fc2ブログ
--
--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2014
11.30

大山の紅葉(写真)

Category: 未分類
朝から、神奈川県にある大山という処に紅葉を見に出かけてきた。
紅葉で有名な場所らしくて、人が多かった。

ケーブルカーに乗って上まで行けるんだけど、乗り場までが大変だった。
駐車場から長い上りの坂道と上りの階段が続く。
「まだ、階段あるの」「もう、だめ」とか言ってる人が多かったよ。

いったい、階段は何段あったんだろう。
休み休みだったけど、きつかったぞー。

皇太子様や安倍総理もいらした事があるみたいで写真が飾ってあった。
私たちと同じように、きついなって思いながら上ったのかしらん。

今年の紅葉は個人的には赤が鮮やかに感じる。
今日の大山も真っ赤だった。
----------------------------------------
家に帰ってから、写真を縮小しようと「縮小専用」をダウンロードした。
いつものように、ドラッグしたけど、反応しないよ。

あれこれ、迷いながら試して、どうにか縮小は出来た。
自分なりの方法なので、これが最適かどうかは分からん。
ただ、今までよりも手間がかかるのは確かだ。
おいおい、またほかの方法がないか試行錯誤するようだね。

「○○を教えて」
「俺も8は使った事がないから、分からないんだよ。 検索、検索してしらべるしかないよ」
で、頼りのツレもあまりアテに出来んよ。

この3日で色々と勉強させてもらっているし、きっと、検索上手になってくるかもだよ。

無事に縮小、写真ブログも書けるようなので良かったけど、疲れたべぇ。

眺めが良かったよ
IMG_0025-141130.jpg

お客さんがいっぱい
IMG_0028-141130.jpg

IMG_0030-141130.jpg

IMG_0033-141130.jpg

IMG_0034-141130.jpg

IMG_0037-141130.jpg

IMG_0044-141130.jpg

IMG_0047-141130.jpg

IMG_0049-141130.jpg

落ち葉もきれい
IMG_0053-141130.jpg

階段にも落ち葉がいっぱい
IMG_0055-141130.jpg

IMG_0057-141130.jpg

暗さを利用して、こんな写真も撮ってみた
IMG_0065-141130.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

スポンサーサイト



2014
11.29

孫と新しいデジカメ

Category: 未分類
少し前から日差しが出てきて、いい感じ。

ハイハイの練習をしていた怪獣さん。
「ほんの少し出来るようになったから披露しに行くよ」で、次女とやってきた。

まずは、おすわり。
だいぶ、しっかりしてきて、すわって遊べるようになってきた。
本人も見晴らしが良くなったんじゃないかしらん。

ハイハイは。
先週よりも、お尻が上がって、しっかりとした四つん這いになってきたよ。
前に後ろに揺らしながら、準備オーケーってところかな。
この体制が楽しいらしくて、ニコニコ顔だった。

おっ、一歩、行ったぞー。
ところが、コテンと顔から崩れてしまう。
これで泣かずに、再チャレンジするところがたくましい。
3人で見守っていたけど、飽きないよ。

この子も、じじになつくかもって感じる事が多い。
決して、愛想のいい人ではないけど、上の孫はなついてくれた。
散歩に行き、花を見ていると、一緒に隣でしゃがんで花の観察。
大きいのと小さいのが、並んでしゃがんでいる光景はほほえましい。

時々、顔を見ては泣くけど、すぐにチラチラ見ては、ニコッと愛想笑いも忘れない。
じじの事が気になるんだろうね。
そうなると、じじ様はデレデレと顔がゆるむ。
私からしたら、ツレの意外な一面を見られるのが楽しい。

「また、おいでー」で、二人して帰っていった。

----------------------------------------
パソコンを買って、残ったお金でデジカメも買うことが出来た。
夏ごろから不調だったので、今度買うなら、これ!と決めていたものだ。
手にして、私にはこのシリーズのデジカメが合うようだよ。
ツレのは重いし、どうも扱いづらかったもんね。

新しいデジカメでの初撮りは怪獣さんになった。
ニコニコ顔をと思っても、動くので、なかなか撮れんよ。
それでも、カメラ目線をする時もあるのが面白い。

さて、写真を撮ったのはいいけど、パソコンに落とせるかね。
ソフトをダウンロードしてやってみなくちゃだ。
それと、縮小も出来ないと困るんだけど、これもどうだろう。

しばらくの間は、何かをするたびに、パソコンと格闘するようだろうな。
新しいものに馴染むには時間がかかる年齢になったので、結構きついぞ。
まぁ、のんびりのんびりと頑張るべぇ。
いい頭の体操になっているかもだよね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
11.28

新しいパソコンがやってきた

Category: 未分類
昨日の夜、東芝のノートパソコンが我が家にやってきた。

今までのパソコンはピーと音がして、一度は使えたが、まるで動かなくなった。
3年前の12月に、xpが不調になり、修理代も高いので古い2000を出してきた。
これが、運の良いことに動いてくれていた。
とろいのは、ご愛嬌かな。

何せ、2000だもん
もうお役御免だろうし、当然だよね。
今まで動いてくれていて、ありがとうだよ。

「おい、母ちゃん、今はパソコンも安くなって、母ちゃんの貯めた金で買い替えできそうだよ。
 いろいろと調べてやるから、待ってな」
で、我が家にやってくることになった。

Windows8.1だから、最新なんだけど、いやぁ訳が分からなくて参っている。
慣れの問題だろうけど、手こずるよ。
今までと仕様がかなり変わっていて、それになじめないでいる。
さっきまで、メモ帳がどこにあるか分からず苦労していた。

パソコンの使えない日が続いていて不便を感じていた。
やっと来たのに、うーん、わからん、わからんばかりだぞ。

ずっと、デスクトップを愛用してきた私には、ノートのキーボードもなじめないでいる。
打った時の感覚が違うんだよね。
これも、慣れの問題だろうけど、時間がかかりそうだわい。

それにしても、パソコンも随分と求めやすい価格になっているのに驚いた。
初めてのパソコンはすごい高価だったぞ。

お気に入りを作ろうと頑張っていたが、これまたやり方が分からずに苦労した。
まぁ、少しずつ時間をかけて、使えるようになるしかないよね。

-------------------------------
先日、社会見学も兼ねて、インターネットカフェに行ってみた。
画面が大きいのに、びっくりして帰ってきた。
静かで落ち着いた雰囲気で居心地は良かったよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
11.21

暖かいのでウォーキング

Category: 未分類
ちょっと、冷え込んで寒かったけど、今日は風もなくて暖かい。
買い物から帰ってきて、そのまま子一時間ウォーキングに出かけた。

あんなに熱心だったのが、最近はずる休みばかりだ。
春頃は次女と孫の面倒を見るんだ!って目標があったからね。
そういうものがあると頑張れるものだね。
今はなぁ、これといった目標もないもんね。

公園に寄ってみたけど、紅葉しているような木はなかった。
けど、歩いていると気持ちがいいだわさ。

「奥さん、見て見て。桜が咲いてますよ」
「あっ、十月桜とか冬桜だと思います」
突然に声をかけられて、びっくりした。
その方もカメラを片手に歩いているようで、親近感がわいた。
「珍しいわぁ」って、桜を撮っていらした。

花が少ない時期だけど、あちこちで、皇帝ダリアを見かける。
のっぽさんなので、遠くからでも目立つし、青空にピンクの花が映える。

ここ数日は、寒さも和らぐみたいだから、健康のためにも歩こう。
明日は、違う道を行ってみるだよ。

----------------------------
昨日、ツレに直してもらったパソコンが、また動かなくなって焦った。
今度は、接点何とかというのを使って、動くようになった。
押し入れ半分はツレの荷物なんだけど、色々な秘密兵器が入っているよ。
整理上手の人ではないので、ごちゃごちゃだけど、本人はしまい場所は分かるみたい。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
11.20

パソコンさん、もう少し頑張って

Category: 未分類
パソコンの電源を入れても、起動音もしないし、何の反応もなし。
そのうちに「ピーーー」って音がしてきた。

この音、父と母が亡くなった時に病室で聞いた音に似ていて、嫌だった。
私はもう、眠らせてもらいますよって、合図みたいだった。

古いし、お年寄りなので疲れちゃったかな。
けど、入力の仕事で使っていたしで、私にはすごい愛着がある。

ツレに具合を見てもらい、ちょいと分解してくれた。
でも、やっぱり動かなくて、もう完全に寿命かもなぁって。

「ネットで調べてみるわ」で、また分解して何かをしてくれた。
そうしたら、無事に動いてくれて、こうして使えている。
このパソコンさん、こうして何度かツレに直してもらい、だましだまし使っている。

パソコンに向かう時間は、一頃に比べると、ぐーんと減った。
けど、なくなってしまうと困るし、寂しいよ。
ワンコとニャンコのブログ巡りが楽しみの一つになっているからね。
それに、HPも管理出来なくなっちゃうだよ。

買い換えるべく、お小遣いで資金を貯めている最中だ。
目標金額にはまだ届いていない。
あと数ヶ月が必要だよ。

パソコンさん、お疲れでしょうが、もう少し頑張って下さいな。
こき使ってしまって、ごめんよー。
----------------------

今朝は5時まで寝る事が出来た。
目が覚めた時、うーん、2時か、3時かって思ったのが、5時でうれしくなった。
眠りも正常化してきてくれるといいけど、どうだろう。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
11.19

あんなこと、こんなこと

Category: 未分類
ここ数日、昼間に猛烈な眠気がおそってくる。
そのくせ、寝なくちゃいけない夜には寝つきが悪く、夜中に目が覚める。
だから、昼間は寝ないように我慢の子だ。
テーブルに突っ伏して、5分ほどの時間だけだ。
この眠気が夜だったらいいのになぁ。

--------------------------
この2週間ほど、ある作業をしている。
気分が乗った時には集中して、熱中して没頭している。
これが、あんがい私には楽しくて、いい2週間を過ごしている。
けど、もう終盤なので、このあとは何をしようかと迷う。
やっぱり、何か熱中できるものがあるのはいいなと思うよ。

気力も集中力も、毎日出てくるものではないな、私は。
昔のほうが、そういう点では持続性があったかもだ。
今はね、途切れ途切れの気力と集中力だよん。

でもさ、それでも、いいのさ。
沢山の事に、興味も関心もなくなってしまった時期に比べたらね。
うつって、「無」の世界につれていってしまうものなのかねぇ。

------------------------------
庭造りの夢は、まだ捨ててない。
先週、植木の紅かなめ、金木犀、アオキなどを切って手入れをした。
その切った枝やら葉っぱやら、山盛りに積まれているので、今は何も出来ないな。

こんな花壇を作って、こんな花を植えてというのは、頭の中で決めている。
ここで思うのが、そうだ、今の私は車がなかったんだということ。
今までは、年に2,3回、花の植え替えをして楽しんでいた。

それも、自分の車があって、花屋さん通いが出来たからだよね。
ツレに頼むのは嫌なので、植えるのは宿根草や球根になってしまうのが寂しい。
歩いていける距離にあった花屋さんは、閉じてしまったしなぁ。
うーん、自力で行きたい所に行けないのって、やっぱり不便かもだよん。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
11.17

孫と一緒の昭和記念公園

Category: 未分類
日曜日に次女に電話した。
「お父さんが、明日良かったら、一緒に昭和記念公園行かないかって言ってるよ」
「うわー、行く行く」で、お昼前に二人してやってきた。

パパさんが仕事が大忙しで、土日も出勤のようで寂しがっていた。
そこへの誘いだったので、嬉しかったという事だった。

行きは怪獣さんは無反応。
「わたしはねぇ、こんなところには興味はないの」とでも言いたそうな顔だよ。
まだ、ワンちゃんを見ても分からないしね。

そろそろ帰ろうか、あたりで急にテンションが上がってきた。
ベビーカーでも車の中でも、終始ニコニコ顔で、ずーっと何やら喋っていた。
通訳さんがいないと、分からんけど、まぁ楽しそうだよ。

ただいま、ハイハイの練習中。
くるくる回れるようになり、後には下がれるようになってきていた。
前に進むほうが難しいんだろうね、何度もトライしている姿がほほえましい。
時々、お尻が上がるから、もうちょっとで前には進めるようになるぞ。
ハイハイできるようになると、目が離せなくなるから大変だ。

「子供を見ているのが楽しい。
 何も出来なかったのが、色々とできるようになって変化がすごいね」
って、次女がしみじみと言っていた。
私は、日々母親さが増してくる貴女がまぶしいよ。

ジジもいつもの冷静さはどこへやらで、ずっと、お相手をしていたよ。
こういう姿を見ると、やっぱり年とったなって感じる。

今はねえ、部屋の中はシーンとしてしまってるよ。

イチョウがきれいに色づいてました。
平日だけど、お客さんがいっぱ~い。
IMG_3492-141117.jpg

IMG_3497-141117.jpg

IMG_3514-141117.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
11.15

また、やりたい気持ち

Category: 未分類
今日のメンクリは、一人でバスで行ってこれた。
予約までの時間と帰りのバスの時間までと、すごい時間があいた。
時間つぶしも大変だけど、ツレに頼ってばかりいるよりはね。

睡眠がうまく行っていないことを話して、頓服を出してもらった。
まぁ、そのうちに眠れるようになるさ、だよ。

-------------------------------
ご近所の借家に新しい住人が引っ越してらした。
ご夫婦で土いじりが趣味みたいで、数ヶ月かけて庭作りをしていた。
あっ、今日もやってるんだぁ。

そのお宅の横を通るたびに、私もまた庭いじりがしたいな、花のある庭にしたいなぁ。
って、考えるようになってきている。
うつ前は、家事を一通り済ませたら、庭に出るのが何よりの楽しみだった。
土にふれていると、心が穏かになるんだよね。

メンクリの行きに通ったら、庭で精を出していて、帰りもご夫婦で庭にいらした。
花いっぱいの庭ではなくて、緑があふれる落ち着く感じだ。
芝生も植えて、手入れが行き届いているよ。

一度、じっくりと見せてもらいたいなぁって思うことが、しばしば。
でも、見ず知らずの方にお願いする勇気は出てこんよ。

家に帰ってから、昔の花の雑誌数冊を出してきた。
ああ、この花がいいな、こっちの花も育てたいな。
夢と妄想は広がるんだけど、行動に移すことが出来るかどうかだよ。

先日の、ツレとの言い争いの時に
「母ちゃん、また庭で花を育てたらどうだい。
 庭にいる時の母ちゃんは、生き生きしていたように俺は思うよ」
こんなやりとりをしたばかりだ。

庭の東側は丸ブロックで囲って、クリスマスローズ、ニッコウキスゲなどが植わっている。
西側は花壇を撤去して、今はなーんにもないよ。
その時のブロックが大量に残っているから、また花壇作りは可能だ。

そういえば、写真の他に、ミシンもハマッタけど、今はやる気が出てこない。
ほんの数ヶ月前の情熱はどこへいったやら、だぞ。
でもさ、このミシンの時は行動にうつせたんだよね。

また、庭作りを出来るかは分からんけど、こういう気持ちが出てきただけで良いのかな。
興味がわいてきたのは、いい傾向だと思っている。
さてさて、妄想だけで、終わらないといいんだけどさ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
11.14

秩父ドライブ(写真)

Category: 未分類
昨日は、久しぶりに秩父までドライブしてきた。
ツレの大好きな麦こがしを買うために良く行っていた。
それが、ネットで買えるようになってから行かなくなった。

すごい強い風で、道路には葉っぱや木の枝が散乱していた。
オトト、あぶねえ、あぶねえって言いながら運転していたよ。

中津川まで足を延ばしてみたけど、遅過ぎたようだ。
葉っぱはほとんど落ちていて、寂しい感じになっていた。
来年にでも紅葉の時期に行けるといいぞ。

--------------------------
睡眠は、寝る前に眠剤と頓服も一緒に飲むようにしている。
それで、だいぶ寝られるようになってきた。
昼間の体のしんどさが、軽減されてきた。
明日はメンクリの日なので、先生に相談してこよう。

四萬部寺
はじめて、行ってみたところだ。
紅葉で有名らしくて、秩父には沢山のお寺がある。
IMG_3412-141114.jpg

IMG_3423-141114.jpg

IMG_3427-141114.jpg

IMG_3431-141114.jpg

IMG_3434-141114.jpg

城峯公園
冬桜で有名な公園だ。
2年ほどまえに、テレビで「冬桜と紅葉が一緒に楽しめます」を聞いて、行き始めた
IMG_3441-141114.jpg

冬桜も満開
IMG_3442-141114.jpg

IMG_3444-141114.jpg

IMG_3448-141114.jpg

IMG_3464-141114.jpg

IMG_3473_201411141050072cc.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
11.11

山梨紅葉見物(写真)

Category: 未分類
昨日は、山梨まで紅葉を見に出かけてきた。

もうそろそろ、紅葉も終わりに近づくね。
そうしたら、山は寂しくなるし、本格的な冬がやってくるよ。

人間も冬眠出来たらなぁって、思ったりする。
寒がりの私には冬はつらいものがあるぞよ。

帰りは山を越えて帰ってきたが、暗い中に動くものがいくつか。
4匹のオサルさんが道路でたわむれていた。
ブレーキをかけてセーフ。
こわかったよん。

寝不足の日が続いていて、気力がどうも失せている。
だるいし、頭は重いしで、トホホの11月だよ。

昇仙峡
IMG_3227-141111.jpg

IMG_3232-141111.jpg

IMG_3235-141111.jpg

IMG_3245-141111.jpg

IMG_3257-141111.jpg

IMG_3276-141111.jpg

IMG_3282-141111.jpg

IMG_3293-141111.jpg

少し虹がかかっているけど、分かるかなぁ
IMG_3298-141111.jpg

IMG_3302-141111.jpg

南伊奈ケ湖
夫婦二人して、お気に入りの紅葉ポイントだ。
紅葉と湖を見ながら、1周すると心が洗われる気がする
IMG_3329-141111.jpg

IMG_3333-141111.jpg

IMG_3337-141111.jpg

IMG_3342-141111.jpg

IMG_3351-141111.jpg

河口湖
着いたのが3時過ぎだった
駐車場には10数台の観光バスが止まっていて、いやぁ、すごい人出だ
一大観光地だけあるな
遠回りしてずれた道を歩いていったら、人が少なくて良かった

河口湖と富士山を期待していたのに、雲が出てきてしまい、富士山は見えんかった
河口湖からの富士山ってきれいなんだよね
IMG_3357-141111.jpg

IMG_3368-141111.jpg

もみじ回廊
IMG_3375-141111.jpg

IMG_3387-141111.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
11.10

続いている睡眠の狂い

Category: 未分類
なかなか、睡眠が正常にならない。

うつのひどい時は、中途覚醒や寝つきの悪さはついて回っていた。
だから、半分は諦めていた。
回復するにつれて、ちゃんと眠れるようになってきていた。

それでも、時々は睡眠がおかしくなる時期ってあるね。
これって、病気からきているから仕方ないんだろうかね。

今回はちと長くて、参っている。
夜に眠れていないと、昼間は体がしんどくなるよね。

なかなか寝付けずに、イライラしていると。
1時間ほど後に布団に入ったツレが、5分もしないうちに寝息をたてている。
いびきなんて、聞こえてきた時にゃ、
「なんだ、こいつ。どうして、こんなに寝付くのが早いのさ。憎たらしい」って、思うしうらやましくもある。
健康な人の睡眠なんだよね。

真夜中に目が覚めると、静かだし暗いしで不安になってくるのが嫌だ。
あらぬ事を妄想してしまう時間帯でもあるんだよね。

昼間に猛烈に眠気が来る時もあるが、全然眠くならない時もある。
寝不足が続いていても、その日によって違うね。
今は昼間に眠気が来ても、必死にたえている。
昼寝をする事によって、夜の睡眠を邪魔するような気がするんだよね。

寝ても寝ても、眠くて、寝られる時期。 寝たいのに、うまく寝られない時期。
こんな状態を繰り返してきているかもだ。

今日は山梨まで紅葉見物に出かけてきた。
沢山歩いて疲れているので、寝られるかなと期待している。
それとも、興奮していて、また寝られないのかな。
さてはて、どっちだろう。

うーん、朝まで熟睡して、気持ちのいい朝をむかえたいぞな。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
11.08

うつになりやすい性格?って

Category: 未分類
昨日の夜は、1時と3時半に目が覚めた。
どうも、最近はまた睡眠が狂い始めてしまっている。

3時半からは眠れなくなってしまい、寝返りを繰り返していた。
起きるには早過ぎるし、夜中じゃやることもないもんね。
パソコンを見れば、余計に覚醒してしまうだろうしね。

「うーん、4時か」「ああ、まだ4時半だよ」
携帯で時間ばかりを確認しては、ため息ばかり出てくる。

そのうちに、私の悪いクセの考え事が始まったよ。
こうなると、眠くなるどころか、頭も目もさえてくるばかりだ。

考え過ぎるクセ、先を先を心配して不安になってしまうクセ。
回復してきている今でも、これだけは改善されないね。

朝が来るまでの長かったこと、長かったこと。

そして、早朝からツレと小さな言い争いが始まった。
眠れずにイライラしている所だったので、ちょっとした言葉が勘にさわる。
気がいらだっていたんだろうね。

一悶着したあとに。
「母ちゃんのそういう性格がうつを招いたんじゃないの」
「えっ、それってどういう性格よ」
「何でも、悪いほうへ考えて、自分を追い込むんだよ。
 人生なんてなるようにしかならないんだから、先を考えすぎるなよ」

また、同じ言葉を言われたし、同じ言葉を聞いたよ。
無口なツレが珍しく、色々と言ってくれたけど、素直に聞き入れられなかった。

でもなぁ。
たしかに、「なるようにしかならないんだから」で、くよくよしない。
こういう性格だったら、うつにはなっていなかったかもしれんよ。
これは納得しているんだよね。

若い頃は、もっと大らかだったように思うんだけどな。
うつになって、こんなに辛い想いをするなんて、予想もしなかった若い頃。
その前に、「うつ病」っていう病気があるのも知らなかった頃だよ。

今夜は眠剤と頓服を一緒に飲んで、早く布団に入るべし。
また、夜中に目が覚めるかなぁ ← こういうのが、いけないところなんだよな。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
11.07

食べたい欲がとまらない

Category: 未分類
ちょっと、ストレスになる事があって、そのために食べる事に走っている。

少し前までは、外の空気を吸って歩く事でストレスを回避していた。
うーん、健康的だったよな。

今は食べる事でストレス解消になってしまい、悪い傾向だ。
春から歩くようになって、体重も減ってきていたのに、今は増えてきている。
どおりで、体が重たく感じるはずだよ。

お菓子の買い置きは家にはないぞ。
だから、どうにか我慢する事で終わらせていた。

ところが、近所にコンビニが出来た事で、小さな袋菓子を買う事を覚えてしまった。
コンビニを利用するのって、今まではなかったのになぁ。
何かを口にしたい、食べたいの要求のほうが大きいんだろうね。

コンビニが面倒な時は、冷蔵庫をあさってみる。
この前は、4枚入りのロースハムを食べて、ちと落ち着いた。
サラダにするでもなし、ハムエッグにするでもなし。
ただ、ハムをかじっている自分に嫌悪感を覚えた。

また、外を歩くことで、ストレスを解消するようにしないと、まずいだよ。
確実に体重も体脂肪を増えてきているからさ。

夕ご飯のご飯の量を、今までの半分ぐらいにして努力はしているつもり。
おかずを食べて、お腹を満たすようにしているつもり。
つもり、だけど。。。。
お菓子のほうがカロリーが高いんだよね。

この何かを食べていたい欲をとめるものはないだろうか。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
11.05

電車でお買い物

Category: 未分類
カメラ関係で欲しいものがあって、電車で買いに行ってきた。
ツレに頼めば車で連れて行ってくれただろうけど、何となく気が引ける。
えーい、頑張って電車で行っちゃえ。

オフ会やランチで乗ることはあったけど、買い物はこの夏からだ。
長い年数をかけて、やっと電車での買い物もできるようになったぞな。
すごい便利だと思うし、行動範囲が広がったかな。

車を手放してから、狭い範囲しか動けなかったもんね。
自転車も乗れない私はー、徒歩だけになってしまったからね。
歩きだけだと行けるのは限られてくるよね。

ついでに洋服も見てこられた。
高いものじゃないけど、セーターとカーディガンを買ってきた。
あれもいいな、これもいいなで迷っているのは楽しいね。
ちょっと、おしゃれ心に火がついたかもだよ。

電車やバスでお買い物。
もう無理かもって、気分になっていた時期もあった。
でもさ、また出来るようになるもんだね。

何事も諦めちゃいけないのかもしれんよ。
ここでも、主治医の「その時期を待ちなさい」の言葉を思い出した。
先生、本当にそうだったよ。私にも、ようやっと、その時期がやってきたよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
11.04

昭和記念公園の紅葉(写真)

Category: 未分類
朝、洗い物やら洗濯物やらを終わらせてから、昭和記念公園に行ってきた。
HPを観ると、紅葉も見頃って書いてあったよ。
じゃぁ、行くべーかで、車でブーン。

駅のほうからも大勢の人が歩いてきた。
本当に人気の高い公園だよ。

ベンチも沢山設置してあるし、トイレの数も多い。
疲れたら、ちょっと休めるしね。

一時間半ほど歩いて帰ってきたよ。
最近はまた、一人のウォーキングが出来なくなってしまって、久しぶりの歩きだ。

イチョウはまだ、早すぎたかな。
踏んで歩いているのので、独特の匂いがただよっていたよ。
IMG_3164-141104.jpg

IMG_3166-141104.jpg

IMG_3170-141104.jpg

日本庭園
IMG_3175-141104.jpg

IMG_3187-141104.jpg

IMG_3188-141104.jpg

IMG_3192-141104.jpg

水のある風景って、落ち着いて好きだな
IMG_3201-141104.jpg

IMG_3202-141104.jpg

IMG_3205-141104.jpg

IMG_3210-141104.jpg

IMG_3217-141104.jpg

冬桜も咲いとった。じょうみね公園の冬桜は今年はどうだろう。
IMG_3211-141104.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
11.02

お金の使い方、それぞれ

Category: 未分類
ご近所さんと仲間との集まりで、お金を使い方を話した事がある。
そのお宅によって、それぞれだね。

あるお宅は、食べること。
家族で外食に行ったり、あちこちの物をネットで取り寄せているそうだ。
へぇ、ネットってそういう方法もあるんだね。

去年と今年の旅行で、伊勢うどんとせんべい汁が美味しかった。
袋は捨てずにとってあるから、ネットで調べたら取り寄せられるかもだ。

あるお宅は海外旅行。
今よりも年齢がいったら、海外に行くのは無理だろうからと。
そういえば、今年も10日ほど出かけていらしたよ。

うーん、私は一度も海外旅行の経験はないな。
というよりも、今の年齢になっても飛行機に乗った事がないよ。
一度も飛行機を経験することなしに、人生が終わってしまうかもだね。
ツレ、長期のアメリカ出張が多かった。
オレは日本が一番いいなって言ってたけど、そんなものかね。

あるお宅は庭。
ご夫婦揃って、庭仕事が趣味になっている。
レンガを使って、小径を作ってステキなお庭だよ。
季節季節でお花も咲いているし、我が家とは雲泥の差だ。

あるお宅は貯金。
小さい子供さんががいるので、これから教育資金がかかる時期になる。
そうだよね、子供が独立するまでは、そうなるよね。
娘二人が、まさしくそうだよ。

うちら夫婦は、写真を撮るためのドライブにお金を使っているかな。
運良く、二人して写真に興味が出てきて、趣味が一緒になってくれた。
長距離ドライブも今のうちと思っている。
もっと年をとったら、運転もむずかしくなるだろうからね。
出かけられるうちに出かけて、思い出作りだよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

back-to-top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。