昨日の東京は雪が積もって寒かった。
今日は一転して晴れ上がった。
友達とランチの約束だったのを、ドタキャンしてしまった。
電車で出掛ければ気晴らしになるし、お喋りすれば気分転換になったかもしれない。
けど、そんな気持ちにはなれんかった。
電車が億劫、人とのおしゃべりも億劫っていう感じだ。
ただ、神経を使うだけみたいで気持ちが動かなかった。
あんなに元気だったのが、どうしちゃったんだろう。
気分は低空飛行が続いているし、気力がなくなってしまった。
どうにか一日をやり過ごしているけど、なんだかなぁだよ。
今日なんてお日様いっぱいなので、少しでも歩けばと思ったけど、体が重い。
で、南の窓際で日向ぼっこして、気分をあげようと思った。
晴れの日は調子が良い事が多いのに、本日はダメだわぁ。
今は昼間に寝ちゃうと、余計に夜に眠れなくなってしまうだろう。
ゴロンって横になり、天井を見ていたけど、もっと気持ちが沈んでくる。
天井の模様を見ていたって、いいことないもんね。
午後からはパソコンでの作業をやってみた。
楽しみながら始めたことだったので、幾分気持ちが変わってきたかもだ。
何もせずに、ボーっとしているのは今の私には駄目みたいだ。
友達にも心配させてしまって悪いけど、下降気味の時のランチは楽しめないだろう。
病気の事も知っているので、その点では許してもらおう。
何か、テンションが上がって、気持ちが晴れ晴れする出来事はないだろうかね。
うーん、どこかに落ちてないかしらん、キョロキョロ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

今日は一転して晴れ上がった。
友達とランチの約束だったのを、ドタキャンしてしまった。
電車で出掛ければ気晴らしになるし、お喋りすれば気分転換になったかもしれない。
けど、そんな気持ちにはなれんかった。
電車が億劫、人とのおしゃべりも億劫っていう感じだ。
ただ、神経を使うだけみたいで気持ちが動かなかった。
あんなに元気だったのが、どうしちゃったんだろう。
気分は低空飛行が続いているし、気力がなくなってしまった。
どうにか一日をやり過ごしているけど、なんだかなぁだよ。
今日なんてお日様いっぱいなので、少しでも歩けばと思ったけど、体が重い。
で、南の窓際で日向ぼっこして、気分をあげようと思った。
晴れの日は調子が良い事が多いのに、本日はダメだわぁ。
今は昼間に寝ちゃうと、余計に夜に眠れなくなってしまうだろう。
ゴロンって横になり、天井を見ていたけど、もっと気持ちが沈んでくる。
天井の模様を見ていたって、いいことないもんね。
午後からはパソコンでの作業をやってみた。
楽しみながら始めたことだったので、幾分気持ちが変わってきたかもだ。
何もせずに、ボーっとしているのは今の私には駄目みたいだ。
友達にも心配させてしまって悪いけど、下降気味の時のランチは楽しめないだろう。
病気の事も知っているので、その点では許してもらおう。
何か、テンションが上がって、気持ちが晴れ晴れする出来事はないだろうかね。
うーん、どこかに落ちてないかしらん、キョロキョロ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

スポンサーサイト
だいぶ気持ち的には落ち着いてきたけど、やっぱり居心地が悪い。
けど、実家なんて、とうの昔にないし行くところないもんね。
この家にいるしかないんだよね。
家事だけはどうにかやっているけど、他には何にもする気になれない。
ちょいと、うつっぽくなっているようだ。
パソコンでの作業も気分が乗らないし、一行家計簿も何も手をつけてない。
いろんな事が面倒で億劫なんだよね。
そんな中で、毎日の日課の動物ブログ巡りだけは欠かさない。
動物が好きだから、見ていると心癒されるんだよね。
動物のブログは写真が多いから、見ていても疲れない。
少し前に他の方のうつブログを見てみたら、疲れてしまって駄目だった。
それからは、動物のブログだけにしている。
昨日、検索していて、新しくワンコのを見つけた。
これが面白くて、過去にさかのぼって記事を読んでいた。
ちょっと、気持ち的に救われたよ。
数か月前に、ツレが「また犬を飼うか」って言った事があるが断った。
世話をしたり、散歩に連れていく自信がないので、無責任な事は出来ないよ。
犬のいる生活は楽しかったけど、大変だったもん。
今はブログを見て楽しむだけで、いいや。
時々、庭に出没するニャンコやお散歩中のワンコをみるだけで、いいよ。
最近ね、また良く、庭に出没するんだよね。
どうやら、通り道になっているらしくて、通るコースは決まっている。
夕方、台所で視線を感じると、外から覗き込んでいたりする。
「こいつ、なにやってるんだ」って感じかね。
また、夜がちゃんと眠れなくなっている。
これも、心の不調の原因のひとつなんだろうな。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

けど、実家なんて、とうの昔にないし行くところないもんね。
この家にいるしかないんだよね。
家事だけはどうにかやっているけど、他には何にもする気になれない。
ちょいと、うつっぽくなっているようだ。
パソコンでの作業も気分が乗らないし、一行家計簿も何も手をつけてない。
いろんな事が面倒で億劫なんだよね。
そんな中で、毎日の日課の動物ブログ巡りだけは欠かさない。
動物が好きだから、見ていると心癒されるんだよね。
動物のブログは写真が多いから、見ていても疲れない。
少し前に他の方のうつブログを見てみたら、疲れてしまって駄目だった。
それからは、動物のブログだけにしている。
昨日、検索していて、新しくワンコのを見つけた。
これが面白くて、過去にさかのぼって記事を読んでいた。
ちょっと、気持ち的に救われたよ。
数か月前に、ツレが「また犬を飼うか」って言った事があるが断った。
世話をしたり、散歩に連れていく自信がないので、無責任な事は出来ないよ。
犬のいる生活は楽しかったけど、大変だったもん。
今はブログを見て楽しむだけで、いいや。
時々、庭に出没するニャンコやお散歩中のワンコをみるだけで、いいよ。
最近ね、また良く、庭に出没するんだよね。
どうやら、通り道になっているらしくて、通るコースは決まっている。
夕方、台所で視線を感じると、外から覗き込んでいたりする。
「こいつ、なにやってるんだ」って感じかね。
また、夜がちゃんと眠れなくなっている。
これも、心の不調の原因のひとつなんだろうな。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

数日前のいざこざから普通を装ってはいる。
けど、わだかまりは残っているし、不信感みたいのがぬぐえないでいる。
また、この家が居心地悪いものとなってきている。
こうした感情になったのは、何回目だろう。
旅館滞在、入院と家から逃げ出したんだよね。
自分の定位置に座っていても、なんだか落ち着かないし、心がざわざわする。
夜も自分の布団なのに、おかしな感じだ。
こうなると、ちょいと長引くのが自分でもわかっている。
楽しい気分で始めたパソコンでの作業も、今じゃ全然気持ちがのってこない。
せっかく、集中して楽しめていたのになぁ。
今ね、目の前に白いケースに入ったミシンが見えている。
あんなに一時期は洋服作りにはまったのに、今は興味がわかない。
なんだか、熱しやすくて冷めやすい性格になったのかな。
居心地の悪い家にいても仕方ないので、外に出ている。
ミスドで一人喫茶などしてきた。
美味しかったけど、テンションは上がってこないや。
テレビで、一行家計簿なるものをやっていた。
一枚の用紙に1か月分を記載するのだ。
わたしの家計簿は6冊目に入っていて、自分でも続いていると思う。
けど、電卓での集計が面倒で書くだけになっているから、ダメじゃーん。
おもいついて、この家計簿6冊分をノートにまとめてみようと思った。
1か月分が1ページだったら、見やすいし計算もしやすい。
よし、行動するぞで、さっそく、A4サイズの35行のノートを買ってきただよ。
うーん、あまり楽しそうではないけど、何かしていないと家にいられない。
だから、定規を使って表を作って、やってみようと思う。
本当はやり始めたパソコンでの作業をしたいんだけど、イマイチ、気持ちが足りないや。
表で思い出したが、昔は一太郎を使って、表作りの仕事をしていたんだった。
今は全然きかないけど、一太郎ってあるのかね。
2階の本棚には勉強と仕事で作った表がいっぱい残ってて、懐かしかっただよ。
---------------------------------
2階の一部屋がまるまる空いている。
布団を持ち込めば別室で寝られるけど、さて、昼間は何して過ごせばいいのやら。
テレビもないし、パソコンも使えないし、暖房なしの、ただの一部屋の空間があるだけだ。
これでは、昼間は寝る生活になっちゃうかぁ、、それは昔に戻るみたいで嫌だしな。
ああ、それにしても、居心地わるーい。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

けど、わだかまりは残っているし、不信感みたいのがぬぐえないでいる。
また、この家が居心地悪いものとなってきている。
こうした感情になったのは、何回目だろう。
旅館滞在、入院と家から逃げ出したんだよね。
自分の定位置に座っていても、なんだか落ち着かないし、心がざわざわする。
夜も自分の布団なのに、おかしな感じだ。
こうなると、ちょいと長引くのが自分でもわかっている。
楽しい気分で始めたパソコンでの作業も、今じゃ全然気持ちがのってこない。
せっかく、集中して楽しめていたのになぁ。
今ね、目の前に白いケースに入ったミシンが見えている。
あんなに一時期は洋服作りにはまったのに、今は興味がわかない。
なんだか、熱しやすくて冷めやすい性格になったのかな。
居心地の悪い家にいても仕方ないので、外に出ている。
ミスドで一人喫茶などしてきた。
美味しかったけど、テンションは上がってこないや。
テレビで、一行家計簿なるものをやっていた。
一枚の用紙に1か月分を記載するのだ。
わたしの家計簿は6冊目に入っていて、自分でも続いていると思う。
けど、電卓での集計が面倒で書くだけになっているから、ダメじゃーん。
おもいついて、この家計簿6冊分をノートにまとめてみようと思った。
1か月分が1ページだったら、見やすいし計算もしやすい。
よし、行動するぞで、さっそく、A4サイズの35行のノートを買ってきただよ。
うーん、あまり楽しそうではないけど、何かしていないと家にいられない。
だから、定規を使って表を作って、やってみようと思う。
本当はやり始めたパソコンでの作業をしたいんだけど、イマイチ、気持ちが足りないや。
表で思い出したが、昔は一太郎を使って、表作りの仕事をしていたんだった。
今は全然きかないけど、一太郎ってあるのかね。
2階の本棚には勉強と仕事で作った表がいっぱい残ってて、懐かしかっただよ。
---------------------------------
2階の一部屋がまるまる空いている。
布団を持ち込めば別室で寝られるけど、さて、昼間は何して過ごせばいいのやら。
テレビもないし、パソコンも使えないし、暖房なしの、ただの一部屋の空間があるだけだ。
これでは、昼間は寝る生活になっちゃうかぁ、、それは昔に戻るみたいで嫌だしな。
ああ、それにしても、居心地わるーい。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

折角、楽しい気分になっていたのが、昨日の夕方の口げんかで台無しになった。
夜は眠れず、今朝の目覚めも最悪で、そういやぁ、歯ブラシも洗顔もしてないや。
なんにもする気になれず、どうにでもなれの気持ちになっている。
話していると
「俺のためとか言わないでくれよな」「やりたいようにやれば」の言葉で突き放され否定された。
ああ、この人には私の気持ちなど伝わってないんだって分かった。
そうしたら、気力も元気もやる気もなくなってきてしまったのだ。
家庭ってなんだろうね。
掃除や洗濯や料理、共に生活する人のためというのはないだろうかね。
綺麗な部屋ですごしてもらいたい、清潔な物をきてもらいたい、美味しいものを食べさせたい。
相手を思う気持ちで行動するものじゃないんのかね。
はて、私の考え方がおかしいのか分からなくなった。
「そんな考え方してたら、またうつになるぞ。再発するぞ」
とも言われたけど、本当にそうした可能性もゼロではないかもだ。
誰に対しても言い返したい気持ちはあるのに、ぐっと抑えて飲み込んでしまう。
そして、ためこんで、心の引き出しがいっぱいいっぱいになってしまう。
こうした性格が治らないうちは、うつからも解放さrない気がする。
自分の思っている事を、すべてぶちまけられるような性格だったらな。
どんなにか楽だし、ストレスも小さいのではないかと思う。
昨日も、口から出かかったところで、こらえて我慢してしまった。
長く生きてきたうちで、こういうのが身についてしまったようだ。
なんでだろうね、損な性格だと思うし、自分でも嫌いな性格だ。
そういえば、今日は一言も言葉を発していないや。
おはようも面倒だったし、このまま、おやすみも言わずに寝るんじゃないかな。
ちょっと、呼吸が荒くなっているのが自分でわかる。
しばらく、ごはん作りはやめようと思う。
今夜は冷凍の中華丼を湯煎、明日はチャーハンをチンだな。
手料理を食べてもらいたいが伝わってないことで、一気に萎えてしまった。
過去の食生活の負い目、引け目から自分を解放したい。
そんな気持ちから始まったのが、もしかしたら、独りよがり、自己満足、押しつけになってしまってきているんだろうか。
やっぱり、私の考えが間違っていて、私がいけないんだろうか。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

夜は眠れず、今朝の目覚めも最悪で、そういやぁ、歯ブラシも洗顔もしてないや。
なんにもする気になれず、どうにでもなれの気持ちになっている。
話していると
「俺のためとか言わないでくれよな」「やりたいようにやれば」の言葉で突き放され否定された。
ああ、この人には私の気持ちなど伝わってないんだって分かった。
そうしたら、気力も元気もやる気もなくなってきてしまったのだ。
家庭ってなんだろうね。
掃除や洗濯や料理、共に生活する人のためというのはないだろうかね。
綺麗な部屋ですごしてもらいたい、清潔な物をきてもらいたい、美味しいものを食べさせたい。
相手を思う気持ちで行動するものじゃないんのかね。
はて、私の考え方がおかしいのか分からなくなった。
「そんな考え方してたら、またうつになるぞ。再発するぞ」
とも言われたけど、本当にそうした可能性もゼロではないかもだ。
誰に対しても言い返したい気持ちはあるのに、ぐっと抑えて飲み込んでしまう。
そして、ためこんで、心の引き出しがいっぱいいっぱいになってしまう。
こうした性格が治らないうちは、うつからも解放さrない気がする。
自分の思っている事を、すべてぶちまけられるような性格だったらな。
どんなにか楽だし、ストレスも小さいのではないかと思う。
昨日も、口から出かかったところで、こらえて我慢してしまった。
長く生きてきたうちで、こういうのが身についてしまったようだ。
なんでだろうね、損な性格だと思うし、自分でも嫌いな性格だ。
そういえば、今日は一言も言葉を発していないや。
おはようも面倒だったし、このまま、おやすみも言わずに寝るんじゃないかな。
ちょっと、呼吸が荒くなっているのが自分でわかる。
しばらく、ごはん作りはやめようと思う。
今夜は冷凍の中華丼を湯煎、明日はチャーハンをチンだな。
手料理を食べてもらいたいが伝わってないことで、一気に萎えてしまった。
過去の食生活の負い目、引け目から自分を解放したい。
そんな気持ちから始まったのが、もしかしたら、独りよがり、自己満足、押しつけになってしまってきているんだろうか。
やっぱり、私の考えが間違っていて、私がいけないんだろうか。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

ある事をしようと、数日前から、パソコンさんと仲良しこよししている。
使い始めて2か月ぐらい経つから慣れてきた。
最初はこのパソコン、嫌だぁって思ったけど、時間と慣れですなぁ。
だいぶ興味と集中力が戻ってきているのを感じる。
集中力がついたのは、数年間の内職のおかげだと思っている。
手先の細かい作業で大変だったけど、経験しておいて良かっただよ。
今はもう、あの細かい作業は出来ないだろうな。
このwin8になってから、やっと自分のと思えるようになった。
それは、頼りにしていたツレもアテに出来ずに、苦労したからかもしれない。
検索・検索で、やっと使えるようになったんだもんね。
今までのパソよりも何となく愛着がわいてきている。
うーん、何事も自力で身に着けるのがいいのかもしれんね。
今は聞く前に、検索する習慣がついてきた。
ちょっと、人を頼りにするのを覚え過ぎている時期だったから、丁度良かった。
昔は人に頼るのが嫌いで、頼むのが面倒で、時間がかかっても自分でやっていた。
そのほうが、気持ちも楽だしと、一人で空回りしているところがあった。
それが、うつで自分の力だけでは、どうしようもなくなった。
この病気で、人様に頼る事は恥ずかしい事ではないのを知った。
時には、人様の力を借りることも大事とも知った。
人生勉強になったかもしれない。
今、始めていること、ちょいと面倒だし時間がかかる。
けど、集中して何かをするのは楽しいぞ。
寒さでウォーキング時間も短くなり、回数も減ってきた。
どうしても家に引きこもりがちになる季節だよね。
それを利用して、しばらくは、パソコンさんのお世話になるだよ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

使い始めて2か月ぐらい経つから慣れてきた。
最初はこのパソコン、嫌だぁって思ったけど、時間と慣れですなぁ。
だいぶ興味と集中力が戻ってきているのを感じる。
集中力がついたのは、数年間の内職のおかげだと思っている。
手先の細かい作業で大変だったけど、経験しておいて良かっただよ。
今はもう、あの細かい作業は出来ないだろうな。
このwin8になってから、やっと自分のと思えるようになった。
それは、頼りにしていたツレもアテに出来ずに、苦労したからかもしれない。
検索・検索で、やっと使えるようになったんだもんね。
今までのパソよりも何となく愛着がわいてきている。
うーん、何事も自力で身に着けるのがいいのかもしれんね。
今は聞く前に、検索する習慣がついてきた。
ちょっと、人を頼りにするのを覚え過ぎている時期だったから、丁度良かった。
昔は人に頼るのが嫌いで、頼むのが面倒で、時間がかかっても自分でやっていた。
そのほうが、気持ちも楽だしと、一人で空回りしているところがあった。
それが、うつで自分の力だけでは、どうしようもなくなった。
この病気で、人様に頼る事は恥ずかしい事ではないのを知った。
時には、人様の力を借りることも大事とも知った。
人生勉強になったかもしれない。
今、始めていること、ちょいと面倒だし時間がかかる。
けど、集中して何かをするのは楽しいぞ。
寒さでウォーキング時間も短くなり、回数も減ってきた。
どうしても家に引きこもりがちになる季節だよね。
それを利用して、しばらくは、パソコンさんのお世話になるだよ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

次女が病院に行くので、孫を見るために次女宅へ行ってきた。
何か月ぶりかで行ったら、キッチンとの境にはツッパリ式の柵が出来ていた。
キッチンは進入禁止、魅力的な場所だけど、あぶない場所でもあるもんね。
1間幅なので、つかまりながら右に左にカニさん歩きが出来ていいかもだよ。
ママが出かけて行って、泣くかと思ったが、ぐずるだけで大泣きはなくて良かっただよ。
「あっ、ママがいない」って異変に気付いても、自分の家だから心強いのかもだね。
三人での留守番が始まった。
すぐに「じじ、一緒に遊ぼうよ」って感じで、ハイハイして膝をよじ登っていく。
うん、やっぱり、遊んでくれる人に認定したみたいだよ。
分かりやすい性格のやっちゃ、なぁ。
じいちゃんと赤ちゃん、何とも言えない微笑ましい光景がみれた。
次女がリンゴケーキを作って食べさせてくれた。
甘酸っぱいリンゴとシナモンの香りでうまかっただよ。
ケーキかー、もう長い間作ってないなぁ。
家族が喜ぶので、良く焼いていたし、楽しくもあった。
クリスマスにはスポンジを焼いて、娘達にデコレーションしてもらう。
不格好だけど、世界に一つだけのクリスマスケーキが出来上がるよ。
台所は生クリームでベトベトになるけど、それも楽しい。
ご飯を作る気力は少し出てきたけど、ケーキまでの気力はまだないみたいだ。
もうちょっと、余力と気持ち的にゆとりが出てこないと無理かもだね。
ブランデーをきかせた大人味のケーキを作って食べたーい。
今でもケーキ用のブランデーって売ってるんだろうかね。
まぁ、今のところはご飯作りが出来るようになっただけでヨシとせんとね。
ここで欲張っちゃうと、また失敗するだよ、きっと。
私がずっと自分に言い聞かせてきた、おまじない。
「そのうちに、そのうちに、(ケーキも作れるようになるさー)」だわさ。うん。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

何か月ぶりかで行ったら、キッチンとの境にはツッパリ式の柵が出来ていた。
キッチンは進入禁止、魅力的な場所だけど、あぶない場所でもあるもんね。
1間幅なので、つかまりながら右に左にカニさん歩きが出来ていいかもだよ。
ママが出かけて行って、泣くかと思ったが、ぐずるだけで大泣きはなくて良かっただよ。
「あっ、ママがいない」って異変に気付いても、自分の家だから心強いのかもだね。
三人での留守番が始まった。
すぐに「じじ、一緒に遊ぼうよ」って感じで、ハイハイして膝をよじ登っていく。
うん、やっぱり、遊んでくれる人に認定したみたいだよ。
分かりやすい性格のやっちゃ、なぁ。
じいちゃんと赤ちゃん、何とも言えない微笑ましい光景がみれた。
次女がリンゴケーキを作って食べさせてくれた。
甘酸っぱいリンゴとシナモンの香りでうまかっただよ。
ケーキかー、もう長い間作ってないなぁ。
家族が喜ぶので、良く焼いていたし、楽しくもあった。
クリスマスにはスポンジを焼いて、娘達にデコレーションしてもらう。
不格好だけど、世界に一つだけのクリスマスケーキが出来上がるよ。
台所は生クリームでベトベトになるけど、それも楽しい。
ご飯を作る気力は少し出てきたけど、ケーキまでの気力はまだないみたいだ。
もうちょっと、余力と気持ち的にゆとりが出てこないと無理かもだね。
ブランデーをきかせた大人味のケーキを作って食べたーい。
今でもケーキ用のブランデーって売ってるんだろうかね。
まぁ、今のところはご飯作りが出来るようになっただけでヨシとせんとね。
ここで欲張っちゃうと、また失敗するだよ、きっと。
私がずっと自分に言い聞かせてきた、おまじない。
「そのうちに、そのうちに、(ケーキも作れるようになるさー)」だわさ。うん。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

少し前に、料理が出来るようになった、きっかけってあるかと質問があった。
まるで台所に立てなくなり、お弁当生活は何年続いただろう。
メールで「お弁当を買ってきてください」って何度打ったか分からない。
これでも、一応は主婦なので辛かったし、本気で悩んだ。
このまま、ずっとお弁当を食べさせる食生活なのかと不安だった。
たまにならいいけど、毎日のようにお弁当だとカロリーとか野菜不足が気になった。
それなのに、台所には立てなかったなぁ。
ネットで、ヘルパーさんの事を知って派遣してもらった。
これが、一つ目のきっかけだ。
一緒に並んで、最初のうちは見学だったよ。
その当時、野菜の皮むきもキャベツの千切りさえも出来なくなってたもんね。
何年かお世話になり、思い切って卒業してみようと考えた。
センターの方も無理でしたら、復活出来ますよって言って下さってた。
ずっと、料理から離れていた事でレパートリーも少なかったなぁ。
1週間サイクルぐらいで同じものばかり作っていた。
けどね、自分の中では十分に満足だった。
あっ、包丁が使えてるって、それだけで嬉しかったもんだ。
今の新しい料理にチャレンジしたり、料理ブログを作る気持ちになったのは、ここ最近だ。
ある日、テレビで美味しいそうなものを作って食べていた。
料理番組ではないので、メッセージや材料表などは放送されない。
あわてて、メモして、実際に作ってみた。
それが思いのほか美味しくて、少し料理への興味みたいのがわいてきた。
これが、2つ目のきっかけかもだな。
それからだ。
昔に保存してあった生協やヨシケイのレシピを引っ張り出してきたのは。
これもうまそう、あれもうまそう → よし、作ってみようじゃないか → わーい、私にも出来たー。
今ではネットで調べることも覚えたよ。
人間ってね。
何か一つでも出来るようになると、色々と自信につながるみたいだよ。
時々、わたし、大丈夫かもと思えるようになった。
今現在、料理が出来なくなっている方の辛い気持ちは痛いほどわかる。
だけど、どこに、何がきっかけになるか分からないよ。
案外、自分の身近に、それはあるのかもしれない。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

まるで台所に立てなくなり、お弁当生活は何年続いただろう。
メールで「お弁当を買ってきてください」って何度打ったか分からない。
これでも、一応は主婦なので辛かったし、本気で悩んだ。
このまま、ずっとお弁当を食べさせる食生活なのかと不安だった。
たまにならいいけど、毎日のようにお弁当だとカロリーとか野菜不足が気になった。
それなのに、台所には立てなかったなぁ。
ネットで、ヘルパーさんの事を知って派遣してもらった。
これが、一つ目のきっかけだ。
一緒に並んで、最初のうちは見学だったよ。
その当時、野菜の皮むきもキャベツの千切りさえも出来なくなってたもんね。
何年かお世話になり、思い切って卒業してみようと考えた。
センターの方も無理でしたら、復活出来ますよって言って下さってた。
ずっと、料理から離れていた事でレパートリーも少なかったなぁ。
1週間サイクルぐらいで同じものばかり作っていた。
けどね、自分の中では十分に満足だった。
あっ、包丁が使えてるって、それだけで嬉しかったもんだ。
今の新しい料理にチャレンジしたり、料理ブログを作る気持ちになったのは、ここ最近だ。
ある日、テレビで美味しいそうなものを作って食べていた。
料理番組ではないので、メッセージや材料表などは放送されない。
あわてて、メモして、実際に作ってみた。
それが思いのほか美味しくて、少し料理への興味みたいのがわいてきた。
これが、2つ目のきっかけかもだな。
それからだ。
昔に保存してあった生協やヨシケイのレシピを引っ張り出してきたのは。
これもうまそう、あれもうまそう → よし、作ってみようじゃないか → わーい、私にも出来たー。
今ではネットで調べることも覚えたよ。
人間ってね。
何か一つでも出来るようになると、色々と自信につながるみたいだよ。
時々、わたし、大丈夫かもと思えるようになった。
今現在、料理が出来なくなっている方の辛い気持ちは痛いほどわかる。
だけど、どこに、何がきっかけになるか分からないよ。
案外、自分の身近に、それはあるのかもしれない。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

料理も前みたいに嫌ではなくなってきて、新しい献立も増えてきた。
自分のレシピ集も増えてきた。
そこで、思い立ったのが、料理用のブログを作ることだ。
毎晩の献立に悩んでいる人も多いはず。
その時の参考にしてもらえたらなと思ったのだ。
年が明けてから、少しずつブログに書き写してきた。
ずっと、FC2を使ってきたのが、livedoorにしたので慣れるまで時間がかかるね。
最初は写真の載せ方も分からなくて、戸惑った。
最近になって、やっと慣れてきたかな。
新しいことに挑戦するのは楽しいけど、年齢からか慣れるまでに時間がかかる。
けど、苦労した分、ちょいと賢くなったかもだよ。
昨日はlivedoorで勧めているので、ブログランキングにも登録してみた。
このうつ病ブログはブログ村だけど、少し形態がちがうかな。
これも、登録から始まって確認するまで、マゴマゴしてしまっただよ。
今の料理意欲はいつまで続いてくれるかは分からん。
一時的なもので、また出来なくなってしまうかもしれん。
けどね、何かの形に残せたらいいなと思うのだ。
うつで消極的になり、何事にも不安を感じてしまうようになった。
それが、新しいことにトライしてみようって意欲が、やっと出てきたんだもん。
それを大事にしたいと思った。
何かに夢中になれるのっていいなって。
最近の自分を見ていて、前向きになってきているとかんじられる。
このまま、ちょっとずつでいいから、前進したいだよ。
ブログタイトルの「ごはんにするよ」は、我が家の食事時の合図だ。
「ごはんにするよー」 「はーい」
この毎日の言葉のやりとりをブログのタイトルにしてみた。
手の込んだものは作れないので、簡単料理が多い。
参考にして、作ってくれる方がいるといいな。
↓が、アドレスです
「ごはんにするよ」
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

自分のレシピ集も増えてきた。
そこで、思い立ったのが、料理用のブログを作ることだ。
毎晩の献立に悩んでいる人も多いはず。
その時の参考にしてもらえたらなと思ったのだ。
年が明けてから、少しずつブログに書き写してきた。
ずっと、FC2を使ってきたのが、livedoorにしたので慣れるまで時間がかかるね。
最初は写真の載せ方も分からなくて、戸惑った。
最近になって、やっと慣れてきたかな。
新しいことに挑戦するのは楽しいけど、年齢からか慣れるまでに時間がかかる。
けど、苦労した分、ちょいと賢くなったかもだよ。
昨日はlivedoorで勧めているので、ブログランキングにも登録してみた。
このうつ病ブログはブログ村だけど、少し形態がちがうかな。
これも、登録から始まって確認するまで、マゴマゴしてしまっただよ。
今の料理意欲はいつまで続いてくれるかは分からん。
一時的なもので、また出来なくなってしまうかもしれん。
けどね、何かの形に残せたらいいなと思うのだ。
うつで消極的になり、何事にも不安を感じてしまうようになった。
それが、新しいことにトライしてみようって意欲が、やっと出てきたんだもん。
それを大事にしたいと思った。
何かに夢中になれるのっていいなって。
最近の自分を見ていて、前向きになってきているとかんじられる。
このまま、ちょっとずつでいいから、前進したいだよ。
ブログタイトルの「ごはんにするよ」は、我が家の食事時の合図だ。
「ごはんにするよー」 「はーい」
この毎日の言葉のやりとりをブログのタイトルにしてみた。
手の込んだものは作れないので、簡単料理が多い。
参考にして、作ってくれる方がいるといいな。
↓が、アドレスです
「ごはんにするよ」
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

次女が怪獣さんを連れてやってきた。
2週間ほど前に来た時はつかまり立ちだったのが、横に移動出来てる。
テーブルでも壁でも何かに手をつくと、自由に動けるので本人は嬉しそうだけど、
「目が離せなくなった」って、ママさんは大変だ。
お誕生日前には歩くね、きっと。
うちに来ると気に入ってる場所があるが、そこは行ってほしくない場所だ。
意気揚々とハイハイで到着すると、じじが「あー」って言いながら構う。
「いいじゃぁないのー」って顔して、笑ってごまかすよ。
これが楽しくて、何度も何度も繰り返す、子供は飽きる事はないのかね。
「まだですかい」って、じじも気長に付き合っているよ。
怪獣さん、顔をじーっと見ながら、何か考えている様子。
「うーん、この人はアタチと遊んでくれる人?遊んでくれる人に認定してあげようか」
そんな顔に見えるんだよね。
パパさん=いっぱい遊んでくれる人となっているようだ。
仕事から帰ってくると大喜びで目を離さないそうだよ。
パパとママの遊び方って違うもんね。
男の人は大胆に、ちょっとスリルを味わえる遊び方をしてくれる。
それがいいんだろうね。
支援センターや保育園の無料開放に積極的に連れて行ってるらしい。
保育園に入れれば、仕事復帰することになっている。
そのために、今のうちから子供や大人に慣れてほしいという考えからだろうね。
遊びに来ている間中、ずっと動き回っていた。
本人も疲れただろうけど、それを見てるじじばばも疲れるだよ。
次女の「夜になるとぐったりする」というのも、良く分かるよね。
さて、騒々しいのが帰って行って静かになっただよ。
この静けさがホッとするのと、どうじに寂しさを感じるんだよね。
さてと、夜ご飯準備まで、ちょいと横になりますかね。
--------------------------------
昨日のテレビ番組で「黒い犬」という動画を紹介していました。
黒い犬にたとえて、うつ病の事が良く表現されていると思いました。
良かったら、「黒い犬」で検索してみて下さいね。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

2週間ほど前に来た時はつかまり立ちだったのが、横に移動出来てる。
テーブルでも壁でも何かに手をつくと、自由に動けるので本人は嬉しそうだけど、
「目が離せなくなった」って、ママさんは大変だ。
お誕生日前には歩くね、きっと。
うちに来ると気に入ってる場所があるが、そこは行ってほしくない場所だ。
意気揚々とハイハイで到着すると、じじが「あー」って言いながら構う。
「いいじゃぁないのー」って顔して、笑ってごまかすよ。
これが楽しくて、何度も何度も繰り返す、子供は飽きる事はないのかね。
「まだですかい」って、じじも気長に付き合っているよ。
怪獣さん、顔をじーっと見ながら、何か考えている様子。
「うーん、この人はアタチと遊んでくれる人?遊んでくれる人に認定してあげようか」
そんな顔に見えるんだよね。
パパさん=いっぱい遊んでくれる人となっているようだ。
仕事から帰ってくると大喜びで目を離さないそうだよ。
パパとママの遊び方って違うもんね。
男の人は大胆に、ちょっとスリルを味わえる遊び方をしてくれる。
それがいいんだろうね。
支援センターや保育園の無料開放に積極的に連れて行ってるらしい。
保育園に入れれば、仕事復帰することになっている。
そのために、今のうちから子供や大人に慣れてほしいという考えからだろうね。
遊びに来ている間中、ずっと動き回っていた。
本人も疲れただろうけど、それを見てるじじばばも疲れるだよ。
次女の「夜になるとぐったりする」というのも、良く分かるよね。
さて、騒々しいのが帰って行って静かになっただよ。
この静けさがホッとするのと、どうじに寂しさを感じるんだよね。
さてと、夜ご飯準備まで、ちょいと横になりますかね。
--------------------------------
昨日のテレビ番組で「黒い犬」という動画を紹介していました。
黒い犬にたとえて、うつ病の事が良く表現されていると思いました。
良かったら、「黒い犬」で検索してみて下さいね。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

昨日はポカポカ陽気で、3月ごろの暖かさということだ。
「昭和記念公園に行って歩こうよ」
「そうだな、メシを食ったら行ってくるか」
で、出かけてきたけど、冬だから駐車場も公園内もガラガラだよ。
けど、のんびりと歩けていいかもだね。
ツレは自分のペースで後ろを振り返らずに歩くので、いつも見失う。
昨日もしゃがんで写真を撮ってたら、「ありゃ、いない」でキョロキョロする。
どこへ行ってもそんな調子だから慣れたけど、ちょいと待てんものかね。
1時間ほど歩いてきたら暑くなってきた。
うんうん、いい運動になっただわさ。
梅やクリスマスローズはつぼみがふくらんでいた。
「今年も春はやってくるよー」って言ってくれている気がした。
寒さの中、お花さんたちも頑張ってるんだもん。
私も負けてはいられんよ。

梅のつぼみさんも頑張ってた

きれいな鳥さんがいたけど、何て名前だろう。
知っている方は教えて下さい
「ジョウビタキ」というそうです。教えていただきました

冬知らず

クリスマスローズのつぼみもここまで大きくなっていた


セツブンソウ

ロウバイ。こんなにきれいな青空だった


ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

「昭和記念公園に行って歩こうよ」
「そうだな、メシを食ったら行ってくるか」
で、出かけてきたけど、冬だから駐車場も公園内もガラガラだよ。
けど、のんびりと歩けていいかもだね。
ツレは自分のペースで後ろを振り返らずに歩くので、いつも見失う。
昨日もしゃがんで写真を撮ってたら、「ありゃ、いない」でキョロキョロする。
どこへ行ってもそんな調子だから慣れたけど、ちょいと待てんものかね。
1時間ほど歩いてきたら暑くなってきた。
うんうん、いい運動になっただわさ。
梅やクリスマスローズはつぼみがふくらんでいた。
「今年も春はやってくるよー」って言ってくれている気がした。
寒さの中、お花さんたちも頑張ってるんだもん。
私も負けてはいられんよ。

梅のつぼみさんも頑張ってた

きれいな鳥さんがいたけど、何て名前だろう。
知っている方は教えて下さい
「ジョウビタキ」というそうです。教えていただきました

冬知らず

クリスマスローズのつぼみもここまで大きくなっていた


セツブンソウ

ロウバイ。こんなにきれいな青空だった


ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

この数か月、料理がそんなに億劫でなくなってきた。
楽しいという気持ちまではなれんけど、毎日ちゃんと作れている。
ツレはお弁当は食べてくれないので、必然的に夕方になると台所に立つ。
一日の生活の流れの習慣みたいになってきているのかな。
同じ献立の繰り返しだったのが、今は新しい料理に挑戦し続けている。
この新しいのにたどり着くまで結構大変なんだよね。
手早く、お金もそんなにかかりそうにない料理をと思うとね。
初めての料理を食卓に出しても、ツレの反応はゼロ。
それが、すごくムカつくし、一生懸命にやっている自分が滑稽に思えてくる。
喜ばれもしないのに、何やってんだろう、私って。
でも、こういう人を選んでしまった自分も悪いんだよね。
もっと意思疎通の出来る人を選ぶべきだったかもしれんよ。
今さら、後悔しても遅いんだわさ。。
色々と悶々としながらも、また台所さ立つんだよ、今日も、アホな私は。
うつで料理がまったく出来なくなり、長い間お弁当を食べさせてきていた。
この当時に、いつかは恩返しなくちゃって思ってた。
ツレも娘達も責める事も怒ることもなく、我慢してくれていたと思うんだよね。
今はさ、その罪滅ぼしと思いながら、頑張っている。
私のこんな気持ちは伝わらないだろうけど、期待すると疲れるからあきらめている。
作った料理を写真に撮って、パソコンに保存して、自分なりの料理レシピを作っている。
だいぶ、品数も増えてきているよ。
自己満足かもしれんけど、こういう作業はやっていて楽しいよ。
先生にこの事を話したら、料理が好きだからだよって言ってらした。
良かったねえ、好きじゃなかったら、手間のかかることはしないよって。
そんなものだろうかね。
今のこの料理意欲みたいなのは一時的なものか、継続してくれるのか。
うーん、どっちだかは分からんよ。
けど、また先の事を考えても仕方ないので、今出来る事をするだけだよ。
明日の心配をするより、今日を楽しく生きる事が大事。(言われた言葉)
先の先に考えをめぐらせて、不安になり、ツボにはまってしまう性格。
そうならないためにも、今日を今を生きていけば、それでヨシだよね。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

楽しいという気持ちまではなれんけど、毎日ちゃんと作れている。
ツレはお弁当は食べてくれないので、必然的に夕方になると台所に立つ。
一日の生活の流れの習慣みたいになってきているのかな。
同じ献立の繰り返しだったのが、今は新しい料理に挑戦し続けている。
この新しいのにたどり着くまで結構大変なんだよね。
手早く、お金もそんなにかかりそうにない料理をと思うとね。
初めての料理を食卓に出しても、ツレの反応はゼロ。
それが、すごくムカつくし、一生懸命にやっている自分が滑稽に思えてくる。
喜ばれもしないのに、何やってんだろう、私って。
でも、こういう人を選んでしまった自分も悪いんだよね。
もっと意思疎通の出来る人を選ぶべきだったかもしれんよ。
今さら、後悔しても遅いんだわさ。。
色々と悶々としながらも、また台所さ立つんだよ、今日も、アホな私は。
うつで料理がまったく出来なくなり、長い間お弁当を食べさせてきていた。
この当時に、いつかは恩返しなくちゃって思ってた。
ツレも娘達も責める事も怒ることもなく、我慢してくれていたと思うんだよね。
今はさ、その罪滅ぼしと思いながら、頑張っている。
私のこんな気持ちは伝わらないだろうけど、期待すると疲れるからあきらめている。
作った料理を写真に撮って、パソコンに保存して、自分なりの料理レシピを作っている。
だいぶ、品数も増えてきているよ。
自己満足かもしれんけど、こういう作業はやっていて楽しいよ。
先生にこの事を話したら、料理が好きだからだよって言ってらした。
良かったねえ、好きじゃなかったら、手間のかかることはしないよって。
そんなものだろうかね。
今のこの料理意欲みたいなのは一時的なものか、継続してくれるのか。
うーん、どっちだかは分からんよ。
けど、また先の事を考えても仕方ないので、今出来る事をするだけだよ。
明日の心配をするより、今日を楽しく生きる事が大事。(言われた言葉)
先の先に考えをめぐらせて、不安になり、ツボにはまってしまう性格。
そうならないためにも、今日を今を生きていけば、それでヨシだよね。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

冷たい風もおやすみのようで、比較的過ごしやすかった。
お天気もいいので、掃除機やら布団干しに精を出す。
早い時間に取り込んだので、寝た時にほんのりと暖かいかしらん。
昭和記念公園を歩きたかったけど、誘っても無理と思った。
よし、家にいるのはもったいない。
で、1時間近く早足でウォーキングしてきたぞ。
途中で帽子もコートもいらなくなり脱いでも大丈夫だ。
最近、またお気に入りのコースがみつかって、そこばかり歩いている。
細い住宅街の道を抜けると、両側が畑で静かなのがいい。
車も通らないし、歩きやすい。
今は花を咲いてないので、それが寂しいね。
あるお宅の木のうすに、ハトが2羽とまって水を飲んでいた。
しばらく立ち止まって、その光景を眺めていた。
鳥の名前は全然わからないヨ。
スズメとカラスとハトとぐらいかな、見分けがつくのはね。
時々、きれいな鳥を見かけるんだけどなんだろう。
一人で歩くと早足になるのがいいなって思う。
友達と会って一緒に歩くと、話しながらダラダラ歩きになるもんね。
まぁ、この場合は歩くのが目的じゃないから、いいのかもしれんけどね。
早足で歩くクセがついているので、ちょっとなじめない。
私の場合は歩いているほうが調子が良い感じだけど、どなたも、そんなものかしらんね。
一人で外出、歩けるようになった事に感激だわさ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

お天気もいいので、掃除機やら布団干しに精を出す。
早い時間に取り込んだので、寝た時にほんのりと暖かいかしらん。
昭和記念公園を歩きたかったけど、誘っても無理と思った。
よし、家にいるのはもったいない。
で、1時間近く早足でウォーキングしてきたぞ。
途中で帽子もコートもいらなくなり脱いでも大丈夫だ。
最近、またお気に入りのコースがみつかって、そこばかり歩いている。
細い住宅街の道を抜けると、両側が畑で静かなのがいい。
車も通らないし、歩きやすい。
今は花を咲いてないので、それが寂しいね。
あるお宅の木のうすに、ハトが2羽とまって水を飲んでいた。
しばらく立ち止まって、その光景を眺めていた。
鳥の名前は全然わからないヨ。
スズメとカラスとハトとぐらいかな、見分けがつくのはね。
時々、きれいな鳥を見かけるんだけどなんだろう。
一人で歩くと早足になるのがいいなって思う。
友達と会って一緒に歩くと、話しながらダラダラ歩きになるもんね。
まぁ、この場合は歩くのが目的じゃないから、いいのかもしれんけどね。
早足で歩くクセがついているので、ちょっとなじめない。
私の場合は歩いているほうが調子が良い感じだけど、どなたも、そんなものかしらんね。
一人で外出、歩けるようになった事に感激だわさ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

ちょいと遠いけど、9日の金曜日に爪木崎まで行ってきた。
ここ3年ぐらいは毎年行っていて、海が見られるのがうれしい。
渋滞はなかったので行きは4時間半ぐらいで到着。
帰りはもっと時間がかかってしまうね。
寒さを覚悟していたんだけど、この日は風もなくて割と暖かい気がした。
ぐるっとまわってから、日向ぼっこなど出来るぐらいだったもん。
水仙の甘い香りで癒されるねぇ。
海は去年の鎌倉以来になるかな。
お昼は二人してお気に入りになっている魚のおいしいお店に。
きんめが食べられるのが楽しみの一つになっているのだ。
東京じゃ、なかなか食べられないもんね。
帰りがけに、堂ヶ島と大きな花時計の公園をのぞいてみた。
花時計のまわりに小石が敷き詰められていて、その上を歩くことが出来る。
足裏を激してくれるんだけど、今回は歩いてこんかった。
歩いている方は、痛い痛いと言いながら素敵な笑顔だった。
遠出をすると、いつも思うんだけど、いつまで出かけられるかしらね。
隣近所の我が家より年上のお宅は、外出する事が少なくなってきている。
遠出なんて面倒だし、車の運転も億劫だと言ってるよ。
そんなものかもしれんね。
段々と明るくなってきた。

どんど焼き。2か所でみけかたよ

遠くに見える灯台をめざす

灯台さん、お久しぶりですね



あたりは甘い香りがただよっていた



アロエと青空

車の中から富士山をパチリ

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

ここ3年ぐらいは毎年行っていて、海が見られるのがうれしい。
渋滞はなかったので行きは4時間半ぐらいで到着。
帰りはもっと時間がかかってしまうね。
寒さを覚悟していたんだけど、この日は風もなくて割と暖かい気がした。
ぐるっとまわってから、日向ぼっこなど出来るぐらいだったもん。
水仙の甘い香りで癒されるねぇ。
海は去年の鎌倉以来になるかな。
お昼は二人してお気に入りになっている魚のおいしいお店に。
きんめが食べられるのが楽しみの一つになっているのだ。
東京じゃ、なかなか食べられないもんね。
帰りがけに、堂ヶ島と大きな花時計の公園をのぞいてみた。
花時計のまわりに小石が敷き詰められていて、その上を歩くことが出来る。
足裏を激してくれるんだけど、今回は歩いてこんかった。
歩いている方は、痛い痛いと言いながら素敵な笑顔だった。
遠出をすると、いつも思うんだけど、いつまで出かけられるかしらね。
隣近所の我が家より年上のお宅は、外出する事が少なくなってきている。
遠出なんて面倒だし、車の運転も億劫だと言ってるよ。
そんなものかもしれんね。
段々と明るくなってきた。

どんど焼き。2か所でみけかたよ

遠くに見える灯台をめざす

灯台さん、お久しぶりですね



あたりは甘い香りがただよっていた



アロエと青空

車の中から富士山をパチリ

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

メンクリの日で、時間は合わないけどバスで行ってきた。
先月は調子を崩し、希死念慮に悩まされたことなどを話してきた。
冬は日照時間も短いし、体調を崩す人が多いようだ。
生活していくうえで日差しって大事なんだね。
考え方がだいぶ前向きになってきたことなどを報告。
色々と話しているうちに、先生が親指でグッドサインをされた。
10数年通っている中ではじめてだな。
そう、それなんだよって言ってらした。
先生が良く言っていた、時期を待つという意味も分かってきたこと。
ツレが良く言う、なるようにしかならないんだからの意味も分かってきたこと。
この病気には時間が必要なんだということも分かってきたこと。
焦っても仕方がないこと。
この数年で、やっと色々な意味での気づきが出来てきたこと。
ちょっと、長い診察時間になった。
「うつ病が治った」「これで、うつが治った」などの本は信じ込まないほうがいいって言ってた。
そういえば、うつの当初は本を買って読んだけど、今はその本はどこへやらだ。
本を読んでも、その通りにならないと余計に落ち込んでしまう時があった。
情報過多にはならないほうが、結果的にもいいんだろうな。
人それぞれで回復の仕方も違うもんね。
うつ病はいまだに科学的に解明されていないそうだ。
聞いていて、なるほどなぁって思うことが多い。
やっぱり、摩訶不思議な病だよね。
たくさん話をしてきて、たくさん話をしてもらって、気分がすっきりした。
長年疑問に思っていたことも理解できたかな。
先生のあのグッドサインと笑顔が頭に残っている。
安心してくれたのかもしれないね。
けど、油断して無理しちゃいけないとも付け加えられたよ。
----------------------------------
家を出て帰ってきたのが3時間後だ。
帰りのバスが目の前で行ってしまい、40分の待ち時間。2分の差だったな。
それで、一人ランチしてきただよ。
まぁ、ツレに頼んで気を遣うよりもバスで行けるならそのほうがいいや。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

先月は調子を崩し、希死念慮に悩まされたことなどを話してきた。
冬は日照時間も短いし、体調を崩す人が多いようだ。
生活していくうえで日差しって大事なんだね。
考え方がだいぶ前向きになってきたことなどを報告。
色々と話しているうちに、先生が親指でグッドサインをされた。
10数年通っている中ではじめてだな。
そう、それなんだよって言ってらした。
先生が良く言っていた、時期を待つという意味も分かってきたこと。
ツレが良く言う、なるようにしかならないんだからの意味も分かってきたこと。
この病気には時間が必要なんだということも分かってきたこと。
焦っても仕方がないこと。
この数年で、やっと色々な意味での気づきが出来てきたこと。
ちょっと、長い診察時間になった。
「うつ病が治った」「これで、うつが治った」などの本は信じ込まないほうがいいって言ってた。
そういえば、うつの当初は本を買って読んだけど、今はその本はどこへやらだ。
本を読んでも、その通りにならないと余計に落ち込んでしまう時があった。
情報過多にはならないほうが、結果的にもいいんだろうな。
人それぞれで回復の仕方も違うもんね。
うつ病はいまだに科学的に解明されていないそうだ。
聞いていて、なるほどなぁって思うことが多い。
やっぱり、摩訶不思議な病だよね。
たくさん話をしてきて、たくさん話をしてもらって、気分がすっきりした。
長年疑問に思っていたことも理解できたかな。
先生のあのグッドサインと笑顔が頭に残っている。
安心してくれたのかもしれないね。
けど、油断して無理しちゃいけないとも付け加えられたよ。
----------------------------------
家を出て帰ってきたのが3時間後だ。
帰りのバスが目の前で行ってしまい、40分の待ち時間。2分の差だったな。
それで、一人ランチしてきただよ。
まぁ、ツレに頼んで気を遣うよりもバスで行けるならそのほうがいいや。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

なんだろうね、この2,3年の間に次から次と色々なものが故障している。
こういうのって続くって言うけど、そうなのかしらん。
テレビ、洗濯機、エアコン、パソコンは新しく買い直しになった。
どれも安いものではないので、家計に響くよ。
年数的にそういう時期なんだろうかね。
数日前からツレのパソコンがおかしい。
動かなくなり、「ありゃ、死んじゃったか」って嘆いていた。
古いパソを持ち出し、何やら購入してきて、何やらやること数日。
昨日、どうにか復活したようで動き出した。
けど、そろそろツレのも買い替え時期かもしれんよ。
昨日の夜、洗い物をしてた時はお湯が出ていた。
その2時間後ぐらいにお風呂をと思ったらお湯が出てこん。
炎のマークも出てこなかった。
二人して、「ありゃ、今度は給湯器が故障か、参ったなぁ」と。
結局、昨夜はお風呂は諦めて、今朝ガス屋さんに来てもらった。
調べてもらい、今はどうにかお湯も出るようになり、ホッだよ。
給湯器を買い換えるとなると、15~18万ぐらいと言ってた。
けど、次回は風呂釜自体を交換するようだろうから、一体いくらかかるんだろう。
何やら、この数年で予定外の出費がかさむだよ。
それでも、我が家の電化製品さん、どれも長持ちかもだな。
今さ、ちょいと怪しくなっているのが冷蔵庫だ。
頼むから、もう少し頑張ってや、冷蔵庫さん。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

こういうのって続くって言うけど、そうなのかしらん。
テレビ、洗濯機、エアコン、パソコンは新しく買い直しになった。
どれも安いものではないので、家計に響くよ。
年数的にそういう時期なんだろうかね。
数日前からツレのパソコンがおかしい。
動かなくなり、「ありゃ、死んじゃったか」って嘆いていた。
古いパソを持ち出し、何やら購入してきて、何やらやること数日。
昨日、どうにか復活したようで動き出した。
けど、そろそろツレのも買い替え時期かもしれんよ。
昨日の夜、洗い物をしてた時はお湯が出ていた。
その2時間後ぐらいにお風呂をと思ったらお湯が出てこん。
炎のマークも出てこなかった。
二人して、「ありゃ、今度は給湯器が故障か、参ったなぁ」と。
結局、昨夜はお風呂は諦めて、今朝ガス屋さんに来てもらった。
調べてもらい、今はどうにかお湯も出るようになり、ホッだよ。
給湯器を買い換えるとなると、15~18万ぐらいと言ってた。
けど、次回は風呂釜自体を交換するようだろうから、一体いくらかかるんだろう。
何やら、この数年で予定外の出費がかさむだよ。
それでも、我が家の電化製品さん、どれも長持ちかもだな。
今さ、ちょいと怪しくなっているのが冷蔵庫だ。
頼むから、もう少し頑張ってや、冷蔵庫さん。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

年末に3家族で集まった時のこと。
「ねえねえ、おばあちゃん、サンタさんからお手紙が来たの
プレゼントももらったんだよ」
「うわー、良かったね。おりこうさんにしてたから来てくれたんだね
ばあちゃんにはサンタさんは来なかったよ」
「おばあちゃん、サンタさんは子供のところに来るんだよ。
知らないのー」
って、嬉しそうに手紙を見せてくれた。
あと何年、サンタさんを信じてくれるだろうかね。
あの目の輝きは何とも言えないし、大切にしたいと思うよ。
幼稚園では、サンタは○○先生だよという子供さんがいるそうで、境目なのかもだね。
「お母さんにもクリスマスプレゼントがあるよ」で渡されたのがリラックマの絵本。
「病気で本が読めなくなったお母さんにもこれなら読めるよ」で始まったことだ。
新しいのが出ると買ってプレゼントしてくれている次女。
きっと、12冊の全部がそろっているとおもう。
この絵本ね、絵も可愛いんだけど、書かれている短い文字も素敵なんだよ。
うつで苦しい時に、そうだよねぇって思える文がいくつもあった。
時々、思い出しては開いてみると、やっぱり癒されるよ。
上の孫もリラックマが好きで「ばあちゃん、リラックマの本はどこ」って必ず聞いてくる。
パパっこが読んでもらうのはママがいいみたいだよ。
字は読めるようになったけど、ママに読んでもらうのはうれしいみたいだ。
リラックマ大ファンの次女の子供、さて大好きになりますかね。
今はなめられれば、紙でもビニールでもいいみたいだけどね。
「あっ、なめちゃう。ダメー」って、上の孫に叱られていたっけ。
本で思い出したけど、文庫本は未だに読めないままだ。
数年前にほんの数か月の間だったけど、読めるようになった時期がある。
あの時はうれしくて、何冊も読み漁ったんだよね。
だからさ、またそういう時期が来てくれるのを待つしかないよね。
今回はキイロイトリからのメッセージだ
メッセージが全部、カタカナなので、ちょいと読むのに苦労する




ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

「ねえねえ、おばあちゃん、サンタさんからお手紙が来たの
プレゼントももらったんだよ」
「うわー、良かったね。おりこうさんにしてたから来てくれたんだね
ばあちゃんにはサンタさんは来なかったよ」
「おばあちゃん、サンタさんは子供のところに来るんだよ。
知らないのー」
って、嬉しそうに手紙を見せてくれた。
あと何年、サンタさんを信じてくれるだろうかね。
あの目の輝きは何とも言えないし、大切にしたいと思うよ。
幼稚園では、サンタは○○先生だよという子供さんがいるそうで、境目なのかもだね。
「お母さんにもクリスマスプレゼントがあるよ」で渡されたのがリラックマの絵本。
「病気で本が読めなくなったお母さんにもこれなら読めるよ」で始まったことだ。
新しいのが出ると買ってプレゼントしてくれている次女。
きっと、12冊の全部がそろっているとおもう。
この絵本ね、絵も可愛いんだけど、書かれている短い文字も素敵なんだよ。
うつで苦しい時に、そうだよねぇって思える文がいくつもあった。
時々、思い出しては開いてみると、やっぱり癒されるよ。
上の孫もリラックマが好きで「ばあちゃん、リラックマの本はどこ」って必ず聞いてくる。
パパっこが読んでもらうのはママがいいみたいだよ。
字は読めるようになったけど、ママに読んでもらうのはうれしいみたいだ。
リラックマ大ファンの次女の子供、さて大好きになりますかね。
今はなめられれば、紙でもビニールでもいいみたいだけどね。
「あっ、なめちゃう。ダメー」って、上の孫に叱られていたっけ。
本で思い出したけど、文庫本は未だに読めないままだ。
数年前にほんの数か月の間だったけど、読めるようになった時期がある。
あの時はうれしくて、何冊も読み漁ったんだよね。
だからさ、またそういう時期が来てくれるのを待つしかないよね。
今回はキイロイトリからのメッセージだ
メッセージが全部、カタカナなので、ちょいと読むのに苦労する




ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

朝、次女からでんわがあり、お昼過ぎにやってきた。
2階に置いてあるベッドを運びたいという事で、どうにか車に乗せられたよ。
大きな車はこういう時に便利だよね。
ベッドのあった場所があいて、部屋が広くなった。
怪獣さん、ハイハイはスピードがのんびりで、ちょいとフラフラする。
それが、つかまり立ちはスッと出来て、「どうだ」って顔をする。
テーブルの上には何も置けなくなったって言ってた。
そうそう、台所で立ってご飯を食べていたのを思い出したよ。
ツレと二人で静かだったので、突然の訪問がうれしいね。
ツレもニコニコ、デレデレで、やっぱり孫は可愛いんだろうね。
やっぱり来てくれるとうれしそうだ。
保育園に入れれば、4月からは仕事復帰の予定になっている。
少しずつ準備を始めているようだけど、入れるだろうかね。
ちょっと、ママの姿が見えないと大泣きするようになった。
保育園になったら、最初のうちは大泣きなんだろうな。
ツレが留守の間に、次女の愚痴聞きをしていた。
まぁ、夫婦たるもの、どこも大なり小なりの問題は抱えているもんだ。
そういうのを乗り越えていくのも夫婦なんだよね。
とびっきりの極上の笑顔を見せてもらって、心が癒されただよ。
げらげらって感じで、楽しそうに笑う。
でっかい声で宇宙語も良く話すし、見ていて飽きない。
愛情をたっぷりかけて育てている次女。
ふと、私は充分だったろうかって自問自答して過去を振り返ってみた。
長女も次女も母親として貫禄がついてきたなと、しみじみする事がある。
私はね、迷いながらも一生懸命に育ててきたという気持ちだけはあるぞ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

2階に置いてあるベッドを運びたいという事で、どうにか車に乗せられたよ。
大きな車はこういう時に便利だよね。
ベッドのあった場所があいて、部屋が広くなった。
怪獣さん、ハイハイはスピードがのんびりで、ちょいとフラフラする。
それが、つかまり立ちはスッと出来て、「どうだ」って顔をする。
テーブルの上には何も置けなくなったって言ってた。
そうそう、台所で立ってご飯を食べていたのを思い出したよ。
ツレと二人で静かだったので、突然の訪問がうれしいね。
ツレもニコニコ、デレデレで、やっぱり孫は可愛いんだろうね。
やっぱり来てくれるとうれしそうだ。
保育園に入れれば、4月からは仕事復帰の予定になっている。
少しずつ準備を始めているようだけど、入れるだろうかね。
ちょっと、ママの姿が見えないと大泣きするようになった。
保育園になったら、最初のうちは大泣きなんだろうな。
ツレが留守の間に、次女の愚痴聞きをしていた。
まぁ、夫婦たるもの、どこも大なり小なりの問題は抱えているもんだ。
そういうのを乗り越えていくのも夫婦なんだよね。
とびっきりの極上の笑顔を見せてもらって、心が癒されただよ。
げらげらって感じで、楽しそうに笑う。
でっかい声で宇宙語も良く話すし、見ていて飽きない。
愛情をたっぷりかけて育てている次女。
ふと、私は充分だったろうかって自問自答して過去を振り返ってみた。
長女も次女も母親として貫禄がついてきたなと、しみじみする事がある。
私はね、迷いながらも一生懸命に育ててきたという気持ちだけはあるぞ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

数日前にテレビでマツコ・デラックスがコンビニのおでんの食べ比べをしていた。
そのお店によって、得意なものや味も違うんだね。
これまで一度もコンビニおでんを食べたことがないよ私は。
自分で作るものと思ってたし、あとは機会がなかったのかな。
娘たちには便利だしおいしいから買ってごらんよって言われていた。
それでね、テレビを見てて益々食べてみたくなってきた。
自分なりの味でおつゆを作っているけど、これでいいのかな。
と、イマイチ自信がなかったんだよね。
コンビニおでんのおつゆを飲んで味を知りたいと思ってた。
お昼御飯用に、はじめて買ってきたぞ。
「自分で好きなのを選んでいいんですか」「お好きなのを取って下さい」
で、自分で自由に選べるんだね。
結果、うまかったぞー。
自分で作っているおつゆよりも味が薄めだった気がする。
これからのおでん作りに役立ちそうだよ。
あと、レジ横のガラスの中のものを買った事がない。
から揚げやらポテトやら、そのうちに買ってみよう。
そもそも、コンビニを利用するのは荷物を頼む時ぐらいだった。
私ぐらいの年齢には馴染みのうすいお店なのかもしれないね。
今年は、家の近くに出来たことだし、開拓しようではないか。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

そのお店によって、得意なものや味も違うんだね。
これまで一度もコンビニおでんを食べたことがないよ私は。
自分で作るものと思ってたし、あとは機会がなかったのかな。
娘たちには便利だしおいしいから買ってごらんよって言われていた。
それでね、テレビを見てて益々食べてみたくなってきた。
自分なりの味でおつゆを作っているけど、これでいいのかな。
と、イマイチ自信がなかったんだよね。
コンビニおでんのおつゆを飲んで味を知りたいと思ってた。
お昼御飯用に、はじめて買ってきたぞ。
「自分で好きなのを選んでいいんですか」「お好きなのを取って下さい」
で、自分で自由に選べるんだね。
結果、うまかったぞー。
自分で作っているおつゆよりも味が薄めだった気がする。
これからのおでん作りに役立ちそうだよ。
あと、レジ横のガラスの中のものを買った事がない。
から揚げやらポテトやら、そのうちに買ってみよう。
そもそも、コンビニを利用するのは荷物を頼む時ぐらいだった。
私ぐらいの年齢には馴染みのうすいお店なのかもしれないね。
今年は、家の近くに出来たことだし、開拓しようではないか。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

無事に新年をむかえられた。
年末にみんなで集まったので、お正月は二人だけでのんびりだ。
ウォーキングのつもりが、外に出る気になれず、引きこもっていた。
テレビで路線バスの旅を二つやっていて、それを見ていた。
一つはあちこちに寄り道をして箱根を目指すもの。
中で鎌倉にも寄ったので、なつかしいお寺や見覚えのあるお店がでた。
さてさて、また一人旅を出来るだろうかね。
今のところは、そんな気分じゃないけど、一人歩きの魅力は忘れてないよ。
高校時代の友達からの年賀状でメールを下さいで、連名にしてメールした。
みんなから返事があって、色々と近況が書かれていた。
暖かくなったら、6人で会いたいなと思う。
中学時代の友達からは年末にメールが来た。
こちらも、暖かくなったら4人で新年会をやろうって約束した。
楽しみは暖かい春が来てからだね。
今の時期は何をするにも寒くて、行動力が鈍るだよ。
春よ来い、早く来い、って歌があったよね、
けどさぁ、春は花粉症の季節でもあり、素直には喜べんぞ。
今年の春も花粉は多く飛んで、また悩まされるんですかねぇ。
さてと、重い腰をあげて、メシ・メシの用意をするだよ。
大晦日と元旦はツレに声かけて台所に立ってもらった。
今年は少しは料理が出来るようになって、楽をさせてもらいたいだよ。
さすがに毎日毎日の台所仕事はメンドイよ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

年末にみんなで集まったので、お正月は二人だけでのんびりだ。
ウォーキングのつもりが、外に出る気になれず、引きこもっていた。
テレビで路線バスの旅を二つやっていて、それを見ていた。
一つはあちこちに寄り道をして箱根を目指すもの。
中で鎌倉にも寄ったので、なつかしいお寺や見覚えのあるお店がでた。
さてさて、また一人旅を出来るだろうかね。
今のところは、そんな気分じゃないけど、一人歩きの魅力は忘れてないよ。
高校時代の友達からの年賀状でメールを下さいで、連名にしてメールした。
みんなから返事があって、色々と近況が書かれていた。
暖かくなったら、6人で会いたいなと思う。
中学時代の友達からは年末にメールが来た。
こちらも、暖かくなったら4人で新年会をやろうって約束した。
楽しみは暖かい春が来てからだね。
今の時期は何をするにも寒くて、行動力が鈍るだよ。
春よ来い、早く来い、って歌があったよね、
けどさぁ、春は花粉症の季節でもあり、素直には喜べんぞ。
今年の春も花粉は多く飛んで、また悩まされるんですかねぇ。
さてと、重い腰をあげて、メシ・メシの用意をするだよ。
大晦日と元旦はツレに声かけて台所に立ってもらった。
今年は少しは料理が出来るようになって、楽をさせてもらいたいだよ。
さすがに毎日毎日の台所仕事はメンドイよ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。
