fc2ブログ
--
--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2015
07.30

正座の生活

Category: 未分類
おととしに腰に激痛が走り、かなり長い間、リハビリに通っていた。

その時に「畳での生活なら正座がいいですよ。足を横に流すのはすすめません」
ところが、この正座というのが苦手で、すぐに足がしびれてくる。
無理だな、私には。

そうとは言っても、また腰の激痛は困るので、毎日毎日練習したぞ。
そうすると、これもなれの問題なのかね。
段々と、正座の時間ものびてきたし、しびれることが少なくなってきた。

時々は、横に流した格好になるけど、基本は正座になってきている。
食事の時に正座すると、お箸の持ち方までかわってくる気がするよ。
何かね、気持ちがしゃんとするんだよね。

子供のころから、ソファーの生活には縁がない。
憧れみたいのがあったけど、友達とか娘を見ているとね。
だいたいが、座らないで背もたれになっているよ。
でもさ、ソファがあるとお昼寝時などは便利そうだよ。

子供時代から畳の生活だったので、長時間椅子に座り、足をおろしているのが辛い。
遠方にドライブに行くと、座っている時間が長くなる。
時々、助手席で正座する時があるよ。

このまま、ソファとは縁がないままに終わるんだろうね。
今も、座布団に正座しながら、キーボードを打っている。
背中をピンとのばすと、気持ちよかよ。

---------------------------------------------
昨日は、6時前に家を出て、たんばらラベンダー、尾瀬のゆり園、日光とでかけてきた。
涼しさを期待していたけど、たんばらはそんなに涼しくない。
日光は、湿気もなくて、涼しくて車で昼寝が出来るぐらいだった。

帰りは帰宅が8時半と遅くなり、久しぶりに夜に車を走らせた。
どしゃぶりの雨のところと、まるで雨の降っていないところと、面白かった。
局地的にザ~っと降ったんだろうね。

ここも、昼過ぎに雷で涼しくなったけど、今はまた蒸し暑くなってきている。
雨が降って、涼しくなる時と、ムシムシしてくる時があるよね。

さてと、あまり撮らんかったけど、写真を見てみよう。

---------------------------------------------
庭に植えた、サフィニアがやっと花が咲き始めました。
これは、最初から2色が植えられているのだ。
これから、どんどんと大きく成長してくれるかしらん。
久しぶりのサフィニア、ハナガラを積むのはちょいと大変だね。

IMG_4378-150726.jpg

IMG_4380-150726.jpg

IMG_4381-150726.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

スポンサーサイト



2015
07.27

カットしてもらい、すっきりした

Category: 未分類
あのさぁ、言いたきゃないけど、どうしてこんなに暑いのさぁ。

7月の初めは雨ばかりで、たしか10日間での日照時間は24分とか言ってたよ。
ああ、今年は冷夏になるのかなって思ってたけど、ある日を境に猛烈な暑さとなった。

先月はヘナで染めてもらってきたが、髪の毛が伸びてきて重苦しい。
だけど、この暑さでバス停まで歩いていく気になれずに延び延びにしていた。

昨日の早朝散歩の時に、カットのお店をみつけたよ。
うん、あそこに行ってみようで、短くカットしてもらった。
首回りが涼しくなり、軽く感じられる。

ヘナで染めてもらうには、バスで行かんと駄目だけど、カットだけならここで良さそうだ。
バスも本数が少ないから、帰りは30分以上も待つことがあるもんね。
ここなら、散歩がてら行けるし、値段も安いし、雰囲気も良かったぞな。

ヘナも値段が半額の美容院を見つけられたし、もうネコさんの美容院には行かんかもだ。
半額だと、回数が多く行けるからね。半額って、私たちには大きいぞな。

-------------------------------------------
暑さで、サッシも熱を持っているので、何回かツレがホースで水をかけてくれた。
そうすると、3,4度は気温が下がるし、ちょいと涼しくなる。
エアコンの効き方も良くなるように感じるよ。

--------------------------------------------
ごぼうの種をまいてから、2か月になる。
元気に育ってくれているけど、午後3時頃になるとしおれてくる。
ああ、枯れちゃったかなって見ていると、夜には復活してくるのがすごい。
生命力が強いのか、ごぼうの特性なのか分からんけど、おどろかされる。

ほら、しおれて駄目になったかと思ってしまうよね。
IMG_4436-150727.jpg

夜の7時頃には、またしゃんとしてきてくれる。
IMG_4449-150727.jpg

来月のお盆には全員集合してくれるかしら。
その時にでも、みんなで収穫出来たらいいな。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
07.26

早朝でも散歩はきつい

Category: 未分類
買いたいものがあったので、朝6時過ぎに家を出て、早朝散歩を兼ねて外に出た。
時間にしたら、30分ぐらいだったのに、汗びっしょりになる。
日傘もちゃんと差していたけど、この時間でも日差しは強いよ。
早朝に散歩したいなら、5時頃に家を出んと駄目だね。

15日に河口湖に行き、歩いて以来歩いていない。
なんか、体が重いんだよね。
去年の体験から、歩いていると調子が良くなるのは分かっているんだけどな。

まぁ、しばらくは散歩も無理かもしれんね。
この暑さ、どうにかしてくれーだよ。

友達から食欲がなくてとメールが来た。
夏バテしているようだ。

私たち夫婦は今のところは、食欲は落ちていないからいいかもだよ。
食べられなくて、この暑さじゃ体が参っちゃうもんね。

エアコンのことで、ツレと言い争いになる。
エアコン嫌いのツレは、まだまだ暑いのに消してしまうんだよね。
消されたこちらは、そのあとが体がつらい。

この人、あまり暑さを感じないのか、汗もかかないし、水分も少ない。
これで、良く熱中症にならないもんだって思う。
あんなに注意していた私のほうが、おととしは苦しんだもんね。

きっと、明日もエアコンのことで言い争いになると思うよ。
俺には必要ないから、こいつにも必要ないっていう考え方を改めて欲しい。
何でも、自分を基準に考えないでもらいたいだよ。

---------------------------------------------
庭に植えてから、なかなか大きくならなかったペンタスさん。
最近、やっと大きくなってきて、花も沢山咲き始めた。
育てやすいので、来年も植えようって決めている。
星形の花びらが可愛らしいよね。

150725.jpg

IMG_4321-150725.jpg

IMG_4326-150725.jpg

6月の末の夕方の写真です。
こんなに綺麗に、空が染まってました。
150627.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
07.24

めまいと頭痛

Category: 未分類
昨日の夜、お風呂あがりあたりから、めまいと頭痛できつかった。
久しぶりに目の前が回って、うわー、またかって思った。
頭がガンガンするし、起きていられない。

9時前に、これは寝たほうがいいで布団にもぐりこんだ。
横になってからも、くるくると頭痛はおさまってくれない。
なかなか寝付けなくて辛かったなぁ。

今朝はどちらもおさまっていたので良かっただよ。
うつになる前は、ひどいめまいで病院通いしていたのだ。
天井も床もゆれて、まわってしまうのだ。

ちょいと、この暑さに体がついていけてないかな。
それにしても、この数年の間に本当に暑くなったよね。
異常な気がするよ。

今は30度っていうと、涼しいかなって思ったりするもんね。
子供時代は、暑くても30度ぐらいだったんじゃないかしら。
今じゃ、35度や38度ってのが、ちょこちょこ言われているもんね。

涼しい高原に行きたいなぁ。
たんばらのラベンダーは、見頃はもうちょっと先みたいだよ。

---------------------------------------
2か月前に種まきをした八重咲きのマツバボタンがやっと咲き始めました。
種から花を咲かせるのって、時間がかかるし大変。
でも、日々大きくなる様子を見ているのは楽しかったです。
IMG_4292-150724.jpg

IMG_4313-150724.jpg

メランポジウムがでかくなって、どうだ見事だろうって顔をしています。
あれー、ここまで大きくなるんだったけなぁ。
黄色は元気をもらえるし、庭が明るくなりまーす。
IMG_4317-150724.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
07.21

はじめてのお迎え

Category: 未分類
朝9時半頃、次女から電話があった。

保育園からお迎えに来てほしいということだそうだ。
今、手足口病がはやっていて、病院の診断書が必要みたい。
熱がなく、食欲があり、診断書があれば、ボツボツが消えてなくても登園可能という事だ。

連休明けなので、帰れない次女に代わって、お迎えに行ってきた。
11人クラスなんだけど、子供さんは6人ぐらいしかいなかった。
熱を出したりしている子供さんが多いのかもしれんね。

次女が勤めている病院で診てもらい、診断書も書いてもらえた。
大きな病院なので、会計も薬も時間がかかる、かかる。

はじめは大人しく、引っ付き虫だった怪獣さんも雰囲気に慣れて活動開始。
ご機嫌で、あっちふらふら、こっちふらふらで、ご本人は楽しいだろうけど、ばあちゃんは疲れるだよ。
自動ドアは危険なので手を引っ張ると、全身で抵抗する。
段々と反抗的になってきていて、扱いづらいぞな。

反対側にすわっていたご老人がニコニコしながら、私たちを見ていた。
笑顔で会釈したら「そちらに座ってもいいですか」で隣にいらした。
「さわっても大丈夫ですかな」で、手と足をプニプニして下さったよ。
「ああ、この感触はなつかしいですわ」って、とても素敵な笑顔を見せて下さった。
沢山の人に声もかけてもらえたし、怪獣さんには嬉しい日だったかもね。

お昼とおやつを買って、家にたどり着いたのは13時過ぎ。
怪獣さんもじじばばもお腹が減って、みんなで旺盛な食欲だ。
昨夜は食べなかったらしいが、お昼は残さず食べたので安心した。

今のこの季節に赤ちゃんを抱っこするのはきつい。
まるで、アンカを抱いているみたいに、汗びっしょりになるんだもん。
それでも、寝る前には「引っ付き虫させて下さい」で、べったりとくっついてくる。
本人も暑いんだろうけど、これが赤ちゃんってものかね。

4月から仕事復帰して、何回か一日預かりをしている。
だいぶ、じじばばも慣れてきたし、ご本人様もなれてきた。

夕方5時半頃に次女が帰ってきて、ホッとしただよ。
見ているのは楽しいし、面白いんだけど、やっぱり疲れるね。
動きが激しくなってきた分、神経を使うからだろうね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
07.20

朝のうち、朝のうちにだね

Category: 未分類
まだまだ、体が暑さには慣れない。
何かをしようにも暑くて、昼間は無理だね。

今日は朝の6時頃から、2回ほど洗濯機を回した。
そして、6時過ぎから掃除機と雑巾がけをする。
アパートやマンションだと音で迷惑をかけるから駄目だろうなぁ。

早い時間なのに、掃除を終えた時には汗びっしり。
朝から気温が高いんだよね。

今はあんなにちょこちょこやっていた園芸店まわりも出来ないでいるよ。
バス停も駅も15~20分歩かないといけないので、出られないでいる。
ネットで調べて気になる花があるんだけど、見に行けないよ。

明日は買い出しデーなので、ちょこっと寄ってもらおう。
買い出しも、これからは大変になるよね。

この暑さの中、ツレは店内には入らず車の中で待っている。
それが、気になって気になって、小走りの感じで買い物をしている。
あわただしくて嫌なんだよね。

店内のベンチで待ってて、と言っても頑固おやじはいう事をきかない。
そのうちに、熱中症になっても知らんぞ。
一度、あの苦しさを味わえば考え方も変わるだろうかね。
熱中症のこわさと苦しさを知らないし、自分を過信しているところがあるんだよね。

明日は朝起きたら、まずは草取りをしようと思っている。
雑草がなにしろ元気になってしまって、どうしようもない。
あまり大きくならないうちに、抜いたほうが楽だもんね。

----------------------------------
15時頃から、ゴロゴロと音がしてきた。
そのうちに、すごい雷と雨が降り出してきた。
雨戸にあたる音がすさまじい。

この年になっても、どうも雷はこわくて苦手でいる。
ドカーンって音がするたびに、ビクってなって、ドキッとする。

子供の頃は、雷が鳴りだすと布団を出してもらっていた。
そして、布団の中に隠れているうちに、寝てしまうことが多かった。
母から聞いたし、自分の記憶の中にも残っている。

子供時代から苦手だったものは、年とっても苦手なんですなぁ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
07.19

一人で大汗かいてた

Category: 未分類
関東地方も梅雨明けしたようだ。
今年も猛暑になるような気がするね。
私が子供時代はこんなに暑くはなかったのにね。

昨日は3週間ぶりのメンクリだった。
小雨交じりの日だったので、一人でバスで行ってきた。

帰りは電車に乗って、100均をのぞいてきたよ。
荷物が大きくなって、電車とバスで帰ってくるのが大変だった。
ふーむ、車はないのは不便じゃよ。

待っている間、ホームや電車でも一人で大汗をかいていた。
まわりを見回しても、私みたいに汗を拭いている人はいなかったぞ。

長そでを着ている人も沢山いたぐらいだ。
暑くないのかなぁ。大丈夫なのかなぁって気になってしまった。

なんで、私一人だけ、こんなに汗をかいているのかが、よー分からん。
ただただ、汗が出てきてたまらなかったのだ。
たしか、ちょっと前にもこんな事があったな。

他の人は涼しそうな顔をしている中で、恥ずかしくなってきた。
なんで、この人、こんなに汗かいてるんだーって不思議だっただろうな。

今頃になって、ホットフラッシュが始まってしまったようできつい。
それとも、体温調節がうまくいかなくなっているのかしらね。
これも、年齢のせいだろうかね。

こんなに一人で大汗かいていると、外に出にくくなる。
でもね、家に引きこもっているのはもっと嫌だしね。

秋が来るまでの2か月半ぐらい。
暑いのは、寒いのよりも苦手だし、だれてくるから嫌じゃよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
07.17

大きな台風だった

Category: 未分類
昨日の昼間は、雨が降ったりやんだりだった。
雨のやみ間をみつけて、買い物に行ってきたが、さすがにガラガラだった。

布団に入ってからは、土砂降りの雨で音もすごい。
雨戸にあたる雨の音に、なかなか寝付けずにいた。
となりでは、ツレがグーグー寝てたぞ。

大きな台風だったよね、
被害もあったし、亡くなった方やけがをなさった方もいる。
また、台風12号も発生しているようだ。

朝、雨戸をあけてみたら、庭がすごいことになっていた。
ベゴニア一つが抜けていて、ブルーサルビアも倒れていたよ。
後片付けをした。

------------------------------
最近ね、不思議な感覚を味わうことがおおい。
寝ていると、自分の上を誰かがまたいでいくような感覚がするのだ。
ツレは寝ているし、他にも誰もいないので、そんなことはないんだけどね。
今朝も、上をまたがれた感覚を味わって、その時は重たくなるんだよね。

-------------------------------------------------
これ、何だか分かりますか。
ごぼうなんですよ。
5月に種まきして、約2か月で、こんなに大きくなりました。
私はごぼうの葉っぱなんて初めて見たかもです。
さてさて、中身はちゃんとありますかねぇ。
IMG_4247-150717.jpg

ポーチュラカも元気に咲いてくれてます。
IMG_4242-150717.jpg

セイロンライティア。
花はジャスミンに似ているけど、香りはないです。
純白な花にひとめぼれして、買ってきたものです。
IMG_4240-150717.jpg

----------------------------------------
水曜日に河口湖へラベンダーを見に行った時の写真を載せました。
良かったら、見てみてくださいね。
右側のリンク欄にある「今日の写真」です。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
07.15

会いたい人

Category: 未分類
私にはもう一度でいいから会いたい人がいる。

いざ、会えたとしても何を話そうとかではないのだ。
ただ、ひとこと「ありがとう」って伝えたいだけなのだ。

最近はなんでだか、ちょこちょこ思い出す。

元気でいるのか、それよりも生存なさっているのかさえも分からない。
私よりもずっと年上だったので、かなりのお年になっているはずだ。
今でも元気で暮らしていてくれるといいな。

その方は私の事など忘れているかもしれんけど、私は忘れられないよ。
それだけお世話になったからだろうね。

どこに住んでいるかも分からないんだから、もうお顔を見る事もないだろうな。

私がまだまだ若い頃のことだ。
今じゃ、孫がふたりもいる年齢になっているんだから昔々の事だよね。

最近になって、こんなに思い出し会いたいと思うのが不思議でならない。
自分でもよく分からん感情なんだよね。

今の年齢になって、思い残すことのないようにってことなのかな。

「ありがとう」の五文字だけでいいから、目を見て伝えたい。

--------------------------------
これを読んで下さっている方の中にも、こういう方っていますかね。
自分の人生の中で、忘れられない人、心から感謝している人って。

--------------------------------
朝10時頃、「今から河口湖に行くかー」って、またまた突然の提案。
10分足らずで用意をしてから、河口湖まで行ってきた。

往復とも下道で、行きは山越えで涼しかった。
帰りは秩父のながーいトンネルで帰ってきた。
トンネルの中では温度計が18度になって、びっくり。
最高は35度だったので、一日ですごい気温差だよ。

帰宅後、あわただしく夕ご飯の用意をして、お風呂タイム。
富士山に雲がかかっていたのが残念だったなぁ。

寝る前に、写真を見てみよう。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
07.13

次女たちがやってきて

Category: 未分類
先週、怪獣さんがまた熱を出して保育園から連絡があったようだ。
今、手足口病がはやっているらしい。

今日は自分の勤める病院で診てもらい、どうにかお休みももらえた。
近所の小児科では常連さんになりつつある。
保育園に行き始めてから良く熱を出すけど、仕方ないね。

口の中が痛いから食べずに心配してたけど、お昼は良く食べた。
そうしたら、元気になってきて、じじと遊んでもらいご機嫌さん。
じじのことは「この人はあたちと遊んでくれる人」ってわかってるみたいだよ。

大泣きしたり、イタズラしたり、歩き回ったりと忙しいよ。

ゴミ捨てを覚えたようだ。
「これ、ポイしてきて」と頼むと、ごみ箱に捨てに行く。
大げさに拍手してほめると、どや顔になるのが面白い。

それ以上に、名残惜しそうにゴミ箱を覗き込む姿がおかしいぞ。
「拾っちゃダメなんだよねぇ」って言いたげに、こちらの様子をうかがう。

私道を歩かせてやりたかったけど、暑過ぎて外には出られん。
この暑さ、怪獣さんにはきついだろうなぁ。

もし、明日も保育園から連絡があったら、私たちがお迎えに行くようだ。
そんなに仕事もお休みをもらえないもんね。
赤ちゃんを預けて保育園に通うのって大変なんだね。

--------------------------------
それにしても、この急激な暑さはなんじゃいな。
金曜日にはお日様が出てきたーって、喜んだけどさ。
暑くなり過ぎだよ。
まだ、体が暑さに慣れていないからしんどいね。
おととしみたいに熱中症にならないように気を付けんとね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
07.11

てんぷら

Category: 未分類
7月になって、ずっと雨続きで、9日までの日照時間は24分だったとか。
寒かったよー。

それが、昨日から日差しが出てきて、今日は一転して暑い。
テラス下の温度計では35度になっていたぞ。

寒いのも嫌だけど、暑すぎるのも困るね。
って、ぜいたくなことかー。

こんな暑い日に、夕ごはんはてんぷらなんぞを揚げた。
それでなくても、火のそばは暑いので、汗かきかき揚げたよ。

長い間、油がこわくなり、まるで揚げ物は出来なくなっていた。
揚げ物は、ヘルパーさんが来てくれる日に頼んでいた。

こんなに油がこわいのでは、もうてんぷらなんかは自分には無理かなぁ。
ちょっと、諦めていた時期もあるけど、大丈夫だったぞ。
数年ぶりに一人で揚げられた時は、すごい大きな喜びだったのを覚えている。

何故か、てんぷらは自分で揚げるけど、から揚げはもう何年も作っていない。
自分の頭の中で、から揚げは外で食べるものって図式になっている。
美味しいんだけど、油が汚れるのがどうも苦手なのだ。

まだ梅雨はあけてないけど、今年も猛暑になるのかしらね。
これからは、台所仕事が苦痛になるよね。
台所はエアコンがないので、足元に扇風機の風で作っている。

--------------------------------------
久しぶりにお布団が干せて、取り込む時には軽くなっていた。
今夜からは、冬の掛布団から肌掛け布団にしよう。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
07.09

美味しく食べられる幸せ

Category: 未分類
ツレの知り合いに、双極性の方がいる。
先日、話したいと言って電話があった。

何か、たまっているものがあったようで、せきをきったように喋っていた。
私は聞き手に回り、相槌を打ち、質問があればこたえるをしていた。

ひとしきり喋ったあとには、気持ちも落ち着いてきたようだ。
そう、こういう時ってあるよね。
誰かと無性に話したくて、うずうずする。

電話を切り、その話の中で、食べられるって幸せだと思った。

ひどかった頃は、食欲などなくて、食べられずに体力がなくなってくるのが分かる。
無理して食べても、味は何もしないし、戻してしまうのでどうしようもなかった。
食べられないって、本当に悲しい事だよ。

人は、口から何かを食べないとダメなんだという事を知った。
入院なさっている方も、点滴と口からとでは違ってくるもんね。

今はちゃんと味もするし、食欲も人並みにある。
いやぁ、人並み以上かもしれんよ。

体重計にのって、理想体重よりも多いって悩んだりするけどさ。
でもね、多少体重が多くても食べられるほうが、よほどいい。

具合が悪くなれば、自然と食べられずに、それに伴って体重も減るもんね。
それはいいことではないよね。

うちの怪獣さん。
「ごはんにするよー」っていうと、すごい笑顔になる。
こんなに小さな子にも、食べる事は楽しみなんだよね。
今は初めての食べ物を口にすることが多いから、私たちとは別の楽しみかもね。

電話の知り合いさん。
食欲がもどって、おいしく食べられるようになるといいよ。

-------------------------------------
ブログに、太田ゆりの里、あじさいの権現堂、古代ハスの里の写真を載せました。
良かったら、見てやってくださいな。
  ↓
「今日の写真」

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
07.06

気分を入れ替えたくて

Category: 未分類
6月は雨が降らずに、今年は空梅雨かなって思っていた。
それが、7月になってからは、しとしとと降りっぱなしだよ。
7月になってからの日照時間が0.2時間って言ってたかな。

今の不調の原因はこの天気にもあると思う。
健康な人でもそうだろうけど、うつである身にはこたえるよね。
10年以上も経つのに、天気に左右されるのは相変わらずだ。

ちょっと、花の苗を見てきて、あれこれ思いめぐらそう。
そうしたことで、今の私は気持ちが入れ替われると思うからね。

4箇所ほどの園芸店は、どうにか徒歩と電車とバスで行けている。
行ってみたいのは、かなり遠めの園芸専門店だ。
ここには、自力では行く自信もないし行き方も分からない。

ツレに頼んだら、快く連れて行ってくれたのでありがたかった。
ここには来るのは10数年ぶりだよ。
ここらあたりでは大きいし、珍しい花の苗を売っているのだ。

入口に「携帯やスマホでの撮影はご遠慮ください」って書かれていた。
それで、いくつかを手書きでメモしてきて、帰宅後にネットで調べてみた。

買おうと思って、植え場所をつくっておいた苗を2種類買ってこれた。
もう、今年はこれで本当に買いおさめだね。
あまり数を増やしてもいけないし、プランターは使えないからね。

-------------------------------------
長女から久しぶりに電話があって、おしゃべりを楽しめた。
この娘には随分と心配させられたけど、元気になって安心できる。
上の孫も楽しそうに小学校に通っているようだ。
そのうちに、勉強で突き当たることがあるかもしれんけど、頑張ってほしい。

--------------------------------------
天気予報では、このあと1週間は晴れマークがないぞ。
くもりと雨マークばかりだから、また調子が崩れたりするかもだ。
ツレは雨でも曇りでも、天気には左右されないから、すごいと思うだよ。
先月だったか、ちょいと寝込んだけど、基本的に健康な人だ。

私はめまいから、15年以上も病院通いが続いている。
このツレは、もう何年も歯医者さん以外は行ってないんじゃないかしらん。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
07.04

調子が悪いのに一人になりたくて

Category: 未分類
昨日の夜は、落ち込み状態が続いたまま寝る事になった。
夜中に目が覚めるのが嫌なので、最初から眠剤プラス頓服にした。
夜のあいさつ「おやすみなさい」も面倒で無言で2階に上がった。

今朝の目覚めも悪くて、朝から抗うつ剤プラス頓服だ。
重苦しい一日になりそうな予感だよ。

そんな中、10時頃にピンポンがなって、ツレの友達が来た。
でもね、今はおしゃべりに付き合える状態じゃないよ。
かといって、2階に引っこんでいるのも悪いのでバスで出掛けてきた。

今日は土曜日だというのを忘れていて、元気なお客さんがいっぱいだ。
そんな場所に今の自分の居場所はないし、疲れてくるだけ。
あまり人の来ない場所にベンチにすわって、ただボケーとしてた。
わたしさぁ、何してるんだろう、益々気持ちが重たくなってくる。

バスに乗り、雨降る中を濡れて帰ってきた。
調子が悪いのにバスなんかで出掛けたのがいけなかったんだろう。
朝以上に調子が悪い。またまた頓服の登場。

一人になりたかったのに、反対に沢山の人を見る結果になった。

昔なら、こんな時は車であの公園のあの駐車場に向かったと思う。
人気の少ない公園で、シートを倒して音楽聞きながら、一人の時間がもてたのだ。
自宅の2階にいけば、一人になれるけど、家と車とではちがうのだ。
小さな自分の車の中のほうが、いいんだよね。

夜ご飯は作る気力はないので、レトルトのご飯の素とトマトを切っただけだよ。
どうせ、昨日みたいに気力を出して、頑張って作ってもさぁ。
無反応だと、頑張ってる自分が滑稽でアホに思えてくるだけだもの。
思った。ここしばらくは、めしたきマシンはお休みをもらうべし。

それにしても、このうつの症状っていつまで続くんだい。
午後からは、うつ独特の頭のトクトク感に顔をしかめて耐えたんだけど。
完全にかいほうされて、薬から離れられる日って来るんだろうかね。

9時になったら、また眠剤プラス頓服で布団に入ろうと思う。
明日は元気になって、調子も上向いてくればいいんだけど。。。

体がおもーい、気持ちもおもーい。
昨日、今日と「なんて日だー」だよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
07.03

なんのために生きてるのか

Category: 未分類
また、調子が崩れてきて、マイナス思考が始まってきた。

昨日の夜、また自分が死んだ夢をみた。
天井のすみから、自分で自分を見ているのだ。
この夢に何の意味があるのかは分からんけど、時々見る夢だ。

その夢のせいでか、何のために生きているかって疑問が出始めた。

娘二人は、もう母親なんて必要としない年齢。
ツレも、私には興味がないようだし、別に私など必要としてない。

もう今は、母親が亡くなった年齢になったので、もういいんじゃないかな。
って、思いが時々浮かんでくるんだよね。

人って誰かに必要とされてるから生きてる意味があるんじゃないのかな。
今の私は、いなくなっても困る人などいない。
もう十分に生きてきたから、THE ENDでもいいかなって。

今日は雨降りで家にじっとこもっているのがいけないのか。
うつになってから、この家を居心地悪いと感じて現実逃避することが2回。
自分の家なのに、なんでかねぇ。

それでも、夜ご飯は頑張って作ったよ。
おかず二品も初めての料理で、メモ見ながら、調味料をはかりながらの作業。
けど、そうやって手間暇かけた料理さえも喜んでもらえなかった。
なんの一言もなしでの食事となる。

わたしゃぁ、めしたきマシンかいな。
時々、無性にむなしくなると、動物のエサを作っているんだって言い聞かせる事にしている。
動物なら、言葉がしゃべれないから仕方ないもんね。

そんな気持ちの中で、いつものように二人して洗い物をしていた。
その時に投げかけられた言葉が信じられんよ。
何気ない言葉なのかもしれないけど、スルー出来んかった。

すごく一人になりたい時があるが、そうした時間を持つのも大変。
車はないから、歩きか電車がバスで、どこかへ行かんと駄目だものね。
今はまだいいけど、真夏はどうする? どれも無理そうな気がするよ。

生きていくのって疲れすぎだ。

また、頓服のお世話にでもなろうとしよう。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
07.01

今日も一日預かりデー

Category: 未分類
今日も怪獣さんを朝の7時から夕方まで預かった。

午前中は動かず、笑わず、泣いてばかりで引っ付き虫。
こりゃー、今日は手ごわいぞーって思った。

お昼前から、やっとイタズラするほど元気になってきた。
先週、やっとトコトコと歩くようになったとメールが入ってきた。
結構、しっかりした歩き方をしているよ。
外のお散歩が楽しいらしく、玄関から靴をもってくるらしい。

やたらと、庭を見ては、指差して「あー、あー」っていう。
外を歩きたいのだと思い、「雨降りだから駄目だよ」って返事していた。
けど、違ったみたいだ。

ママは仕事が早めに終わって、雨も止んでいた。
靴を履かせて、私道を歩かせたら、まぁ満面の笑顔で歩く歩く。
ここの私道は広いし長いし、歩き初めにはちょうどいいぞ。

花を見つけては、「あー」って言いながら指さして嬉しそう。
見るだけでふれることはしないけど、チョコンとすわって、お花の観察。

庭を指差して言ってたのは、おばあちゃん、お花が咲いてるよーだったんだね。

この子、花が好きみたいですごい喜ぶんだよって、ママが言ってた。
へぇー、こんなに小さい子にも、花をかわいいとかって思うんだね。

さすが、わたしの孫。
将来は、花好きになってくれるといいぞ。

怪獣さんを預かるのは面白いけど疲れるわい。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

back-to-top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。