30分ほどの昼寝を日課にしてた。
それが、この1ヶ月ほどは昼寝が出来ない。
横になっても落ち着かなくて、そわそわしてしまうのだ。
花粉症の症状で、夜中に目が覚める日が続いている。
朝「良く寝たー」っていう熟睡感は最近はないなぁ。
ちと寝不足気味だ。
ちょっと、昼間に横になって寝られると体が楽だよね。
今はこの時間帯はきついぞ。
かと思えば、夜の睡眠の他に、午前2時間、午後2時間と。
寝てばかりの過眠状態になる時もある。
こういう時って、昼間にこんなに寝てても夜は夜で寝られる。
すげー、私の睡眠ってどうなってるんだって自分でも驚くよ。
振り返ると、過眠状態と昼寝が出来ない状態とが交互にやってくる。
それを繰り返している気がする。
寝るという事が一定しないというか、不安定というかね。
今は昼寝の出来ない時期で、そのうちに寝過ぎる時期が来るかもね。
「母ちゃんは昼間に寝過ぎ。目がとけちゃうぞ」って。
この言葉、両親からも聞いた記憶があるよ。
--------------------------------------
お天気も良かったので、一人でカタクリを見に行ってきた。
一人で行動するのは、本当に慣れてきた。
写真は撮れましたが、風が強くて、ピントがずれてるのが多いです。
何とも言えない、優しい色合いの花ですよね。






これ、全部カタクリの花です。すごいでしょ

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

それが、この1ヶ月ほどは昼寝が出来ない。
横になっても落ち着かなくて、そわそわしてしまうのだ。
花粉症の症状で、夜中に目が覚める日が続いている。
朝「良く寝たー」っていう熟睡感は最近はないなぁ。
ちと寝不足気味だ。
ちょっと、昼間に横になって寝られると体が楽だよね。
今はこの時間帯はきついぞ。
かと思えば、夜の睡眠の他に、午前2時間、午後2時間と。
寝てばかりの過眠状態になる時もある。
こういう時って、昼間にこんなに寝てても夜は夜で寝られる。
すげー、私の睡眠ってどうなってるんだって自分でも驚くよ。
振り返ると、過眠状態と昼寝が出来ない状態とが交互にやってくる。
それを繰り返している気がする。
寝るという事が一定しないというか、不安定というかね。
今は昼寝の出来ない時期で、そのうちに寝過ぎる時期が来るかもね。
「母ちゃんは昼間に寝過ぎ。目がとけちゃうぞ」って。
この言葉、両親からも聞いた記憶があるよ。
--------------------------------------
お天気も良かったので、一人でカタクリを見に行ってきた。
一人で行動するのは、本当に慣れてきた。
写真は撮れましたが、風が強くて、ピントがずれてるのが多いです。
何とも言えない、優しい色合いの花ですよね。






これ、全部カタクリの花です。すごいでしょ

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

スポンサーサイト
昨日は、用事を済ませてから梅の公園をのぞいてきた。
すごいお客さんで梅の花と香りを楽しんでらした。
毎年の梅の時期は人気がある場所だ。
梅の山という感じだろうか。
山のてっぺんから見ると、すごく綺麗だ。
坂と階段が多いので、疲れるけど、いい運動になる。
昨日は暑いぐらいの陽気で、歩いていると汗をかく。
大型のワンちゃんを3頭見かけたけど、写真を撮れんかった。
「撮らせて下さい」って言えんかったんだよ。
この場所は眺めがいいけど、上りも下りも足元が怖い。

梅も満開。お客さんも満開でーす










ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

すごいお客さんで梅の花と香りを楽しんでらした。
毎年の梅の時期は人気がある場所だ。
梅の山という感じだろうか。
山のてっぺんから見ると、すごく綺麗だ。
坂と階段が多いので、疲れるけど、いい運動になる。
昨日は暑いぐらいの陽気で、歩いていると汗をかく。
大型のワンちゃんを3頭見かけたけど、写真を撮れんかった。
「撮らせて下さい」って言えんかったんだよ。
この場所は眺めがいいけど、上りも下りも足元が怖い。

梅も満開。お客さんも満開でーす










ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

今日のぼたん地方は雨降りなので、ちと体がだるい。
相変わらず、雨の日は苦手なりー。
でもね、一雨ごとに本格的な春に近づいていくんだよね。
元気になってきたなと感じているのは、歩きばかりではなくて、お肉のおかげもあるかな。
お肉を敬遠して、お魚と野菜中心の食生活だった時期が長かった。
何故か、お肉は食べたいと夫婦で思わなくなっていたんだよね。
友達とのランチで「豚カツでも食べちゃう?」に、びっくりさせられた。
お肉大好きだよの友達は健康そのものだよ。
ある日、これではいけないと反省。
それからは、意識してお肉料理を食卓に乗せるようにしてきた。
「えっ、今夜は肉なの。好まないな」と文句言ってた人も、今は食べてるよ。
慣れてきたのと、美味しいもんだよねが二人の一致した感想だ。
食も偏らずに、お魚、お肉、お野菜をバランス良くだよね。
まーだ、お野菜が多いけど、年齢的にはこれでいいのかもだ。
豚肉には疲労回復効果があると、テレビでやっていた。
そうかー、なるほどなー、と見ていたよ。
先生にも何回か「お肉食べてるか」って聞かれたことがある。
いいえと答えたら、食べたほうがいいんだよとアドバイスを受けた事がある。
本日は買い物デー。
今夜はお魚を煮るけど、明日はお肉を焼こうと買ってきた。
きっと、喜んで食べてくれるだろう。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

相変わらず、雨の日は苦手なりー。
でもね、一雨ごとに本格的な春に近づいていくんだよね。
元気になってきたなと感じているのは、歩きばかりではなくて、お肉のおかげもあるかな。
お肉を敬遠して、お魚と野菜中心の食生活だった時期が長かった。
何故か、お肉は食べたいと夫婦で思わなくなっていたんだよね。
友達とのランチで「豚カツでも食べちゃう?」に、びっくりさせられた。
お肉大好きだよの友達は健康そのものだよ。
ある日、これではいけないと反省。
それからは、意識してお肉料理を食卓に乗せるようにしてきた。
「えっ、今夜は肉なの。好まないな」と文句言ってた人も、今は食べてるよ。
慣れてきたのと、美味しいもんだよねが二人の一致した感想だ。
食も偏らずに、お魚、お肉、お野菜をバランス良くだよね。
まーだ、お野菜が多いけど、年齢的にはこれでいいのかもだ。
豚肉には疲労回復効果があると、テレビでやっていた。
そうかー、なるほどなー、と見ていたよ。
先生にも何回か「お肉食べてるか」って聞かれたことがある。
いいえと答えたら、食べたほうがいいんだよとアドバイスを受けた事がある。
本日は買い物デー。
今夜はお魚を煮るけど、明日はお肉を焼こうと買ってきた。
きっと、喜んで食べてくれるだろう。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

歩くことを習慣にするようになってから3週間ぐらいかな。
出来る限り、一時間ぐらい歩くようにしている。
これが私には良かったようだ。
体調も良くなってきたし、気分が落ち込む事も少なくなってきた。
少しは体力もついてきているのかな。
あの何ともいえない疲労感や倦怠感を感じる事が減ってきたよ。
元気になってきている気がする。
歩いて帰ってくると、疲れはするが、心地良い疲れなんだよね。
狭い部屋の中と違って、外は開放感もあるし、お日様に当たるしね。
太陽さんが、力を分けてくれているのかな。
先生の「庭に出て、日向ぼっこするだけでもいいんだよ」の言葉を思い出した。
老化は足から始まると言われている。
おじいちゃんもおばちゃんも足が弱って、歩けなくなり、ベット生活に入った。
「歩けんのはつらい」って、寂しそうに言ってたな。
自分の負担にならない程度に、これからも歩くようにするぞ。
あまり、気負ってしまっては長続きしないもんね。
こうやって、一人歩きが出来るようになるなんて夢のようだよ。
----------------------------------
午後から、二人でお墓参りに行ってきた。
少し日にちをずらした事で、人も少なくて、ゆっくりと話してこれた。
「父さん、母さん、もう春なんだよ。桜がもうじき咲きそうだよ」
そうか、そうかって頷いてくれてるかなぁ。
今日、出会ったお花さんたちです
ボケの花も可愛く咲いてました



沈丁花を発見。クンクンクン。うん、いい香り


また雑草さんの登場です。どんだけ、キョロキョロしながら歩いてるんでしょうね、私って

はじめて見た花です。この色が何ともいいな

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

出来る限り、一時間ぐらい歩くようにしている。
これが私には良かったようだ。
体調も良くなってきたし、気分が落ち込む事も少なくなってきた。
少しは体力もついてきているのかな。
あの何ともいえない疲労感や倦怠感を感じる事が減ってきたよ。
元気になってきている気がする。
歩いて帰ってくると、疲れはするが、心地良い疲れなんだよね。
狭い部屋の中と違って、外は開放感もあるし、お日様に当たるしね。
太陽さんが、力を分けてくれているのかな。
先生の「庭に出て、日向ぼっこするだけでもいいんだよ」の言葉を思い出した。
老化は足から始まると言われている。
おじいちゃんもおばちゃんも足が弱って、歩けなくなり、ベット生活に入った。
「歩けんのはつらい」って、寂しそうに言ってたな。
自分の負担にならない程度に、これからも歩くようにするぞ。
あまり、気負ってしまっては長続きしないもんね。
こうやって、一人歩きが出来るようになるなんて夢のようだよ。
----------------------------------
午後から、二人でお墓参りに行ってきた。
少し日にちをずらした事で、人も少なくて、ゆっくりと話してこれた。
「父さん、母さん、もう春なんだよ。桜がもうじき咲きそうだよ」
そうか、そうかって頷いてくれてるかなぁ。
今日、出会ったお花さんたちです
ボケの花も可愛く咲いてました



沈丁花を発見。クンクンクン。うん、いい香り


また雑草さんの登場です。どんだけ、キョロキョロしながら歩いてるんでしょうね、私って

はじめて見た花です。この色が何ともいいな

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

今日も、ぼたん地方はポカポカで春ですよん。
買い物に行ったり、歩いてきたり、またお客さんが来たりで、ありゃ夕方だよ。
なーんか、せわしない一日だった。
ウォーキング中、カラスを見かけた。
巣作りにでも使うのか、ビニール紐をくわえて塀の上にいた。
どうするのかなとしばらく見ていたけど、逃げていくことはなかった。
カラスって、あの風貌のせいか好まれない鳥なのかな。
ゴミ捨て場を荒らしたりして、困ったちゃんに変身したりするもんね。
頭のいい鳥って言われているよね。
あのね、カラスって喋るんだよ。
子供の頃、お隣さんがカラスを飼っていた。
「カタカタカタ」とヘリコプターの真似したり、
「〇ちゃん!」「お母さん」と一人で良く喋っていた。
子供心に楽しくて興味もあったので、お隣にはお邪魔する事が多かった。
へぇ、カラスって喋るんだって、その時に初めて知った。
愛嬌のある可愛いカラスだったよ。
「〇ちゃん!」は、友達を遊びに誘う時の言葉を真似たものだ。
昔は玄関先で「〇ちゃん、遊ぼ!」って大声で誘ったものだよね。
今は、トンとこうした声は聞けなくて寂しく感じる。
学校で約束してくるのかしら。
携帯やスマホで約束したりするのかしら。
「夜9時以降の携帯・スマホの使用を小中学生は控えるように」とニュースでやっていた。
中学生は分かるけど、小学生も携帯やスマホの時代なのかね。
今の小学生は、すごーって、びっくりしてニュースを見てたよ。
スマホどころか、携帯も使いこなせていない私には未知の世界だよ。
華麗にスマホを使いこなしている娘を見ては感心するばかりだ。
「お母さんには無理だね」って言われているよ。
はい、おっしゃるとおりで。トホホ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

買い物に行ったり、歩いてきたり、またお客さんが来たりで、ありゃ夕方だよ。
なーんか、せわしない一日だった。
ウォーキング中、カラスを見かけた。
巣作りにでも使うのか、ビニール紐をくわえて塀の上にいた。
どうするのかなとしばらく見ていたけど、逃げていくことはなかった。
カラスって、あの風貌のせいか好まれない鳥なのかな。
ゴミ捨て場を荒らしたりして、困ったちゃんに変身したりするもんね。
頭のいい鳥って言われているよね。
あのね、カラスって喋るんだよ。
子供の頃、お隣さんがカラスを飼っていた。
「カタカタカタ」とヘリコプターの真似したり、
「〇ちゃん!」「お母さん」と一人で良く喋っていた。
子供心に楽しくて興味もあったので、お隣にはお邪魔する事が多かった。
へぇ、カラスって喋るんだって、その時に初めて知った。
愛嬌のある可愛いカラスだったよ。
「〇ちゃん!」は、友達を遊びに誘う時の言葉を真似たものだ。
昔は玄関先で「〇ちゃん、遊ぼ!」って大声で誘ったものだよね。
今は、トンとこうした声は聞けなくて寂しく感じる。
学校で約束してくるのかしら。
携帯やスマホで約束したりするのかしら。
「夜9時以降の携帯・スマホの使用を小中学生は控えるように」とニュースでやっていた。
中学生は分かるけど、小学生も携帯やスマホの時代なのかね。
今の小学生は、すごーって、びっくりしてニュースを見てたよ。
スマホどころか、携帯も使いこなせていない私には未知の世界だよ。
華麗にスマホを使いこなしている娘を見ては感心するばかりだ。
「お母さんには無理だね」って言われているよ。
はい、おっしゃるとおりで。トホホ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

ある日の夫婦喧嘩がきっかけで、一人ウォーキングの楽しさを覚えた。
結果的に、こんな気軽な気分転換方法が見つかって良かったなり。
雨の日以外は、1時間ほど歩くのが習慣になりつつある。
二人で遠方まで出掛けるのも好きだけど、こうした一人時間の過ごし方もいい。
ただいま、すこしずつ一人行動の練習中。
「最近の母ちゃんは良く歩きにいくなぁ。いいことだ」と嬉しそうだよ。
ずっと、青白い顔して寝込んでいるのを見てたから、この変化が嬉しいんだろうね。
長い間、心配をかけ続けてきたもんなぁ。ごめんよー。
「顔色も良くなってきたな」も、良く聞く言葉だ。
昨日の一人ウォーキング時、ワンコの散歩中の知り合いに出会った。
お願いして、なでさせてもらったよ。
手からワンコの体温の温かさが伝わってきて、ホッとした。
目を細めて大人しくなでられている顔が可愛かったぞ。
動物さん、大好きだよ。
「母ちゃんは犬を見ると、すぐに近寄っていくクセがある。気をつけたほうがいい」
と以前に注意された。
そうなんだよ、犬を見ると嬉しくなってテンションが上がってしまうんだよね。
それからは、注意して遠くから眺めるだけにしている。
昨日は知り合いさんだったから特別だよん。
犬がいた生活が懐かしい。
今は飼える状態ではないので、よそ様のワンコを見て満足している。
最近は、小型犬が増えてきている気がするよ
でっかいワンコを連れている人は、このへんでは見かけなくなった。
今日のお昼はインスタントラーメンだってさ。
ラーメンだけの人が作ってくれるそうだから、出来るのを待っているところだ。
また、午後からは一人ウォーキングをしてくる予定だ。
何か、新しい発見や出会いがあるといいぞ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

結果的に、こんな気軽な気分転換方法が見つかって良かったなり。
雨の日以外は、1時間ほど歩くのが習慣になりつつある。
二人で遠方まで出掛けるのも好きだけど、こうした一人時間の過ごし方もいい。
ただいま、すこしずつ一人行動の練習中。
「最近の母ちゃんは良く歩きにいくなぁ。いいことだ」と嬉しそうだよ。
ずっと、青白い顔して寝込んでいるのを見てたから、この変化が嬉しいんだろうね。
長い間、心配をかけ続けてきたもんなぁ。ごめんよー。
「顔色も良くなってきたな」も、良く聞く言葉だ。
昨日の一人ウォーキング時、ワンコの散歩中の知り合いに出会った。
お願いして、なでさせてもらったよ。
手からワンコの体温の温かさが伝わってきて、ホッとした。
目を細めて大人しくなでられている顔が可愛かったぞ。
動物さん、大好きだよ。
「母ちゃんは犬を見ると、すぐに近寄っていくクセがある。気をつけたほうがいい」
と以前に注意された。
そうなんだよ、犬を見ると嬉しくなってテンションが上がってしまうんだよね。
それからは、注意して遠くから眺めるだけにしている。
昨日は知り合いさんだったから特別だよん。
犬がいた生活が懐かしい。
今は飼える状態ではないので、よそ様のワンコを見て満足している。
最近は、小型犬が増えてきている気がするよ
でっかいワンコを連れている人は、このへんでは見かけなくなった。
今日のお昼はインスタントラーメンだってさ。
ラーメンだけの人が作ってくれるそうだから、出来るのを待っているところだ。
また、午後からは一人ウォーキングをしてくる予定だ。
何か、新しい発見や出会いがあるといいぞ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

今日は祭日なんだね。
スーパーがすごい混雑していて、びっくりした。
消費税増税前に、色々なものを箱買いしている方も沢山みかけた。
私はノンキなのか、なーんにも買い込んでない。
今日も、いつも通りに書いたメモを見ながらの買い物だった。
あと10日。日持ちするものはまとめ買いしたほうがいいのかな。
梅の写真は、数日前のものです。
この日も、青空で気持ちの良い日でした。
------------------------
拍手コメで、私の「夫さん」の表現はおかしいとの指摘を頂きました。
ので、これからはカタカナの「ダンナ」でいきますね。
他にも嫌な思いをされてた方がいらしたら申し訳ありません。
ふと、思ったのですが、私の文章は荒くて品がありませんよね。
それについても、嫌な思いをされている方がいるかなと思いました。
自分でも承知しているのですが、こんな口調でしか書けないんですよね。
お許しください。
越生梅林です。
ここの梅の木は低いのが多いです

あと、もう一息というところですね


青空がきれいな日でした。空を見上げながらの深呼吸はお勧めです


これは遅咲きなのでしょうか。まだまだ、つぼみさんです

最近、鳥にも興味がいくようになりました
でも、なかなか鳥の写真って撮れないです。

こちらは森林公園です。とても広いんですよ


たくましさを感じました

ピンク色の梅もいいものですねぇ


サンシュユです

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

スーパーがすごい混雑していて、びっくりした。
消費税増税前に、色々なものを箱買いしている方も沢山みかけた。
私はノンキなのか、なーんにも買い込んでない。
今日も、いつも通りに書いたメモを見ながらの買い物だった。
あと10日。日持ちするものはまとめ買いしたほうがいいのかな。
梅の写真は、数日前のものです。
この日も、青空で気持ちの良い日でした。
------------------------
拍手コメで、私の「夫さん」の表現はおかしいとの指摘を頂きました。
ので、これからはカタカナの「ダンナ」でいきますね。
他にも嫌な思いをされてた方がいらしたら申し訳ありません。
ふと、思ったのですが、私の文章は荒くて品がありませんよね。
それについても、嫌な思いをされている方がいるかなと思いました。
自分でも承知しているのですが、こんな口調でしか書けないんですよね。
お許しください。
越生梅林です。
ここの梅の木は低いのが多いです

あと、もう一息というところですね


青空がきれいな日でした。空を見上げながらの深呼吸はお勧めです


これは遅咲きなのでしょうか。まだまだ、つぼみさんです

最近、鳥にも興味がいくようになりました
でも、なかなか鳥の写真って撮れないです。

こちらは森林公園です。とても広いんですよ


たくましさを感じました

ピンク色の梅もいいものですねぇ


サンシュユです

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

パソコンを買いたいから相談に乗ってとやってきた夫さんの友達。
そして、ついにパソコンを買ったようだ。
使い方が分からないから教えてくれって、パソコン片手にやってきた。
windows8? 最新式のパソコンだよ。
画面がきれーい、スピードがはやーい。
何か、いっぱい機能があった。
我が家のパソ君たちとは比べ物にならないよ。
画面を覗き込みながら、ああだこうだと、時間が過ぎるのが早い。
夫さんと二人で「新しいのっていいな。うらやましいぞ」
独身さんで、兄弟さんはいるけど、一人で親を介護している。
すごい大変そうだけど、頑張っているよ。
気分を変えるためにも、パソ君は役立つかもだよ。
たまっているものがあるんだろう。
我が家に来るたびに、良く喋るし介護の愚痴をこぼしていくよ。
でもね、これって、すごい大事だと思う。
一人でかかえこんでいたら、行き詰まっちゃうもんね。
これからも、ちょこちょこ来て愚痴をこぼしていくといいよ。
夫さんも私も、いくらでも聞くよー。
無口な夫さんも、彼を相手だと良く喋るので、気が合うんだろうね。
でもさー。、そんなに喋れるなら、私を相手にも喋れよ。って、チラッと思ったヨ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

そして、ついにパソコンを買ったようだ。
使い方が分からないから教えてくれって、パソコン片手にやってきた。
windows8? 最新式のパソコンだよ。
画面がきれーい、スピードがはやーい。
何か、いっぱい機能があった。
我が家のパソ君たちとは比べ物にならないよ。
画面を覗き込みながら、ああだこうだと、時間が過ぎるのが早い。
夫さんと二人で「新しいのっていいな。うらやましいぞ」
独身さんで、兄弟さんはいるけど、一人で親を介護している。
すごい大変そうだけど、頑張っているよ。
気分を変えるためにも、パソ君は役立つかもだよ。
たまっているものがあるんだろう。
我が家に来るたびに、良く喋るし介護の愚痴をこぼしていくよ。
でもね、これって、すごい大事だと思う。
一人でかかえこんでいたら、行き詰まっちゃうもんね。
これからも、ちょこちょこ来て愚痴をこぼしていくといいよ。
夫さんも私も、いくらでも聞くよー。
無口な夫さんも、彼を相手だと良く喋るので、気が合うんだろうね。
でもさー。、そんなに喋れるなら、私を相手にも喋れよ。って、チラッと思ったヨ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

私が外に出ている間に、夫さんが庭をクワでカリカリしてくれたようだ。
最近は、庭の雑草は、こうして夫さんに頼っている。
おかげで、数年前みたいなジャングル状態はなくなった。
それは、ありがたいのだが。
鉢植えだった、ゼフィランサス、ニーレンベルギア、3色のヘメロカリス。
どれも、鉢から抜いてしまっていた。
どれも好きな花で、時々肥料をあげる程度でしか面倒は見ていない。
けど、時期がくれば可愛い花を咲かせてくれていた。
カチ-ンって、きたけど、喧嘩になるのも嫌で何も言わずにいる。
まぁ、今は庭の手入れもままならないので仕方ないのかもしれない。
でもさ、抜かれてしまった花たちが可哀想だよ。
こういうところは、やっぱり男なんだろうね。
目障りに感じてしまったのかな。
これで、地植えしているクリスマスローズ、水仙、ニッコウキスゲだけになっちゃた。
あの鉢の花たちも、地植えにしておけば良かったのかな。
だいぶ、気力も戻ってきているが、庭までの気力には足りないよ。
もう、昔みたいに花いっぱいの庭にするのは無理かもな。
雑草だらけでないだけでも、満足しなくちゃいけないか。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

最近は、庭の雑草は、こうして夫さんに頼っている。
おかげで、数年前みたいなジャングル状態はなくなった。
それは、ありがたいのだが。
鉢植えだった、ゼフィランサス、ニーレンベルギア、3色のヘメロカリス。
どれも、鉢から抜いてしまっていた。
どれも好きな花で、時々肥料をあげる程度でしか面倒は見ていない。
けど、時期がくれば可愛い花を咲かせてくれていた。
カチ-ンって、きたけど、喧嘩になるのも嫌で何も言わずにいる。
まぁ、今は庭の手入れもままならないので仕方ないのかもしれない。
でもさ、抜かれてしまった花たちが可哀想だよ。
こういうところは、やっぱり男なんだろうね。
目障りに感じてしまったのかな。
これで、地植えしているクリスマスローズ、水仙、ニッコウキスゲだけになっちゃた。
あの鉢の花たちも、地植えにしておけば良かったのかな。
だいぶ、気力も戻ってきているが、庭までの気力には足りないよ。
もう、昔みたいに花いっぱいの庭にするのは無理かもな。
雑草だらけでないだけでも、満足しなくちゃいけないか。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

騒動があり、気持ちがふさぎこんでいた所に、長女からのメール。
孫が反抗期なのか、苦労しているようだ。
パパっ子で、パパさんもふだんは甘いほうだ。
それが、そんなパパさんから叱られたのがショックだったようで、
部屋の隅で、食事も着替えも拒否。
ふんふん、孫なりの抵抗なんだろうね。
「私も、こうやって、お父さんとお母さんも困らせて大きくなったんだよね、きっと。
本当にありがとう」って。
自分も親の立場になり、親の苦労がわかったんだろうね。
こうした言葉をもらったのは、2回目だ。
気落ちしてたので、この5文字がすごく心に響いて救われた。
こっちこそ、救ってもらって、ありがとうだよ。
返事を書き「〇〇父さん、〇〇母さん、頑張れー」と、応援メッセジーを加えて送った。
婿さんも、長女も、親業をしながら、日々成長中。
孫も、反抗しながらも、成長中。
-------------------------------
昨日も、ストレスをためるのが嫌なので、カメラをお供に一人ウォーキング。
だいぶ、暖かくなってきたので歩くのにいい時期に入ってきた。
はじめての住宅街で、行き止まり、元の場所に戻ったりと??状態。
どこを歩いているのか分からなくなり、右往左往したよ。
それでも、1時間後に無事に家に帰れて良かったよ。
今日もと出掛けたが、昨夜の睡眠不足がたたって、あまり歩けんかった。
芝桜がチラホラ。本当に春がきているよ



これも道端で良くみかける。可愛らしいよね

うしろにチューリップ。もう少し先かな


ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

孫が反抗期なのか、苦労しているようだ。
パパっ子で、パパさんもふだんは甘いほうだ。
それが、そんなパパさんから叱られたのがショックだったようで、
部屋の隅で、食事も着替えも拒否。
ふんふん、孫なりの抵抗なんだろうね。
「私も、こうやって、お父さんとお母さんも困らせて大きくなったんだよね、きっと。
本当にありがとう」って。
自分も親の立場になり、親の苦労がわかったんだろうね。
こうした言葉をもらったのは、2回目だ。
気落ちしてたので、この5文字がすごく心に響いて救われた。
こっちこそ、救ってもらって、ありがとうだよ。
返事を書き「〇〇父さん、〇〇母さん、頑張れー」と、応援メッセジーを加えて送った。
婿さんも、長女も、親業をしながら、日々成長中。
孫も、反抗しながらも、成長中。
-------------------------------
昨日も、ストレスをためるのが嫌なので、カメラをお供に一人ウォーキング。
だいぶ、暖かくなってきたので歩くのにいい時期に入ってきた。
はじめての住宅街で、行き止まり、元の場所に戻ったりと??状態。
どこを歩いているのか分からなくなり、右往左往したよ。
それでも、1時間後に無事に家に帰れて良かったよ。
今日もと出掛けたが、昨夜の睡眠不足がたたって、あまり歩けんかった。
芝桜がチラホラ。本当に春がきているよ



これも道端で良くみかける。可愛らしいよね

うしろにチューリップ。もう少し先かな


ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

またもや、頭を悩ます出来事があり、もやもやしていた。
昨夜は、花粉症の症状と色々と考え込んだ事で、うまく眠れなかった。
いつも思うけど、布団に入ってからの考え事は駄目ですなぁ。
目前に大仕事が待っているから、気持ちを乱したくない。
けど、そうも言ってられないかな。
家にいても、余計にもやもやしてくるので、一人でウォーキング。
ただ、ひたすら歩いてきた。
外の空気が気持ちを穏かにしてくれるようだよ。
私には歩くのが、一番の気分転換になるみたい。
知らない道を歩いたので、ちょいと迷ってしまった。
すごい方向音痴だから、道が分からなくなるんだよね。
これは子供の頃からだ。
---------------------
拍手コメント欄で、お礼を書くという欄がある。
今まで使い方も反映の仕方もわからずに書いたことがない。
今日、はじめてお礼を書いてみて、少し分かったかもだ。
このブログ、色々な機能があるけど、イマイチ分からず使いこなせてないよ。
この雑草、良く道端で見かけます。

すごーい小さな雑草だけど、自然と目がいった。
写真を撮っていたら、通りすがりの人が「大丈夫ですか」って。
具合が悪くて、しゃがんでいるように見えたようだ。
「この花を撮っていたんです」「あっ、はー」って、驚いていらした。
うーん、普通は写真を撮るような花じゃないからね。お騒がせしてしまったよ

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

昨夜は、花粉症の症状と色々と考え込んだ事で、うまく眠れなかった。
いつも思うけど、布団に入ってからの考え事は駄目ですなぁ。
目前に大仕事が待っているから、気持ちを乱したくない。
けど、そうも言ってられないかな。
家にいても、余計にもやもやしてくるので、一人でウォーキング。
ただ、ひたすら歩いてきた。
外の空気が気持ちを穏かにしてくれるようだよ。
私には歩くのが、一番の気分転換になるみたい。
知らない道を歩いたので、ちょいと迷ってしまった。
すごい方向音痴だから、道が分からなくなるんだよね。
これは子供の頃からだ。
---------------------
拍手コメント欄で、お礼を書くという欄がある。
今まで使い方も反映の仕方もわからずに書いたことがない。
今日、はじめてお礼を書いてみて、少し分かったかもだ。
このブログ、色々な機能があるけど、イマイチ分からず使いこなせてないよ。
この雑草、良く道端で見かけます。

すごーい小さな雑草だけど、自然と目がいった。
写真を撮っていたら、通りすがりの人が「大丈夫ですか」って。
具合が悪くて、しゃがんでいるように見えたようだ。
「この花を撮っていたんです」「あっ、はー」って、驚いていらした。
うーん、普通は写真を撮るような花じゃないからね。お騒がせしてしまったよ

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

12日の水曜日はポカポカの春を思わせる陽気だった。
その陽気に誘われて、昭和記念公園を歩いてきた。
暖かいせいか、沢山のお客さんがいた。
これからは、色々な花が咲く時期に入るから楽しみだ。
梅を見ながら歩いていると、ホーホケキョと今年初のウグイスさんの声。
おーっ、いい声だと思っていたら、カーカーカーの声。
カラスさん、オレ様のほうがいい声だとでも言っているのかな。
ウグイスなんて、春も近づいてきているのを感じるよ。
こーんなに沢山のクリスマスローズ。
うつむき加減に咲くので、覗き込むように写真を撮っている方が沢山。

なんか、おしとやかな雰囲気のする花ですよね


元気に咲いていました


だいぶ、梅の開花もすすんでいました


つぼみさん、頑張れー

幹から直接。生命力の強さを感じました



梅と青空って素敵ですね。たまには、空を見上げてみましょう

ローズマリー。いい香りがしますよね


八重咲き?のようなクリスマスローズです

オオイヌノフグリ。道端で良く見かける花ですよね
帰り道に、同じ場所で熱心に写真を撮っている男性を発見
うわー、お仲間だ。この方も、この花が好きなのかなと嬉しくなりました。
こんな小さな花でも懸命に咲いて、春ですよーってアピールしているんでしょうね
私はこういう花に何故か目がいきます

桜さんをパチリ。まだまだ、開花は先のようですなー

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

その陽気に誘われて、昭和記念公園を歩いてきた。
暖かいせいか、沢山のお客さんがいた。
これからは、色々な花が咲く時期に入るから楽しみだ。
梅を見ながら歩いていると、ホーホケキョと今年初のウグイスさんの声。
おーっ、いい声だと思っていたら、カーカーカーの声。
カラスさん、オレ様のほうがいい声だとでも言っているのかな。
ウグイスなんて、春も近づいてきているのを感じるよ。
こーんなに沢山のクリスマスローズ。
うつむき加減に咲くので、覗き込むように写真を撮っている方が沢山。

なんか、おしとやかな雰囲気のする花ですよね


元気に咲いていました


だいぶ、梅の開花もすすんでいました


つぼみさん、頑張れー

幹から直接。生命力の強さを感じました



梅と青空って素敵ですね。たまには、空を見上げてみましょう

ローズマリー。いい香りがしますよね


八重咲き?のようなクリスマスローズです

オオイヌノフグリ。道端で良く見かける花ですよね
帰り道に、同じ場所で熱心に写真を撮っている男性を発見
うわー、お仲間だ。この方も、この花が好きなのかなと嬉しくなりました。
こんな小さな花でも懸命に咲いて、春ですよーってアピールしているんでしょうね
私はこういう花に何故か目がいきます

桜さんをパチリ。まだまだ、開花は先のようですなー

ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

ブログを書き始めてから8年経った。
良く続けてこられたと自分でも思うよ。
最初は文字での日記帳と思ったけど、パソコンにした。
主治医からの薦めで始めたのだが感謝している。
「いい事だけ書くようにするんですよ。あとで励みになりますから」
こうした助言を受けたけど、全然守れてない。
結構、暗い内容も書いてきたもんね。
何かね、自分の思いなどを文字にして表すと気持ちが落ち着く。
気持ちを整理するのに、いいみたいだ、私には。
最初の頃のほうが、頻繁に更新していたが、今は違う。
けど、無理せず気負わず、その時々の自分のペースでがコツのようだ。
時々、ちらっと読み返してみると、回復しているのが良く分かる。
自分の文の中から「死にたい」の文字は消えているもんね。
昔はこの言葉が良く登場していた。
拍手コメで、最近は文章が明るいですねと言って下さる方が数人いる。
うん、本当にそうだ、内容も文も明るくなってきているよ。
体調も落ち着いてきて、心にゆとりが出てきたのかもだ。
数年前、本気でやめようと思った時期がある。
初孫が出来た時に
「いざという時に役に立たない母親なんかいらない。さっさと死ね」
「お前みたいな人間のもとに生まれてくる赤ん坊が可哀想だ」
「ちょっとした騒動になってますよ。騒動を聞きつけてやってきました」
こうした、心無いコメントがいくつもあり、すごい落ち込んだ。
その時、私を擁護して真っ向から反発する意見を書いてくれた方も沢山いた。
コメント欄がすごい荒れたんだよね。
それまでは、コメント欄は一つの交流の場所になっていた。
そんな怖い思いをしたけど、結局はやめずに続けてきた。
私って、結構しぶといかも、鈍感なのかもね。
ヘルパーさんの事も、随分と非難されたな。
「ヘルパーを頼めるなんて、うつ病って羨ましい病気だな。自分でやれよ」
「ヘルパーだって、いい御身分だな」
人はそれぞれに考え方も感じ方も違うから、色々な意見がある。
励まされたり、傷付けられたり、良い経験をしてきたかも、ブログを通してね。
今はfc2で書いているが、当初は他で書いていて移行処理をしたのだ。
それなのに、2006年当時の記事にも拍手がある。
それって、過去に遡って読んで下さっている方がいるって事だよね。
本当にありがたいことと思っています。ペコリ。
文章も下手だし、丁寧語では書けないで、おっさん言葉になっている。
けど、これが私の文章のクセかもだ。
いつまで続けられるかは分からないけど、細く長くいけたらいいな。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

良く続けてこられたと自分でも思うよ。
最初は文字での日記帳と思ったけど、パソコンにした。
主治医からの薦めで始めたのだが感謝している。
「いい事だけ書くようにするんですよ。あとで励みになりますから」
こうした助言を受けたけど、全然守れてない。
結構、暗い内容も書いてきたもんね。
何かね、自分の思いなどを文字にして表すと気持ちが落ち着く。
気持ちを整理するのに、いいみたいだ、私には。
最初の頃のほうが、頻繁に更新していたが、今は違う。
けど、無理せず気負わず、その時々の自分のペースでがコツのようだ。
時々、ちらっと読み返してみると、回復しているのが良く分かる。
自分の文の中から「死にたい」の文字は消えているもんね。
昔はこの言葉が良く登場していた。
拍手コメで、最近は文章が明るいですねと言って下さる方が数人いる。
うん、本当にそうだ、内容も文も明るくなってきているよ。
体調も落ち着いてきて、心にゆとりが出てきたのかもだ。
数年前、本気でやめようと思った時期がある。
初孫が出来た時に
「いざという時に役に立たない母親なんかいらない。さっさと死ね」
「お前みたいな人間のもとに生まれてくる赤ん坊が可哀想だ」
「ちょっとした騒動になってますよ。騒動を聞きつけてやってきました」
こうした、心無いコメントがいくつもあり、すごい落ち込んだ。
その時、私を擁護して真っ向から反発する意見を書いてくれた方も沢山いた。
コメント欄がすごい荒れたんだよね。
それまでは、コメント欄は一つの交流の場所になっていた。
そんな怖い思いをしたけど、結局はやめずに続けてきた。
私って、結構しぶといかも、鈍感なのかもね。
ヘルパーさんの事も、随分と非難されたな。
「ヘルパーを頼めるなんて、うつ病って羨ましい病気だな。自分でやれよ」
「ヘルパーだって、いい御身分だな」
人はそれぞれに考え方も感じ方も違うから、色々な意見がある。
励まされたり、傷付けられたり、良い経験をしてきたかも、ブログを通してね。
今はfc2で書いているが、当初は他で書いていて移行処理をしたのだ。
それなのに、2006年当時の記事にも拍手がある。
それって、過去に遡って読んで下さっている方がいるって事だよね。
本当にありがたいことと思っています。ペコリ。
文章も下手だし、丁寧語では書けないで、おっさん言葉になっている。
けど、これが私の文章のクセかもだ。
いつまで続けられるかは分からないけど、細く長くいけたらいいな。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

午前中は、昨日の続きでカーテンを洗濯、シーツ類を洗濯、3回回ってもらった。
昨日、今日と洗濯機さん、頑張ってくれている。
お昼を食べてから、出掛けてくると言って家を出た。
何かね、一人で行動するのが心地よくなってきたのだ。
車はなくなったので、歩いていける範囲は限られている。
けど、歩くのは嫌いじゃないので、テクテクマーン。
ずっと、夫さんと二人で動くのが習慣みたいになっていた。
その事に少し疑問を感じてきていたのだ。
何だか依存しているようで、自分が情けなかったんだよね。
元気だった頃は、一人でいたり、行動するのが好きだった。
いつから、一緒じゃないと動けないようになってきたかね。
一人じゃ玄関ドアも開けられない、あの引きこもりがひどかった頃からかな。
やっと、夫さんと一緒じゃなくても動けるようになったのは進歩かな。
気を遣わなくてもいいし、自分の速度で歩けるし、気楽でいいもんだよ。
車はナシ、駅は遠し、バスは40分おき。
と不便だから、遠くへは行けないけど、しゃーないね。
自分の足で歩いて、何か新しいものを見つけられるといいぞ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

昨日、今日と洗濯機さん、頑張ってくれている。
お昼を食べてから、出掛けてくると言って家を出た。
何かね、一人で行動するのが心地よくなってきたのだ。
車はなくなったので、歩いていける範囲は限られている。
けど、歩くのは嫌いじゃないので、テクテクマーン。
ずっと、夫さんと二人で動くのが習慣みたいになっていた。
その事に少し疑問を感じてきていたのだ。
何だか依存しているようで、自分が情けなかったんだよね。
元気だった頃は、一人でいたり、行動するのが好きだった。
いつから、一緒じゃないと動けないようになってきたかね。
一人じゃ玄関ドアも開けられない、あの引きこもりがひどかった頃からかな。
やっと、夫さんと一緒じゃなくても動けるようになったのは進歩かな。
気を遣わなくてもいいし、自分の速度で歩けるし、気楽でいいもんだよ。
車はナシ、駅は遠し、バスは40分おき。
と不便だから、遠くへは行けないけど、しゃーないね。
自分の足で歩いて、何か新しいものを見つけられるといいぞ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

北風もなくて、比較的過ごしやすかったかな。
午前中、洗濯機を3回回してカーテンの洗濯をした。
カーテンって、気になっても、なかなか出来ないんだよね。
「今日は洗うぞー」って、自分で気合いを入れたよ。
明日も残りのカーテンを洗濯しようと思う。
年末に1階の窓は掃除したけど、2階までは手が回らなかった。
この家、窓が多いから結構大変なんだよ。
「お昼が終わったら、2階の窓掃除をしよう」「ああ、そうか」
と気乗りしない返事だったので、駄目かーと思っていた。
すると、「よっしゃ、始めるか」でおもむろに動き始めた。
雨戸、網戸、窓を外して、2階のベランダで洗車ブラシでゴシゴシ。
あれれ、すごい大掛かりな窓掃除になったよ。
けど、雨戸も網戸も綺麗になるから嬉しいね。
窓を外すと、サッシの溝も掃除しやすくなるんだよね。
二人で黙々と作業をすること2時間半。
見違えるほどきれいになって、満足じゃわー。
でもさ、さすがに疲れたぞ。
お疲れの時は甘いものでしょうと、今川焼きをチンして食べた。
労働のあとにはうまいじょー。
こうして、今日は春の大掃除みたいになったなり。
お昼寝も横になる時間もなかったので、体はちときつい。
今夜は早目にお布団へ入るとしますかな。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

午前中、洗濯機を3回回してカーテンの洗濯をした。
カーテンって、気になっても、なかなか出来ないんだよね。
「今日は洗うぞー」って、自分で気合いを入れたよ。
明日も残りのカーテンを洗濯しようと思う。
年末に1階の窓は掃除したけど、2階までは手が回らなかった。
この家、窓が多いから結構大変なんだよ。
「お昼が終わったら、2階の窓掃除をしよう」「ああ、そうか」
と気乗りしない返事だったので、駄目かーと思っていた。
すると、「よっしゃ、始めるか」でおもむろに動き始めた。
雨戸、網戸、窓を外して、2階のベランダで洗車ブラシでゴシゴシ。
あれれ、すごい大掛かりな窓掃除になったよ。
けど、雨戸も網戸も綺麗になるから嬉しいね。
窓を外すと、サッシの溝も掃除しやすくなるんだよね。
二人で黙々と作業をすること2時間半。
見違えるほどきれいになって、満足じゃわー。
でもさ、さすがに疲れたぞ。
お疲れの時は甘いものでしょうと、今川焼きをチンして食べた。
労働のあとにはうまいじょー。
こうして、今日は春の大掃除みたいになったなり。
お昼寝も横になる時間もなかったので、体はちときつい。
今夜は早目にお布団へ入るとしますかな。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

メンクリの日で、いつもより時間をかけて色々と話してきた。
この先生とのお付き合いも長いものになっているねぇ。
話していくうちに薬のことになった。
「今は減らす時期ではないので、このままでいこうね」
うん、私には少し先に大仕事が待っているので、薬を減らす時ではないよ。
調子が崩れたりしたら大変だ。
うつの当初は、一日に眠剤を含めて26錠も飲んでいた。
まるで、お薬を食べる感じだったよ。
今は8錠になったから、だいぶ減ったよね。
うつの前はひどい眩暈で電車に乗って病院通いをしていた。
めまいの患者さんって、すごい多いんだよ。
めまいで4年、うつで12年。
うぇー、もう16年もの間、薬と一緒の生活をしているんだ。
若い頃は本当に元気だったけど、更年期あたりから不調が出始めた。
ただ、ホッとフラッシュとかは経験がないんだよね。
年齢とともに、これも仕方のないことなのかもだ。
けどね、一緒に生活している夫さんは薬とは無縁の生活を送っている。
もう何年も飲んだことなんてないんじゃないかしらん。
まぁ夫婦二人して不調では大変だろうから、元気な事は喜ばしいよ。
私さー、そのうちに薬と離れられる時期が来るんだろうか。
ずっと、生きている間は薬と共になのかしらん。
調子を安定させて生活していくには必要なものだとは分かっているんだけどね。
時々ねぇ、うーんって考えてしまうことがある。
そして、少しブルーな気持ちになるんだよね。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

この先生とのお付き合いも長いものになっているねぇ。
話していくうちに薬のことになった。
「今は減らす時期ではないので、このままでいこうね」
うん、私には少し先に大仕事が待っているので、薬を減らす時ではないよ。
調子が崩れたりしたら大変だ。
うつの当初は、一日に眠剤を含めて26錠も飲んでいた。
まるで、お薬を食べる感じだったよ。
今は8錠になったから、だいぶ減ったよね。
うつの前はひどい眩暈で電車に乗って病院通いをしていた。
めまいの患者さんって、すごい多いんだよ。
めまいで4年、うつで12年。
うぇー、もう16年もの間、薬と一緒の生活をしているんだ。
若い頃は本当に元気だったけど、更年期あたりから不調が出始めた。
ただ、ホッとフラッシュとかは経験がないんだよね。
年齢とともに、これも仕方のないことなのかもだ。
けどね、一緒に生活している夫さんは薬とは無縁の生活を送っている。
もう何年も飲んだことなんてないんじゃないかしらん。
まぁ夫婦二人して不調では大変だろうから、元気な事は喜ばしいよ。
私さー、そのうちに薬と離れられる時期が来るんだろうか。
ずっと、生きている間は薬と共になのかしらん。
調子を安定させて生活していくには必要なものだとは分かっているんだけどね。
時々ねぇ、うーんって考えてしまうことがある。
そして、少しブルーな気持ちになるんだよね。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

花粉症になってから、もう35年になる。
その当時は、花粉症という言葉はまだなかった。
毎年毎年、忘れることなく、律儀にコイツはやってくるんだよね。
たまには、忘れりゃいいのにさ。
本当に嫌なヤツだよ。
同じ家に住んで、同じ空気を吸っているのに、夫さんは全然平気だ。
花粉症のかの字もないほど、快適な春ライフを送っている。
この違いは、いったいどこから来るんだろうね。
今じゃ、花粉症は国民病みたいになっているよね。
天気予報でも、翌日の飛散予報を放送するしね。
薬局に行けば、花粉症コーナーなるものもある。
昨日の夜中、2時頃から鼻水がひどくて寝られなかった。
ちゃんと薬は飲んでいるんだけど、昨日の夜中は効かなかったようだ。
途中で点鼻薬をしたけど、結局4時過ぎまで鼻をかみっぱなし。
隣で、気持ち良さそうに寝ている夫さんがうらめしかったぞー。
今朝は起きたのが8時過ぎで、「寝ボスケ」って言われちゃったよ。
事情を話したら分かったみたいだけどね。
睡眠を邪魔されるから、春は本当につらい季節だな。
孫が1週間程前から、鼻水がひどいので、花粉症の検査をしたらしい。
今は結果を待っているそうだけど、孫にはこの辛さを味合わせたくない。
5歳児には、きつすぎると思うよ。
検査の結果が気になるところだよ。
5月になれば、落ち着いてくるのだけど、約2ヶ月は耐えなくちゃいけないね。
同じ花粉症仲間の皆さん、お大事にです。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

その当時は、花粉症という言葉はまだなかった。
毎年毎年、忘れることなく、律儀にコイツはやってくるんだよね。
たまには、忘れりゃいいのにさ。
本当に嫌なヤツだよ。
同じ家に住んで、同じ空気を吸っているのに、夫さんは全然平気だ。
花粉症のかの字もないほど、快適な春ライフを送っている。
この違いは、いったいどこから来るんだろうね。
今じゃ、花粉症は国民病みたいになっているよね。
天気予報でも、翌日の飛散予報を放送するしね。
薬局に行けば、花粉症コーナーなるものもある。
昨日の夜中、2時頃から鼻水がひどくて寝られなかった。
ちゃんと薬は飲んでいるんだけど、昨日の夜中は効かなかったようだ。
途中で点鼻薬をしたけど、結局4時過ぎまで鼻をかみっぱなし。
隣で、気持ち良さそうに寝ている夫さんがうらめしかったぞー。
今朝は起きたのが8時過ぎで、「寝ボスケ」って言われちゃったよ。
事情を話したら分かったみたいだけどね。
睡眠を邪魔されるから、春は本当につらい季節だな。
孫が1週間程前から、鼻水がひどいので、花粉症の検査をしたらしい。
今は結果を待っているそうだけど、孫にはこの辛さを味合わせたくない。
5歳児には、きつすぎると思うよ。
検査の結果が気になるところだよ。
5月になれば、落ち着いてくるのだけど、約2ヶ月は耐えなくちゃいけないね。
同じ花粉症仲間の皆さん、お大事にです。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

夫さんと、ひともめ、言い争いになった。
頑固な人なので、なかなか自分から引き下がることはしない。
これは毎度のことなので、慣れっこになっている。
けど、ムシャクシャするので、一人で出掛けることにした。
また、バスに乗ってお一人様の喫茶かなぁ。
と思ったけど、お天気も良いので歩くことにした。
車の通りの少ない道を選んでの歩こう、歩こうだ。
梅林と空き地だった所に、10数件の建売が建っていてびっくり。
このあたりも、だいぶ住宅が増えてきている。
梅も香り良く咲いていたし、足元には青色の小さな花?
あれっ、名前はなんだったけ、ちょっと思い出せない。
この花が咲くと、春が近づいているなって思えるよ。
一時間、一生懸命に歩いて、歩数計で4.3キロになった。
もやもやした気持ちが消えて、気分もすっきりと出来た。
家の中で、ずっと顔を突き合わせているのも良くないよね。
段々と暖かくなってくるだろうから、一人での歩きもいいかもだ。
そして、一人で行動することをおぼえないと、いけないよ。
今の私は引きこもり生活からは抜け出せているんだもんね。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

頑固な人なので、なかなか自分から引き下がることはしない。
これは毎度のことなので、慣れっこになっている。
けど、ムシャクシャするので、一人で出掛けることにした。
また、バスに乗ってお一人様の喫茶かなぁ。
と思ったけど、お天気も良いので歩くことにした。
車の通りの少ない道を選んでの歩こう、歩こうだ。
梅林と空き地だった所に、10数件の建売が建っていてびっくり。
このあたりも、だいぶ住宅が増えてきている。
梅も香り良く咲いていたし、足元には青色の小さな花?
あれっ、名前はなんだったけ、ちょっと思い出せない。
この花が咲くと、春が近づいているなって思えるよ。
一時間、一生懸命に歩いて、歩数計で4.3キロになった。
もやもやした気持ちが消えて、気分もすっきりと出来た。
家の中で、ずっと顔を突き合わせているのも良くないよね。
段々と暖かくなってくるだろうから、一人での歩きもいいかもだ。
そして、一人で行動することをおぼえないと、いけないよ。
今の私は引きこもり生活からは抜け出せているんだもんね。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

数週間前から、無性にケーキとパンを焼きたいと思い始めている。
自分で焼く、ケーキもパンも美味しいんだよね。
シュークリーム、シフォンケーキ、クリスマス、バースデイとケーキは色々と焼いてきた。
得意だったのが、パウンドケーキだ。
基本をベースに、中に混ぜる材料を変えると、味の違ったものが作れる。
ゼリーを混ぜれば、七色の可愛らしいケーキが出来る。
砂糖を控えめにして、あずき缶を混ぜれば、和風味になる。
レーズンなどの洋酒着けとブラウンシュガー、焼き上がりにブランデーをかける。
ぐっと大人味のケーキが出来る。
スーパーで、洋酒着けもブラウンシュガーも見かけないけど、今は売ってないのかな。
パンも焼きたいなぁ。
夫婦喧嘩した時は「コンニャロメー、アンニャロー、コンチキショー」と生地をたたきつける。
これが、すごいストレス解消になったりする。
娘達が反抗期で扱いにくかった頃。
「今日はパンを焼くよー」「あっ、はーい」と良いお返事。
反抗期真っ最中でも、焼きたてパンの美味しさには負けてしまうようだよ。
生地を渡すと、クマさんパン、亀さんパン、ウンチパンと色々な形にしていく。
ワイワイ、ガヤガヤと口も手も良く動く。
コミュニケーションに最適だったなぁ。
引出しを確認したら、道具はどれも健在だった。
だから、やる気さえ出てくれば出来るんだよなぁ。
でも、今のところは願望どまりで行動するまでの気力が出てこんよ。
まぁ、こうした気持ちが出てきただけでも良かったのかな。
パンもケーキも焼いていると、甘くて美味しい匂いがしてくるよね。
ふー、あの匂いを台所に漂わせるには、もうちょっと先だろうかね。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

自分で焼く、ケーキもパンも美味しいんだよね。
シュークリーム、シフォンケーキ、クリスマス、バースデイとケーキは色々と焼いてきた。
得意だったのが、パウンドケーキだ。
基本をベースに、中に混ぜる材料を変えると、味の違ったものが作れる。
ゼリーを混ぜれば、七色の可愛らしいケーキが出来る。
砂糖を控えめにして、あずき缶を混ぜれば、和風味になる。
レーズンなどの洋酒着けとブラウンシュガー、焼き上がりにブランデーをかける。
ぐっと大人味のケーキが出来る。
スーパーで、洋酒着けもブラウンシュガーも見かけないけど、今は売ってないのかな。
パンも焼きたいなぁ。
夫婦喧嘩した時は「コンニャロメー、アンニャロー、コンチキショー」と生地をたたきつける。
これが、すごいストレス解消になったりする。
娘達が反抗期で扱いにくかった頃。
「今日はパンを焼くよー」「あっ、はーい」と良いお返事。
反抗期真っ最中でも、焼きたてパンの美味しさには負けてしまうようだよ。
生地を渡すと、クマさんパン、亀さんパン、ウンチパンと色々な形にしていく。
ワイワイ、ガヤガヤと口も手も良く動く。
コミュニケーションに最適だったなぁ。
引出しを確認したら、道具はどれも健在だった。
だから、やる気さえ出てくれば出来るんだよなぁ。
でも、今のところは願望どまりで行動するまでの気力が出てこんよ。
まぁ、こうした気持ちが出てきただけでも良かったのかな。
パンもケーキも焼いていると、甘くて美味しい匂いがしてくるよね。
ふー、あの匂いを台所に漂わせるには、もうちょっと先だろうかね。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

昨日はポカポカだったのに、今日は気温が下がって寒いでござる。
夫さん、私がギブスの時には、あんなに料理を頑張っていたのに、
今は完全に手出しはしなくなって興味がないようだよ。
元の、一人で出来る料理はインスタントラーメンだけ、の人に逆戻りだ。
あの骨折を機に、料理に目覚めるかしらんと期待したけど駄目だったじょ。
まぁ、手順を伝えれば調理も包丁も使える事が分かったので、いいかぁ。
料理は嫌みたいだけど、洗い物は嫌がらずにやってくれるよ。
毎食後は、二人で協力して、洗いは夫さん、すすぎは私と分担だ。
この洗いの作業が、私なんかより丁寧で、毎日関心している。
長女の婿さんは料理が好きで休日には作るし、ケーキも焼くそうだ。
洗い物は嫌いで、後片付けは長女の役目らしい。
「洗ってくれるから、作るのは俺がやってもいいよ」だそうだ。
次女の婿さんは、料理は苦手で、豚キムチ丼だけは得意でうまいんだって。
「俺、料理は駄目だけど洗い物は好きだからやるよ」って担当しているらしい。
共稼ぎなので、こうした形で協力してくれるのはいいよね。
料理が好きだったり、洗い物が好きだったりと人それぞれだよね。
夫婦としても、うまく組み合わさっているなと思う。
うーん、婿さん達が作る、ケーキや豚キムチ丼を食べてみたいものだよ。
今度、ご馳走して欲しいな。
毎日自分で作っていると、今日は何かな?という楽しみがないよね。
たまには、私食べる人になりたーい。
最近ね、白ご飯だけでは飽きるかと、ご飯を工夫している。
炊き込み御飯、五目寿司、おいなりさんと一手間かかるけど、美味しいよね。
今夜はクックパッドで検索した山菜の炊き込み御飯にしてみるよ。
お味はどんなかなぁ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。

夫さん、私がギブスの時には、あんなに料理を頑張っていたのに、
今は完全に手出しはしなくなって興味がないようだよ。
元の、一人で出来る料理はインスタントラーメンだけ、の人に逆戻りだ。
あの骨折を機に、料理に目覚めるかしらんと期待したけど駄目だったじょ。
まぁ、手順を伝えれば調理も包丁も使える事が分かったので、いいかぁ。
料理は嫌みたいだけど、洗い物は嫌がらずにやってくれるよ。
毎食後は、二人で協力して、洗いは夫さん、すすぎは私と分担だ。
この洗いの作業が、私なんかより丁寧で、毎日関心している。
長女の婿さんは料理が好きで休日には作るし、ケーキも焼くそうだ。
洗い物は嫌いで、後片付けは長女の役目らしい。
「洗ってくれるから、作るのは俺がやってもいいよ」だそうだ。
次女の婿さんは、料理は苦手で、豚キムチ丼だけは得意でうまいんだって。
「俺、料理は駄目だけど洗い物は好きだからやるよ」って担当しているらしい。
共稼ぎなので、こうした形で協力してくれるのはいいよね。
料理が好きだったり、洗い物が好きだったりと人それぞれだよね。
夫婦としても、うまく組み合わさっているなと思う。
うーん、婿さん達が作る、ケーキや豚キムチ丼を食べてみたいものだよ。
今度、ご馳走して欲しいな。
毎日自分で作っていると、今日は何かな?という楽しみがないよね。
たまには、私食べる人になりたーい。
最近ね、白ご飯だけでは飽きるかと、ご飯を工夫している。
炊き込み御飯、五目寿司、おいなりさんと一手間かかるけど、美味しいよね。
今夜はクックパッドで検索した山菜の炊き込み御飯にしてみるよ。
お味はどんなかなぁ。
ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。
