fc2ブログ
--
--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2015
04.29

ふじとつつじと芝桜をめぐる(写真)

Category: 未分類
本当は29日に行くつもりだったのが、昨日、出掛けてきた。
5時半に起きて、6時半に家を出た。
栃木のあしかがフラワーパーク、群馬県館林のつつじが丘公園、埼玉秩父の芝桜の丘だ。

あしかがは下道だけで、3時間かからずに行ける。
それでも、やっぱり遠いね。
ふじもつつじも、他にも花で埋め尽くされていて、本当にきれいなんだよね。
入園料が高いのがネックだけど、あれだけ花を楽しめればね。

大藤で有名だけど、まだちょいと早すぎたみたいだ。
立派なんだよー。

あしかがを出て、群馬の館林に向かった。
ここは、つつじで有名で、良くテレビの天気予報コーナーで紹介される。
初めて行ったのは、もう30年以上前のことかしらん。

時間も早かったので、埼玉の秩父の芝桜の丘にも寄ってこれた。
3時を過ぎていたけど、お客さんも車もたくさんだった。
芝桜にはちょっと早すぎただよ。

昨日は、本当に暑い日で、歩いていると、帽子の中が汗でぬれてくる。
館林は32度とか、ニュースでやってたよ。
どおりで、暑かったはずだよ。

8キロちょっと歩いてきて、お風呂の中でモミモミして、今日は大丈夫。
老いは足から来るっていうから、歩かんとね。

楽しかったけど、こうして外を楽しめるようになった事が一番の喜びかもね。
先日、あるものが出てきたからだけど。

-------------------------------
写真は「今日の写真」に載せました。
また枚数が多いですけど、嫌でなかったら見てみて下さいね。
青空だったので、花も余計にきれいに見えましたよん。
      ↓
 「今日の写真」

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

スポンサーサイト



2015
04.27

もうちょいかな

Category: 未分類
花粉症も終わったかなって思っていた。
それが、先週から暖かくなってきてからというもの、まだみたいだ。
目の痒みは楽になってるけど、鼻水がねぇ。

もう薬もなくなるので、どうにか頑張って、クリニックに行ってきた。
土曜日はメンクリで、電車に乗ったばかり。
本音は出掛けたくなかったけど、GWに入っちゃうもんね。

それにしても、今日は暑かったぞー。
バスも電車もエアコンが効いていて涼しいけど、外は熱気むんむんだ。
半そで、ノースリーブの方もいらして、少し前の寒さがうそみたいだ。
信号待ちの時、「まるで夏みたいだね」って声があちこちから聞こえてきた。

4週間分の薬を処方してもらったので、今年はもう大丈夫かな。
薬が効いてくれて楽になるから、通ったけど、疲れてきた。
バスと電車というのが、時間もかかるし、きついね。

途中駅で遠足の小学生の団体さんが乗り込んできた。
先生も含めて、みんなリュックを背中ではなくて、前にしている。
電車に乗る時には、こういうほうがいいのかしらね。

------------------------------
1階のテラスに下りる時のこと。
「ねっ、これ何だと思う?」「あー、トカゲのしっぽじゃないか」「えっ、そうなの」
細くて見たこともないものが落ちていた。

この家、縁の下にトカゲが住んでいるのか。良く見かける。
サッシを通してだからいいけど、歩いている時だと「うわー」ってなるよ。
あの動きがどうもね。

モグラが出没したり、カマキリが卵をうんだり、カエルが冬眠していたり。
まだまだ自然が残っているということだね。
冬眠しているカエルを掘り起こしてしまった時は、びっくりしたよん。
まぁ、一番びっくりしたのは、カエルさんのほうだね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
04.25

メンクリと街ぶらぶら

Category: 未分類
3週間ぶりのメンクリの日。

この3週間の間に、二日ほどテンションの上り下りの激しい日があった。
お昼ごろに、突然に何の前触れもなく、ストンって落ちてしまう。
こりゃ、まずいかなと思って、頓服を飲んでみる。

そうすると、頓服が効き過ぎてしまうのか、今度は急激にテンションが上がるのだ。
日内変動っていって、一日のうちに体調が変わることはあるよね。
けど、二日とも数時間でのことだ。
こういう日の夜は、何となく疲れてるって感じるんだよね。

まぁ、春で今年は特に天候がおかしかったからかもしれんね。
春は、どうしても調子が狂うことが多い気がする。

こんな事を話してきた。
「慌てずに、自分で解釈出来ているのがいいね。
 春は自律神経が乱れやすいんだよ」と先生。

------------------------------------------
自力でバスで行ったついでに、電車で街をぶらついてくる事にした。
ここしばらく、街ぶらぶらもしていなかったからね。
っていうか、こんな芸当が出来るようになるなんて夢みたいだね。
本当に気持ち的にゆとりが出てきているのが良くわかる。
ながーい年月を必要としただけに、有難さと幸せ感が大きいかもね。

電車の中で、人間ウォッチング。
ふむふむ、スマホの人が大半で、熱中している人が多いぞ。

昨日のニュースで、ガラケーの生産中止かも?って放送していた。
げっ、スマホを使う自信のないわたしゃー、どうしたらいいんだろう。
街頭インタビューでも、年配の方が困るっておっしゃってたよ。

先日の4人でのランチ。
二人がスマホで、二人がガラケーだ。
スマホは便利だし、写真も撮れるから、いいよーって。
携帯は電話とメールぐらいしか使わないので、イマイチ分からないでいるよ。

アップルウォッチ?
手首に向かって話している光景に、びっくりしている。
どんどん、時代の流れに取り残されていきますなぁ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
04.23

埼玉花めぐりドライブ(写真)

Category: 未分類
昨日の朝、「今日は天気がいいみたいだから、埼玉まで出掛けるべー」
夫のことだから、また何か調べたんだろうね。

それにしても、本当に久しぶりの晴天で気持ちがいい。
体調も落ち着いてきたし、太陽って大事だし有難いと思った。

埼玉って「ドさいたま」なんて言われることがある。
けど、けっこう花の見所が多い県だよ。
私には魅力のある県だ。

お昼は、手打ちうどんが食べられて幸せじゃった。
夫婦して、おうどんは好きで、お昼はうどんにする事が多い。

秩父には芝桜で有名な「羊山公園」がある。
もう、その時期なのか、近辺はすごい混雑していた。
ここ、きれいなんだけど、駐車場に入るのも大変なんだよね。

帰りね。
60キロぐらいで、3台が一定の車間距離で走っていた。
うちは、3番目だったが、横を猛スピードで追い越した車がいた。
あれよ、あれよと、3台を追い越して、カーブではキーってタイヤが鳴っていた。

無謀な運転をする人だな。
結局は、赤信号で3台前に止まっていたよ。
あんな無謀な運転して追い越しても、信号があるんだから無理なんだよ。
カーブで対向車が来たら、どうするつもりだったんだろう。

いつも思うけど、いろいろなドライバーさんがいるね。
ツレも若い頃は、スピードを出すクセがあって、こわかったのを思い出すよ。

◆美の山公園
高い場所にあって、眺めがいいのだ。
6月には斜面にたくさんのアジサイが咲く。
IMG_2172-150423.jpg

IMG_2177-150423.jpg

おいしい空気をいっぱい吸ってー。
IMG_2181-150423.jpg

青空は、やっぱりいいよね。
IMG_2189-150423.jpg

青い小さな花を発見。
小指のつめよりも小さいけど、目は悪いけど、何故か見えるんだよね。
IMG_2191-150423.jpg

◆長瀞の通り抜けの桜
はじめて行った場所だけど、30種類以上の桜が見られる。
もらったパンフレットと、名札を見ながら、1周できる。
IMG_2196-150423.jpg

IMG_2207-150423.jpg

関山(かんざん)というそうだ。
一番多く見られたかもね。 花が豪華だね。
IMG_2210-150423.jpg

IMG_2212-150423.jpg

IMG_2214-150423.jpg

IMG_2220-150423.jpg

ハナカイドウ
きれいなピンク色のかれんな花だ。
IMG_2235-150423.jpg

走っていたら、芝桜が咲いている場所を発見。パチリ。
IMG_2241-150423.jpg

この芝桜の香り、久しぶり。うーん、あまりいい香りではないぞな。
IMG_2243-150423.jpg

◆カイドウ街道
道路の両側のあちこちに、カイドウが植えられている。
それで、「カイドウ街道」というそうだ。
まだ若い小さめの木だけど、数年後には成長したら見事だろうな。
IMG_2247-150423.jpg

◆ハナモモ
IMG_2251-150423.jpg

IMG_2254-150423.jpg

夕方、2階の雨戸を閉める時に、東の空に虹が出ていた。
虹って、うすくなるのが早いもんなんだね。
IMG_2269-150423.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
04.20

元気とやる気は何処へ

Category: 未分類
私の元気とやる気は、どうやら迷子になっているようだ。
どうしたら、探し出せるかねぇ。

どうにも体が重いのと、気持ちも重い。
だいぶ安定してきていたけど、たまにこういう時があるね。
まぁ、しゃーないやね。

冷蔵庫が空っぽになるので、買い物に連れて行ってもらった。
面倒だけどさ。
ついでに、日用品も買い置きもなくなっているものが多い。
嫌だなって思いながら、ホームセンターも寄ってきたぞ。
どこもレジが混雑していて、この待ち時間さえも辛かった。

なーんにもしたくない。
でも、時間になったら、お米とぎやご飯作りが待っている。
あまり手間のかからない献立を考えたけど、それでもねぇ。
台所に立つより、横になっていたいよ。

まだ、気持ち的には落ち込みは強くないのが救われる。
これで、どーんと落ちちゃうと、もっとつらくなるよね。

かったるい、何もしたくない、元気が出ない。寝てたい。

天気がこれから荒れてくるそうだから、そのためだろうか。
こういう日は、早くに布団に入るのが一番だね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
04.17

ちょいとリッチなランチ

Category: 未分類
数日前まで、今一つ気乗り出来なかったランチ。
昨日からの天気回復でか、電車で行ってこられた。

予定では昭和記念公園に行こうとしてたが、一人が足を痛めている。
それで、普通にランチして喋ってきた。
だいぶ歩くのは楽になったそうだけど、何かの拍子に痛みが走るそうだ。
どこかに痛みがあるのは辛いもんなぁ。

いつものお店でランチ。って思ったけど、新しいお店を開拓した。
ちょいと値段はするけど、個室の落ち着く和食のお店だ。
4人で、「いいお店を見つけられたねぇ」って、納得納得。
「高いけど、たまの機会だからいいよね」「うんうん」

利き酒メニューがあって、頼んだけど、私はお酒は飲めんよ。
これは飲みやすい、これは辛口、と美味しそうに飲んでいるのを見てたよ。

独身時代は日本酒が好きで、毎晩のように晩酌していたのを思い出した。
親から、おちょうしは2本までと制限されていたけどね。
うう、熱燗も冷や酒もうまいやね。
もう、私には昔みたいにお酒を楽しむ機会はないかもしれんな。 しょんぼり。

親の介護があったり、親を見送ったりで、なかなか会えなかった。
けど、みんなで元気なのを確認する事が出来て良かった。
本当は去年の暮れに会う約束が、今日になったんだった。

「また、会おうね」って約束をしてから、バイバイ。

時間も早かったので、お店を回って、孫たちの洋服を買ってきた。
GWには、全員集合してくれると思うからね。
最近は自分の洋服には興味がなくなり、孫のものばかりになったなぁ。
まぁ、私も一丁前のおばあちゃんってことだよね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
04.16

チューリップの季節(写真)

Category: 未分類
やっと、今日は落ち着いた天気になってくれた。
昨日は強い風で、お隣さんとの間は風の通り道になり、音がすごかった。

「チューリップも見頃みたいだから、行ってみるか」で、出かけてきた。
この季節の楽しみの一つだ。

駐車場はほぼ満車状態で混んでいた。
ナンバーを見ると、都内や湘南、相模など遠方も多い。
やっぱり、このチューリップを楽しみにしている方が沢山ということだね。

満開できれいだったけど、いやぁ、人人人でびっくりした。
平日でこうだから、今週の土日はどんな混雑になるんだろう。

写真を撮っている方も多いけど、絵を描いている方を良くみかけた。
絵具、色鉛筆、クレヨンって、使っているものも違うんだね。
私は絵心ゼロなので、憧れのまなざしで見ているよ。

昭和記念公園をあとにして、チューリップ畑ものぞいてきた。
こちらは、まっすぐに規則正しく植えられている。
二つとも雰囲気が違うのがいい。

チューリップも種類が多くて、バラと見違えそうなのも咲いている。
桜は終わったけど、ドウダンツツジやハナミズキも咲き始めていた。
これからは、花の季節に入るのがうれしいぞな。

IMG_2051-150416.jpg

ちょっと、かわったチューリップだよね
IMG_2056-150416.jpg

IMG_2057-150416.jpg

IMG_2061-150416.jpg

IMG_2065-150416.jpg

IMG_2072-150416.jpg

IMG_2075-150416.jpg

IMG_2082-150416.jpg

幼稚園、保育園、小中学校、会社などで植え付けをしている。
お世話になっていたヘルパーさんもオーナーさんだった。
毎年、植え付けと掘りあげに行ってらした。
IMG_2089-150416.jpg

IMG_2110-150416.jpg

IMG_2117-150416.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
04.14

ちょいと、空さんよ・・・・

Category: 未分類
ここのところ、まるで梅雨みたいに雨の日が続いている。
カラッと晴れ上がった青空を最後に見たのはいつだろうね。

この天気のせいだろうね。
やっぱり、体はだるいし、どうも気持ちも重いよ。
天候に左右されてしまうのは、相変わらずだ。

もろもろの事が面倒だし、またちょいと、やる気がダウンしている。
気力はだいぶ戻ってきていたのにさぁ。
家の中が湿っぽいから、心の中まで湿っぽい感じだぞ。

今週末に友達4人でランチの約束がある。
今までだったら、楽しみで元気に出かけていた。
けど、今回は電車に乗りたくないし、外に出るのが億劫だ。

あまり、みんなと会いたいって思えないんだよね。
楽しみでもないし、これまた、億劫感と面倒くささが先にたつ。
うーん、私って冷たい?って感じた。
なんだか、色々な面で冷めている自分がいる。

「今年は同窓会あるかね、楽しみだね」のメール。
今までなら、一緒に出席して楽しもうねだったよ。
けど、「同窓会。今年はあっても欠席だよ、私は」
なーんて、さめた返事を返してしまった。

友達もびっくりしてたけど、同窓会なんて気分じゃないよ。
あんなに開催されるのを楽しみにしてたのに、なぜだろう。

あーあ、これもあれも、天気が悪いのが原因かもしれんよ。
晴れて、青空を見て、日差しを浴びたら、良くなるかしらんね。

ちょいと、空さんよ・・・・・ って、文句を言っても仕方ないかぁ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
04.12

回復してくれて、ホッ

Category: 未分類
いつも元気で、健康なツレ。
それが、調子を崩して、一昨日、昨日の二日間は寝込んでいた。
ツレにしては珍しいことだ。

定位置にいないと、なんだか変だね。
狭い部屋なのに、広く感じられたよ。

やっと、今朝は起きてこられて、どうにか回復したようだ。
ちゃんと食べるようになったし、もう大丈夫かな。

夫婦二人だけの生活なので、片方が具合が悪いと家の中がどんよりする。
あまりしつこく「大丈夫」って聞かれるのも嫌だろうから、見守っていた。
大好きなコーヒーも麦こがしも口に出来なかったもんね。
今朝はどちらも、口にしているから、良かっただよ。

家事は二人で分担するようになってから長い。
分担が慣れているから、一人で全部をするのは大変だ。
慣れってこわいね。ずっと自分だけでこなしてきた家事なのにね。

昨日は雨の中を、傘さして、両手に荷物で買い物をしてきた。
久しぶりに、自分の車があればって思ったよ。
両手に重い荷物で傘というのは大変なので、最後は濡れながら帰ってきた。
寒かったじょー。

「いやぁ、この二日間は参った、参った」
自分の健康を過信しているところがあるから、余計にそう感じるんだろうね。
気の毒だけど、ちょいとクスリになったかな。

通常モードに戻ってくれて、良かっただぞな。
口喧嘩しながらでも、どちらも元気が一番だよな。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
04.10

高遠の桜と山梨の桜(写真)

Category: 未分類
昨日は3時起き、3時半出発で、高遠城址公園に花見に出かけてきた。
高速を飛ばして、7時半頃に到着。
こんなに早い時間に出なくてもと、思ったけど、正解だったぞ。
何度か出入りしたが、1時間もしないうちに、駐車場は満車状態だ。

桜ごしにアルプスが見られるというので楽しみにしていった。
が、残念な事に雲が多くて、時々、晴れ間が出る天気だ。
2時間ぐらいいて、粘って、ちょっとだけ見えたぞ。

帰りは、山梨にまわって、ここでも桜を楽しんできた。
夫婦で大好きな「わに塚」の桜も元気だった。
一般道だと、長野からは遠いなぁ。

帰り道、いつもの山越えだったが、4匹の野生のサルに遭遇した。
これで、何回目かな。
この道では、良く、オサルさんと出会うよ。

前の車が、黄色い線をはみ出したり、カーブでは平気で反対車線を走ったり、
スピードが急にアップしたり、急にダウンしたり。
そのうちに、対向車と衝突するんじゃないかって、ハラハラし通しだった。
いろいろなドライバーさんがいるね。

昨日の夜は、ツレと二人して早寝をした。
今日は私は元気だけど、ツレは鼻水と体のだるさでダウンしている。
ちょいと、花粉症っぽい?

写真は「今日の写真」のブログに載せました。
もう、二度と行けない場所かもしれないので、記録として写真を沢山残してます。
良かったら、見てみて下さいね。

   今日の写真

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
04.07

友達と老後の話

Category: 未分類
お昼前に、ピンポーンって、チャイムが鳴った。

「また、今日もだれか来たみたい。チャイムが多いよね、最近」
「どうせ、また勧誘かセールスだろう」

今日のチャイムの人は、ツレの友達だった。
時々、「おーい、元気でいるかー」って尋ねてきてくれる。
この数か月は会っていないので、久しぶりだ。

独り身で親の面倒を見ていて、頑張っている。
料理なんてやったことない人が、ちゃんと食べさせてあげてるよ。

お母さんはホームに入居、お父さんはデイサービスに通い始めたようだ。
やっと、自分の自由になる時間が持てて、だいぶ気が楽になったそうだ。

色々と話しているうちに、自分たちの老後の話題になった。
彼の話を聞いていると、参考になる事がたくさんある。
彼も独り身でストレスもあるんだろう、良くしゃべっていく。

帰っていったあと。
ツレと二人で、今よりも年取った時はどうするべきかって考えた。
そんなに遠くはない将来のことなんだと思う。

娘は二人いるけど、どちらとも同居っていうのは考えられない。
私が実父と同居して、苦労して、ノイローゼになった事があるから余計かな。
自分が味わった、あの思いを娘達にさせたくない。
けど、何かあれば、迷惑かけたり、世話を頼むしかないんだろうかね。

ツレと私、どちらが先に逝って、どちらが後に残るのがいいのか。
なんてことにも、色々と思いをめぐらした。
親二人を考えると、ツレの親は90過ぎて、義母は生きてくれている。
私の両親は、二人とも60代で亡くなっているので、そんな事から、先に逝くのは私かな。

私の友達数人で会っても、話は老後の事になる。
みんな、他人事ではないし、必ず来るものだからね。

この先の未来、明るくなるのかね、暗くなるのかね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
04.06

お迎えの練習

Category: 未分類
怪獣さんの慣らし保育が始まっているけど、まだまだ馴染むまではいかないようだ。
ある程度の事が分かりかけているから、反対に難しいのかな。

何かがあった時には、迎えに行かなくてはいけない事がある。
きちんとした場所や手順を覚えるために、保育園まで行ってきた。
娘二人は年中さんからの幼稚園だったので、保育園ってはじめてだ。
まぁ、お部屋の中はにぎやかだし、可愛らしい。

ママを見かけた途端に大泣きしていた。
けど、お昼は完食したようなので、安心した。
食べられるだけでも、いいんだそうだよ。

仕事復帰も目の前に来ている。
朝がすごい早いので、大丈夫かと心配だけど、頑張るしかないね。
仕事帰りに、家に寄る時間があれば、おかずを持たせるんだけどな。
妊娠中は、そうした形で応援してきたけど、お迎えがあると、どうだろうね。

あまり干渉し過ぎてはいけないんだろうし、難しいところだよね。
でもさ、私も一人の母親。
何かの形で応援はしてあげたいとは思う。

-------------------------------------
今日はちょいと暑いぐらいだ。
けど、半ばには冬に逆戻りするようだよ。
春はいいけど、気温差が激しかったり、体がけだるくなったりする。
きっと、どなたも同じだろうな。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
04.04

小さなクリニックだから

Category: 未分類
今日はメンクリの日。

いつもとは違って、ドキドキしながらの、この日だった。
というのは、事務長さんの体調のことだ。

ドキドキしながらドアを開けたら、いつもの笑顔の事務長さんがいらした。
手も上がるんですよ、ってポーズをして下さった。
一気に緊張がとけて、安心したよ。
それは他の患者さんも同じで、待合室には安ど感が漂っていた。

このクリニックとは付き合いが長い。
だからか、自分の身内の事のように感じたり心配になるのだ。
小さなクリニックならではかもしれないね。

最初の病院選びでは、随分と悩んだし迷った。
総合病院か、個人クリニックかって。
ツレとも相談し、自分の性格を考えて、個人にしたのだ。

その人、それぞれで違うだろうけど、私にはこれがあっていたようだ。
うつの治療に入る前の最初の壁が病院選びだろう。
大きさ、距離、など、慎重に慎重にが大事だと今さらながらに感じる。

家に帰ってから、ツレも心配していたようだ。
手紙と様子を話したら、「それは良かった。オレも安心した」って。
自分の古女房が長くお世話になっているから、やっぱり気になっていたんだよね。

行き帰りのバスから、お花見が出来たよ。
今が満開の時期だね。
サクラ、日本人は本当に好きで、独特の感情をもっているかもだね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2015
04.03

埼玉で桜めぐり(写真)

Category: 未分類
昨日は早めの時間に家を出て、埼玉県のあちこちに桜めぐりしてきた。
ツレがネットで調べた場所もあって、6か所もまわってきた。
お天気も良くて青空だったので、気持ちが晴れ晴れとする。

桜に始まって、桜で終わった一日だった。
なんだろうね、桜を見ると、テンションが上がってくるよ。

いくつか、しだれ桜の場所もめぐったけど、きれいだ。
ソメイヨシノの華やかさとはちがった、きれいさがあるね。

熊谷桜堤では、沢山の人がお昼を食べていた。
ここは、目の前に桜が見られるのと、ながーく桜並木が続いている。
お昼は食べちゃったけど、桜餅を買っていったので、外で食べた。
外で食べると、いつもよりもうまいぞ。

------------------------------------
怪獣さん、入園式も終わって、慣らし保育が始まった。
ギャン泣きで、慣れるまでに時間がかかりそう。
それでも、今日はお昼は食べられて、泣き時間が短くなったようだ。
怪獣さんなりに、必死に頑張っているんだよね。

-----------------------------------------
桜の写真は「今日の写真」というブログに載せました。
良かったら、見てみて下さいね。
しだれ桜が見事で、きれいでしたよ。
  
   今日の写真

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

back-to-top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。