた。

明日は出来たら、ハーブ園に行ってこようと思っている。
だから、今日は引きこもりでいいよね。

昨夜は布団を干せたから、気持ちよく寝られた。
夜中に自分で、いびきをかいているのが分かったほどだ。
長い間、夜中に目が覚める日が続いていたからねぇ。

昨日の夕方ね、外を見ていたら2羽の鳥が飛んでいた。
そうしたらね、2羽が空中でぶつかったんだよ。
こんなことってあるんだで、びっくりした。
一羽は物置の屋根で動かなくて心配したけど、そのうちに飛んで行った。
ああ、良かった。

埼玉県のダリア園の写真です。
咲き方も花色も沢山あって、きれいでしたよ。
青空だったし、いっそう、花の色が映えて見えました。

IMG_5153-150913.jpg

IMG_5154-150913.jpg

IMG_5166-150913.jpg

IMG_5170-150913.jpg

IMG_5172-150913.jpg

IMG_5175-150913.jpg

IMG_5180-150913.jpg

IMG_5186-150913.jpg

IMG_5190-150913.jpg

IMG_5197-150913.jpg

IMG_5203-150913.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
09.11

無事を確認

Category: 未分類
今回の台風は、あちこちで被害を出しているね。

鬼怒川の決壊の放送を見ていて、心が痛くなってきた。
電柱にしがみついていた方がヘリで救助されたり、屋根の上の方が救助されたり。
良かったと思いながらも、ハラハラし通しだ。

3.11の津波を思い出させるような光景だ。
今日も宮城ででもあったよね。

人間の力ってすごいものだけど、自然にはかなわないなって思う。
そして、水の怖さも再認識させられた。

中学の友達が7月に栃木県の鹿沼市に引っ越していった。
鹿沼の黒川とか放送していて、気が気でなかった。

メールをしても、なかなか返事が戻ってこなかったので、不安は増してくる。
昨日の夜に、無事だよで返事が来て、ホッとした。

-----------------------------------------
東京は久しぶりに晴れて、青空がまぶしい。
家中の窓を網戸にして、換気をする。
大量の洗濯、1階と2階の掃除機と動き回っていたよ。
明日も晴れるそうなので、お布団をほさなくちゃだよ。

「久しぶりにでかけてこよう。ダリアがきれいだって」で、埼玉まで行ってきた。
ずっと、家に引きこもっていたので、外の空気がおいしい。

車で移動中、ずっと外を見ていた。
もう、ヒガンバナが咲き始めているんだね。
この花を見ると、秋だなぁって思う。

ダリア園ははじめての場所で、たくさん植えられていた。
山の中なので、山の緑と、ダリアと青空で気持ちがいやされる。
ダリアって、すごい種類があるんだねぇ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
09.09

手縫いでぞうきん作り

Category: 未分類
台風18号で、昼間はすごい雨だったよ。
夕方からは、少し日差しが出てきて、今は外は静か。
明日まで注意って言っているけど、どうなるんだろう。

フェイスタオルが、お疲れモードになってきているのが多くなってきた。
全部を総交換することにして、あちこちから買ってきている。
でもね、さがしたら、押し入れに箱入りのがだいぶあっただよ。

雑巾にしようと、思った。

ミシンを出して、シャーって縫っちゃえば早いんだろうな。
でもね、なぜか、ミシンではなくて手で縫いたくて、チョコチョコと手を動かしている。
細かくは縫えないけど、まぁ、それでいいだよね。

今日までで7枚ほど縫って、おとといは次女に3枚ほど進呈。
忙しい次女には、こんな時間はないので喜んでくれたよ。

なんで、ミシンを使わないのー?って不思議みたいだよ。
うんうん、ミシンだときれいだし早いよね。

数年前に長女が泊まりに来た時。
「古いタオルない? 雑巾を縫ってあげるよ」で、何枚も作ってくれたよ。

ちくちくと針を動かしていると、気持ちが落ち着いてくるんだよね。
きっと、この時の長女もそうだったのかなって。
あの頃は、ともに病んでいた時だからね。

----------------------------------------
今日は次女の誕生日。
うさぎさんのかわいらしいデコレーションメールを送った。
あれから30数年。 ばばにさせてもらったぞー。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
09.08

孫の災難

Category: 未分類
台風の雨で、ときおり強く降っていて、寒いぞな。

昨日は、また、次女の整骨院のために保育園に迎えに行ってきた。
あれー、って顔をしてたけど、すぐに抱っこポーズになった。
自分の家に帰っても、パパママがいないのが寂しいみたいだけどね。

お下がりの音楽の鳴るおもちゃが置いてあった。
ジングルベルの音楽になった途端に、手をたたいて踊り出して驚いた。
どうやら、この曲がノリが良くて好きみたいだよ。

行くたびに、何かしら作っていくけど、喜んで食べてくれるのがいいね。
食欲旺盛でたくましい。

保育園の方の説明で、背中をかまれたそうで、傷になっていた。
噛まれたというのが、イマイチ良く分からずに帰ってきた。

「えー、また。今回で4回目だよ」で、次女が困った顔をしていた。
腕やら、肩やら、噛みグセのある子供さんがいるようだよ。

集団生活の中に入ると、色々とこれからもあるよ。
時には、ケガさせてしまう側になることもあるからね。で、話した。
次女は同じ考えみたいだけど、パパさんがイカッているようだ。
まぁ、気持ちも分からんではないよね。

今日は偶然にも、個人面談らしいので、色々と保育士さんと話してきたんじゃないかな。

1歳と数か月。
言葉がしゃべれないので、そういう行動に出てしまうのかね。
幼児の世界も、大変だ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
09.06

お隣さんの赤ちゃん

Category: 未分類
先月だったか、庭で草むしりをしていると、赤ちゃんの泣き声が聞こえてきた気がした。
まだまだ、頼りなげな泣き方だった。

今日は家の中にいても、泣き声が聞こえてきたよ。
また、草むしりをしていると、お隣さんが声をかけてきた。

「精が出るねぇ。雑草も面倒だよね」
「あの、もしかしたら、赤ちゃんいる?」
「うん、いるよ。ちょっと待てて」

で、抱っこして、庭に出てきてた。
4か月の男の子だそうで、ニコニコと笑顔を見せてくれた。
お嫁さんの顔は知らないけど、息子さんに目元が良く似ていたよ。

そうかぁ。お隣さんにもお孫さんが出来たんだね。

お隣さん、お向かいさん、3軒先のお宅、我が家の4軒。
去年と今年で誕生した赤ちゃんたちだよ。

「秘密基地を作ってるんだー」で、みんなで暗くなるまで遊んでた。
その子たちが、パパとママになり、子育て真っ最中になった。

「ねぇ、私たちも年取るわけだよねぇ」で、話していたよ。
ここも高齢化が進んできて、30代世帯は10軒ちゅう2軒だけになった。
じじとばばの集まりになってきたぞな。

*---------------------------------------
昨日のメンクリで、鎌倉を考えていることを話してきた。
先生が、こんな行き方もあるよって教えて下さった。
でもね、いまひとつ、気持ちが盛り上がっていないから、行けんかもね。

*--------------------------------------
昨日の午後から、鼻水とくしゃみがとまらない。
まるで、花粉症みたいなかんじで、頭もぼーっとするよ。
そうしたら、今日はツレも鼻水が出始めてきて、二人でチーンばかりだ。
花粉か? 風邪の引きはじめか?

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
09.04

おさえて、おさえて、で学習した

Category: 未分類
雨かなと思っていたら、午前中は晴れてくれた。

シーツやカバーなどの大物を洗えてよかっただよ。
洗い替えが何枚かあるけど、洗濯物としてたまっていたからね。
こればっかりは、布団乾燥機につなぐケースでは乾かせないからね。

庭におりて、また植木鉢の土ふるいをした。
根っこを取り除いて、鉢底石を拾い上げてと面倒だね。
天日干し、日光消毒、活力剤などで花壇に戻せればいいよ。
植木鉢には新しい培養土がいいんだろうね。

面倒と思いながら、土を見ていると落ち着く。
土って、人の気持ちを癒してくれる効果があるかもしれんね。

そんでもって、本日はこれだけでおしまい。
まだ動けそうだけど、欲張るといいことないしね。
いいかげんに学習しろよって、自分でしみじみ思うよ。

短時間だったけど、散歩に行ってこれた。
これが、私にはあっているようで、歩いてくると気分が上がってくる。
去年の春は毎日のように、1時間近くの散歩してたけど、最近はねぇ。

産まれてくる孫と娘の面倒を見るためという目標があった。
体力をつけるためと頑張れた。
今じゃぁ、そんな目標もないので、アカンですなぁ。
また、カメラをバッグに歩くようにしなくちゃって思うよ。

----------------------------------------
いつもなら、布団に入る時間なんだけど、今夜は眠くもならん。
こりゃぁ、また寝つきが悪いかもだよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
09.03

お迎えとお留守番

Category: 未分類
先月の追突事故で、痛みが続いていて、整形外科に通っていた次女。
けど、レントゲンと薬なので、整骨院に通い始めた。
保育園に迎えに行って、怪獣さんと一緒にいっても、落ち着いた施術が出来ないらしい。
初めは大人しいのが、ぐずるらしいけど、そりゃ、そうだよねぇ。

お迎えと次女宅での預かりを頼まれて行ってきた。
1か月半ぶりぐらいに会うから、すごい怪訝そうな顔をしていた。
車に乗せても「こいつら、私のことを誘拐するんじゃないだろうね」って不安そうな顔だよ。

自分の家に到着する頃には思い出したらしい。
くっつき虫になってきて、まるでアンカみたいで暑いぞな。

沢山の絵本と積み木があった。
知り合いから譲り受けたらしくて、絵本を読んであげると喜ぶ。
先日、本屋さんに行った時に絵本選びしたけど、どれがいいのか分からなかった。
ぐりとぐらの絵本があって、すごい懐かしかった。

ご飯もちょいと手伝ってあげれば、自分でやる気満々だ。
そんなに大きな口をあけなくても大丈夫だよ、ぐらいの大口で食べる。
いつも老夫婦だけの食事なので、こういう食べ方はいいなって思うよ。

段々と食べ物の好みも出てきたらしい。
お土産に梨を持っていったが、初めてで嫌そうに吐き出した。
デラウェアは好まないけど、巨峰は喜ぶって、ぜいたくだぞな。
今の時期に、色々なものを食べさせて、味を覚えてもらわないとだよ。
好き嫌いの少ない子に育つといい。

怪獣さんと遊んできて、気分は変われたかな。
疲れるんだけど、元気をもらえるかもだ。

ただねぇ、「孫は来てよし、帰ってよし」って言葉は本当だなぁって思うよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
09.02

張り切り過ぎてしまった

Category: 未分類
朝、目覚めると雨降りだった。
ああ、また今日も一日、しとしと雨かーで、がっかりしていた。

それが、お昼頃から急に青空になって晴れてきた。
なんでも、10日ぶりの晴天らしいよ。

調子もほんものではないけど、この晴れを逃すのはもったいない。
朝の洗濯に加えて、また2回ほど洗濯機に頑張ってもらった。
洗濯物がゆらゆらしているのもいいもんだって、見てた。

家じゅうの窓を網戸にして換気も忘れない。
なにしろ、家の中が湿っぽかったもんね。
だいぶ、良くなったかな。

お向かいさんはお布団を干していた。
私は二人分の布団を乾燥機で乾燥させて、終わったばかり。
外には干さんかったよ。

この晴天に後押しされた感じで、洗面所の引き出しの掃除と片付け。
ずっと、気になっていたけど、その気になれなかった場所だ。
思い切って処分して、引き出しがすっきりした。

窓を開けられるので、掃除と雑巾がけも手分けしてやった。
雨降りだと、窓を開けての掃除機が出来ないもんね。

よっしゃ、良く家事を頑張った。

いい気分になっていたら、夕方過ぎから、体がしんどい。
ここのところの涼しさに体に慣れていて、今日の久しぶりの暑さはこたえる。

それと、これが私の欠点なんだけど、張り切り過ぎてしまったようだ。
心の中ではセーブ、セーブと思いながらも動き過ぎたかもだ。

1階と2階を何往復したことやら。
でも、今日みたいな日は張り切りたくなるよね。
次の晴れは土曜日みたいだけど、メンクリだからさ。

今夜はそろそろ寝ようと思う。
明日は買い物デーと、午後から用事で出掛けなくちゃならないからね。
また、眠剤プラス頓服を飲むよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
09.01

部屋も心も体も湿っぽい

Category: 未分類
相変わらず、天気の悪い日が続いている。
それでも、数分だけど日差しが出てきた時間がある。

うわー、お日様だー、で喜んだけど、はかない命だったぞな。
また、曇りから雨降りになったもんね。

部屋は湿っぽいし、体は重いし、心も湿っぽい。
考え方がどうしても良からぬ暗いほうへといってしまうよ。
だいぶ、前向きになってきていたはずなのに、これじゃぁ後退ですなぁ。

それをツレに悟られたくなくて、ちょいと無理している。
心配させるのも、気付かれるのも嫌なんだよね。
自分の中で、見栄というか強がりみたいなのが存在している。
だから、料理も手抜きしないで新しいものに挑戦したりしている。
こういうところがダメで、アホなんだよね。

それでも、近くで見ていたら分かってしまうかぁ。

今度の土曜日は晴れるかもと、天気予報で言ってた。
土曜日だけ、ひょっこと晴れマークがあって、他は曇りと雨マークばかりだぞ。

晴れたら、洗濯してね。
そして、時間を作って、日差しが出たら散歩してこようと思う。
買い物以外は家の中でくすぶっているのも、いけないんだと思う。

そんな中で、いいことはあった。

長女からの電話で、うれしい報告があった。
あっ、おめでたではないぞな。
夫婦して良く頑張ったって、親としてうれしかった。
もう、この子も大丈夫かもね。

あとは、ネットのスピードが元に戻って早くなってくれた。
この2、3日は信じられないほどの遅さで、ブログの写真は出てこなかった。
文章だけ読んでいても、動物ブログなので、写真が見られないのは寂しい。
この数日分をまとめて見ながら、ちょいと心が和んだよ。

昨日の夜は、眠剤プラス頓服で、寝られたから良かったぞよ。
なんで、夜の頓服も思い出せなかったんだろう。
昼間の頓服が残り少ないのが、ちょっと不安だよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

back-to-top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。