昨日の次女の歯医者さんの時に、洋服でも見ながらブラブラしてくるように薦めた。
毎日、毎日、子供と一緒の生活はストレスもたまるもんね。
「この服は授乳出来ないから却下だな
結局はベビー用品売り場に足が向いたよ。自分の服は買いたいって思わなかった」って。
アハハ、この子も私と同じだなぁって思った。
家庭を持ち、子供が出来ると、一番は子供のもの、次は旦那のもの、最後に自分のものになるんだよね。
あれほどのお洒落な次女もそうなるんだなってさ。
今は怪獣さんを育てることに一生懸命で、自分は後回しなんだよね。
孫二人は将来、どんな子供に育つのか分からないけど、
自分の両親に「ありがとう」が言える子になって欲しいと思うよ。
私、娘二人から「育ててもらってありがとう」をもらい救われたもんね。
そういえば、赤ちゃんでも味の違いが分かるんだね。
チョコとポテチを食べた日の母乳は嫌がるので、今は我慢中らしい。
昨日のミルクの時は眉間にしわを寄せて
「うぇ、これはいつものと味が違うぞ。アタシに何を飲ませる気だい、ババは」
っていうような顔をして、なかなか飲まなかったぞ。
長女は薬を飲んでいたから母乳を与える事は出来なかった。
GWに来た時に「私も母乳で育てたかったな」って、しみじみと言っていた。
その気持ち、良く分かる。
娘二人がそれぞれに親として懸命なのがいとおしいね。
と、同時に私の親としての勤めも終わるんだろうな。
孫達の将来を思うたびに、自分達の先は細くなっていくのかもだ。
「生」と出会ったことで「死」を身近に感じるようになったのだ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

毎日、毎日、子供と一緒の生活はストレスもたまるもんね。
「この服は授乳出来ないから却下だな
結局はベビー用品売り場に足が向いたよ。自分の服は買いたいって思わなかった」って。
アハハ、この子も私と同じだなぁって思った。
家庭を持ち、子供が出来ると、一番は子供のもの、次は旦那のもの、最後に自分のものになるんだよね。
あれほどのお洒落な次女もそうなるんだなってさ。
今は怪獣さんを育てることに一生懸命で、自分は後回しなんだよね。
孫二人は将来、どんな子供に育つのか分からないけど、
自分の両親に「ありがとう」が言える子になって欲しいと思うよ。
私、娘二人から「育ててもらってありがとう」をもらい救われたもんね。
そういえば、赤ちゃんでも味の違いが分かるんだね。
チョコとポテチを食べた日の母乳は嫌がるので、今は我慢中らしい。
昨日のミルクの時は眉間にしわを寄せて
「うぇ、これはいつものと味が違うぞ。アタシに何を飲ませる気だい、ババは」
っていうような顔をして、なかなか飲まなかったぞ。
長女は薬を飲んでいたから母乳を与える事は出来なかった。
GWに来た時に「私も母乳で育てたかったな」って、しみじみと言っていた。
その気持ち、良く分かる。
娘二人がそれぞれに親として懸命なのがいとおしいね。
と、同時に私の親としての勤めも終わるんだろうな。
孫達の将来を思うたびに、自分達の先は細くなっていくのかもだ。
「生」と出会ったことで「死」を身近に感じるようになったのだ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

スポンサーサイト
ママさんが歯医者さんなので、怪獣さんを預かった。
「最近ね、朝になるとニコッて笑うようになったの」って。
どんな顔して笑うんだろうなって思っていた。
そうしたら、じじがあやしていたら、ニコツって可愛らしい笑顔を見せてくれた。
笑顔を見たのははじめてだ。すごい幸せ気分になれた。
これからは段々と表情も豊かになるんだろうね。
こうして機嫌がいいかと思ったら、今度は火がついたように泣き出した。
ひきつけるんじゃないかとハラハラしたよ。
赤ちゃんは、よう、分からん。
重たくて、ミルクを飲ませている腕が痛くなる。
ママさん、腱鞘炎かもと言って、手首のサポーターを買ってきた。
毎日、この重さを抱っこしているのは大変だ。
手首に負担がかかるんだろうね。
来週も歯医者さんという事で預かることになった。
長女の時には出来なかった事が、今は出来ている。
本当にうつが回復してきて良かったよ。
怪獣さんがいての夕飯は大変だろうと、炊き込み御飯と煮物を作り持たせた。
朝からの台所仕事は疲れるけど張り合いがある。
妊娠報告からチョコチョコ作っては持たせるが習慣になってきた。
それにしても、こーんなに、料理が出来るようになるなんてね。
今日作った「ツナとなめたけの炊き込みご飯」の作り方です。
すごい簡単なので、お試しを
材料(4人分)
お米 2合
ツナ缶 一缶
なめたけ 一瓶
人参少し(千切りに)
めんつゆ ほんの少々
1.お米をといで、少し少なめの水加減にして、めんつゆ少々を入れる
2.30分ほど水を吸わせる
3.この中に、ツナ一缶(少し油切り)、なめたけ一瓶、人参を乗せてスイッチオン。
4.これで出来上がり
ご飯の味もしっかりしているし、オコゲも出来て、うましですヨ。

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

「最近ね、朝になるとニコッて笑うようになったの」って。
どんな顔して笑うんだろうなって思っていた。
そうしたら、じじがあやしていたら、ニコツって可愛らしい笑顔を見せてくれた。
笑顔を見たのははじめてだ。すごい幸せ気分になれた。
これからは段々と表情も豊かになるんだろうね。
こうして機嫌がいいかと思ったら、今度は火がついたように泣き出した。
ひきつけるんじゃないかとハラハラしたよ。
赤ちゃんは、よう、分からん。
重たくて、ミルクを飲ませている腕が痛くなる。
ママさん、腱鞘炎かもと言って、手首のサポーターを買ってきた。
毎日、この重さを抱っこしているのは大変だ。
手首に負担がかかるんだろうね。
来週も歯医者さんという事で預かることになった。
長女の時には出来なかった事が、今は出来ている。
本当にうつが回復してきて良かったよ。
怪獣さんがいての夕飯は大変だろうと、炊き込み御飯と煮物を作り持たせた。
朝からの台所仕事は疲れるけど張り合いがある。
妊娠報告からチョコチョコ作っては持たせるが習慣になってきた。
それにしても、こーんなに、料理が出来るようになるなんてね。
今日作った「ツナとなめたけの炊き込みご飯」の作り方です。
すごい簡単なので、お試しを
材料(4人分)
お米 2合
ツナ缶 一缶
なめたけ 一瓶
人参少し(千切りに)
めんつゆ ほんの少々
1.お米をといで、少し少なめの水加減にして、めんつゆ少々を入れる
2.30分ほど水を吸わせる
3.この中に、ツナ一缶(少し油切り)、なめたけ一瓶、人参を乗せてスイッチオン。
4.これで出来上がり
ご飯の味もしっかりしているし、オコゲも出来て、うましですヨ。

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

埼玉をドライブしてきた。
埼玉県って、結構花の見所が沢山ある。
一番、行くことが多い県だ。
出掛けた時のお楽しみの一つが道の駅。
今日は、肉厚の大きなシイタケを買ってきた。
夕飯にシンプルに焼いて、お醤油をちょびり。
香りが良くて美味しかった。
秩父高原牧場
ここのポピーは本当に見事で、花の時期になると訪れています
一面の赤いポピー、なんともいえないです

カメラの方が沢山。

青空だったので、ポピーの赤が一段と引き立ってました



またまた可愛らしい花が咲いてました

テントウムシさん。何年ぶりかで見ました

長瀞のハナビシソウです
高原牧場の近くなのに、初めて知った場所です
カリフォルニアポピーとも呼ばれているそうです
白、黄色、オレンジ、ピンクと花色が豊富です




三峰神社です
山の上にあり、ちょっと距離があるのですが、心落ち着く場所です
車の温度計が16度と段々と下がってきました

ご神木です
手で触れて、耳で音を聞いてきました
なんか、パワーをもらえた気がします

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

埼玉県って、結構花の見所が沢山ある。
一番、行くことが多い県だ。
出掛けた時のお楽しみの一つが道の駅。
今日は、肉厚の大きなシイタケを買ってきた。
夕飯にシンプルに焼いて、お醤油をちょびり。
香りが良くて美味しかった。
秩父高原牧場
ここのポピーは本当に見事で、花の時期になると訪れています
一面の赤いポピー、なんともいえないです

カメラの方が沢山。

青空だったので、ポピーの赤が一段と引き立ってました



またまた可愛らしい花が咲いてました

テントウムシさん。何年ぶりかで見ました

長瀞のハナビシソウです
高原牧場の近くなのに、初めて知った場所です
カリフォルニアポピーとも呼ばれているそうです
白、黄色、オレンジ、ピンクと花色が豊富です




三峰神社です
山の上にあり、ちょっと距離があるのですが、心落ち着く場所です
車の温度計が16度と段々と下がってきました

ご神木です
手で触れて、耳で音を聞いてきました
なんか、パワーをもらえた気がします

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

手帳に、その日の出来事をちょっとだけメモをしている。
これが、結構役に立っている。
1月2月は寒かったせいもあって、家に引きこもりの文字が多い。
今年の冬は特に寒さが厳しかったもんね。
3月からのを見ると、段々と外に出始めているのが分かる。
この頃は、体力をつけたくて歩き始めた時期だ。
連日歩いていたのに、最近はちとさぼりぎみだ。
孫達も帰ってしまって、気力がうすれたかしらん。
5月のはと見ると、花を見に行ったり、歩きを再開させたりと外に出ている日がほとんどだ。
季節的にも出やすくなる時期だよね。
「家にひきこもり」の日が数日しかないよ。
どんだけ、外に出ていたかが分かる。
ずいぶんと行動的になったなと、自分でもびっくりする。
家の中に閉じこもり、薄暗い部屋の中で沈んでいたのがウソみたい。
今は部屋は明るいのが心地よくなり、カーテンも開け放っているよ。
体は疲れたりするが、疲れ方が以前とは違う気がする。
それと、回復してくるのが早くなったしね。
これだけ元気になれたのも、孫パワーかもしれない。
無事に世話し終える事が出来て、それが自分への自信につながった。
次女と怪獣さんに感謝だね。
ツレも、最近の私を見て嬉しそうだし安心したみたい。
口数の少ない人が一言「良く頑張れたな」って言ってくれたもんね。
きっと、大丈夫かぁって、不安もあったんじゃないかと思う。
うーん、その安心感からか、本日も夫婦で言い争いになる。
最近、多くなってきたんだよな。
まぁ、喧嘩出来るうちがハナかもしれないけど、本当に癪にさわるわい。
げきおこぷんぷんまるって、今時の若い人は表現するのかい。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

これが、結構役に立っている。
1月2月は寒かったせいもあって、家に引きこもりの文字が多い。
今年の冬は特に寒さが厳しかったもんね。
3月からのを見ると、段々と外に出始めているのが分かる。
この頃は、体力をつけたくて歩き始めた時期だ。
連日歩いていたのに、最近はちとさぼりぎみだ。
孫達も帰ってしまって、気力がうすれたかしらん。
5月のはと見ると、花を見に行ったり、歩きを再開させたりと外に出ている日がほとんどだ。
季節的にも出やすくなる時期だよね。
「家にひきこもり」の日が数日しかないよ。
どんだけ、外に出ていたかが分かる。
ずいぶんと行動的になったなと、自分でもびっくりする。
家の中に閉じこもり、薄暗い部屋の中で沈んでいたのがウソみたい。
今は部屋は明るいのが心地よくなり、カーテンも開け放っているよ。
体は疲れたりするが、疲れ方が以前とは違う気がする。
それと、回復してくるのが早くなったしね。
これだけ元気になれたのも、孫パワーかもしれない。
無事に世話し終える事が出来て、それが自分への自信につながった。
次女と怪獣さんに感謝だね。
ツレも、最近の私を見て嬉しそうだし安心したみたい。
口数の少ない人が一言「良く頑張れたな」って言ってくれたもんね。
きっと、大丈夫かぁって、不安もあったんじゃないかと思う。
うーん、その安心感からか、本日も夫婦で言い争いになる。
最近、多くなってきたんだよな。
まぁ、喧嘩出来るうちがハナかもしれないけど、本当に癪にさわるわい。
げきおこぷんぷんまるって、今時の若い人は表現するのかい。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

昨日の続きです。
バラ園を出たあとに、「赤城自然園」というところを歩いてきた。
二人して、「うわー、綺麗。色とりどりの花でいっぱい」
って、バラ園よりもテンションが上がった。
自然を感じながら、歩けるのが素敵だ。
しゃくなげの時期のようで、色んな色が咲いていた。
足元には名前は分からないけど、可愛らしい花達がいっぱい。
バラのような華やかさはないけど、それがいいのかもだ。
とても広くて、けど、帰り時間があるので、あまり歩けなかった。
時間を作って、また訪れてみたい場所だよ。
季節によって、咲いている花も違うみたいだしね。
ただねー、何せ我が家からは遠いので行く機会に恵まれるかしらん。
ずっと、カエルの合唱が聞こえていて、癒された。
自然の緑って、本当に心地よいよね。
------------------------
今日は怪獣さんのお宮参りだった。
ドラの音や祝詞に反応して、泣き顔になったが無事に泣かずに終わった。
検診も終わったし、これで、一応は一段落出来るのかな。
千歳あめを持った七五三の女の子もいらして可愛らしかった。
自然生態園も歩いてみたいな


マムシグサ

遊歩道には木の皮が敷き詰めてあって、歩きやすいです


サラサドウダン

オダマキ










ヒイラギソウ





ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

バラ園を出たあとに、「赤城自然園」というところを歩いてきた。
二人して、「うわー、綺麗。色とりどりの花でいっぱい」
って、バラ園よりもテンションが上がった。
自然を感じながら、歩けるのが素敵だ。
しゃくなげの時期のようで、色んな色が咲いていた。
足元には名前は分からないけど、可愛らしい花達がいっぱい。
バラのような華やかさはないけど、それがいいのかもだ。
とても広くて、けど、帰り時間があるので、あまり歩けなかった。
時間を作って、また訪れてみたい場所だよ。
季節によって、咲いている花も違うみたいだしね。
ただねー、何せ我が家からは遠いので行く機会に恵まれるかしらん。
ずっと、カエルの合唱が聞こえていて、癒された。
自然の緑って、本当に心地よいよね。
------------------------
今日は怪獣さんのお宮参りだった。
ドラの音や祝詞に反応して、泣き顔になったが無事に泣かずに終わった。
検診も終わったし、これで、一応は一段落出来るのかな。
千歳あめを持った七五三の女の子もいらして可愛らしかった。
自然生態園も歩いてみたいな


マムシグサ

遊歩道には木の皮が敷き詰めてあって、歩きやすいです


サラサドウダン

オダマキ










ヒイラギソウ





ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

今日も元気に群馬県まで出掛けてきた。
あの数年前の引きこもりの私はどこへやらで、外が楽しくなってきている。
でも、こうやって夫婦で出掛けられるのも、あと数年のことだろうな。
この敷島バラ園は、すごいおしゃれな雰囲気がある。
すっきりした印象だ。
良く手入れされているバラ園だよ。
ファンが多いようで、訪れている人も多い。
私達が帰る頃には、駐車場待ちの車が長蛇の列。
「第3駐車場にお願いします」の声が聞こえた。
あとね、このバラ園は駐車場も入園料も無料なのだ。
お昼には、豚カツを数年ぶりに食べた。
家で天ぷらはするけど、豚カツは何年も揚げてないもんな。
こんなに重いものも食べられるようになって、自分でもびっくりだ。




バラのトンネルさん、ちょっと寂しいよ









鳥居を通って、次の目的地へ

だーいすき。満開でした


初めての「赤城自然園」に、このあと行ってきました。
すごい癒される素敵な場所でしたよ。
続きは、また。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

あの数年前の引きこもりの私はどこへやらで、外が楽しくなってきている。
でも、こうやって夫婦で出掛けられるのも、あと数年のことだろうな。
この敷島バラ園は、すごいおしゃれな雰囲気がある。
すっきりした印象だ。
良く手入れされているバラ園だよ。
ファンが多いようで、訪れている人も多い。
私達が帰る頃には、駐車場待ちの車が長蛇の列。
「第3駐車場にお願いします」の声が聞こえた。
あとね、このバラ園は駐車場も入園料も無料なのだ。
お昼には、豚カツを数年ぶりに食べた。
家で天ぷらはするけど、豚カツは何年も揚げてないもんな。
こんなに重いものも食べられるようになって、自分でもびっくりだ。




バラのトンネルさん、ちょっと寂しいよ









鳥居を通って、次の目的地へ

だーいすき。満開でした


初めての「赤城自然園」に、このあと行ってきました。
すごい癒される素敵な場所でしたよ。
続きは、また。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

今日は中学の友達とランチ。
昨日はランチのお店探しをネットでしてみた。
たまには変化のある食事をしてみたいなぁって思った。
洋食のパン食べ放題のお店を見つけて、ニンマリ。
ミニサイズのパンが10種類ぐらいあって、美味しかった。
二人して8個ぐらいずつ食べてしまい、食べ過ぎかもだね。
でもね、全然食べられない、味を感じられないを経験してきたので、
この食欲がたくましく嬉しくてたまらないんだよね。
ミニサイズなので、色々な味のを楽しめるのがいいぞ。
「顔色もいいし、声も大きくなって元気そうで嬉しい」って。
そうだな、最近の私は元気になったかもだよ。
次女のこともあり自信もついてきているしね。
一時はかなり心配をかけていたから、友達も喜んでくれている。
クラフトを習っていて、素敵なのを作ってきてくれたよ。
この友達、食べ物でも何でも作るのが好きで器用なんだよね。
私はまだ何かを作るというまではいけてないかな。
だから、こうした趣味を持つのも、そのうちに私にも出来るかなって希望をもてた。
また、会う約束をして電車とバスで帰ってきた。
今日は、電車もバスも待ち時間が少なくてラッキーだ。
ちょうど、ご近所さんと顔を合わせて立ち話してきた。
我が家の3軒先で、長女の親友のご実家だ。
月曜日に、元気な男の子が生まれて、このお宅にも幸せがやってきた。
初孫さんなので、ジジ様もババ様もニコニコ、デレデレ、素敵な笑顔を見られた。
来週には、このお宅には小さなベビー服が風にひらひらするんだね。
「世話するのは大変だけど、毎日、小さい笑いと発見があって楽しいですよ」
「何十年ぶりかなので、赤ちゃんを扱えるか心配なんですよね」
お腹も満足して、おしゃべりして、素敵な幸せ笑顔を見せてもらえてと。
なーんかね、いい一日だったよ。
友達から頂いたクラフトです。素敵ですよね。何を入れようかな^^

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

昨日はランチのお店探しをネットでしてみた。
たまには変化のある食事をしてみたいなぁって思った。
洋食のパン食べ放題のお店を見つけて、ニンマリ。
ミニサイズのパンが10種類ぐらいあって、美味しかった。
二人して8個ぐらいずつ食べてしまい、食べ過ぎかもだね。
でもね、全然食べられない、味を感じられないを経験してきたので、
この食欲がたくましく嬉しくてたまらないんだよね。
ミニサイズなので、色々な味のを楽しめるのがいいぞ。
「顔色もいいし、声も大きくなって元気そうで嬉しい」って。
そうだな、最近の私は元気になったかもだよ。
次女のこともあり自信もついてきているしね。
一時はかなり心配をかけていたから、友達も喜んでくれている。
クラフトを習っていて、素敵なのを作ってきてくれたよ。
この友達、食べ物でも何でも作るのが好きで器用なんだよね。
私はまだ何かを作るというまではいけてないかな。
だから、こうした趣味を持つのも、そのうちに私にも出来るかなって希望をもてた。
また、会う約束をして電車とバスで帰ってきた。
今日は、電車もバスも待ち時間が少なくてラッキーだ。
ちょうど、ご近所さんと顔を合わせて立ち話してきた。
我が家の3軒先で、長女の親友のご実家だ。
月曜日に、元気な男の子が生まれて、このお宅にも幸せがやってきた。
初孫さんなので、ジジ様もババ様もニコニコ、デレデレ、素敵な笑顔を見られた。
来週には、このお宅には小さなベビー服が風にひらひらするんだね。
「世話するのは大変だけど、毎日、小さい笑いと発見があって楽しいですよ」
「何十年ぶりかなので、赤ちゃんを扱えるか心配なんですよね」
お腹も満足して、おしゃべりして、素敵な幸せ笑顔を見せてもらえてと。
なーんかね、いい一日だったよ。
友達から頂いたクラフトです。素敵ですよね。何を入れようかな^^

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

明日は雨降りの予報。
「神代植物園のバラが見頃になってるって。行ってみようよ」
「もう咲いてるかぁ。今年は早いな。行ってみるかぁ」
で、ちと神代植物園のバラ園までひとっ走り。
駐車場は満車で、離れた駐車場に止める。
あれまぁ、混雑しているかもね。
このバラ園は人気が高くて、毎年沢山のお客さんが来るよ。
一時間ほど、見学してから家に帰る。
今年も、バラのアイスを食べて、うまかったじょー。
綺麗な青空でした
バラは見頃だけど、右も左も人、人ですよ


青空とバラっていいですよね


色鮮やかー

こうした光景があちこちで見られました
素敵な写真が撮れてますかー?

この色のバラに心惹かれました。


このバラ園は、色とりどりで華やかですよ



帰りは、こんな道を歩いて駐車場へ。ここで珍しいものと出会いました

キツツキの動画です
コンコンコンと響きの良い音が聞こえてました
「おい、キツツキが木に穴をあけてるぞ。珍しいな」
私の記憶の中では、はじめて見たかもしれません
近くの駐車場が満車で、かえって良かったです
[広告] VPS
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

「神代植物園のバラが見頃になってるって。行ってみようよ」
「もう咲いてるかぁ。今年は早いな。行ってみるかぁ」
で、ちと神代植物園のバラ園までひとっ走り。
駐車場は満車で、離れた駐車場に止める。
あれまぁ、混雑しているかもね。
このバラ園は人気が高くて、毎年沢山のお客さんが来るよ。
一時間ほど、見学してから家に帰る。
今年も、バラのアイスを食べて、うまかったじょー。
綺麗な青空でした
バラは見頃だけど、右も左も人、人ですよ


青空とバラっていいですよね


色鮮やかー

こうした光景があちこちで見られました
素敵な写真が撮れてますかー?

この色のバラに心惹かれました。


このバラ園は、色とりどりで華やかですよ



帰りは、こんな道を歩いて駐車場へ。ここで珍しいものと出会いました

キツツキの動画です
コンコンコンと響きの良い音が聞こえてました
「おい、キツツキが木に穴をあけてるぞ。珍しいな」
私の記憶の中では、はじめて見たかもしれません
近くの駐車場が満車で、かえって良かったです
[広告] VPS
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

次女宅に今日は電車で行ってみた。
はじめての駅で右も左も分からんよ。
迎えに来てもらう間に、ウロウロしてみたけど、迷子になりそう。
新米ママさん、子育てを頑張っているけど、かなりストレスがたまっているようだ。
パパさんは帰りが遅いので、家事も育児も一人でやるようだからね。
たまの買い物と散歩ぐらいで、あとは子供と二人。
昔の自分を見ているようで気持ちは分かるなぁ。
おやつでもと思い、水羊羹を手作りして、夕飯も持っていった。
今の私に出来るのは、こんなことぐらいだもんね。
でもね、ツレと違って喜んでくれるので作り甲斐があるんだな。
女二人でおしゃべりして、すこしは気分転換になったかな。
来週は友達二人が来てくれるそうで楽しみにしていた。
子育ての先輩でもあるので、色々とアドバイスをもらえそうだ。
怪獣さん、ますます肥えてきて、腕と足がムチムチ。
手をずっと握っているので湿っぽいし、黒っぽい汚れがたまるんだよね。
ぎゅっと、にぎにぎした手で幸せをつかんでくれるといいなと思う。
帰りはツレに迎えに来てもらう。
あまりのプクプクさに、じじさんもびっくりしていたぞ。
「鼻よりほっぺたのほうが高くて、鼻が横に引っ張られてるー」って。
初孫の時は遠くて、会う機会も少なくてさびしかった。
会うたびに大きくなっていて、成長過程を見られなかったもんな。
だから、今回は少しずつの成長過程が見られるのが嬉しい。
人の一生で、孫を持つ、こうした機会って限られているよね。
過干渉にならないように気をつけて、見ていければいいよ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

はじめての駅で右も左も分からんよ。
迎えに来てもらう間に、ウロウロしてみたけど、迷子になりそう。
新米ママさん、子育てを頑張っているけど、かなりストレスがたまっているようだ。
パパさんは帰りが遅いので、家事も育児も一人でやるようだからね。
たまの買い物と散歩ぐらいで、あとは子供と二人。
昔の自分を見ているようで気持ちは分かるなぁ。
おやつでもと思い、水羊羹を手作りして、夕飯も持っていった。
今の私に出来るのは、こんなことぐらいだもんね。
でもね、ツレと違って喜んでくれるので作り甲斐があるんだな。
女二人でおしゃべりして、すこしは気分転換になったかな。
来週は友達二人が来てくれるそうで楽しみにしていた。
子育ての先輩でもあるので、色々とアドバイスをもらえそうだ。
怪獣さん、ますます肥えてきて、腕と足がムチムチ。
手をずっと握っているので湿っぽいし、黒っぽい汚れがたまるんだよね。
ぎゅっと、にぎにぎした手で幸せをつかんでくれるといいなと思う。
帰りはツレに迎えに来てもらう。
あまりのプクプクさに、じじさんもびっくりしていたぞ。
「鼻よりほっぺたのほうが高くて、鼻が横に引っ張られてるー」って。
初孫の時は遠くて、会う機会も少なくてさびしかった。
会うたびに大きくなっていて、成長過程を見られなかったもんな。
だから、今回は少しずつの成長過程が見られるのが嬉しい。
人の一生で、孫を持つ、こうした機会って限られているよね。
過干渉にならないように気をつけて、見ていければいいよ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

天気予報では快晴だったので、昨日は富士芝桜まつりへと行ってきた。
ずっと、行ってみたいと思いながらも行けなかった。
山梨県は我が家からは行きやすいんだけどね。
だから、自然と期待は高まる。
すごい人出で、日本語ではない言葉が行き交っていた。
外国の方には、富士山って憧れてているし、日本人の私もだーいすき。
行きは高速に乗りました。
ほら、こんなに綺麗な富士山が見えてます。ワクワク

富士芝桜まつりに到着。
まだまだ桜の花が残ってました


芝桜の香りがただよってました

ちょっとした展望台がありました。人数制限があるのでしばし待ちましたよ

芝桜で作られた富士山もありました

芝桜富士山の左側に、本物の富士山が移ってますが見えますか

展望台からのながめは、こんな感じです

横に沢山の人が並んでいますね。
みーんな、富士山が出てくるのを待っているんです

ピンクのじゅうたんのようで綺麗でした

だいぶ、富士山が顔を出してくれました

またまた、さっきよりもはっきりしてきたでしょうか

すごい人でしょう。富士山はこれが限界みたいでした
三脚を立てて、気長に待ちつづけている方もいましたが、私達はこれまで

帰り道では、こーんなに綺麗な富士山が見れました。
なのに、芝桜会場では残念!

これは、パンフレットの写真です
こうした景色を期待してたのですが、自然には勝てませんね

富士山の五合目まで向かう途中です。
なーんにも見えんかったです。
この時の気温は5度で、薄着の私達には寒すぎました
帰りは27度まで上がって、一日で気温差が22度と、差が有り過ぎですね

今回はちょっと、残念だったけど、新緑の美しさに癒されたので満足。
帰りは村の山道を走り、野菜の直売所に立ち寄れたしね。
味の濃い、おいしいミニトマトが買えたぞな。
それにしても、緑が本当に綺麗だったぞ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

ずっと、行ってみたいと思いながらも行けなかった。
山梨県は我が家からは行きやすいんだけどね。
だから、自然と期待は高まる。
すごい人出で、日本語ではない言葉が行き交っていた。
外国の方には、富士山って憧れてているし、日本人の私もだーいすき。
行きは高速に乗りました。
ほら、こんなに綺麗な富士山が見えてます。ワクワク

富士芝桜まつりに到着。
まだまだ桜の花が残ってました


芝桜の香りがただよってました

ちょっとした展望台がありました。人数制限があるのでしばし待ちましたよ

芝桜で作られた富士山もありました

芝桜富士山の左側に、本物の富士山が移ってますが見えますか

展望台からのながめは、こんな感じです

横に沢山の人が並んでいますね。
みーんな、富士山が出てくるのを待っているんです

ピンクのじゅうたんのようで綺麗でした

だいぶ、富士山が顔を出してくれました

またまた、さっきよりもはっきりしてきたでしょうか

すごい人でしょう。富士山はこれが限界みたいでした
三脚を立てて、気長に待ちつづけている方もいましたが、私達はこれまで

帰り道では、こーんなに綺麗な富士山が見れました。
なのに、芝桜会場では残念!

これは、パンフレットの写真です
こうした景色を期待してたのですが、自然には勝てませんね

富士山の五合目まで向かう途中です。
なーんにも見えんかったです。
この時の気温は5度で、薄着の私達には寒すぎました
帰りは27度まで上がって、一日で気温差が22度と、差が有り過ぎですね

今回はちょっと、残念だったけど、新緑の美しさに癒されたので満足。
帰りは村の山道を走り、野菜の直売所に立ち寄れたしね。
味の濃い、おいしいミニトマトが買えたぞな。
それにしても、緑が本当に綺麗だったぞ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

やっと、生活も落ち着いてきたので、ちと昔を振り返ってみた。
こうした気持ちの余裕や時間がもてるようになった。
なーんにも出来なくなったと、落ち込んでばかりいた頃。
いやぁ、ねえ、本当にうつになってから諸々の事が出来なくなり辛かったなぁ。
うつの世界は当たり前の事を当たり前でなくしてしまうんだね。
体力。
今回の孫の面倒を見られた事で、だいぶ戻ってきている事が分かった。
疲れたー、きつーいって感じても、回復してくるのが早くなってきた。
これといった事をしてたわけでもないのに疲れだけを感じていた日々。
体力が本当に無かったんだよね。
集中力と根気。
これは、約3年間程の内職をしてみて、戻ってきているのを実感した。
内職って、手先の細かい作業の連続で根気と集中力が要求される。
毎日が同じ事の繰り返しだったけど、ちゃんと納期は守れていた。
実入りのいい仕事ではなかったけど、良い経験になっていると思うよ。
この内職のおかげで、車の運転も再開出来たんだもんね。
今は内職する元気はないなぁ。
感情と感動
これも、だいぶ戻ってきている。
動物や花を見ても、可愛いとも綺麗とも何にも感じられなかった。
ただ、目で物を見て、心の中は素通り状態だった。
昔は、無味無臭、のっぺらぼうっていうのかな、そんなだったよね。
今は可愛い、美しい、楽しい、悲しい、面白いと、感情が豊かになった。
同時に、怒りの感情も出てくるようになった。
久しく、何かに怒りを感じるなんてことは無かったので、自分でびっくりした。
家事や料理
一番、辛かったのが、家事や料理が出来なくなった事だ。
専業主婦の一番大事で必要な仕事がまるで駄目だった。
ただ、不思議なのは、寝たり起きたりの状態の時でも洗濯だけは出来ていた。
「今日は洗濯したじゃん。家族の役に立てたじゃん」って、自分を慰めていたな。
唯一出来ていた洗濯で、だいぶ気持ち的に救われていた。
気力。
これはねぇ、?状態だぞ。
気力が出てきて、色々なことをこなせる日もある。
けど、まるで無気力状態になり、何にもしたくない日もある。
出没したり消滅したりで、まだ完全ではなさそうだぞ。
思うこと。
何事もそうだろうけど、諦めないことが必要なんだろうな。
諦めたら、そこで終わりになってしまうもんね。
きっとね、うつに自分を試されているんだと良く思った。
以前にもブログに書いたけど「時期を待つ」
これが大切なんだと、昔を振り返って思うよ。
--------------------------
今日はメンクリの日だった。
患者さんも少なかったので、いろいろと話してこれた。
それで、ちょっと過去の自分と向き合ってみれたのだと思う。
うん、うつも回復時期に入っているのが分かるよ。
ただねぇ、ここまで来るのに本当に、すごい時間を要したよね。
あらためて、時間も一つの薬になるんだよね。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

こうした気持ちの余裕や時間がもてるようになった。
なーんにも出来なくなったと、落ち込んでばかりいた頃。
いやぁ、ねえ、本当にうつになってから諸々の事が出来なくなり辛かったなぁ。
うつの世界は当たり前の事を当たり前でなくしてしまうんだね。
体力。
今回の孫の面倒を見られた事で、だいぶ戻ってきている事が分かった。
疲れたー、きつーいって感じても、回復してくるのが早くなってきた。
これといった事をしてたわけでもないのに疲れだけを感じていた日々。
体力が本当に無かったんだよね。
集中力と根気。
これは、約3年間程の内職をしてみて、戻ってきているのを実感した。
内職って、手先の細かい作業の連続で根気と集中力が要求される。
毎日が同じ事の繰り返しだったけど、ちゃんと納期は守れていた。
実入りのいい仕事ではなかったけど、良い経験になっていると思うよ。
この内職のおかげで、車の運転も再開出来たんだもんね。
今は内職する元気はないなぁ。
感情と感動
これも、だいぶ戻ってきている。
動物や花を見ても、可愛いとも綺麗とも何にも感じられなかった。
ただ、目で物を見て、心の中は素通り状態だった。
昔は、無味無臭、のっぺらぼうっていうのかな、そんなだったよね。
今は可愛い、美しい、楽しい、悲しい、面白いと、感情が豊かになった。
同時に、怒りの感情も出てくるようになった。
久しく、何かに怒りを感じるなんてことは無かったので、自分でびっくりした。
家事や料理
一番、辛かったのが、家事や料理が出来なくなった事だ。
専業主婦の一番大事で必要な仕事がまるで駄目だった。
ただ、不思議なのは、寝たり起きたりの状態の時でも洗濯だけは出来ていた。
「今日は洗濯したじゃん。家族の役に立てたじゃん」って、自分を慰めていたな。
唯一出来ていた洗濯で、だいぶ気持ち的に救われていた。
気力。
これはねぇ、?状態だぞ。
気力が出てきて、色々なことをこなせる日もある。
けど、まるで無気力状態になり、何にもしたくない日もある。
出没したり消滅したりで、まだ完全ではなさそうだぞ。
思うこと。
何事もそうだろうけど、諦めないことが必要なんだろうな。
諦めたら、そこで終わりになってしまうもんね。
きっとね、うつに自分を試されているんだと良く思った。
以前にもブログに書いたけど「時期を待つ」
これが大切なんだと、昔を振り返って思うよ。
--------------------------
今日はメンクリの日だった。
患者さんも少なかったので、いろいろと話してこれた。
それで、ちょっと過去の自分と向き合ってみれたのだと思う。
うん、うつも回復時期に入っているのが分かるよ。
ただねぇ、ここまで来るのに本当に、すごい時間を要したよね。
あらためて、時間も一つの薬になるんだよね。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

天気の良い日が続いている。
昨日は、次女から頼まれていたチェストを運んでいった。
お正月開けに今の住所に引っ越したが、昨日、初めて訪れた。
いやぁ、道が狭いとは聞いていたが、本当に狭い道だった。
近くに遊歩道があって、ちょっとした庭があり子育てには良さそうだ。
9日の日は、孫はほとんど泣かずに大人しかった。
それが、昨日は着いた時から泣きっぱなしで大変そうだよ。
土曜日の夜は、夜中の2時過ぎまで泣かれて、参ったそうだ。
「私のほうが泣きたい気分だったよ」
そうそう、昔は一緒に泣いたこともあったよ
長居はしないで、そのまま、おばあちゃんの病院に行ってきた。
2ヶ月ぶりかな。なかなか行けなかったもんね。
話し掛けても分かってはもらえないけど
「ばあちゃん、ひ孫が生まれて元気に成長しているよ」って、報告してきた。
大きな目で、じっと見てくれただけでも良かったと思わなくちゃだね。
ひ孫。
じいちゃんが上の孫に会いたがっていて、数日後には実現するという日。
突然に本当に突然に亡くなったんだよね。
驚かせてあげたくて内緒にしてたのだが、伝えておけば良かったと未だに後悔してる。
そうすれば、楽しみが一つ増やせられたのにね。
ごめんよ、じいちゃん。
今日は朝食後に異様に眠くて、1時間ほどバクスイ。
昨日の夜に夢ばかり見てて、ちゃんと眠れなかったからだろうね。
夜中にハッと目が覚めて、一瞬、夢か現実かが分からなかったぞ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

昨日は、次女から頼まれていたチェストを運んでいった。
お正月開けに今の住所に引っ越したが、昨日、初めて訪れた。
いやぁ、道が狭いとは聞いていたが、本当に狭い道だった。
近くに遊歩道があって、ちょっとした庭があり子育てには良さそうだ。
9日の日は、孫はほとんど泣かずに大人しかった。
それが、昨日は着いた時から泣きっぱなしで大変そうだよ。
土曜日の夜は、夜中の2時過ぎまで泣かれて、参ったそうだ。
「私のほうが泣きたい気分だったよ」
そうそう、昔は一緒に泣いたこともあったよ
長居はしないで、そのまま、おばあちゃんの病院に行ってきた。
2ヶ月ぶりかな。なかなか行けなかったもんね。
話し掛けても分かってはもらえないけど
「ばあちゃん、ひ孫が生まれて元気に成長しているよ」って、報告してきた。
大きな目で、じっと見てくれただけでも良かったと思わなくちゃだね。
ひ孫。
じいちゃんが上の孫に会いたがっていて、数日後には実現するという日。
突然に本当に突然に亡くなったんだよね。
驚かせてあげたくて内緒にしてたのだが、伝えておけば良かったと未だに後悔してる。
そうすれば、楽しみが一つ増やせられたのにね。
ごめんよ、じいちゃん。
今日は朝食後に異様に眠くて、1時間ほどバクスイ。
昨日の夜に夢ばかり見てて、ちゃんと眠れなかったからだろうね。
夜中にハッと目が覚めて、一瞬、夢か現実かが分からなかったぞ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

昨日は孫の検診だったので付き添ってきた。
1ヶ月ちょっとで、体重が1170グラム、身長が5センチも伸びた。
順調に育っているので安心したよ。
15,6人の子供さんがいらしていて、うちの孫が一番大きかったような。
まぁ、生まれた時から大きかったからね。
入院中に知り合ったママさんたちと「頑張ってる?」って情報交換してた。
どのママさんも子育てに一生懸命なんだよね。
私は付き添いのババ様とお話して待っていた。
その方、今回で7人目のお孫さんだそうだよ。
連休に全員集合して、テンヤワンヤだったと言ってらした。
7人のお孫さんが集まれば、すごい賑やかだろうね。
すごい時間が掛かって、家を13時に出たのが17時の帰宅となった。
余計な神経をつかったので、またもやお疲れモードでぐったり。
ずっと、抱っこしてたら手はしびれてくるしね。
毎日、抱っこしてる次女の腕はたくましくなったように感じるよ。
婿さんは帰りが遅いので、一人で良くやっていると思う。
昔の自分がそうだったように、順繰りだよね。
お宮参りは仕事の関係で、しばらくは行けそうにない。
うん、これで一応は一段落したのかな。
慌しい日々の連続で、ただただ一生懸命に過ごしてきたよ。
自分なりに頑張ってきたつもりなので満足はしている。
今はちょっと、のんびりしたいのが本音かな。
----------------------
お天気が良いので歩きに行って、お一人様喫茶もしてきた。
甘いものが、いつも以上に美味しく感じられたぞ。
太ると思いながらも、駄目ですなぁ、やめられんでいる。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

1ヶ月ちょっとで、体重が1170グラム、身長が5センチも伸びた。
順調に育っているので安心したよ。
15,6人の子供さんがいらしていて、うちの孫が一番大きかったような。
まぁ、生まれた時から大きかったからね。
入院中に知り合ったママさんたちと「頑張ってる?」って情報交換してた。
どのママさんも子育てに一生懸命なんだよね。
私は付き添いのババ様とお話して待っていた。
その方、今回で7人目のお孫さんだそうだよ。
連休に全員集合して、テンヤワンヤだったと言ってらした。
7人のお孫さんが集まれば、すごい賑やかだろうね。
すごい時間が掛かって、家を13時に出たのが17時の帰宅となった。
余計な神経をつかったので、またもやお疲れモードでぐったり。
ずっと、抱っこしてたら手はしびれてくるしね。
毎日、抱っこしてる次女の腕はたくましくなったように感じるよ。
婿さんは帰りが遅いので、一人で良くやっていると思う。
昔の自分がそうだったように、順繰りだよね。
お宮参りは仕事の関係で、しばらくは行けそうにない。
うん、これで一応は一段落したのかな。
慌しい日々の連続で、ただただ一生懸命に過ごしてきたよ。
自分なりに頑張ってきたつもりなので満足はしている。
今はちょっと、のんびりしたいのが本音かな。
----------------------
お天気が良いので歩きに行って、お一人様喫茶もしてきた。
甘いものが、いつも以上に美味しく感じられたぞ。
太ると思いながらも、駄目ですなぁ、やめられんでいる。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

今年もタケノコの時期がやってきた。
この時期に集まるようになって何年になるかしら。
今回は7人の顔が揃った。
お茶で一服してから、まずは裏の山に行ってタケノコさんとご対面。
当たり年なのか、全部で20本ぐらいとれたよ。
去年は、ほとんど出ていなかったんだよね。
大きな釜で茹でる事4回、6時間以上かかった。
順番で火の見張り番。
いつも仲間宅でこの作業までやっていくので助かる。
これが家でやるとなると大仕事だもんね。
この仲間で集まると、料理はほとんど手作りをしていた。
けど、今年は大変なのでオードブルをとったりして楽チンスタイルにした。
このほうが、みんなでお喋り出来るからいい。
今までは台所に立っている時間ばかりが長かった。
お昼を食べてからは、もう一つの持ち山へタラノメとり。
彼、農作業が得意で休みの日には、色々な野菜を作っている。
それが、どれもうまいんだよ。
昨日も長居をしてしまい、バイバイしたのが20時半過ぎだ。
時間が経つのが早いだすなぁ。
今日はお疲れモードで朝寝坊。
仲間との集まりは笑えるし、すごい気分転換になる。
旅行しようやの話しも出ているので、実現するかな。
昔は何台も車を連ねて、あちこちに旅行にいったもんだ。
こうして、顔を出してくれてます

山の中で、ある程度の下処理をしてしまいます
でっかい、タケノコの皮用の穴が掘ってあります。

ほら、キレキレになりました

仲間の山から撮った写真です。
どんだけ、自然がいっぱいなんだという場所に住んでます
我が家からは車で50分ほど。ウグイスが盛んに鳴いてました

東京の都内に比べると、気温がすごい低いです
仲間曰く、山ばかりで寂しい時もあるって言ってました

タラノメもこんなに取れました。トゲがすごいので収穫するのは大変
今夜は天ぷらにしますだ

こーんなにもらってきたので、ご近所さんにお裾分けです
今夜はタケノコご飯のお宅が多いかな
固いところを使って、ピリ辛メンマも作りましたが、これが美味しいですよん

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

この時期に集まるようになって何年になるかしら。
今回は7人の顔が揃った。
お茶で一服してから、まずは裏の山に行ってタケノコさんとご対面。
当たり年なのか、全部で20本ぐらいとれたよ。
去年は、ほとんど出ていなかったんだよね。
大きな釜で茹でる事4回、6時間以上かかった。
順番で火の見張り番。
いつも仲間宅でこの作業までやっていくので助かる。
これが家でやるとなると大仕事だもんね。
この仲間で集まると、料理はほとんど手作りをしていた。
けど、今年は大変なのでオードブルをとったりして楽チンスタイルにした。
このほうが、みんなでお喋り出来るからいい。
今までは台所に立っている時間ばかりが長かった。
お昼を食べてからは、もう一つの持ち山へタラノメとり。
彼、農作業が得意で休みの日には、色々な野菜を作っている。
それが、どれもうまいんだよ。
昨日も長居をしてしまい、バイバイしたのが20時半過ぎだ。
時間が経つのが早いだすなぁ。
今日はお疲れモードで朝寝坊。
仲間との集まりは笑えるし、すごい気分転換になる。
旅行しようやの話しも出ているので、実現するかな。
昔は何台も車を連ねて、あちこちに旅行にいったもんだ。
こうして、顔を出してくれてます

山の中で、ある程度の下処理をしてしまいます
でっかい、タケノコの皮用の穴が掘ってあります。

ほら、キレキレになりました

仲間の山から撮った写真です。
どんだけ、自然がいっぱいなんだという場所に住んでます
我が家からは車で50分ほど。ウグイスが盛んに鳴いてました

東京の都内に比べると、気温がすごい低いです
仲間曰く、山ばかりで寂しい時もあるって言ってました

タラノメもこんなに取れました。トゲがすごいので収穫するのは大変
今夜は天ぷらにしますだ

こーんなにもらってきたので、ご近所さんにお裾分けです
今夜はタケノコご飯のお宅が多いかな
固いところを使って、ピリ辛メンマも作りましたが、これが美味しいですよん

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

手首のひびと、腰痛でのリハビリを終わらせてから数ヶ月。
しばらくは痛みから開放されていた。
それが、3月頃からどちらも痛み出してきている。
どうにか、家事は出来ているからいいんだけどね。
時折、かおをしかめてやっている。
骨って、一度ひびが入ったり折れたりすると駄目なのかな。
痛みって、ずっと続くものなんだろうか。
朝の目覚めの時が一番痛くて、グーパーグーパーも出来ないよ。
自分でマッサージしているうちに段々と動くようになる。
右手だから、どうしても使うし酷使しちゃうんだよね。
腰は1日2回の腰痛体操を欠かせない。
腰痛ベルト無しだと痛くて、ベルトしていると今までのズボンでははけんよ。
それに、かゆくもなるので外したいけど、我慢だよ。
孫がいる間は怖いので、抱きながら歩いたりはしなかった。
抱っこしながら歩き回っていると大人しくなるのを見てたけど、私には出来んよ。
途中で腰と手首の痛みが来て落としたりしたら大変だもんね。
座りながらの抱っこでさえも、イタタってなってたもんね。
うーん、自分で運転して行けるなら、また整形外科で診てもらいたい。
でもさ、ツレに頼まないと行く事が出来ないので我慢の最中だ。
今は痛みは我慢出来てるけど、駄目なら連れて行ってもらうようだろうな。
なーんか、考えると気が重い。
やっぱり、自分の車が欲しいし運転が出来たらと思う。
何かにつけて不便だし、行動が制限され過ぎるよ。
でもね、事故を起こしたのは事実なので何も言い出せない。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

しばらくは痛みから開放されていた。
それが、3月頃からどちらも痛み出してきている。
どうにか、家事は出来ているからいいんだけどね。
時折、かおをしかめてやっている。
骨って、一度ひびが入ったり折れたりすると駄目なのかな。
痛みって、ずっと続くものなんだろうか。
朝の目覚めの時が一番痛くて、グーパーグーパーも出来ないよ。
自分でマッサージしているうちに段々と動くようになる。
右手だから、どうしても使うし酷使しちゃうんだよね。
腰は1日2回の腰痛体操を欠かせない。
腰痛ベルト無しだと痛くて、ベルトしていると今までのズボンでははけんよ。
それに、かゆくもなるので外したいけど、我慢だよ。
孫がいる間は怖いので、抱きながら歩いたりはしなかった。
抱っこしながら歩き回っていると大人しくなるのを見てたけど、私には出来んよ。
途中で腰と手首の痛みが来て落としたりしたら大変だもんね。
座りながらの抱っこでさえも、イタタってなってたもんね。
うーん、自分で運転して行けるなら、また整形外科で診てもらいたい。
でもさ、ツレに頼まないと行く事が出来ないので我慢の最中だ。
今は痛みは我慢出来てるけど、駄目なら連れて行ってもらうようだろうな。
なーんか、考えると気が重い。
やっぱり、自分の車が欲しいし運転が出来たらと思う。
何かにつけて不便だし、行動が制限され過ぎるよ。
でもね、事故を起こしたのは事実なので何も言い出せない。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

ここ数日、マイナス思考が出没したり、消えたりしている。
自分で気持ちが不安定になっているのを感じる。
疲れのためなんだろうかね。
昨日は三家族、8人の顔が揃った。
長女達は、赤ん坊と初対面だ。
上の孫、触れる事もせず、一言も発せず、離れた所からジーっと観察。
怖かったのかね。
帰る頃には慣れて来て、抱っこさせてもらい、ナデナデ、握手してご満悦。
赤ん坊のほうは、寝ているか、一点を凝視して、フンフン言っていた。
昼間にこんなに大人しいと、夜が恐怖だ。
この子、夜の10時頃になると活動的になるよ。
赤ちゃんって、そんなものなのかね。
私も母親なんだね。
疲れているのに、朝からまた、お赤飯を作って、帰りに持たせた。
元気で動けるうちに何かしてあげたいと思うんだよね。
自分の母親が急に病で倒れたのを見ているからだろう。
賑やかで楽しい時間は過ぎて、それぞれの家に帰っていった。
嵐が去ったあとの静けさはなんともいえない。
義父母が「みんなが来てくれると嬉しいけど、帰った後に寂しくなる」って。
あの頃は孫が5人でワイワイ、ガチャガチャだから、そうだろうなぁ。
今になって、気持ちが分かるようになったよ。
うちのジジ様。
昨日になって、やっと抱っこ出来るようになっただよ。ちと、遅いだすなぁ。
「おもてー」と言いながら、顔がにやけていて、いつもの冷静さはどこへやらだ。
上の孫の動作にも目を細めてニコニコしていたぞ。
------------------------
それにしても、本当に眠たい日が続いている。
今日は午前、午後と1時間半ぐらいずつ寝ていた。
「母ちゃん、ちょっと寝過ぎじゃねぇ」。そうかもだ。
でもさ、眠い時には逆らわずに寝たほうがいいんだろうね。
7日は毎年恒例の仲間でのタケノコ掘りの予定だ。参加できるかな。
9日は孫の病院に付き添う予定。
それで大丈夫だったら、お宮参りをしなくちゃね。
14日は私のメンクリ。先生に元気報告が出来ればいい。
もうしばらく、忙しい日が続きそうだ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

自分で気持ちが不安定になっているのを感じる。
疲れのためなんだろうかね。
昨日は三家族、8人の顔が揃った。
長女達は、赤ん坊と初対面だ。
上の孫、触れる事もせず、一言も発せず、離れた所からジーっと観察。
怖かったのかね。
帰る頃には慣れて来て、抱っこさせてもらい、ナデナデ、握手してご満悦。
赤ん坊のほうは、寝ているか、一点を凝視して、フンフン言っていた。
昼間にこんなに大人しいと、夜が恐怖だ。
この子、夜の10時頃になると活動的になるよ。
赤ちゃんって、そんなものなのかね。
私も母親なんだね。
疲れているのに、朝からまた、お赤飯を作って、帰りに持たせた。
元気で動けるうちに何かしてあげたいと思うんだよね。
自分の母親が急に病で倒れたのを見ているからだろう。
賑やかで楽しい時間は過ぎて、それぞれの家に帰っていった。
嵐が去ったあとの静けさはなんともいえない。
義父母が「みんなが来てくれると嬉しいけど、帰った後に寂しくなる」って。
あの頃は孫が5人でワイワイ、ガチャガチャだから、そうだろうなぁ。
今になって、気持ちが分かるようになったよ。
うちのジジ様。
昨日になって、やっと抱っこ出来るようになっただよ。ちと、遅いだすなぁ。
「おもてー」と言いながら、顔がにやけていて、いつもの冷静さはどこへやらだ。
上の孫の動作にも目を細めてニコニコしていたぞ。
------------------------
それにしても、本当に眠たい日が続いている。
今日は午前、午後と1時間半ぐらいずつ寝ていた。
「母ちゃん、ちょっと寝過ぎじゃねぇ」。そうかもだ。
でもさ、眠い時には逆らわずに寝たほうがいいんだろうね。
7日は毎年恒例の仲間でのタケノコ掘りの予定だ。参加できるかな。
9日は孫の病院に付き添う予定。
それで大丈夫だったら、お宮参りをしなくちゃね。
14日は私のメンクリ。先生に元気報告が出来ればいい。
もうしばらく、忙しい日が続きそうだ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

この2ヶ月ほどは、まるでお昼寝というものが出来なくなっていた。
ちょっと寝られると体が楽になるよね。
そのうちに、眠たい時期に入るだろうと思っていた。
うん、やっぱり、数日前から眠くて眠くて仕方がなくなってきた。
午前、午後に3,40分ほどバクスイしている。
まぁ、疲れが出てきたのもあるかもしれないけどね。
夜は早い時間に布団に入っているので、睡眠は足りているはずだ。
薬も増量したままなので、良く寝られている。
それが、朝ご飯を食べ終わると、また眠くなり寝てしまう。
何故、朝からこんなに眠たいのかね。
この眠たい時期が終わったら、きっとまた昼寝の出来ない時期がやって来ると思う。
ずっと、これの繰り返しだったもん。
今日は久しぶりに、お一人様喫茶をしてきた。
店内には、結構お一人様が多いよ。
本日はドーナツとアイスコーヒーで気分転換。
車を失ってから、一人ドライブが出来なくなりストレスになっている。
今は、この一人喫茶でが気分転換だよ。
家を離れて、自分だけの時間を持つのは大事だと思っている。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

ちょっと寝られると体が楽になるよね。
そのうちに、眠たい時期に入るだろうと思っていた。
うん、やっぱり、数日前から眠くて眠くて仕方がなくなってきた。
午前、午後に3,40分ほどバクスイしている。
まぁ、疲れが出てきたのもあるかもしれないけどね。
夜は早い時間に布団に入っているので、睡眠は足りているはずだ。
薬も増量したままなので、良く寝られている。
それが、朝ご飯を食べ終わると、また眠くなり寝てしまう。
何故、朝からこんなに眠たいのかね。
この眠たい時期が終わったら、きっとまた昼寝の出来ない時期がやって来ると思う。
ずっと、これの繰り返しだったもん。
今日は久しぶりに、お一人様喫茶をしてきた。
店内には、結構お一人様が多いよ。
本日はドーナツとアイスコーヒーで気分転換。
車を失ってから、一人ドライブが出来なくなりストレスになっている。
今は、この一人喫茶でが気分転換だよ。
家を離れて、自分だけの時間を持つのは大事だと思っている。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

今日は次女の1ヶ月検診なので、孫を預かった。
順調に回復しているということで安心した。
オムツで泣き、眠いと泣き、お腹がすいたと泣き。
何だか、家にいる間中泣いていたぞ。
本日は機嫌の悪い日なり。
「早くしろって、すごい剣幕で怒ってるぞ。顔が真っ赤だ」
そうなんだよね、何しろ待ったなしの人だからね。
ミルクを作り冷ましている間中、涙いっぱいで泣きつづけている。
まぁ、益々声がでかくなったよ。
「お母さんが母乳だけでなく、哺乳瓶でのミルクも慣らしておくようにの意味が分かったよ。
こうして、預かってもらえるもんね」
「そうだよ、これからは果汁を飲んだりするにも哺乳瓶は必要になるからね」
これは私の経験からきたものだ。
ずっしりと重くなったし、足も手もムチムチ。
頭がでかくなったと思ったのは、ホッペが膨らんで顔が台形に見えるからみたいだ。
どのぐらい体重が増えているんだろう。
家に帰ってからの夕飯は無理だと思うので、昼頃から4人分の夕飯作りをした。
妊娠報告を受けてから、ちょくちょく作っては仕事帰りに持たせていた。
私のギブスの時は、ツレが頑張ってくれたよ。
こうして、今回は出産前から買い物なども色々と手伝いが出来ている。
長女の時には味わえなかったものを味わわせてもらっている。
でもね、私がうつでなければ、長女の時にもしてやれたのにと悔しさが出てきている。
長女よ、何にもしてやれなくて、ごめんよ、だよ。
朝から買い物やら気ぜわしく動き回っていたので、ちと今はお疲れモードだ。
それでも、数年前に比べたら体力的なものはかなり復活している。
うつの回復とともに、体力も戻ってくるものなのかね。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

順調に回復しているということで安心した。
オムツで泣き、眠いと泣き、お腹がすいたと泣き。
何だか、家にいる間中泣いていたぞ。
本日は機嫌の悪い日なり。
「早くしろって、すごい剣幕で怒ってるぞ。顔が真っ赤だ」
そうなんだよね、何しろ待ったなしの人だからね。
ミルクを作り冷ましている間中、涙いっぱいで泣きつづけている。
まぁ、益々声がでかくなったよ。
「お母さんが母乳だけでなく、哺乳瓶でのミルクも慣らしておくようにの意味が分かったよ。
こうして、預かってもらえるもんね」
「そうだよ、これからは果汁を飲んだりするにも哺乳瓶は必要になるからね」
これは私の経験からきたものだ。
ずっしりと重くなったし、足も手もムチムチ。
頭がでかくなったと思ったのは、ホッペが膨らんで顔が台形に見えるからみたいだ。
どのぐらい体重が増えているんだろう。
家に帰ってからの夕飯は無理だと思うので、昼頃から4人分の夕飯作りをした。
妊娠報告を受けてから、ちょくちょく作っては仕事帰りに持たせていた。
私のギブスの時は、ツレが頑張ってくれたよ。
こうして、今回は出産前から買い物なども色々と手伝いが出来ている。
長女の時には味わえなかったものを味わわせてもらっている。
でもね、私がうつでなければ、長女の時にもしてやれたのにと悔しさが出てきている。
長女よ、何にもしてやれなくて、ごめんよ、だよ。
朝から買い物やら気ぜわしく動き回っていたので、ちと今はお疲れモードだ。
それでも、数年前に比べたら体力的なものはかなり復活している。
うつの回復とともに、体力も戻ってくるものなのかね。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

疲れもどうにか、とれたようなので出掛けてきた。
ちらっと、思ったよ。
私、だいぶ体力が戻ってきているなぁって。
一つ目の目的地は志賀高原・草津ルートの雪の壁だ。
雪の壁というと立山が有名で、テレビでも放送される。
いつも一度は見てみたいなって思っていた。
それが、志賀高原でも見られるのだ。
志賀高原は二人して好きな場所で、紅葉シーズンには良く訪れている。
今年は積雪が多かったので、一番高い所は8メートルだそうだ。
二つ目の目的地は高崎のみさと芝桜公園というところ。
初めての場所で、きれいに芝桜が咲いていた。
大きく手を振って、元気に歩いてきた。
気温は6度から24度と、一日の気温差が大きい。
朝は寒かったのが、芝桜では暑くなってきたよ。
一日で冬と春を満喫できたかもだ。
志賀高原と草津を結ぶ道路です

まだまだ、沢山の雪が残ってました

雪の壁が出来てました

この写真のほうが、高さが高いかな



みさと芝桜公園
数時間の間に、一気に春になりましたよん。

久しぶりの香りを楽しみました。
芝桜に香りがあるって知ってますか





動画を撮ってみました。
どうでしょう、雪の壁を走っている気持ちになれたでしょうか。
[広告] VPS
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

ちらっと、思ったよ。
私、だいぶ体力が戻ってきているなぁって。
一つ目の目的地は志賀高原・草津ルートの雪の壁だ。
雪の壁というと立山が有名で、テレビでも放送される。
いつも一度は見てみたいなって思っていた。
それが、志賀高原でも見られるのだ。
志賀高原は二人して好きな場所で、紅葉シーズンには良く訪れている。
今年は積雪が多かったので、一番高い所は8メートルだそうだ。
二つ目の目的地は高崎のみさと芝桜公園というところ。
初めての場所で、きれいに芝桜が咲いていた。
大きく手を振って、元気に歩いてきた。
気温は6度から24度と、一日の気温差が大きい。
朝は寒かったのが、芝桜では暑くなってきたよ。
一日で冬と春を満喫できたかもだ。
志賀高原と草津を結ぶ道路です

まだまだ、沢山の雪が残ってました

雪の壁が出来てました

この写真のほうが、高さが高いかな



みさと芝桜公園
数時間の間に、一気に春になりましたよん。

久しぶりの香りを楽しみました。
芝桜に香りがあるって知ってますか





動画を撮ってみました。
どうでしょう、雪の壁を走っている気持ちになれたでしょうか。
[広告] VPS
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。
