fc2ブログ
--
--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2014
12.31

また夫婦二人に戻って

Category: 未分類
28日にみんなで集まって、長女は3日間ほど泊まっていった。
お昼に夜に友達と会って、楽しく過ごせたようで良かった。
たまにはこういう時間も必要だよね。

おしゃべり好きな子なので、二人で夜はおしゃべりタイム。
ツレのいない時間には、愚痴になってしまった。
「お母さんはお父さんの事でストレスがすごいみたいだけど大丈夫」って心配させちゃったかもだ。
「うん、お母さんも爆発させないように注意するよ」

「遠くて実家には顔出しできないけど、電話でならいくらでも聞くよ」
と、頼もしいことも言ってくれた。
長女も次女も去年の夏の騒動から心配しているんだよね。

子供も大きくなると頼りになるね。
育てている間は大変だけどさ。

お昼前に帰っていき、またツレと二人だけになった。
すんごい静かになり、いいんだか悪いんだかだよ。
娘二人には、それぞれの生活があるから迷惑をかけないようにやっていかなくちゃだ。

夫婦二人だけの生活は気持ちは楽だけど、もめた時には修復に時間がかかる。
間に入ってくれる人がいないもんね。
長女宅は夫婦喧嘩すると、孫が手を広げて「まぁー、まぁー」って仲裁するらしい。
ほー、成長したもんですなぁ。

5時前にお風呂は入ったので、テレビでも見ながら新年を迎えますかね。
大みそかや元旦の日は、よそのお宅はは何を見たり、食べたりするんだろう。
今夜は面白い番組はあるんだろうかね。
食事は大みそかはなべ、1日はカニというのが定番になっている我が家。
カニさん、値上がりしたようで、サイズは小さくなっただよ。さびしかー。

-------------------------
つたない文章におつきあいをありがとうございました。
来年もよろしくです。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

スポンサーサイト



2014
12.29

元気な顔がそろって

Category: 未分類
昨日の朝も、ちょいと夫婦で言葉のすれ違い。
この馬鹿やろう亭主と思ったけど、一緒に暮らしていくには仕方ないのかな。
私が安定してきて、安心して嫌味や皮肉を言えるようになった。
と思えば、いいのかもだけど、それにしても腹がたつ。

お昼前に3家族、8人で集まれて賑やかに食べたり話したり出来た。
みーんな元気なので安心したよ。

上の孫はおめかしして、紺色のワンピが良く似合っていた。
「うわー、どこかのお嬢様みたい」って、みんなに言われてニコニコ顔だ。
あのピョンピョン飛びはしなくなって、成長したってことかね。

怪獣さんも一緒に食卓について、ご飯もモグモグ。
やっと、離乳食も嫌がらず、赤ちゃんおせんべいが好みらしいよ。
一丁前にテーブルにすわって、食べてる姿がいいねぇ。

子供同士というからか、つかず離れずでいたのだけど、何か通じるものがあるんだろうね。
じーと、「この姉ちゃんは何してるんだ」って瞬きもせずに見ている。
そうすると、突然に声をあげて笑い出すことが数回。
新米姉ちゃんが光線を送っていたのかな。

そのうちにお絵かき大会が始まった。
次女の旦那さんは絵が特に動物の絵が得意で上手だ。
「あっ、お絵かき帳も鉛筆も忘れた」
ここで、ピーンときて、金色と銀色が入った24色の色鉛筆とお絵かき帳が登場。
どちらも、いつ買ったのか記憶にないけど、我ながら良く思い出したものだよ。

今度、みんなで集まってくれるのはGWになるかな。
こういう時間を過ごせるのが一番楽しみで幸せを感じられる。

それぞれの家に帰っていって、長女は3日間ほど泊まっていくことになった。
料理好きのパパさんが「うまいもんを作ってやるからな」って張り切っていた。
長女は少しの間、子供から解放されて息抜きになるよね。

あの娘たちが子供を育てているんだもん。
そりゃー、私たち夫婦だって年をとるってもんだよ。

昨日は楽しかったけど疲れてしまい、じじばばは二人で夕寝と相成った。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
12.27

今日はなんて日だ

Category: 未分類
朝から洗濯機を何回も回したり、掃除したり動き回っていた。
じゃないと、昔の嫌な思い出が頭から離れてくれないからだ。
じっとしていると思い出してしまうので、何かしているといいのだ。

昨日の夜、義父が夢の中に出てきた。
献体が終わって、つい先日迎えに行ったばかりだからだろう。

「あのな、○○、ここは一歩ゆずって、お前から歩み寄りなさい。
 それが出来たら、また一つ大人になれるんだぞ」
って、義父から実際に言われた言葉で、その場面が夢に出てきた。

私にはどうしても忘れられずにいる言葉がいくつかある。
たしか、いつだったかも思い出し、ブログに書いたように記憶している。

兄から思いがけない、信じられないような言葉を言われた。
もう20年以上も前のことなのに、心のどこかで引きずっている。
その言葉で心が折れたし、傷ついちゃったんだよね。

両親が生きている間はどうにか付き合いがあった。
けど、亡くなってからは完全な絶縁状態になっている。
自分から連絡を取りたいなんて思わないし、付き合いたいとも思わない。

それを義父が心配して、私に声をかけてくれていた。
「亡くなったご両親の事を語れるのは、お前の兄さんだけだろう」ってね。
時に触れて、何度か説得されたけど、私には許すことが出来なかった。
きっと、私って心が狭い人間なんだろうなって思う。

ここしばらくは思い出さなかったのが、今日は言われた場面までよみがえってきた。
きっと言った本人の兄はすっかり忘れていると思う。
いつまでも引きずっている私が馬鹿でおろかなんだろう。

----------------------------------
おまけに、ツレとはちょっとした言い争いみたいになり、余計に気分が滅入っている。
この男、口数は少ないくせに批判や皮肉の言葉はいうんだよね。
時々、認められていないんだろうなあって、強く思う時がある。

うつがだいぶ回復してきてから、自分なりに家事も料理も頑張ってきている。
今まで出来ずに迷惑をかけてきたので、それを取り戻すためにもね。
それを一度なりとも認めてもらったことはない。
この男には「ありがとう」「ごめん」「おいしいね」などの言葉はないんだろうかね。

「そんなに私の事が気に食わないなら、家から追い出せばいいでしょう」
って、大声を出したかったのを、ぐっとこらえた。
明日は娘二人が孫を連れて遊びに来てくれる日だ。
元気でニコニコのおばあちゃんでいたいし、去年の夏みたいに巻き込みたくないからだ。
家の中の雰囲気を険悪なものにして、みんなが居心地悪いようにしたくない。

-----------------------------------
それにしても、今日はなんて日だ。
眠れなかったし、ツレの言葉も心に刺さったし、嫌な日だよ。

お酒がのめれば、やけ酒も出来るのに。
車があれば、気晴らしの一人ドライブが出来るのに。
うわー、イライラするし、気分も重くて、どうしようか。

またね、あの4文字が浮かんできたりしている。
あと何年、生きていかなくちゃいけないんだと思うと滅入ってくる。
頓服をのんで、ちょっとでも寝られれば違ってくるだろうか。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
12.26

楽しいプレゼント選び

Category: 未分類
すこーし、寒さがゆるんだ日だったかな。
午前中は掃除や布団干しでゴソゴソしていて終わった。

よし、歩きに行こうで、ウォーキングに出かける。
来週に来る孫たちへのプレゼント選びも目的のひとつだ。

今は車がないので、大きなおもちゃ屋さんへは行けないけどね。
いつも行くショッピングセンターの中におもちゃとベビー用品が売っている。
ここで、どうにか用が足りている

上の孫へのプレゼントは、GWやお盆休みなどの時もシルバニアファミリーだ。
これ、娘たちが小さかった頃からあって、遊んでいた。
「○ちゃんのお母さんも、これで遊んでいたんだよ」
「ほんとう、お母さんも遊んでたのー」
って、お母さんと同じというのでうれしいみたいだ。

下の孫には色々と迷ったよ。
おしゃぶり出来て、吸ったり吹くと音が出るおもちゃにした。
さて、興味を示してくれますかねぇ。

この子、哺乳瓶が駄目なので、普通のおしゃぶりには見向きもしない。
買って与えても、いやーな顔をするだけらしいよ。
その代わりに、タオルやぬいぐるみのタグの部分がお気に入りだ。

小さなぬいぐるみをプレゼントした時も、目ざとくタグを見つけて、ペロペロ。
「なんだい、そこですかい」だよ。
赤ん坊って興味を示すところが大人とは違うんだね。

孫たちの事を考えながら、お店の中をウロウロしているのは楽しい。
昨日、ちょいと嫌な出来事があったのだが、それも忘れられただよ。
引きずりそうな時は、おもちゃやベビー用品コーナーがいいかもだよ。

全員集合して、3日間は長女が泊まっていくことになっている。
友達と会う約束をしていて楽しみにしているようだ。
こんな機会じゃないと、友達とも会えないからね。
子供の面倒を見てお留守番で、快く出してくれる婿さんに感謝しなくちゃね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
12.24

孫たちの写メ

Category: 未分類
今日は掃除と大物洗いをして動けた。
2階のカーテンは洗えたので、出来れば、1階のも洗いたいけどな。

長女からのメール。
上の孫が前歯が抜けたらしくて、満面の笑みの写メを送ってきた。
お彼岸に会った時に「○も、大人の歯になるんだよね」って言ってた。
幼稚園で乳歯が抜けた友達が多いようだ。
上の歯が抜けた時は縁の下に、下の歯が抜けた時は屋根にって。
そんな事をしていたのを思い出した。

今、妖怪ウォッチというのが流行しているね。
テレビで良くやっているから、赤いのだけは名前を覚えたけど、あとは分からん。
妖怪ウォッチの映画を見て来て、うきうきして帰ってきたようだ。

次女からのメール。
なんでも、ハイハイも上手になって、一人でお座りも出来るらしい。
そして、プルプルしながらも、つかまり立ちも出来るようになったそうだ。
コテンとしては大泣きらしいけど、本人は一生懸命なんだって。
ここ1か月ほどは会ってないけど、そんなに変化していたんだね。
どうだ、すごいだろうって言いたげに、つかまり立ちしている写メール。

来週には、そろって遊びに来てくれるそうだ。
きっと、賑やかな一日になるぞ。
最近じゃ、こうやって全員集合してくれるのが一番の楽しみになった。
孫や娘たちや婿さんたちの元気な顔をみられるのが幸せだとおもう。

孫二人の写メールに笑えて癒された一日だった。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
12.23

富士山求めドライブ(写真)

Category: 未分類
今朝、朝ごはん時に天気予報を見ていたツレ。
「おっ、天気がいいじゃん。富士山がきれいに見えるかもだぞ。
 ちょっと、富士山めぐりをしてこようや」
「えっ、今日?」「うん、今から」
こうして、またまた突然の外出が決まった。

雲一つなくて、きれいに富士山が見えた。
富士五湖は五つともまわってきたけど、湖と富士山は本栖湖と河口湖だ。
特に、本栖湖からは素敵な景色が見られた。

あちこち、10か所ぐらいを回ったんじゃないだろうか。
そんなに行っても、富士山はあきてこないよ。
見る角度によって、違って見えるのだ。

ツレも私も富士山は大好き。
なーんか、魅せられるものがある。

地元の方が「今日は富士山には最高ですよ。こんなに雲がないのも
珍しいです」って言ってらした。

今日のドライブは富士山で始まって、富士山で終わった。
フクロウで有名な花鳥園も通ったけど、そんな気分じゃなかった。
暖かくなったら、改めて行けたらいいぞ。

中央高速からの富士山
IMG_0165-141223.jpg

山中湖花の都公園からの富士山
IMG_0172-141223.jpg

IMG_0173-141223.jpg

とある駐車場からの富士山
IMG_0179-141223.jpg

朝霧高原からの富士山
IMG_0182-141223.jpg

IMG_0185-141223.jpg

田貫湖からの富士山
IMG_0189-141223.jpg

とても静かな湖だ
IMG_0193-141223.jpg

IMG_0205-141223.jpg

フジクラシックゴルフ場からの富士山
IMG_0209-141223.jpg

IMG_0211-141223.jpg

本栖湖からの富士山
湖面に富士山が映ってきれい。カメラマンが大勢いた
IMG_0218-141223.jpg

IMG_0222-141223.jpg

水面の富士山だけを撮ってみた
IMG_0224-141223.jpg

河口湖からの富士山
すこーし、雲がでてきたぞ
IMG_0229-141223.jpg

富士山に別れを告げて、車の中からパチリ
IMG_0240-141223.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
12.21

平和な日曜日

Category: 未分類
少し、寒さもゆるんだ日だったかな。
天気予報では晴れだったけど、なかなか日差しは出てこない。
やっと、お昼前に太陽さんがお出ましになった。

「掃除機、かけようよ」で、手分けしてのお掃除。
1階の掃除機はツレの分担で、私はトイレや雑巾がけだ。
2階はいやらしくて、いつも掃除機は私の役目だよ。

洗面所の棚の中のものを整理して、処分。
これが、なかなか出来なくて、段々と物でいっぱいになるんだよね。
捨てられない性分だから、思い切らないと出来んよ。

午後からはウォーキングに行ってきた。
ここは田舎だから畑が多くて、歩くには最適な場所かもね。
都会に住んでいる友達は排気ガスの中を歩くんだよって言ってた。

帰ってきたら、ツレが砥石で包丁をといでくれていた。
ありがたいねぇ。
研ぐやつを買ったけど、砥石でやってもらったほうが切れるようになる。

「母ちゃん、包丁は切れるようになったから気を付けな。
 なにせ、ドジだからね」
はいはい、気を付けますよ。

-----------------------------
今夜のサザエさんのじゃんけんは、パーであいこだったぞ。
いつからか、一緒に「じゃんけんぽん」ってするようになった。
平和的だし、無事に日曜日も終えるぞって思えて好きなのだ。
私って、ちょっと、幼稚なところもあるんだよね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
12.20

ダラダラで一日が終わる

Category: 未分類
お天気が悪くて、またまた寒さが厳しい。
一日中、ヒーターを付けっぱなしで、何にもやる気が出てこない。
昨日の元気と動きはどこへやらだよ。
やっぱり、曇りや雨の日は苦手だし、いかんよ。

何とはなしにテレビを見ていたけど、あまり頭に入ってこない。
ただ、途中下車の旅が2時間やっていて、それは楽しかった。
ドラマは相変わらずダメなので、こういう番組が多い。
今はレトロ旅という番組がついていて、昔の車、ミゼットが走っている。

本日の夜ご飯も保存してあったレシピをみながらの初料理だった。
ちょっぴりだけど、料理を工夫するのが楽しくなってきたかな。
明日も、初料理に挑戦する予定だ。

ちょいと、自分でもびっくりしている。
キャベツの千切りさえも出来なくなっていたのが、あの頃と雲泥の差だよ。
揚げ物の怖さもどこかへ吹っ飛んでいったしね。
時間だね、何事にも時間が必要だったんだね。

ダラダラ、ゴロゴロしているうちに一日が終わってしまうぞ。
でもねぇ、これでいいのだよ。
また、動ける時に動けばさー。

---------------------------------------
お薬について、質問があったので。
今はスルピリド、炭酸リチウム、プロチゾラム、トリアゾラム、セチプチリンの5種類をのんでいる。
量は一日に9錠だ。
最初の頃は、26錠だったので、随分と減ったよね。
そういえば、デジレルをやめてから、あの朝の異様な眠気がなくなった。
以前は薬を減らしたいと願っていたのが、今はそういう気持ちは失せているかもだ。
そのうちに、減るさーって悠長に構えていられるようになったんだよね。
焦ってもダメだ、ってあきらめの気持ちも入ってるかー。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
12.19

頑張れたけど疲れたぞ

Category: 未分類
今日は冷たい風もやんで、比較的過ごしやすかったかもだ。

洗濯機を2回回して、ベランダは洗濯物のオンパレードだ。
ベランダだけは広いので、大量に洗っても大丈夫だ。

「障子貼りと窓拭きをするぞー」って、ツレのスイッチが入ったようだ。
私のほうは、そんな気になれないけど、これを逃すと出来なくなるからなぁ。
で、一緒に頑張っただべぇ。

若いころは毎年のように障子は張り替えてきた。
そんなに苦でもなかったし、年末の恒例行事になっていた。
最近は面倒さが先に立って、穴をキリバリでうめたりしていた。
ところが、大きな穴が開いて、そこから風が入ってきて寒いのだ。

この家の障子、サンが細かくて剥がすのも張るのも時間がかかる。
今は丈夫なプラスチック製の障子紙もあるんだね。
真っ白できれいになったし、何よりも部屋の中が明るくなった。

今度は、1階の窓掃除だ。
ツレが外側はホースとブラシで丸洗いしてくれた。
このほうが、時間もかからないしいいんだよね。
若い頃は体力もあったから、窓を外していたけど、でかいのは重いよ。
2階は3月に全部の窓を外して洗ったから、暖かくなってからだな。

モクモクと作業をすること、数時間。
サッシも障子も見違えるほどになり、満足じゃわい。

でもね、朝から動きっぱなしで、さすがに疲れが出てきた。
一時期は体力が戻ってきたように感じていたけど、どうも最近は??だ。
寒くなってきて、外を歩くのが減ったきたせいもあるかもだ。
春の頃のほうが体力はあったように思える。

今夜も早寝するべし。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
12.17

おじいちゃんが帰ってきた

Category: 未分類
3年前の12月に突然に亡くなった義父が、無事に献体を終えて帰ってきた。

4人で大学病院まで迎えに行ってきた。
「大切に使わせて頂きました。長い間、ありがとうございました」の言葉と一緒に感謝状も頂いてきた。

じいちゃん、本当にお疲れ。

おばあちゃんの病院に寄って、逢わせてきた。
「ご遠慮ください」って言われるかと思っていたけど、病院が許可してくれたのだ。
ありがとうだよね。

おばあちゃんは何も分からないけど、夫婦として二人を会わせてあげたかった。
ので、何かホッとした。

それに、じいちゃんだってさ。
「おい、ばあちゃん、無事に帰ってきたぞ」って挨拶したかっただろうからね。
喧嘩が多かった義父母夫婦だけど、やっぱりね、そこは夫婦だもんね。

1月2月は予約をとれないみたいで、納骨は3月を予定している。
それまでは、大好きな自宅でノンビリと過ごしてもらおう。

なにせ、突然に亡くなって、すぐに警察から大学病院に行ったんだもんね。
本人にしたって、あわただしかったと思う。

「オレは、死ぬなら自宅がいい。それと、献体だから忘れるなよ」と、良く言っていた。
自宅の自分のベッドで息を引き取り、献体も無事に終えられた。
いまごろ、天国からやれやれって見てるかな。

家から行きも帰りも大渋滞で時間がかかり、病院への往復は細い住宅街の道。
道案内してもらいながらの道中だった。
あれは、カーナビでも案内してくれない道だぞ。

家についてから、どっと疲れが出てきた。
まだ、本調子になったばかりだから、当たり前かー。
それでも、家にいても落ち着かないので、一緒に行けて良かっただよ。
ちょっと無理かなって考えてたんだよね。

今夜も早寝したほうが良さそうな予感。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
12.16

やっと、回復してこれた

Category: 未分類
この数日間は本当に辛かった。

もう、希死念慮などとは完全に縁が切れたものと思い込んでいた。
それなのに、こうして突然に現れてくるものなんだね。
うつも回復への道をあゆんでいたので、ちょっと油断して侮っていたかもしれんよ。

やっと、今日あたりから言葉もしゃべる気力が出てきた。
おはよう、おやすみ、いただきます、ごちそう様などの言葉さえも面倒だったもんね。

ツレ、何も言わずにいたけど、ちょいと安心したみたい。
普段から何かしらしゃべっているのが静かだと変なんだろうね。

色々と考えてしまったよ。
うつから完全に解放される日って来るんだろうかね。
なんだか弱気になってきたし、そんな日は来ないような気がしてきただよ。

ああ、本当に面倒で厄介な病気になってしまったもんだ。

--------------------------------------
掲示板でも拍手コメでも、たくさんの方が心配して声をかけて下さった。
ありがたいことだね。

中には、えっ、今になっても落ちてしまうのって、がっかりさせてしまったかな。
私の回復を希望にしてくれていた方もいらしたからね。
私も、ぼたんに続くんだーってね。

パソコンの事を心配して下さったかたもいたけど、時間は長くはないので安心してください。
買い換えてから、操作を覚えるまでは向かう時間が長かった。
けど、ある程度理解出来てからは、またパソコンへの興味は薄れたみたい。
リアルで動けるようになった事で、パソコンに頼らなくても良くなったんだよね。
テレビも観られるようになってきたしね。

---------------------------------------
時々、昼間の薬を忘れることがある。
この数日間で、大きな薬ケースから、朝になると4つに分かれた小さなケースに移す。
そして、手元において、飲み忘れのないように確認。
薬はまだまだ必要なんだということを再確認させられただよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
12.13

希死念慮と居心地の悪い家

Category: 未分類
調子の悪さが続いていて、つらい。

それでも、メンクリだけはどうにか行ってきた。
頼むのが嫌でバスで行ったが、時間が合わなくて、きつかった。
今日は先生の具合が悪くて処方だけだった。
話を聞いてもらいたかった今日は。。。

調子の悪さは、午後からひどくなってきた。
今頃になっての希死念慮に悩まされている。
忘れかけていたものなので、戸惑うし、どうしたらいいんだ。

頓服の合間に、また見なくてもいい掲示板ばかりを探している。
ますます、気分が引っ張られてしまって、だめなのに。

誰かに聞いてもらいたくて、いのちの電話をかけてみた。
けど、相変わらずつながらないんだね。
長い時間、トライしたけど駄目であきらめた。

横になると涙は出てくるし、呼吸は荒くなってくるしで苦しかった。
また、昔に戻ってしまうのではないかという不安が大きい。
そんな事を考えていると、ますます、不安ばかりが増してくる。

何かをしゃべるのも億劫で、無言で家を出て、帰ってきた。
ツレが機嫌が悪そうなのも気づいているけど、面倒。
ただ、先生かいのちの電話に話を聞いてもらいたかった。

今日も何回かの頓服に助けられた。
完全に飲み過ぎている。

また、しばらくは、念慮につきまとわれるんだろうか。
死にたいの4文字は、私とは縁の切れたものだとおもっていたんだけど。

そして、家が重荷に感じ、居心地が悪くなってきている。
メンクリの帰り、家が近づくにつれて、気分が重くなり足も重くなってきた。
この感情も何度か襲ってきていて、悩まされていることだ。
昔は旅館と入院で回避したけど、今はそんな経済的な余裕はない。
身を寄せる場所もないので、この家にいるしかないんだよね。

書けるだけでもいいのかもしれない。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
12.12

調子が悪くて参っている

Category: 未分類
ここ数日の、新しい料理に挑戦などしていた調子の良さはどこへやらだ。

昨日の夜から、にわかに調子がおかしくなり、それが今日も続いている。
この寒さと日差しが少ないのも、いけないんだろうな。
それとも、ちょいと頑張り過ぎたかしらん。

調子が悪くても寝てもいられず、洗濯や買い物などはしている。
本当は横になっていたいけど、なんだかそのまま寝込んでしまいそうで嫌だ。
それに、ツレに買い物を頼んでも怪しい気がするよ。

昨日から頓服ばかり飲んで、しのいでいる。
今日は3回お世話になって、今は落ち着いているところだ。
お久しぶりの頓服さん、ありがとね。

このまま、夜ごはんを作ったら、今日も早寝しよう。
けどね、昨日の夜は早かったせいか、寝つきが悪くてイライラ。

昨日と今日、なんだかなぁの日であるだよ。

明日は運よく、メンクリなので、頓服を出してもらってこよう。

冬って、冬季うつって言葉もあるように、落ちたりする事が多くなるのかな。
日照も関係しているんだろうね。

ちょいと楽しくなってきていた料理も、この二日は面倒で億劫なだけだよ。
それにしても、やる気がーー。出てこん。ガクッ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
12.10

今日も無事に終えられる

Category: 未分類
寒くなって、朝起きるのがつらいなぁ。

明日は雨降りだというので、頑張ってウォーキングしてきた。
さすがに、雨の日だと歩く気分にはなれないもんね。
久しぶりの道を行ったら、住宅がいっぱい建っていて、びっくりした。
最近は、このあたりも家が増えてきたな
昔はのっぱらで、家もチラホラだったんだよな。

今日も夕飯は新しい料理に挑戦した。
昨日「おっ、新しい料理だな。最近は増えてきたな」って。
今日「あれ、今日も新しいのを作ったのか。最近はすごいな。
   けど、あまり無理しなくていいよ。うつをぶり返さないでくれよ」

うんうん、たしかにそうだね。
新しいの、新しいのって思っていると、それが心に負担になってしまう。
それでは、逆効果だもんね。
何せ、何にでも、クソまじめになり過ぎてしまう性格だからな。
程々にというのが、難しくて色々と失敗を繰り返してきている。

---------------------------------------
昨日も今日もパソコンと格闘。
新規にダウンロードしたソフトが、どこに保存されたか分からない。
普通はデスクトップだよね。
けど、見当たらず、あーでもないこーでもないと一苦労する。
写真を印刷したくて、プリンターの設定方法が分からずに苦労する。

以前は分からない事があると「教えて」「うーん、どれどれ」で済んでいた。
それが、今は「検索してみな」の一言が返ってくる事がほとんどだ。
いい加減に、オレにばかり頼らずに、自分で勉強しろ!ってところかな。
ずっと、頼ってきていたので、今頃になって苦労するよ。

HTMLでホームページなどを作っているから、パソコンに詳しいって思われている。
けどね、現実は、パソコンには疎くて分からない事だらけだよ。
もっと早くから、検索して覚える事を身に着けてくれば良かっただよ。

でもさ、昨日と今日で、また新しい事を覚えられたからいいか。
ひとつ、問題が解決するとすっきりするよね。

-----------------------------------
最近はこれといった出来事もなくて、平和に一日が終わっている。
平凡な一日が無事に終わることに感謝。
こういうのが、一番の幸せなんだよね、きっと。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
12.09

新しい料理に挑戦

Category: 未分類
長い年月、料理がまるで出来なくなっていた。
あの頃はお弁当、湯煎食品、冷凍食品、ミールタイムなどに頼っていた。

やっと、この数年で料理も再開できるようになって、ほっとしているところだ。
いつも、これじゃぁ、野菜が足りないだろうって不安だった。
偏った食生活を家族にさせている事が辛かった。

最近ね、少し意欲が出てきた。

生協とヨシケイを頼んでいた時のレシピをファイルに保存していた。
そのうちに、役に立つ時が来るかもしれない。
そんな日が来てくれるといいなって。

今がその役に立つ日が来てくれたみたいだよ。
先週から、そのレシピを参考に料理を作り始めている。
今週は月、火、水、木と新しい料理に挑戦だよ。

昨日は、ツレはいつものごとく、何も言わずに食べていたけど気に入ったみたい。
きれいに残さず食べていたし、うんうんって言ってたからね。
本当なら、ここで「うまいな」「初めての料理だな」とかさ、
一言でもあれば、やる気もまた違ってくるというものだよ。
気づかいの出来ないオヤジだなー。
けど、ツレに期待しても無理だろうから、しゃーないかぁ。

小さなレシピをレンジにとめて、計量スプーンなどで量をはかってみる。
いつも、目分量だから、こういうのも楽しいぞ、なんだか。
いかにも、新しいものに挑戦しているって気になれるよ。

うつの間に、料理も忘れ、レパートリーもぐんと減ってしまった。
このレシピで、ちょっとでもレパートリーが増えてくれるといいぞ。

さてさて、本日の初挑戦の料理。
昨日みたいに喜んでくれますかねぇ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
12.08

こんな一日

Category: 未分類
夜中に目が覚めると、携帯で時間を確認するのが習慣になっている。
けど、昨夜は携帯は真っ暗で何にも表示されない。
3,4日前から調子が悪かったんだよね。
電源を切って、入れ直すと表示されるようになる。

[ICカード云々」というメッセージが出てくる。
またかー。以前に2回ほど見てもらったことがある。

ツレに携帯ショップに連れて行ってもらい、対処法を教えてもらった。
頻繁に起きるようなら、預かってもらって修理だそうだ。
この携帯さん、まだ3年も経ってないのに、なんだかーなだよ。

--------------------------
買い物に行って、お昼を食べてから、二人でひと仕事する。

数日前に切って、乾かしておいた枝葉の片づけだ。
庭いっぱいに、山盛りになっていたんだよね。
植木は剪定や、この片づけがあるから、あまり好きでない。

ツレが短く切って、私が袋詰めと手分けして、モクモクと手を動かす。
あと、ひと踏ん張りすれば終わるところを、本日は終了。
腰が痛くてたまらんよ。
45リットルの袋に8つも詰め込めた。

---------------------------
その後は、二人してしばしのお昼寝タイム。
ツレなんて、イビキかいてたぞ。

ゴソゴソとしている間に、夕方になってしまっただよ。
最近は日が暮れるのが早くなって、何となくせわしなく感じるね。

本日の夕飯は、ちょいと手の込んだものを作るよ。
最近は、ちょびっとだけど、料理が楽しくなりつつあるかな。
まっ、そんなの、たまーにだけど、それでもいいのだよ。
高望みはせんよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
12.05

8(エイト)なら、見られるんだ

Category: 未分類
新しいパソコンが来て、一週間が経って、だいぶ慣れてきたかな。

スタートボタンがないじゃん。
どうやって、終了(シャットダウン)させるのさ
メモ帳はどこだい。
お気に入りはどうやって作るんだい。

と、今までと仕様が変わり過ぎていて分からない事ばかりだった。
頼りにしていたツレにも「検索して勉強しな。俺も8はよう分からん」
で、アテに出来なかった。

相変わらず、キーボードには慣れなくて打ちづらい。
でも、慣れていくしかないよね。

2000だとみられないものが多かった。
動物ブログで?なものがあったけど、今は納得した。
ある掲示板も□マークが多くて、読めんかった。
それらが、今は見られるようになってきたよ。

そのたびに、2000が古過ぎたんだよねって思う。
xpだと見られていたものもダメだった。

このブログで、白鳥、雪の壁、キツツキなどの動画をアップした。
それも見られなかったけど、今日、見られることを確認した。

さすが、新しいパソコンだね。
って、これは普通で、今までが通常じゃなかったんだよね。

この1週間で悩んだ分、少しは賢くなったかな。
だいぶ、検索も上手になった気がするよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
12.03

人並みに動ける幸せ

Category: 未分類
今日のこちらは、お日様たっぷりで過ごしやすかったかな。
午前中にお布団を干して、洗濯機を3回回して、動き回っていた。
天気が良いと体が動きやすくなる。

明日は雨というので、午後からウォーキングを1時間ほどしてきた。
初めての道を行ったら、案の定、ちょいと迷っただよ。
ひどい方向音痴で参ってしまう。

数年前のわたし。
外に出る事も歩くことも出来なくて、つらかった。

家の前を元気にウォーキングしている人が羨ましく恨めしくもあった。
なんで、私にはこんな単純な事が出来ないんだろう。
だから、料理も家事もお風呂さえもダメになっちゃうんだよ。
本気で悩んだ時期だよな。

あの頃、二つの声が聞こえてきていた。
「大丈夫だよ。また出来るようになるから」の天使の声。
「ハハー、お前にはもう無理だよ。ずっとこのままだよ」の悪魔の声。

精神的にもおかしくなっていたので、耳元でささやき声がするんだよね。
回復してきた今は、そうした声は聞こえなくなってきた。
あれはいったい何だったんだろう。

具合の良い日は、天使の声が、調子悪い日は悪魔の声がした。

ああー、私は良くなる事はないんだ。
それだったら、こんなつらい日々とは、おさらばしたい。
どんな方法があるんだ。
良く自殺サイトを見ていた時期でもある。

今日は歩きながら、歩けるって動けるって幸せなんだ。
そう思いながら、もくもくと足をすすめていた。

大きな幸せなんていらないや。
人並みの活動や生活が出来れば、それで今の私には充分だよなぁ。

家に帰ってからも、あれやこれやと考えをめぐらした日だった。
生きている事にも感謝しなくちゃとも思った日だった。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
12.02

お金を貯めて買う嬉しさ

Category: 未分類
結婚して共稼ぎの頃は、自分のお小遣いというものがあった。
家に入ってからは、身の回り品や必要品は家計費から払っていた。

これ、いいんだけど、何となく後ろめたい気持ちも伴なっていたよ。
買っちゃっていいのかなと迷ったりもしてね。
そう思いながら、ずっとそうした生活をしてきた。

ツレが退職してお小遣いを減らしたけど、目標をたてて貯めていた。
いざ、手に入った時に、すごい嬉しそうな顔をするんだよね。
カメラ、カメラレンズ、スピーカーと手に入れて、満足顔していたのが印象深い。

「母ちゃんにwindows8はもったいないな。新しいパソコンもいいな」
「じゃあ、目標のレンズをパソコンに変更したらいいじゃん」
「いや、俺はやっぱり、またレンズを買うんだぁ。そろそろ買えるんだぞ」

私はこういう嬉しさをずっと忘れていたなぁ。
義実家への仕送りが終わったので、そこから自分もお小遣制にするようになった。

買い物での一人ランチ、喫茶店の支払いはお小遣いで。
なんだか、そうすると後ろめたさもなくなって、気が楽になったよ。
もっと早く、私もお小遣い制にすれば良かっただよ。

今回、パソコンもデジカメも貯めたお小遣いで買うことが出来た。
今までと違う気分で、嬉しさ倍増かな。
やっと、ツレの嬉しさが分かった。
うんうん、この気持ちだったんだね。

鎌倉旅行、パソコン、デジカメで私のお小遣いは、ほとんど残ってないぞ。
まぁ、またコツコツと貯めていけばいいんだよね。

とりあえず、次の目標は春になったら、また鎌倉一人旅に行くことだぁ。
そのためにも資金を貯めて、頑張りますかねぇ。
先に楽しみがあるのは、いいもんだよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

back-to-top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。