fc2ブログ
--
--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2014
02.27

河津桜の季節(写真)

Category: 未分類
今年も河津桜の季節がやってきた。
遠くて行くのは大変なんだけど、ここ数年通い続けている。
なーんか、私たち夫婦にとって魅力的な花なんだよね。

4時半起床、5時に家を出発した。
その4時間半後に無事に到着。
河津の桜、菜の花畑、みなみの桜、熱海梅園を歩いてこれた。
歩数計で13000歩、8.3キロになっていたよ。

ちと早過ぎた感はあるけど、やっぱりいいな。

お昼ご飯は、いつものお魚の美味しいお店に行った。
二人してお気に入りで、伊豆に出掛けた時の楽しみになっている。
普段は食べられないお刺身で満足してきた。

外に出たら黒猫さんがいたので、話し掛けてみた。
「猫さん、こんにちは」と言ったら「にゃー」って。
「ここは駐車場だからあぶないよ」って言ったら、また「ニャ-」だったよ。
とても人懐こい猫さんだった。うん、動物っていいよね。

行きは海を見ながら海岸線を通って、帰りは箱根峠を通った。
雪がいーぱい残っていて、ちと怖かったよ。

去年だか、新しい道路が出来た事で、伊豆へだいぶ行きやすくなった。
大渋滞のメッカを通らずに済むのだ。
夫さん、いたく感激していて「いい道が出来たよな」と言ってる。

夫さんは、ただいまお昼寝中。
長距離、長時間の運転で疲れているよね。今年もありがとさん。

甘夏、キウィ、ポンカンがすごい安い値段で売っていてうれしかった。
量が多いので、次女夫婦にお裾分けするよ。
懐かしいのが、ノビル。子供時代に林に取りに行っていたっけ。
ノビル、ご存知でしょうか。

走ってる車の中からパチリ。真っ暗だったのが、徐々に明るくなってきましたよ
IMG_7974-140227.jpg

こちらは、河津の桜並木
IMG_7976-140227.jpg

恒例の青空の写真です。
たまには、空を見上げてくださいね。ちょびっとだけ、心の余裕が出来ます
こちらの今の空サンは泣き顔で、時々涙がポロリ。
そちらはいかがですかー
IMG_7978-140227.jpg

IMG_7981-140227.jpg

IMG_7991-140227.jpg

IMG_7995-140227.jpg

川伝いに桜並木が続いています。ここでも青空ですよん
IMG_7997-140227.jpg

IMG_8001-140227.jpg

この木が河津桜の原木です
IMG_8013-140227.jpg

うまそうと思い、パチリ。ばあちゃんが煮てくれたです
IMG_8014-140227.jpg

お客さんが段々と増えてきて、混雑してきました
IMG_8015-140227.jpg

菜の花畑。去年は寂しかったですが、今年は元気に咲いてくれてました。春ですなー
IMG_8018-140227.jpg

IMG_8021-140227.jpg

IMG_8022-140227.jpg

IMG_8029-140227.jpg

IMG_8042-140227.jpg

こちらは、みなみの桜です。あまり人がいないので、のんびりと歩けます
IMG_8049-140227.jpg

IMG_8052-140227.jpg

つるし雛が売られてました。12000円とお高いです
IMG_8057-20140227.jpg

熱海の梅園です
IMG_8070-140227.jpg

IMG_8076-140227.jpg

IMG_8079-140227.jpg

IMG_8081-140227.jpg

IMG_8082-140227.jpg

クリスマスローズが咲いてました
IMG_8097-140227.jpg

IMG_8098-140227.jpg

これは、ボケの花ですかね
IMG_8099-140227.jpg

大量の写真にお付き合い頂いて、ありがとうございました。
少しでも、春の気分を味わえたら幸せです。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

スポンサーサイト



2014
02.25

お一人様ですか

Category: 未分類
気分転換をしようと、一人で出掛けてきた。

気温も上がったこともあってか、道に雪を広げている方を多くみた。
「ご精が出ますね」「こうして広げれば融けますからね」
「うちの主人も一生懸命、雪を広げてましたよ」

最近はね、人が怖いという気持ちがなくなって、見知らぬ人にも
気軽に話し掛けられるようになってきた。
人の目を見て話すことも出来るようになったしね。

まずは、ウィンドーショッピング。
もう、春物になっているんだね。
ふんふんって思いながら、見ているだけで楽しかった。

そのあとは、ケーキとコーヒーでお茶してひとやすみ。
こういう事が出来るようになったのは最近だ。
12月も1月も一人でのお茶を楽しんだよ。

ずっと、独身を通してきている友達は、焼肉屋さんも回転寿司も大丈夫なんだそうだ。
「良く一人で行けるねぇ」「慣れだよ、慣れ」
私にはどちらも敷居が高いし、そこまでの勇気がないなぁ。

一人でも外に出られるようになったし、
電車もバスも乗れるようになったし、
ウィンドーショッピングも楽しめるようになったし。
数年前の私とは大違いだ。

「お一人様ですか」「はい、一人です」
こういうやりとりも慣れてきたし、これからもこうした時間を持つのもいいかもだ。

車を手放して、一人ドライブでの気分転換が出来なくなった。
それが辛かったけど、こんな一人の楽しみ方もあるんだよね。
たまには、一人の時間を持つことも大事と思っているよ。
--------------------------
気分転換して良い気分で帰ってきたら、何だか不穏な空気がHpに流れている感じだ。
昨日の今日だよ。またですか、いい加減にして下さいな。
今は、皆さん仲良くやってくださいな、しか言えないし、何かする気力もないよ。
私しゃーね、管理運営を仕事にしているわけじゃないよ。
せっかくの気分転換だったのに、逆戻りかや。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
02.24

うつぶせ寝

Category: 未分類
私はあまり寝相がいいほうではない。
朝になると、布団がぐちゃぐちゃになっている事が多い。
夫さんは冬の間は寝返りをあまり打たないのか、乱れてない。

あお向け寝は苦手で、横向いて寝る事が多いが、最近はうつぶせ寝が落ち着く。
「そんな格好で息苦しくないのか」って、言われるけどね。
案外、私としては心地いいんだよ。

うつぶせ寝で思い出したことがある。

小学校時代6年間は、日本髪を結ってもらい、着物を着るのが楽しみだった。
日本髪を結うために、髪の毛はロングだったよ。
最近は日本髪って言葉は言わないのかな。
今じゃ、男の人みたいな、チョーショートだけどね。

子供ながらに、一日で髪型を崩すのは勿体無いとうつぶせで寝る。
どうにか髪型はキープ出来るんだよね。
そして、翌日は、かんざしをチェンジしてもらって、また着物を着せてもらう。
小学生時代のいい思い出だ。

着物といえば、結婚する時に母親が沢山作ってもたせてくれた。
けど、ほとんど手を通すことはなく、タンスの肥やしになっている。
同じ年代の友達も同じみたいだ。

妊娠中、「お腹の赤ちゃんがつぶれたら困るから、うつぶせはやめて」
って、夫さんが心配してたっけ。
お腹もでっかくなっってくると、必然的に出来なくなる寝方だよね。

しばらく遠ざかっていた、うつぶせ寝。
昔の思い出と一緒に、今夜も、きっとその寝方になるよ。

数日前から、夜は眠れるようになってきている。
そのおかげで、昼間の体のしんどさは楽になった。
いつも思うけど、睡眠って本当に大事。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
02.22

えっ、ヒステリー?

Category: 未分類
昨日の朝、夫さんに今の自分を思いをぶつけてみた。

「悪かったな。これからは喋るようにするよ
 でも、前みたいにヒステリーを起こさないでくれよな。
 それが嫌で黙っていたところもあるんだよ」

さてはて、ヒステリー??
考えてみたんだけど、自分で思い当たることがないんだよね。
けど、前にも言われた事があるので、ヒステリックになっていたのかな。

うつになって、12年目に入っている。
何だかね、記憶がないというか、途切れているというか。
記憶がまるでない時期がある。

たまに思い出そうと必死になってみるけど、思い出せない。
そのうちに、心臓がばくばくしてきて、頭が痛くなってくる。
それで、諦めてやめてしまうことがある。

私の年齢のせいで、単に記憶力が衰えているんだろうか。
それとも、こういうのもうつの症状なんだろうかね。

自分のなかで、うつがひどくて辛かった時期の事は思い出したくない。
そんな気持ちが心の底にあるからだろうか。

夫さん、分かったって言っていたけど、変化はあるかな。
根っからの無口な人に期待をしても無理なような気がするよ。

先週の大雪から、今でも毎日のように私道の雪の後処理を頑張っている。
午前1時間、午後1時間と、一人で黙々とやっている。
こういうところは、本当に真面目な人なんだと思うよ。お疲れ様。
----------------------------
ずっと、さぼっていた腰痛体操を再開してから1週間ぐらいになる。
だいぶ、腰の痛みがやわらいできた。
おさぼりしないで続けていれば、良かったのにと後悔しているところだ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
02.20

寂しいからなんだよ

Category: 未分類
無口な人だとは分かっていて結婚したんだから、仕方ないんだけどね。
時折、すごーい寂しさを感じる時がある。

ここ数日の睡眠の状態を言っても、調子があまり良くないと言っても
何の言葉もかえってこないで、まるで関心がないようだよ。
うつも長くなってしまって、嫌気が差してきているのかな。
昔のような声かけは一切なくなったよ。

自分でも気付いているけど、独り言が増えてきている。
何かと声に出しては、一人で納得している感じだ。
それが、夫さんには耳障りに感じる時があるようだ。

「母ちゃんは最近は独り言が多いなぁ」って。
夫さん、それは寂しさの裏返しなんだよって、言いたいけど黙っていた。
言っても分かってもらえないような気がするしね。
私が寂しさを感じているなんて、まるで気付いていないだろうしね。

会話の少なさで寂しさを感じているのを娘達は理解してくれているのが救いかな。
二人とも「お父さんは喋らな過ぎだよね。お母さんもつまんないよね」
うんうん、そうなんだよ、娘たち。

他人を羨ましがるのは嫌な感情だけど、お隣のご夫婦が羨ましくなる。
良く二人で喋りながら庭仕事をしているのが聞こえてくるよ。
たまーに、でっかい声で夫婦喧嘩しているのも聞こえてくるよ。
お互いに言いたい事を言葉にして言い合っているんだろうね。
私たち夫婦には欠けていることなのかもだよ。

私、普通の人よりも庭を眺める時間が多いような気がする。
自然とたまに現れてくれる猫や鳥の姿を探しているんだよね。
そして、人以上に空を見上げるのも多いかもだ。
「きれいな青空」「あっ、雲が動いてる」と独り言してる。
家の中で相手をしてもらえない分、自然と外に目がいくんだろうか。

今日は、外を見ている時に、鳥が窓にドーンって激突してきて、びっくりした。
すぐに飛んでいってくれたから良かったよ。
数年前にも、窓にぶつかってきて、落ちてブルブルしている時はオロオロしたよ。

あと、台所に立っている時に、視線を感じて窓を見たら猫が台所をのぞいていた。
アッて、お互いに思って目があったよ。
猫さん、ご訪問ありがとさん。

娘達に「また、犬を飼ったら」って言われるけど、世話する自信がないので駄目だ。
犬は話し掛けると首をかしげて聞いてくれるよね。
うちの夫さんはそれすらないもんな。

今、部屋の中には二人でいるけど寂しいよーー。
ちょっと、うつっぽくなってきているようだ。
---------------------------
果たして今夜はスムーズに寝付けるだろうか。
もう、布団の中でイライラするのはごめんだよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
02.19

最近の寝つきの悪さ

Category: 未分類
ここ3日ほどは寝付きが悪くて参っている。

いつも2階に上がるのは10時半頃と決めている。
寝る前には眠剤3錠、抗うつ剤3錠を飲むのが毎晩の日課だ。

いざ、布団に入っても寝付けずに、時間だけが過ぎていく。
0時頃に頓服を飲んでみるのだけど、やはり寝付けない。
1時半過ぎにもう一錠追加してみる。

どうにか眠りに入れるが、今度は夢ばかり見て、夜中に目が覚めるよ。
楽しい夢ならいいけど、違うんだよね。
朝目覚めても、何か寝た気がしないし頭が重い。

こんな睡眠が3日ほど続いている。

眠剤は10年以上飲み続けているので、効かなくなってきたりするのかしら。
耐性というものがついてしまうのかな。
何回か眠剤無しの睡眠にチャレンジしたけど、毎回挫折している。

お昼寝をし過ぎて寝られないというのなら分かるんだけどな。
最近は日課の30分昼寝はしていない。
昼間に眠くなるというのがなくなってきたんだよね。

寝付けない時のイライラ感、焦りは半端ないね。
寝なくちゃ、寝なくちゃと思うほど、目が冴えてくる気がする。

今日もお昼寝はしてないけど、夜はどうだろう。
また、寝つきが悪い夜になるのかな。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
02.17

買い物も大変

Category: 未分類
今日も2回ほど、頓服さんのお世話になっている。
今は効いてくれているみたいだ。
朝はどんよりとした目覚めで、一日思いやられるなと思った。

月曜日は毎週、買い物の日だ。
外に出たくなかったけど、連れて行ってもらってきた。
月曜は毎回、2箇所のスーパーに行っている。
けど、今日は遠めのスーパーへの道が大渋滞であきらめた。

いつものお店は入り口が3箇所あるのだが、2箇所は閉鎖中の看板が出てた。
えって驚きながら進んでいったが、外の駐車場は雪で使えない状態だった。
「屋内の駐車場をお使い下さい」とのことだよ。

店内は買い物客でごったがえしていて、商品がない場所もあった。
大雪で流通が滞ったりしているんだろうね。
何だか、3.11の時のことを思い出したよ。

水、木はまた雪が降る予報が出ている。

家から大通りに出るまでも大変なので、今回は1週間分を買い込んできた。
1週間分の献立を考えて、メモを作るのに苦労したよ。
調子が良くないぶん、いつも以上に頭の回転が悪いみたいだ。
買い忘れもあったけど、どうにかやりくりするようだね。

自分が運転しているわけでもないのに、怖いって思った。
右折レーンや北側の道路は雪がいっぱいだし、車が横滑りしてた。
住宅街は道幅が半分なので、すれ違えなくて往生していた。

水木はどのぐらい降るんだろう。
もう大雪は勘弁願いたいね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
02.16

落ち込みと腰の痛み

Category: 未分類
すごーい大雪で、私の記憶の中ではないぐらいの積雪だった。

昨日から、気持ちが落ち込んでいて元気が出ない。
冬と言う季節も関係あるのかなぁ。

昨日も今日も久しぶりに頓服さんを飲んで助けてもらった。
けど、なかなか気持ちが上がってこれない。

昨日は夫さんが4時間近くかけて、雪かきをしてくれた。
今までは私も一緒にやっていたけど、この冬は手を出していない。

2月に入ってから、また腰が痛み出してきているからだ。
雪かきは気になるんだけど、出来る状態じゃないや。

リハビリにまた通うようかなと思い始めているんだけどね。
送り迎えで夫さんに負担をかけると思うと言い出せないでいるよ。
自力で行ける状態なら、きっと通院していると思う。

処方してもらった湿布とコルセットで、どうにかしのいでいるけどどうだろう。
鎮痛剤はあまり飲みたくないんだよね。
それにしても、どこかに痛みがあると、気分まで滅入ってくるもんだね。
寝る時も上向きがきつくて、横を向いて寝ている。

家事。特にお風呂洗いをすると、どーんと痛みが出てくる。
本当は頼みたいんだけど、これも言い出せなくて我慢してやっている。
なーんか頼みづらい。

さっき、頓服を飲んだから気持ちが上がってくるといいんだけどな。
もうすぐ夕方だよね。
洗濯物、お風呂掃除、夕飯作り、片付けとやらなくてはいけないんだよなぁ。
うーん、何にもやりたくないし、動きたくないよ。

夫さんに気軽に「お願い」って言える性格だと、どんなにか楽なのになぁ。
この性格、なかなか直らないよ。
-----------------------------
いいことが一つだけあった。
庭の山茶花の木に、メジロが2羽来てくれたので、しばらく見とれてたよ。
メジロさーん、また来てくらはーい。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
02.14

訛りっていいな

Category: 未分類
昨日のケンミンショーは茨城県特集だった。

ここで、なまりの話題があった。
私、あちこちのなまり言葉が好きで、ほんわかした気持ちになる。
番組の中で若い男性が「なまり言葉を愛してます」に、うんうんってうなずいていたよ。

亡くなった父は東北出身で、なまりを直そうとはしなかったよ。
中高時代は抵抗を感じたりしたが、二十歳を過ぎると、うんいいもんだと思った。

駐在所生活の頃は「なまりのお巡りさん」って言われていた。
いかにも、父にふさわしい呼び方だなと思う。
きっと、父自身も生まれ故郷のなまりを愛してたんだろうね。

うちの夫さんも付き合い始めの頃はなまりが強かった。
実家にお邪魔して、義父母や兄弟の話を聞いていると??が多かったよ。
良く聞き取れなかったんだよね。
今は普通に標準語を話しているので、ちと残念に感じる。

なまりとは違うけど、思い出した事がある。

都内に引っ越す時に、母が困らないように色々な言葉を教えてくれた。
私が生まれた所も東京だけど、都内とはちょっと違う言葉遣いだった。
子供時代は、まわりではトイレの事を便所と言っていた。

引っ越して、友達が遊びに来た時「〇ちゃん、お手洗いを貸して」と。
お手洗い・・・??、初めて聞く言葉だけど何だろう。
ちょっと、考え込んだ。

おてあらい・・・そうか、手を洗いたいんだねと解釈した。
それで、台所の流しに案内した。
友達、戸惑って困った顔してたのが、不思議だった。
ちょうど、居合わせた母がトイレへと案内してくれた。

この時に、お手洗いと言う言葉を覚えたよ。
へぇ、都会の人って洒落た言葉を使うんだなって驚いたもんだよ。

ここに引っ越してきて、幼稚園のママさん達の言葉も理解出来なかった。
この地独特の言い方があって、慣れるまで時間がかかったものだ。

私自身は訛りはないと思うけど、面白い言い回しをするねとは良く言われる。
どうやら、おっさん言葉がちょくちょく出没するようだよ。
ブログでも敬語を使うのは苦手なので、バレバレだよね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
02.13

頭痛がつらい

Category: 未分類
ここ数年は頭痛が起きることはなかった。

先月の末にひどい頭痛に悩まされた。
市販の鎮痛剤を飲んで、しのいだ。

今週に入ってから、月曜、水曜とひどい頭痛。
昨日は夕飯を作ってる最中で、顔をしかめながらできつかった。
夫さんに頼めばいいのだけど、無理そうな気がしたんだよね。

この2週間程で3回もあるので、気になって内科に行ってきた。
本当は頭痛外来とかあるといいんだろうけど、分からない。

偏頭痛ではないかということで、数回分の鎮痛剤を処方してもらった。
頻繁に起こるようなら、一度検査したほうがいいだろうという事だ。

昨日は薬も効かなくて、夜寝る時間になっても痛みが続いていた。
痛いーって言いながら眠りに入った。

もう何年も前に、偏頭痛になった事がある。
その時はメンクリの先生が診断してくれて、薬を処方してもらった。
壁に偏頭痛のポスターが貼ってあるよ。

それにしても頭痛ってつらいね。
吐き気も出てくるので余計、そうなのかもしれない。

長く患った、めまい、うつと、今度は頭痛かい。
何か、いいことないなー。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
02.12

マイペース過ぎて

Category: 未分類
夫さん、いい人なんだけど、マイペース過ぎて疲れてくる事がある。

若い頃から、黙って俺についてくればいいんだ的な亭主関白さんだ。
義父が義母に対して、そうだったので、受け継いでいるんだろうね。
それは分かっていて一緒になったんだから諦めている。

また、私も文句も言わずについていってたので、仕方ない。
私達夫婦の関係はそんなものだと思い込んでいるんだろうな。

一緒に出掛けても、自分の行きたい方向に行き、私はついていくだけ。
歩きの早い人と歩きの遅い私なので、段々と差が開いて離れていく。
後ろを振り返って確認することはほとんどないな。

しゃがんで写真を撮って、見渡すと「あれー、いない、どこ行った?」
キョロキョロ探して、やっと姿を見つける。

動作の上での待つことが苦手みたいだよ。

まわりの人から見たら、二人連れには見えないだろうな。
時々、一緒に並んで歩いている人がうらやましくなる。

自宅での食事時。
食べるのが早い人と遅い私なので、当然ながら私が残る。
食べ終わるのが待つのが嫌みたいで、さっさと食器を下げに行く。
すごい落ち着かないし、いつも食事が慌しい。

夫さんのペースに合わせての生活が疲れてくる時がある。
せっかちではないんだろうけど、自分のペースを乱されたくないようだよ。
私はのんびり屋なので、ふーふーしてしまう。

何かをしたり、根のはる物の買い物などの決定権は夫さんだ。
何かとお伺いをたてる生活をしてきているので、ちと不満も出てくるよ。
私の意見を聞くなんてないもんね。

娘達夫婦を見ていると二人の話し合いで決めているので、いい。
これも年寄り夫婦と若者夫婦の違いかな。
私ぐらいの年代の男は亭主関白な人が多いのかもね。

きっと、今夜の夕飯も慌しいと思うよ。

夫さーん、たまには私のペースに合わせての生活をしておくれやす。

うーん、これも、ないものねだりのわがままだね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
02.10

外の空気

Category: 未分類
夫婦で出掛けて、写真を撮るのが楽しみになったのは、いつからだろう。

うつの初めの頃は、外が怖くて薄暗い部屋でこもっていると落ち着いていた。
カーテンや障子を開けて、日差しを見るのが嫌だったなぁ。

一人だと怖くて、玄関で靴が履けない、ドアを開けられない。
やっと外に出ても、心臓がドキドキしてきて足が震えてくる。
これでは無理だと引き返す。
今では、あれは一体何だったんだろうって思うけど、分からない。

今は週に2回の買い物で、1週間を過ごしている。
けど、あの頃は買い物はどうしていたんだろう。
思い出そうとしても、思い出せないよ。

夫さん、仕事で帰りは毎晩10時過ぎだった。
疲れているだろうに、日曜日になると私を外に連れ出していた。

「また、ずっと家に引きこもってたんだろう。それじゃ駄目だ。
 外の空気を吸って、気持ちを入れ替えないと。出掛けるぞ」
半強制的に車に乗せられて、外に出ていた。

その気持ちは嬉しかったけど、当時の私にはきつかったな。
外の景色を見ても、気分転換にはならなかったもんね。
ただただ、疲れるだけだった。

今みたいに写真を撮りに行くではなくて、日帰り温泉がほとんどだった。
ここは田舎なので、結構な数の温泉があるんだよね。
ただ温泉に行っても、入浴せずに脱衣場で時間を潰すだけという日もあったよ。

根気強く、外に連れ出してくれる日曜日が続いた。
そのうちに、外に出る事に慣れてくるようになった。

ある日「そうだ、花を見に行こう。母ちゃんは花が好きだろう」
うつ前は庭いっぱいに花を育てて喜んでいたのを見ているからだろう。
久しぶりに花を見て、可愛い、綺麗と思えたんだよね。
今の楽しみのきっかけを作ってもらった日だ。

良く分からないけど、確かに引きこもってばかりでは良くないような気がする。
ベランダや庭に出て、外の空気を吸うのは必要かもしれないよ。
太陽が暖かい、風が冷たいって感じるだけでいいのかもだ。

写真を載せているのは、外に出掛けられない方達に季節を感じてもらえたらと思うからだ。
下手な景色や花の写真でも、気分転換になったらと思う。
以前の私がそうだったように、外に出るきっかけになればいいな。

私の思い上がり、余計なお節介だったらごめんなさい。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
02.08

HPが丸10年を迎えた

Category: 未分類
今日で、HPを開いてから、ちょうど10年になった。
良く、ここまで続けてこられたなと、自分でもびっくりするよ。

HPを始めたきっかけは、うつの事を話せる仲間が欲しかったからだ。
訳の分からない病気になって不安だらけの日々を過ごしていた。
ネットでなら、同じ病の人と知り合えるかもと思ったのだ。

知識ゼロからのスタートだったので、作るのに時間もかかり大変だった。
HTMLの本を横に置きながら、一文字一文字打ち込んでいく作業が続いた。
少しずつ、形になると嬉しかったなぁ。

それにしても、10年前といえば、うつもひどい時だ。
良く、そんな気力があったものだよ。
今のほうが調子が良いけど、もう、あんな作業をする気力はないよ。
それだけ、仲間が欲しかった、話したかったんだろうね。

私が望んだ通りに、大勢のうつ病仲間と出会えた。
今までに何人ぐらいの人とやり取りしてきただろうね。

オフ会も盛んな時期があって、リアルで会えた方は20人を超えるよ。
はじめましてなのに、すぐに打ち解けて会話が弾むんだよね。
それは、掲示板で頻繁に話をしてきたからだろうね。

今はメンバーも入れ変わっていて、あの頃の方は元気にしてるかな。
懐かしいHNが次々と頭に浮かんで来るよ。

一方で、いわゆるアラシ行為をする、困ったさんも沢山出現した。
その度に、重苦しい気持ちで後始末をした。

もう継続していくのは無理かなと、何度考えたかしれない。
私には管理人なんて向いてないのかもと自信をなくす。
けど、そういう時に、必ず励ましや応援の言葉をかけてくれる方達がいた。
そのおかげで、こんな長期間に渡って続けてこれているんだろうね。
心から感謝だよね。

これから先はどんなになっていくのかは分からない。
けど、自分が元気でいられるうちは続けていけたらいいよね。

HPの皆さん、これからもよろしくです。

↓が、私のHP「私とうつ病との闘い」です。
お時間がある時にでものぞいてみて下さいませ。

私とうつ病との闘い

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
02.07

白鳥さんの動画(動画)

Category: 未分類
いやぁ、寒い日が続いている。
オリーブオイルが凍ったり、お風呂場のスポンジが凍ったりしている。
明日の東京は大雪の予報が出ているけど、大丈夫かな。

月曜日に白鳥さんを見に行った時に、動画も撮ってきた。
ブログの方に泳いでいる姿と声を聞いてもらいたいなと思ったからだ。

今まで動画機能はほとんど使った事がない。
家に帰ってから、パソコンに落として観てみる。
うん、写真とは違った楽しみ方が出来るかもだよ。

さて、動画を撮ったはいいけど、ブログへの載せ方がまるで分からない。
あちこち、ウロウロして調べて、やっと載せられるようになったよ。

初めてなので、下手っぴだけど、ご愛嬌だよね。

白鳥さんの泳ぐ姿と、声も聴いてみてくださいね。

[広告] VPS


ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
02.05

昔を振り返ってみる

Category: 未分類
昨日は久しぶりの雪で、今朝はすごい冷え込んだ。
お昼ご飯の時にオリーブオイルを使おうとしたら固まっていた。
寒さでオリーブオイルもびっくりしたのかな。
良くあるらしいという事をはじめて知った。

拍手コメにうつ当初の家族の方の事を教えてください、とあった。

昔はどうだったけと思い出そうとするんだけど、記憶の抜けている時期がある。
ただただ、辛かった、毎日をやり過ごすのに懸命だったと言う記憶は残っている。
そんな中でも、いくつかは忘れられない場面がある。

薬を大量飲みしている時に、娘がちょうど帰ってきた。
その光景を見て「何してるの。馬鹿なことしないで。しっかりして」
と、ほっぺたを思い切り引っぱたかれた。

娘をみると、涙がいっぱい。
「お母さん、お願いだから生きててよ」「もう駄目みたいだよ」
二人して大きな声を張り上げて泣いた。

私は娘を泣かせてしまった。
その時、辛いのは自分だけではなくて、見ている家族も辛いのだと知った。
けど、希死念慮はその後も続いて、何回か自殺行為は繰り返していた。
そのうちに、ひもと薬は隠されていた。
生きていく希望もなくしてたし、あまりの辛さから逃れたかったんだろうね。

寝られない、食べられない、異様な疲労感、無気力感、気持ちの落ち込み
今までに味わった事のない不調が続いていた。
このオデブの私がどーんと痩せたもんね。

当たり前にこなしてきていた諸々の事が出来なくなった時期でもあった。
それが不安で、家族に申し訳なくて、一生このままだったら、どうしようという焦り。
けど、焦れば焦るほど自分を追い詰めていってしまうだけだった。

ある日。
「あっ、お母さんが笑ってる」「おっ、本当だ。笑ってるよ」
って、家族がすごく喜んでいたのも覚えている。
笑うどころか、感情もなくしていて、表情はいつも、のっぺらぼうだったもんね。
よっぽど、家族も嬉しかったんだろうね。

自身で私って笑うことが出来るんだって、ちょっと自信を取り戻せた日でもあった。
そして、私は大丈夫かもと思えた日でもあった。

一番有りがたかったのは、焦らせることなく、気長に見守ってくれた事かな。
夫の「焦らなくていいんだから、ゆっくりでいいんだから」は良く聞いた言葉だ。
それは娘二人も同じで、回復を待つことをしてくれた。

家事や料理が出来ない事には、責めたりとがめたりはなかった。
これも、待っていてくれたんだと思う。
「お弁当は飽きた」と、数回、本音をもらしたことはあったけどね。

夫も娘も、あまり言葉をかける事はしなかったけど、私にはそれが良かった。
何度も「大丈夫か」ってきかれると、早く治らなくちゃって焦ってしまうから。

一昨年だったかな。
久しぶりに家族4人の時間を持つことが出来た。

夫も娘も、この先、本当にどうなるんだろうって不安だったよ
ちゃんと治っていくんだろうかって心配だったよ。
家に帰って顔を見るまで気が気じゃなかったよ、
と口々に当時の思いを話してくれた。
私が苦しんだのと同じように家族も苦しい思いをしてきたんだよね。

私が言えるのは、家族よ、気長に見守ってくれてありがとう、の言葉かな。

うつ真っ最中の方々にも、諦めないで欲しいな。
時間はかかるけど、その時間も一つの薬になるというのも知って欲しいな。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
02.04

引きこもりなり

Category: 未分類
今朝、目が覚めて時計を見たら、なんと8時10分だよ。
うわー、寝すぎたと思って、慌てておりていった。
「母ちゃんは寝ぼすけだな」って言われたよ。

昨日はぽかぽか陽気だったのに、今日は一気に冬に逆戻りだ。

車の温度計が18度になって、車内は暑いぐらいだった。
白鳥さんの帰りに食べたアイスクリームがうまい日だったよ。

今日は昼頃から雪が降り始めて、だいぶ積もってきている。
気温もどんどん下がってきているよ。

あまりに温度差があるせいか、頭が痛くてしかめっ面をしていた。
我慢出来ずに、痛み止めを飲んだらおさまってきたよ。

本日は引きこもりデー。
窓を開けて掃除をするには寒過ぎるし、洗濯をする気にもなれない。
まぁ、のんびり、過ごすのもいいよね。

今、夕飯用にサバを煮ているところだ。
水、お砂糖、お酒、みりん、お醤油、生姜の薄切りで少し甘めの煮汁を作る。
アルミホイルで落し蓋をして、30分ぐらい煮ると、さっぱり味のサバの生姜煮が出来上がるよ。
サバは安いし、体にもいいそうだよ。

やる気の出ない日でも、夕飯だけは作っている。
楽しくもないし面倒だけど、作らなきゃの脅迫観念みたいのが働くようだ。

どうして、毎日食べるんだろうね。
一日置きだったりしたら楽なんだろうにね。
ちと、こんな変なことを考えてみたりするよ。
けど、食べるのは楽しいし幸せになれるから、まぁ、いいか。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
02.03

今年も白鳥さん(写真)

Category: 未分類
今年も白鳥さんを見たくて、埼玉県へと出掛けてきた。

駐車場には車がいっぱい止まっていた。
階段をおりていくと、「あれー、今年は少ないな」。

それでも、お客さんは沢山いて、みんな静かに見ていたよ。
数年前までは餌付けをしていたけど、今は中止になっている。
驚かさないように、静かに見守るだけだよ。

あまりいなくて、ちと、寂しい。

お昼ご飯は牛丼屋さんに行った。
縁のない生活をしていて、牛丼屋さんは今日が3回目だ。
色々なメニューがあるんだね。
男性のお一人様が多くて、女性客は私だけだったよ。

「次に行くところは、もっといるかもしれないよ
 白鳥も場所を変えたみたいだよ」
「えっ、そうなの。今度はいっぱいいてくれるといいね」

30分ほど車を走らせて到着。
おっ、ここには沢山の白鳥さんがいた。
ここの場所のほうが食べるものがあるのかな。

近くに寄っていても優雅に泳いでいる。
座り込んで、しばし時間を忘れて見入っていた。

みなさんは白鳥さんの声って聞いたことはあるかなぁ。
とても可愛らしい声なんだよね。

「おーい、そろそろ行くぞ」「分かった」

白鳥さん、来年も来てくらはい。
私達も元気に一年を過ごして、また会いに来ます。

IMG_7895-20140203.jpg

IMG_7901-20140203.jpg

IMG_7907-20140203.jpg

IMG_7908-20140203.jpg

IMG_7913-20130203.jpg

IMG_7916-20140203.jpg

IMG_7921-20140203.jpg

IMG_7926-20140203.jpg

IMG_7930-20140203.jpg

IMG_7931-20140203.jpg

IMG_7938-20140203.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2014
02.02

さっぱりした

Category: 未分類
気にはなりつつ、なかなか行けなかった美容院。
やっと、カットして白髪染めをしてもらってきた。

夫さんに申し訳ないので、行きも帰りもバスで行ってきた。
40分に1本なので、ちと不便だ。

美容院の並びのお宅の紅梅が満開できれいだった。
しばらく立ち止まって、目で楽しんで香りを楽しんできた。
「あのお宅の梅は毎年早い時期に咲くんですよ」って言ってらした。

この美容院は通い始めてから長いので、気心が知れている。
「いつも通りでのカットでよろしいですか」「はい」
気さくな方なので、おしゃべりも楽しい。

猫さん達がくつろいでいる姿も癒される。
今は亡くなっってしまったけど、1匹はすごい人懐っこかった。
膝の上にピョーンって上がってきて、ゴロゴロしたりしてた。

伸び放題でもじゃもじゃだった髪の毛も、こざっぱりした。
うーん、首元が軽くなったぞ。
白髪も綺麗に染まって、満足じゃー。

女の人は髪の毛をしてもらうと気分転換にもなるよね。
今度は暖かくなってからだな。

帰りに寄ったスーパーで近所の人と出会い、一緒に帰ってきた。
近くに住んでいるのに顔を合わせる機会が少ない。
お元気そうで何よりだよ。

この区画の住民も、お孫さんのいる人が増えた。
引っ越してきた頃は若かったのに、今はじぃじ、ばぁばのお年頃だよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

back-to-top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。