fc2ブログ
--
--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2015
06.28

体重の移り変わり

Category: 未分類
私の通常体重は、標準よりも2,3キロ多いのが常だ。
だから、痩せている体型ではないよ。

子供を二人生んだあとも、この状態で何年もきていた。

それが、うつになってから食欲がなくなり、食べ物がのどを通らなくなった。
うまく呑み込めなかったんだよね。
それに、何の味もしなくなったから、余計に食べたくなくなってくる。

朝はヨーグルト1個、昼もヨーグルト1個、夕はお弁当を半分。
こんな食生活は何年か続いた。
今思えば、良くこんなので生活してきていたと驚くよ。
自分でもいけないと思ったから、バナナやリンゴを半分口にしてたけど、うまくない。

段々と体重が減ってきて、体力もなくなってきた。
健康診断では、人生で初めてのやせすぎの結果だった。
平均体重よりも12,3キロも少ないから当たり前かぁ。

先生に相談した結果、食欲の出る薬が処方された。
たしかに食欲は出てきたし、食べられるようになってはきた。

ところが、今度はどんどんと体重が増えていくことになる。
自分の人生で、マックスの体重になり、びっくり。
体も重いし動きづらいし、すぐに息切れするし、洋服は着られなくなった。
いつもの体重よりも、今度は15キロ増えたから当然だ。

これでは、まずいので薬は中止になった。
この時に、薬ってこわいなって感じた。
何年かかかって、どうにか通常体重に戻れてホッとしたもんだ。

私の体重、少ない時と多い時の差が、25キロ以上だよ。
ゆうに、子供一人分だよね。
人の体重って、こんなに増減するものなんだね。

これも、うつになったからだろうね。
こうしたことにも影響が出てくるんだね。

去年の春から歩くことが増え、体重は変化はない。
一日おきに、携帯に体重を入れていると、半年前、一年前との変化を教えてくれる。
体脂肪についても教えてくれるので、便利だ。

今は食欲もあるし、食べ物は美味しく食べられているのでヨシだな。
この状態をキープできれば、いいよ。

----------------------------------------------
今日も、バスとバスで乗り継いで園芸店をのぞいてきた。
地植えも鉢も満員状態で植えられないけど、来年用さ。
車で連れて行ってもらう3倍以上の時間がかかるけど、苦にならない。
やっぱり、色々な花の苗を見ているだけで、テンションもあがって楽しくなってくる。

うーん、わたし、やっぱり花が好き。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

スポンサーサイト



2015
06.26

雑草って強いねぇ

Category: 未分類
長い間、ツレがやってくれていた草むしり。
今は私の役目になったので、どうにか頑張ってる。

けど、頑張っても、すぐにどこからか雑草の登場だ。
雨が降り、晴れた翌日などは、すぐだね。

花壇を作ってからは、クワも使えないので、手で私はやっている。
軍手をやっても、爪の間は真っ黒になるし大変だね。

花と花の間は、手で抜いているけど、手間がかかる。
お隣さんが「庭を始めると、雑草との戦いになるよ」って言っていた。
久しく忘れていたけど、本当にこの言葉どおりだ。
お隣さんも夕方になると、ちょこちょこやっているのを良く見かけた。
夏になったら、今以上に大変だろうな。

こんな苦労もあるけど、日に日に大きく成長してくる花を見ているのは楽しい。
昨日、一昨日と、初めて聞く名前の花の苗を買って植えたぞ。
無事に育ってくれるといいけどね。

良く、雑草のようにたくましくっていうよね。
そう、こんな風に元気に生きていけるといいよな。

--------------------------------------------
数日前に、次女から写メールが送られてきた。
怪獣さんが歩き出して、満面の笑みで歩いている様子だ。
「どうだー、すごいでしょう」って、どや顔なのがおかしい。
本人にしても、嬉しいし楽しいんだろうね。

ハイハイと伝い歩きは早かったけど、なかなか歩き出さなかったよ。
ちょっと心配してたから、良かっただよ。
今度会う時は、ガニマタでヨチヨチ歩くのを見られるかしらん。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
06.23

フットワークが軽くなってきてる

Category: 未分類
今日も、小さな園芸店と洋服屋さんに行きたくて、バスで行って来た。
バス停まで15分以上かかるけど、そんなに苦にならない。

自分で行動力が出てきたのを感じている。
フットワークが軽いっていうのかな。
段々と意欲的になってきているよ。

去年、孫と次女の産後の世話を出来た事から自信が戻ってきた事が最初のきっかけかな。
わたし、大丈夫かもって思えたんだよね。

そして、先月にまた花を育ててみようという気持ちからも自信が戻ってきたかな。
徐々に、本来の自分に戻りつつあるようだ。

この1か月、園芸店をのぞくのが楽しみになっている。
売っている苗を見て、メモして、家に帰ってから育て方をチェックしてみる。
これが、今の私にはすごく楽しいのだ。

来年の花壇には、鉢には、これを植えようって、、、まぁ、気が早いよね。
でもさ、いろいろと思いめぐらしているのも、いいもんだよ。
想像がふくらんできて、一人で悦に入っている。

料理が再開できたのもうれしかったけど、花育てのほうが嬉しさが大きいかもだ。
料理は、ある意味、義務感みたいのもあるもんね。
花は自分の趣味と楽しみだからね。

しばらくは、園芸店のぞきが続くだろう。
この10数年の間に、新しい花がたくさん登場しているから、興味深い。

一人だと、玄関のドアさえも、恐怖感で開けられなかった頃。
電車もバスも、恐怖感で乗れなかった頃。
今みたいに、せっせと電車とバスの時間をネットで調べて、出かけられるなんてね。
あの頃には考えられなかったことだ。

人には、何かしらの可能性ってあるもんじゃないのかな。
あきらめない事が大事って、しみじみ思う。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
06.22

お風呂の思い出

Category: 未分類
お風呂に入りながら、子供の頃のことを思い出していた。

小さい頃は、お風呂は家になくて銭湯通いだった。
父親とだと、自転車のうしろに乗せられて、危ないからとひもで結ばれる。
これが、子供心に恥ずかしくて抵抗があったなぁ。
母とだと、歩きだったので、歌を歌いながらだった。

「風呂行くか。父ちゃんとだったら牛乳買ってやるぞ」
「うーーーん、行く!」
お風呂上りにコーヒー牛乳やフルーツ牛乳を買ってくれるのは父。
これを飲みたさに一緒に行ったもんだ。
今でも、フルーツ牛乳って売ってるのかしらね。

自宅にお風呂が出来た時はうれしかったなぁ。
楕円形の木のお風呂で、上がり湯がついていたよ。
深かったから、入るのがたーいへん。

今はボタン一つで、お湯を入れられるね。
「お湯張りをします」「もうすぐわきます」「お風呂が沸きました」
なんて、メッセージ付きで便利だわさ。

子供時代は新聞紙、たきぎ、石炭だったよ。
この焚火拾いが私の役目で、良く林まで出かけていた。
夕方になると、あちこちの家のエントツから煙が出てくる。
今から思うと、風情があったよね。

お湯なんて出ないから、水から沸かすお風呂は時間がかかる。
ある日、お湯が出るようになった時は、びっくりしたもんだ。
だって、蛇口をひねると、水じゃなくてお湯が出るんだもん。
へぇー、日本のおとなってすごいなぁって思ったもんだよ。

そんなお風呂の大変さや感動を思い出しながら、のーんびり。
本当に時代も変化して、便利になったもんだよね。
子供の頃がなつかしい。

---------------------------------------------
お昼過ぎ、ツレの友達がやってきた。
「朝、掘ったばかりだぞ」って、じゃがいもと大根を持ってきてくれた。
ひとしきり、喋っていったよ。
やっぱり、顔が明るくなったし、声も変わったように感じる。
自分の時間が持てるようになって、気持ち的に余裕が出てきたんだろうな。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
06.20

はじめてが多くて疲れた

Category: 未分類
お天気は大丈夫そうだったので、一人で出掛けてきた。

一番の目的は、白髪さんを染めてもらうこと。
先月はカットはしてもらったけど、それだけで帰ってきた。
鏡を見るたびに、白髪が目立って気持ちが重かった。

美容院の前に行きたいお店があり、バスを乗り継いで行って来た。
はじめて乗る路線バスなので、なんだか緊張した。
そのバス、そのバスで雰囲気が違うのを感じる。

お店には迷いながら着いたけど、欲しかったものは見当たらなかった。
このお店もはじめてなので、どこに何があるか分からずに、まごつく。
店員さんに声をかける事もしなかったので、見つけられなかっただけかな。

今度は電車に乗って、美容院へ。
この美容院も初めてで、やっぱり緊張した。
そして、はじめての男性の美容師さんで、またまた緊張。

いつもの美容院の半分の金額で髪を染めてもらえるのだ。
そうすれば、今までよりも回数を多く染めに行けるよ。
これからはカットはいつもの美容院、染めはここに頼もう。

帰りのバスは時間が合わずに、待ち時間が30分ほどあった。
ツレに連絡すれば来てもらえただろうけど、それは嫌なんだよね。
食料の買い出しは重いので頼んでいる。
けど、他は自力で電車、バス、徒歩でどうにかしたいのだ。

いつからだろうね。
こうして、頼むことをためらい、時間や大変さのほうを選ぶようになったのは。
まぁ、少しずつ自立していきたいと思えるようになったのは進歩だよ。
うつが回復してきて、自分で自分でと気持ちが動くようになった。

今日は、バス、お店、美容院とはじめてが多かったので疲れてしまっただよ。
それでも、頼らずに済ませることが出来て、気持ち的には楽だわさ。
一人になる時間も持てたしね。
この一人になる時間、長く連れ添っている夫婦であっても必要だと思うんだよね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
06.18

下田あじさい公園と下田海中水族館(写真&動画)

Category: 未分類
天気予報と相談しながら、昨日は下田まで出掛けてきた。

朝のうちは雨だったので、こりゃぁ、カサさして歩くようかな。
それが、段々と明るくなってきて日差しも出てきた。

あじさい公園はちょっとした山なので、歩いていると暑くなってくる。
入口の処で無料の竹杖を貸し出している。
カメラがあるので借りなかったけど、杖をお供のお客さんが多かった。

この公園のあじさいは本当に立派だ。
山一つがあじさいという感じなのだ。
それと、無料なのがありがたいね。

すぐ近くの海中水族館へも行ってみた。
小さな水族館だけど、沢山ショーがあって大人でも楽しめるよ。
イルカなんて、何年ぶりに見ただろうかね。

調子に乗って、動画を沢山撮っていたら、「カード残量が足りません」って。
ふーん、動画を沢山撮ると、こうなってしまうんだね。
写真を撮りたい場面もあったけど、どうしようもないので諦めた。

あじさいとイルカショー。
心癒されたし、楽しめた一日だった。

伊豆へは新しい道が出来て行きやすくはなったものの、やっぱり遠いよ。
一人で運転する人は大変だよね。

---------------------------------------
 写真をアップしました。
 良かったら、見て下さいね。
 水族館では、イルカショーの動画を3つアップしましたけど、見られるかしらん。
     ↓
  「今日の写真」

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
06.15

この昼間の眠たさは何だ

Category: 未分類
この数日、やたらと昼間に眠くて参っている。

夜はちゃんと眠れているから、それが要因とは思えない。
以前みたいに薬が関係しているのかな。

数年前にも、午前中の眠気がひどかった。
その時に先生に相談して、デジレルをやめることにした。

これが良かったのか、朝と午前中の眠たさは感じなくなった。
これと、同じかしらん。

自分では、どの薬が関係しているのか分からんので、勝手にはやめられない。
来週が診察なので、また先生に相談だな。

ツレに「起きたばかりなのに、まだ眠たいのかー」って言われるよ。
そうだよねぇ、起きて早々、アクビばかりしているんだものね。

薬が原因かどうかは分からんけど、こうやって減ってきたりもする。
段々と良くなってくると、自分に必要ではなくなってくる薬も出てくるのかしらね。

--------------------------------------
買い出しの前に、近くのショウブ園をのぞいてきた。
ここ、小さいけど人気があって、今日もお客さんがいっぱい。
よく手入れされているショウブ園だ。

庭で花のほかに、4つの野菜も育てている。
花とは違った楽しみがあって、おお、大きくなってきてる。って、一人でニンマリ。
こうやって、庭に出る楽しみさを取り戻せたことが本当に幸せだよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
06.13

年をとるわけだー

Category: 未分類
数日前に片付けをしていたら、次女の小1の時の連絡帳が出てきた。
最初のうちは、担任と親の文字のやり取りだ。
夏休み明けには、次女の文字で書かれていた。
まぁ、でっかい文字で、なつかしいねぇ。
上の孫も、でっかいでっかい文字を書くよ。

家の前の私道で、子供が遊んでいる声がした。
この家を選んだのは、広くて行き止まりの私道が気に入ったのもある。
娘たちが自転車の練習したり遊べると思ったからだ。

あの頃は、ここも若夫婦の集まりで、子供達も小さかった。
今は、どこの子も子育て真っ最中で、頑張っている。
秘密基地を作るんだって、真っ暗になるまで遊んでたっけ。

今じゃ、孫の成長に目を細める、じいちゃんとばあちゃんの集まりになった。
まぁ、幼稚園や小学生の子だったのが、親になっているんだもんね。
私たちも、そりゃぁ、年をとるわけじゃよ。

先週の日曜日は私道の掃除で、みんなが集まった。
出てくる話題は孫や病気や年金の話だったぞ。

二家族だけが若く子育て中で、あとはじじばば家族だよん。
ここにも高齢化の波が来ているってことだね。

年を取ると土いじりが良くなるのかねぇ。
庭に精を出している家が多くなって、それぞれが個性的な庭だよ。
お向かいの旦那さんも毎日のように庭仕事をしているよ。
お隣さんも夫婦で果樹の手入れをしている。
私もやっと、その仲間入りをさせてもらえたぞな。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
06.11

嫁入り舟と今日は数字の日

Category: 未分類
昨日は早朝から出かけたので、今日は一日引きこもっていた。

ちょいと、サボっていた一行家計簿をやった。
線を引くのが面倒だけど、やってるぞー感があるから、いいかぁ。

数字とメモさえ書いてしまえば、電卓での計算はしやすい。
今まで、1ページずつめくりながらの計算が面倒でためていたんだよね。
もっと前に、これを知ってれば、こんなには貯めんかったよ(本当かぁ)

食費の移り変わりと車のガソリン代などが一目でわかるのが助かる。
食費って、月によって、かなり違うのが分かった。

細かい作業だったので、肩がこる。
それ以上に、やっぱり数字は疲れるし、得意じゃないなぁ。

でもさ。何年も家計簿は記入してきているんだから、そのままじゃ勿体ない。
まとめて、いくらかかっている、平均は、などを出さんとね。

家計簿のメモ欄を見ていると、色々と思い出される事が多い。
そうだ、そんなこともあったなぁってね。

まぁ、ちょびちょびとやっていけば、よかばい。

-----------------------------------------------
昨日は、潮来の嫁入り舟、牛久の大仏を見てきました。
嫁入り舟は2回目ですが、やっぱり感激します。
見物の方が一つになるって感じがいいんですよね。
牛久の大仏は初めて見ましたが、大きくて迫力がありました。

良かったら、見て下さいね。
  ↓
「今日の写真」

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
06.08

上がったり下がったりの一日

Category: 未分類
朝の目覚めが悪かった。
夜にちゃんと寝て、起きてなのに、疲れてる?って感じだ。

朝ごはんもまずいし、段々と気分と落ち込んでくる。
もうこれ以上は無理、ということで頓服をのんで様子を見る。

どうにか効いてきて落ち着いたところで買い物に連れていってもらった。
今日はツレの誕生日なのでケーキとお寿司を奮発したぞ。
どこかに出掛けた時じゃないと、外食は嫌がるからなぁ。

おめでとうって言いながら、ケーキを食べたけど、味があまりしない。
せっかく、奮発したのになぁ。
そのうちに、また沈み込んでくるのを感じて、2回目の頓服の登場だ。

横になり、だいぶ良くなったけど、夕食後はまた駄目だぁ。
今は3回目の頓服が効いてくれている。

なんだろうな、最近は落ちることが多くなったような気がする。
一日の中でも、1か月の中でも浮き沈みが多くなったような。

ずっと飲まずにいられた頓服も、お世話になる事が増えたもんね。
この頓服、私には合っているようで、飲むと落ち着いてくるから助かるね。

今日は上がったり下がったりで、それだけで疲れた感じだよ。
迷惑をかけたくないから、平静を装っているから余計に疲れるんだろうね。

昔みたいに、素直に「調子が悪い」って言えなくなっている。
様子を見ていればわかってしまうかもだけど、この5文字が言えんよ。

どこかで、回復してきていたのに、今更って意地があるんだろうかね。
自分の中でも認めたくないっていうかね。

--------------------------------
いつもより早いけど、寝たほうがいいね。
明日は元気で体調の良い日でありますように。。。。だよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
06.07

久しぶりのお孫ちゃん

Category: 未分類
朝、次女から電話があった。

仕事のシフトで、土日月と3連休になったらしい。
昨日は保育園の運動会で、怪獣さん達も出番があったらしい。

「良かったら、遊びに来ない?」
「うん、じゃぁ、お邪魔しにいくよ」

寝起きだった怪獣さんはママにべったり。
仕事の日は一緒にいる時間が短いので、休みの日はうれしいだろうね。

今のブームは、洗濯ばさみをカゴから出しては入れての遊びらしいよ。
「お母さんが言ってたのが、この遊びなんだね。
 飽きる事なく、ずっと繰り返してるよ。
 買ってあげたおもちゃよりも、こういうものがいいみたいだよ」
牛乳パックで作った積み木も大好きで、気にいってるようだ。

そうそう、同じことを何度も何度も繰り返すんだよねぇ。
娘二人も、出したり入れたりでよく遊んでいたっけ。

ご飯の時間になり、もうおかゆではなくて普通のご飯になっていた。
相変わらずの食欲で、大きな口をあけて食べてるのがいい。
スプーンの練習中で、満腹になると、ご飯をコネコネし始める。
こういうのも好きだし、なつかしいぞ。

お昼寝時間になる頃には帰ってきた。

次女も毎日が忙しくて大変そうだけど、どうにか頑張っている。
少し、生活リズムが出来てきたそうだけど、子育て・仕事・家事の三足のわらじは疲れると思うよ。

----------------------------------
さてと、夜ご飯の支度でもしますかねぇ。
メニューもだいぶ増えたし、そんなに苦にならなくなったのが、うれしかよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
06.06

あまり頼みたくないので

Category: 未分類
いつもは、ツレに連れて行ってもらってるホームセンター。

ネットで調べたら、どうにかバスで行けることが分かり、行ってきた。
近くにいた人に色々と尋ねながら、どうにかたどり着いた。
時間もかかるし、いられる時間は短い。
けど、一人で行動するほうが気持ち的に楽だよ。

車で待たれているんだというのがないだけでも、気持ちが軽い。
見たいものだけ見て、またバスで帰ってきた。
あわただしかったけど、仕方ないね。

明日は、出来たら、バスと電車で行ってみようと思う場所がある。
これも、車で連れて行ってもらう、3倍ぐらいの時間がかかる。

長い間、バスも電車も利用することがなかった。
けど、今は移動手段として良く利用している。

時刻表や路線などをネットで調べるのも、上手になったぞ。
調べ方が分かってきたんだよね。

自分の車はない、ツレに頼りたくない。
ということは、大変でも、徒歩と電車とバスで行くしかないよね。
一時は狭まっていた行動範囲も、少し広がってきたかな。

家の中で、二人でずっと顔を突き合わせていると、夫婦といえども息苦しくなる。
気分を変えるためにも、一人で出掛けることが必要に思う。
最近、ツレは外出しなくなったから、私が外に出て一人の時間を作るしかないよ。

一人だけの時間。
やっぱり、とても大事だし必要だと思うんだよね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
06.04

ちょいと、動き過ぎたか

Category: 未分類
湿気もなくて、カラット晴れた一日だった。

掃除機かけて、お布団干して、洗濯機を3回回して大物洗い。
洗濯物がいい感じに乾いた。
お布団も取り込む時には、少し軽くなったように感じる。

家事を済ませてから、園芸店まで行ってきた。
バス停まで歩いて15分、汗をかきながらバス停に到着。
この路線バスを利用するのは何年ぶりかな。
ノンステップ?っていうのかな、乗るのも降りるのも段差がなくて、いい。

小さな園芸店だけど、見たこともない花が売っていた。
とても小さな花びらで、何とも可愛らしい。
値段も高くないし、買おうかと迷ったけど、やめてきた。

家に帰ってから、ネットで調べたら、育てやすいみたいだ。
手間もそんなにかからないみたいだし、いいかもね。

花作りも10年以上あいているので、初めての花がすごい多い。
この年数の間に、新しいのが出てきているんだろうね。
先日、買ったのも、はじめて聞いた名前だ。

明日は買い出しデーなので、ついでにツレに寄ってもらおう。
もう、この花を買ったら、地植えも手元に残ってた鉢も満員御礼で定員オーバーになっちゃうぞ。

先日、種まきした野菜も花も、ちびっこい芽が出てきている。
今日はどうだーって、のぞきこむのが日課になっている。
種まきって、こういうワクワク感があるものなんだね。
経験ないから、知らんかったよ。

ちょいと動き過ぎてしまったようで、この時間になって、体がきつい。
何度も学習、復習しているはずなのに、どうもいかんねぇ。

土曜日の診察でも、先生に
「○さんの悪いクセは動き過ぎてしまうこと。いい加減に覚えなさいよ」
って、注意されたばかりなのにね。

本日は、早寝するべし。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
06.02

何かを処分するって難しい

Category: 未分類
明日は久しぶりの雨降りらしいよ。
しっかりと降るそうだし、そろそろ梅雨入りだろうかね。

暑くなってから、半そでは衣装ケースから引っ張り出していた。
タンスの中は、長そで、七分袖、半そでで満員御礼だよ。

よっしゃ、やるぞーで衣替えをした。
今まではタンスの中身と衣装ケースの中身を入れ替えるだけだった。
着るもの、着ないものも一緒くた。

今回は、思い切って着ないであろうものは処分することにした。
貧乏性の私は、こういうのがなかなか出来んのだよね。

値札のついたままの洋服もだいぶあったぞ。
こういうのは、そのうちにリサイクルショップに持っていこうと思う。
リサイクルショップは、あまり行った事ないけど、利用してみたいと思うよ。

それにしても、何かを処分するのって難しいね。
洋服にいたっては、そのうちに着るかもしれん、でたまっていってしまう。

えいっ、って目をつぶって、思い切らないと増えていくばかりだよね。
袋はいっぱいになって、タンスと衣装ケースには余裕が出来た。

そのうちに、押入れも整理して処分しないとなぁって思う。
けど、実行するまでに行きますかねぇ。

--------------------------------------------
今日は、朝から埼玉県の森林公園を歩いてきました。
アリウム(ネギ坊主)が沢山植えられていて、楽しかったです。
ボーダー花壇には色々な種類の花がいっぱい。
帰りはお腹がすいて、グーって鳴って、お昼ご飯を速攻で作りましたとさ。

使い終わった豆苗を水につけてから一週間。
毎日2回、お水を交換しているだけなのに、こんなに成長しました。
おりこうさんの野菜さんです。
IMG_3381-150602.jpg

ピーマンの赤ちゃんがなりはじめました。
お隣さんとの塀沿いに植えたけど、これからの成長が楽しみ。
以前に作った時も、ピーマンはたくさん採れましたよ。
IMG_3386-150602.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

back-to-top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。