fc2ブログ
--
--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2013
08.30

えっ、旅行?

Category: 未分類
数日前、突然旅行雑誌を買ってきた夫。
「来月、旅行に行くぞ」と言い出した。

私には何の相談もなく、一人で勝手に決めたようだ。
何故、「旅行にでも行こうか。行きたい所はあるか」
と、聞いてはくれないんだろう。

色々な事を、自分で勝手に決めては、それに従わせようとする。
俺のいうとおりにすればいいんだ。
そんな態度が見えて嫌だよ。

そんなだから、旅行といっても乗り気になれない。
きっと、観光する場所も一人で決めるんだろうね。
一度も行きたい場所を本で探しておきななどの言葉はないもんね。

私が夫の思うとおりに動いて、ハイハイと言っていれば機嫌がいいのかもしれない。
けど、私だって色々な考えはあるんだよ。
いつもいつも言いなりになるロボットではないんだよ。

こんな調子で楽しく旅行なんて出来るのかしら。
すごい疑問だよ。

果たして、どうなることやら。
私の希望や意見も取り入れてくれるのだろうか。
ただただ、夫の考えるプラン通りに動くだけになるんだろうか。

昨日から、気分がどーんと沈んでつらい。
昨日、今日で、かなりの量の頓服を飲んでしまったよ。

今の私、かなりのストレスがたまっているようだよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

スポンサーサイト



2013
08.28

寂しさ

Category: 未分類
夫との仲は、どうにか戻りつつあるかな。
家の中の空気は落ち着いたものになってきた。

無口過ぎる夫。
何か話し掛けても「うん」「そうだな」ぐらいで終わってしまう。
会話が続かないんだよね。

あまり喋らない人だとは分かっていて結婚したけど。
最近はとみに喋らなくなったような気がする。

一緒に家の中にいても寂しいよ。
それと、本当につまらない。

私の残された老後、ずっとこんな調子なのかしらん。
うーん、やっぱり長生きしても楽しいことはなさそうだよ。

次女が教えてくれたブログをさかのぼって読んでいる。
良く二人で、ブログの情報交換をするんだよね。
毎日、いくつのニャンコとワンコのブログを読んでいるかな。
私にとっての癒しの時間になっているよ。

次女が何度も犬を飼ったらと薦めてくれる。
けど、今は飼っても面倒を見るだけの気力も自信もないな。
犬のいる生活、楽しさも知っているけど大変さも知っているからね。

家事と育児、仕事にと忙しい長女と次女。
そうそう、電話するわけにもいかないしな。

この寂しさ、何で紛らわせたらいいんだろう。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2013
08.26

孫との電話

Category: 未分類
23日頃から、過ごしやすくて涼しい日が続いている。
あの猛暑も終わりを告げてくれたのかな。
このまま、過ごしやすい日が続いてくれるといいんだけどな。

涼しくなってきた事で、夏の疲れが出てきたのか体がけだるい。

昨日の夜は、寝付けずに頓服を追加しても駄目。
2回目の頓服で、やっと寝られた。

昨日、長女と次女に夫と話し合いを持った事を報告。
二人とも、そうか、良かったと安心したようだ。

後ろで、孫の「変わって、変わって」の声がする。
「おばあちゃん、○だよ。元気にしてるよ。
 あのね、明日から幼稚園なんだよ」
と、嬉しそうだ。

良く、おしゃべりする孫だよ。
時々、電話を変わって話をすると気分がすごく変われる。
何とも、屈託のない孫の声にホッとするんだよね。

もっと、近くてチョコチョコ会えるといいんだけどな。
年に数回しかあう機会がないもんね。
それでも、まぁ、名古屋時代よりはいいんだけどね。

今日は中学、高校の友達からメールがあった。
良く携帯の鳴る日だったよ。
涼しくなったら、みんなで会おうねという約束する。

中学、高校、会社時代と友達には恵まれているほうかもしれない。
みーんな、付き合いが長いよ。
友達はおいそれとは出来ないから、大事だし大切な宝物。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2013
08.24

話し合い

Category: 未分類
昨日、次女が来たおかげで、家の中の空気が変わったし、
いつまでもこの状態ではいけないと、夫と話した。

最後まで黙って聞いていたが「分かった」という事で納得したかな。

「ごめん」の一言もないのが情けないけど、この人に要求しても無理だろう。
古女房に謝るのはプライドが許さないかもだよ。
今までにも何回かもめてきた事があるけど、「ごめん」「すまん」ってないからね。
もう、諦めるしかないよね。

結果的には話が出来て良かったと思う。

私の気持ちの中では、わだかまりも不信感も完全にはぬぐえてない。
もうしばらく、時間がかかりそうだ。

ただ、これ以上、長引かせるのも良くないだろうし、娘達を安心させるためにも
飲み込まなくては仕方ないかな。
それに今は疲れちゃって、エネルギーもないよ。
若い頃みたいにはいかないね。

これから、今以上に年をとると頑固になるだろうから先が思いやられる。
娘達に迷惑や心配をかけずに、二人でいたわりながらやっていければ一番いいんだけどな。
果たして、どうだろう。うーん。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2013
08.23

次女に救われた

Category: 未分類
今朝、当直明けの次女。
「お母さん達のことが気になるから、これから行くよ」
「寝られなかったから、休ませて。眠い」
ということで、やってきた。

2時間ほど寝たあと、3人でお昼を食べてから、おしゃべりタイム。
今回の夫婦喧嘩については一切ふれないよ。

家の中が息苦しくて仕方なかったけど、喋ることで気分が変われたかもだ。
私にとっては、おしゃべりって大事みたいだ。

やっぱり、夫婦二人だけより誰かいると良いのかも。
夫婦二人だけって、なかなか難しいものがあるよ。

無口な夫も、車の事や道路情報などで良く喋っていた。
車の話になると気があうんだよね、この二人。
夫にとっても、気分が変われたかもしれない。

福祉課に連れて行ってもらい、自立支援と手帳の更新をしてきた。
「書類がいっぱいあって大変だね」って。
3枚も住所、氏名と何箇所書いてきたかな。

夕飯を食べていくよう薦めたけど、渋滞に巻き込まれるからと4時頃帰っていった。
引っ越してから遠くなって大変だ。

今日は次女が来たことで救われたかな。
重苦しい空気が少し変われたような気がする。
先週は長女夫婦が来てくれたしね。

何だかんだと、この娘達に救ってもらうことが多くなってきたかもだ。
親として心配や迷惑をかけたくなかったけど、今回だけは駄目だったな。
ごめんよ、娘たち。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2013
08.21

診察日

Category: 未分類
家の恥をさらすようで抵抗があったが、先生に話してきた。
第三者の冷静な意見を聞きたかったのだ。

「そりゃ、旦那さんが異常だわ」って言っていた。
今の夫、他の人から見てもそう思うよね。

しばらく家を離れて行くところはないのかと聞かれたけど、
両親ともに25年以上前に亡くなっていて、実家は当の昔にない。
娘達のところに迷惑をかけるわけにもいかないし。
結局は、この家にいるしかないんだよね。

今の状態では心にも体に良くないし、どちらにも負担をかけてしまう。
家を出る時間と場所作りなさいと言われた。
車が駄目なら、電車、バスを利用するようにと。

電車、バスに乗って、どこへ行けばいいんだろう。

旦那さんが変わるのを期待するのは無理だから、○さんが動くことだよ。
諦めの境地では駄目なんだよと。

経済的に許されるなら、昔みたいに旅館に逃げ込みたい。
今とはまるで事情が違うけど、旅館、入院と家を出て離れたことがあるんだよね。
でも、我が家の今の経済状態ではどちらも無理だ。
旅館も入院もすごい金額の出費だったもん。

先生に話して、すっきりするかと思ったけど駄目だった。

時間が解決して元に戻れるのかしら。
もう疲れたよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2013
08.20

昔と今の違い

Category: 未分類
自分を基準として、考えや行動を無理強いするようになった今の夫。

でもね、前からそうだったわけではないのだ。

私のうつがひどくて、寝たり起きたりだった頃。
会社から帰ってくると
「今日は調子はどうだ。ちゃんと休息していたか」
「何か食べられたか。少しでも食べないと駄目だぞ」
「顔色が良くないけど大丈夫なのか」
など、思いやる言葉をかけてくれていたよ。

まったく料理が出来なくなり、お弁当と出前ばかりだった頃。
つらくて落ち込む私に
「俺も娘達も弁当で構わないんだから、気に掛けることないぞ」
と、一度も文句は言わずにいてくれたよ。

「母ちゃんは花を見てると良い顔になる。
 家にばかり引きこもっていては駄目だ。
 外の空気を吸うことは大事だ」
と、あちこち花の咲く場所に連れて行ってくれる。

私のうつが、なかなか好転せず時間がかかった。
でも、その間、一度も焦らせることなく、静かに見守っていてくれた。

こちらが申し訳なくなるぐらい、体調をきづかってくれていた。
すごくありがたいし感謝しているのだ。

それが、今は私の体調など無視して無理をせまるようになったよ。
何が、きっかけでこんなに変わったんだかが分からない。

「もう、こいつはうつ病は治った。
 だから、何を言っても大丈夫。無理させても大丈夫」
そんな気持ちが働いているのかもしれないね。
安心感の裏返しなんだろうか。

最近は亭主関白さ、横暴さばかり目立つよ。

何だか、昔が懐かしい。
うつがひどかった時は、本当につらかった。
でも、今の状態もかなり辛いものがある。

今日、少し話し掛けたけど、聞く耳を持たずという感じだった。
お前は俺の言うとおりに黙ってついてくればいいんだ、そんな感じだ。

もっと、年をとったら柔和になるかしら。
それとも、今以上に亭主関白になるだけかしら。

夜、眠れないのがきつい。
寝付いても夜中に目が覚める日が、あの喧嘩以来続いているよ。
睡眠ってデリケートなものだから響いてくるんだろうね。
------------------------------
長女が思い余って、次女に電話し相談したらしい。
「昔から亭主関白なのは分かってたけど、そんなにひどかったけ。
 お母さんは気の毒だ。大丈夫かな」
って、心配していたそうだ。

娘二人を巻き込んで、心配させてしまっている。
これじゃ、親として失格だよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2013
08.19

親のしつけ

Category: 未分類
大正生まれの亡くなった母は古風な考え方の人だ。
両親ともしつけには厳しかったな。

私が20歳頃から、女は一歩引き下がって、男を立ててあげなさいと
いつも言われて、そうしつけられてきた。
世間に疎い私はそんなものかと思い込んでいた。

でもね、これが良かったのか悪かったのか分からない時があるよ。

母のしつけを守って、あまり逆らうこともせずにずっと立ててきたよ。
それが、いつのまにか身についてしまっていた。

それが常習化してくると、相手はこいつはいつかは引き下がって、
いいなりになると思ってしまうらしいよ。
何回かの恋愛で経験してきている。

一度、身についたものは、なかなかほどくことが出来ない。

夫の結婚生活でも、我慢して黙ってついていく。
こんなルールが、いつのまにか夫婦の間に成立してしまった。

何故、これからはお母さんとは時代が違ってくる。
女でも自分の意見や考えははっきりと伝えるようにしなさい
って、しつけてくれなかったんだろう。

母よ、私は貴方がうらめしいよ。

子供時代のしつけで大きく変わるし、影響力が大きいと思う。

果たして、私は娘二人にどんなしつけをしてきただろうか。

長女は婿さんと喧嘩するが、良く話し合いをしているのを目にしている。
会話の多い娘夫婦がうらやましくなる時がある。
とことん話し合うことで解決しているんだよね。

次女は相手の人とどうしているのかな。
良く話はするよって言っていたから、意見は言えているのかな。

私達夫婦は、夫が無口過ぎて話し合いにはならない。
これが、いけないんだろうな。
そして、自然と私のほうが折れていくのが多い。

重苦しい空気が相変わらず流れ、ほとんど会話はない。
仕方なく、頼んで買い物とお墓参りには連れていってもらった。
夫婦喧嘩とお墓参りは別物だ。
手を合わせながら、両親に愚痴ってきた。

昨日の夜、2階に寝に上がったら月明かりで部屋が明るい。
とても綺麗なお月様だった。
ベランダに出て、ボーッってお月様を眺めていたよ。
「元気をだしな」って、言ってくれてるように思えた。
そしたら、悔しさと惨めさでか涙が出てきたよ。

久しぶりに泣くことが出来て、少し心が浄化出来ただろうか。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2013
08.18

時間がかかりそう

Category: 未分類
喧嘩の事を引きずっていて、何だか気が重い。
夫の思いやりのなさが辛かったんだよね。
年齢を重ねていくうちに性格がきついほうへ変わってしまったようだ。
私のうつが落ち着いてきて、何を言っても大丈夫と思っているんだろうね。

何回か、頓服のお世話になった。
あまり飲みたくないんだけど仕方ないよね。

必要最低限の事しかお互いに口にしない。
家の中がすごーく、嫌な雰囲気になっている。

夫婦二人だけだと、修復までに時間がかかるようになるよ。
間に入るものがないからね。
子供や動物でもいると違うんだろうけどな。

家の中にいるのが息苦しい。

今までだったら、車を4、50分運転して外に出ると気持ちが変われた。
けど、今はそれさえも出来ない。
車で出掛けてくるって言ったら、もう運転するなって言っただろうって怒鳴るのが目にみえてるよ。
自転車さえない私、この暑さの中、うろうろも出来ない。

駅までは歩いて25分。
バスは40分おきにしかない。
もっと、便利のいいところに住んでいたら良かったよ。

明日は買い物の日。
夫に頼むしかないだろうな。嫌だなぁ。
でも、往復12キロを歩いて買い物は無理だもんね。

やっぱり、買い物は自分の車で一人で行きたいよ。
もう、色々と神経すり減らして気を使う生活はいやだよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2013
08.17

喧嘩と怒鳴り声

Category: 未分類
一昨日の孫が来て楽しかった日と一転して、昨日は大きな夫婦喧嘩。

私を心配して、夫に色々と言葉をかけていた長女に
「うるさい、お前は黙ってろ」と大きな声で怒鳴る。
なんで、長女を怒鳴らなくてはいけないのよ。

昨日の喧嘩で私に対しての本音が分かったみたいで、すごいみじめだ。
私の体の事なんて気にかけていないようだ。
もしかしたら、存在が邪魔なのかなと思ったりした。

最近は何故か、言い争いや喧嘩が増えてきた気がする。
いつも私が折れて元に戻るパターンが多い。
夫から「ごめん」の言葉は聞いたことがない。
この人の辞書には「ごめん」という言葉はないのかもだ。

長年、理不尽ながら自分を抑えて折れてきた事で不満も大きくなっている。
毎回、折れている私の身にもなってよ。
我慢にも限度というものがある。

私のうつが良くなってくるにつれて、昔の亭主関白が戻ってきている。
結構、きつくあたったりしてくる事が増えてきた。
今までの反動なのだろうか。

大正生まれの義父。
「男は女よりも上。女は男のいう事に従うべきだ」の古い考え方。
これが、最近の夫にも見え隠れするようになってきた。
義父の血をついでいるのだから当然なのかもしれないけどね。

ここ数年、ずっと思っていること。
それは長生きはしたくないということだ。
この先、無駄に長生きしても楽しいことも良い事もあるように思えないよ。
もう子育ても親離れも子離れも済んでいるんだから、そろそろいいよ。

中学の友達、同期の仲間は、口々にいう。
「長生きしたいよねぇ」って。
これが、いつも不思議でならないのだ。
口にはしないけど「私は長生きはしたくないよ」って心で呟いている。

父は68、母は62で亡くなった。
でも、私、父の年齢まで生きていたいとは思わない。
あと、何年、この家で生きていかなくちゃいけないのかと思うと気が重くなる。
母の年齢ぐらいまでで、いい。

昨日の喧嘩以来、何か喋る気持ちになれない。
一点をじーっと見つめて、ボーッとしている。
何だか、寂しさとむなしさと惨めさが大きすぎるよ。
頂きます、ご馳走様、おやすみ、おはようの挨拶もしてないな。

今日、家へと帰っていった長女に
「嫌な思いをさせて、本当にごめんね」って謝りの言葉を言えただけだ。
折角、来てくれたのに、夫に怒鳴られて嫌な気持ちにさせてしまった。

今朝はストレスからか、朝食べたものを全部吐き戻した。
長女は「大丈夫、横になりな」って心配して声をかけてくれた。
けど、夫は知らん顔だった。
夫婦ってこんなものだろうか。

30数年、連れ添ってやってきたけど、なんだろうね。

また、いつものように私から折れて話し掛けなくてはいけないのだろうか。
何だか、ものすごく疲れた。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2013
08.15

孫のパワー

Category: 未分類
今日は孫を連れて長女夫婦が遊びに来てくれた。
渋滞を心配していたけど、反対車線がひどかったらしい。
結構スムーズだったらしいけど、4時間掛かったというから大変だ。

孫はお父さんッ子。
婿さんにべったりしているよ。

まぁ、良く喋るわ、動くわ、元気なものだ。
このぐらいのパワーがないと心配にはなるけれどね。

お昼は5人で回転寿司に行く。
お盆休みだからだろうね、家族連れですごく混んでいた。
今時の子供さんは、お寿司が好きだよね。
私なんて、お寿司やお刺身を食べるようになったのは小学生になってからかな。

家に帰ってきてからは、今度はお母さんを相手に遊びまわる。
にぎやか、にぎやか。
そのうちに、あれっ静かになったなって思ったら寝てしまっていた。

婿さんと孫、大きいのと小さいのと二人並んでお昼寝タイム。
帰りの運転もあるので、休憩していかないと大変。
同じような格好して寝ているのがほほえましかった。

夕方、婿さんと孫は帰っていったが、長女は二日間は泊まっていく。
明日は友達との約束をしていて楽しみにしていたのだ。
快く、娘を送り出してくれる婿さんに感謝だよ。
友達の大切さを良く知っているからだろうね。

夜ご飯は長女に手伝ってもらって、スムーズだ。
一人での台所仕事と違って、おしゃべりしながらだから楽しい。

孫が大きく成長していくのを見て、私達も年とるはずだなって。
「おばあちゃん」「おじいちゃん」って呼んでもらって、二人して幸せ気分だよ。

素直で優しい女の子になってもらいたいよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2013
08.13

虫の声

Category: 未分類
まだまだ、この暑さは続くんだろうな。

昨日は次女に電話したが、出なかった。
今日、午前中に電話があった。
昨日は宿直で、2回ほど緊急検査があって大変だったようだ。

15日の日に、長女夫婦がやってくる。
次女も休みがあえばと思ったけど仕事みたいだ。
孫に会いたがっていたので、一緒の時間をもてれば良いなと思ったのだ。

午前中にホームセンターに買い物に行ってくる。
車も多いし、お客さんもいっぱい。
世の中、お盆休みの方たちが多いんだね。
最近は、こうしたことに疎くなってきている。

暑いのだけど、夜になると庭では虫の声が聞こえてくるよ。
昨日の夜は、虫の声をBGMにして寝る事が出来た。
とても、いい声で癒しだよね。

お盆休みが終わったらお墓参りに行ってこよう。
時期を少しずらすと、ゆっくりとお掃除をして手を合わせてこれるよ。
68と62で亡くなった父と母。
親孝行も出来なくて、思い出してお墓で近況報告するだけになってしまった。
娘二人は小さ過ぎて、まるで記憶にはないようだ。ちょっと、早過ぎたよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2013
08.11

異常な暑さ

Category: 未分類
ここ数日前から、すごい暑い日が続いている。
過ごしやすい日が続いていたので、体が暑さになれていなくてきついよね。

山梨と高知では、40度を超えたそうだよ。
異常だよね。

昔からこんなに暑くて気温が高かったけ。
いやぁ、そんなことはなかったように記憶している。
ここ数年だよね、こんな猛暑になったのは。

寒さよりも暑さのほうが、私にはこたえるよ。

そんな中、夫婦二人して頑張って食べている。
食べなくちゃ、体がまいってしまうもんね。

ただ、料理をするのが辛い。
台所仕事の時は、足元に扇風機を置いているけど、火を使ってると暑いよ。
汗をふきふき、冷たい麦茶を飲みのみ、どうにか作っている。

夫が食べる人だから作ろうって気になるんだろうね。
自分ひとりだけだったら、作ったりしないだろうな。

火を使わなくても良い献立ってないだろうか。
電子レンジを上手に活用出来ればいいんだろうけど、知恵がない。
何か、ネットで検索してみようかしらん。

今週は長女夫婦が孫を連れて遊びに来る事になっている。
会うのは久しぶりだ。
孫にパワーを分けてもらわないとね。
今から、楽しみに待っていよう。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2013
08.09

ひまわり畑(写真)

Category: 未分類
昨日の朝食時。
「今日は、ひまわりを見に出掛けようか。帰りに秩父に寄ってこよう」
この人、良く突然に言いだすので、びっくりすることがあるよ。

家を8時前に出て、高速で山梨県まで。
高速に9時までに乗りたかったのが、8時59分に通過。ぎりぎり。
料金が半額になるんだよね。
平日なのに、車が多かった。

ひまわり畑に到着。
あれっ、うん、何だか違うぞ。

「ねぇ、今年のひまわり、花が小さいし背が低いよね」
「うん、そうだな」
「やっぱり、そうですよね。いつもと違いますよね」
って、隣にいた方が話し掛けてこられた。

何となくパワーにかけるというか。
ひまわりさん、背が低いよ。
この方も同じ事を感じていらしたんだね。

暑くなったり、涼しくなったり、気候がおかしいから生育に影響が出ているのかな。
ひまわりさんも戸惑ってしまっていたのかな。

直売所があったので、のぞいてみた。
お野菜がすごく安く売っているよ。
どこかに出掛けると、必ず直売所に寄るのが楽しみだ。

帰りは秩父経由で、遠回りだけど帰ってきた。
途中に、ながーいトンネルがあるのだが、車の温度計で21度と涼しかった。
走るうちに、30度、36度と気温がぐんぐん上がっていく。

すごしやすい日が続いていたけど、数日前から暑さがぶり返してきた。
昨日も今日も猛暑日なり。

一面、ひまわりです。見ごたえがあります
IMG_6804-20130809.jpg

IMG_6807-20130809.jpg

IMG_6810-20130809.jpg

IMG_6813-20130809.jpg

後ろ姿の素敵なアナター♪。昔、こんなCMがありました
IMG_6817-20130809.jpg

IMG_6819-20130809.jpg

青空とひまわりって、すごく合うし元気が出てきます
IMG_6820-20130809.jpg

IMG_6822-20130809.jpg

IMG_6824-20130809.jpg

一同、後ろ向け後ろー
IMG_6827-20130809.jpg

IMG_6830-20130809.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2013
08.06

買い物のストレス

Category: 未分類
事故から2週間ちょっと経ったけど、一度も運転していない。
すっかり自信もなくなって、ハンドルを握りたいと思わないのだ。

そんなだから、必然的に買い物は夫に頼っている。
これが、すごくストレスを感じるのだ。

面倒がらず、嫌な顔もせずに買い物に連れて行ってくれる。
ありがたいよね。
その日の暑さによって、車で待ってたり、一緒に店内を歩いたりしている。

ただ、どちらにしても今までのように、のんびりと買い物は出来なくなった。
気持ちが、すごいせいてしまうのだ。
メモを見ながら、必要なものだけをカゴにいれて、レジへ。
わき目もふらずにという感じだよ。

だったら、自転車でって思うかもしれない。
けど、私は自転車は苦手で、あまり乗ったことがない。
もう20数年、乗っていないかもだ。
今から練習してなんて、あぶなっかくして出来ないよ。

うつが重かった時期は運転が出来なかった。
やっと、運転を再開して、自分一人で買い物に行けるようになって4、5年かな。
一人のほうが気楽なんだよね。

これからは、食料品だけでなくて、日常品や洋服なども、手を借りるようなんだな。
ちょっと、気が重い。

遠めのスーパーは往復で12キロあるので、歩いては無理な距離だ。
近めのスーパーは歩いて17,8分だ。
涼しくなったら、行きは歩きで、帰りだけ迎えに来てもらおうかな。
そのほうが、気分的にも楽だし、自由がきくもんね。

これで、車生活が身についてしまっていたのかが、分かるというもんだ。
便利な思いをさせてもらっていたんだよね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2013
08.05

義母の病院とダリア

Category: 未分類
義母の病院に行ってきた。
ここしばらく行けなかったので久しぶりだ。
何でも、発疹が出来たりするのが院内ではやっているらしい。
「手を握ったりせずに、今日はお顔を見るだけでお願いします」と。

ちと寂しいけど、顔を見られただけでも良かったかな。
大きな目を開けて、こちらを見てくれていたよ。
私達のことはわからないだろけど仕方ないよね。
長居は出来ないので、声だけかけてきた。

帰りがけに、小さなダリア園があるので寄ってきた。
ダリアにも色々な種類があって、名前も面白いのがある。
暑い日だったので、汗をかきかき見て回った。

行きも帰りも車は渋滞。
渋滞っていうのは、どうしようもないね。

IMG_6764-20130805.jpg

IMG_6765-20130805.jpg

IMG_6766_20130805164658-20130805.jpg

IMG_6767_201308051646587-20130805.jpg

IMG_6772_201308051646597-20130805.jpg

IMG_6773_201308051647004-20130805.jpg

IMG_6776-20130805.jpg

IMG_6779-20130805.jpg

IMG_6784-20130805.jpg

IMG_6789-20130805.jpg

IMG_6794-20130805.jpg

IMG_6801-20130805.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2013
08.04

美容院とネコ

Category: 未分類
どうしようかと迷っていたけど、思い切って美容院に行ってきた。
行きは夫に送ってもらい、帰りはバスで帰ってきた。
何だか、美容院も行ってはいけないという気分になっていたのだ。

世間話をしながら、カットと白髪を染めてもらった。
平和そうに寝ているニャンコ達を見ていたら気持ちが和んできた。
すごい気持ち良さそうな顔で寝ていたよ。
この美容院、今は5匹のニャンコがいるのだ。

帰りのバスの時間まで30分ほど待つようだった。
ので、近くのお店に入り、バッグや靴などを見て回っていた。
買わなくても見ているだけで気分が変われる。

行くまでは後ろめたい気持ちがあったけど、行って良かったと思う。
気分転換しないと、ずるずると悪い方向へと考えてしまう。

動物って癒されるね。
バスを降りて、歩いていたらワンコのお散歩と出会った。
この飼い主の方、名前は知らないけど顔は分かる方なのだ。
「なでてもいいですか」って聞いて、なでさせてもらった。
美容院でもニャンコをなでなでしてきたよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2013
08.03

お祭り

Category: 未分類
今日は地区のお祭りの日だ。

お昼過ぎにおみこしと山車が通った。
子供達の元気な「ワッショイ、ワッショイ」の声が気持ちいい。
通り過ぎるまで眺めている。

今では班長になった時だけ、お手伝いで行くぐらいだ。
夫婦二人だけではお祭りの会場まで行く元気がないよ。
孫がいたら喜ぶだろうなと思ったりする。

夜になると、盆踊りの音楽が聞こえてくるようになる。
「東京音頭」「ドラえもん音頭」「炭鉱節」などだ。
その場にいなくても音楽だけで気分を味わえるかな。

何だか、お祭りっていいよね。
夏が来たーって気になるよ。

梅雨明けしてから1週間ほどは猛暑できつかった。
けど、最近はそんなに暑い日がなくて助かる。
汗もそんなにかかないし、過ごしやすい日が多いかもだ。
夜、寝苦しいというのがない。
でも、来週からは気温も上がって暑さが戻ってくるようだよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2013
08.01

たんばらラベンダーパーク

Category: 未分類
一昨日の夜。
「明日、たんばらへ行こうか。だいぶ見頃みたいだぞ」

いつもなら、うん、行こう行こうってなるんだけど、ちと今回は違う。
まだ終わってないのに、遊びになど行っていいのかという思いがあった。
のんきにしてていいのかな。

迷ったけど、行くことにした。
どこかで気持ちの入れ替えをしないと駄目なような気がしたのだ。
家にくすぶっていると、考えてばかりだからだ。

この、たんばらラベンダーパークは冬はスキー場。
今の時期だけ、ラベンダー畑になる。
1300メートルの高原なんだけど、何だかあまり涼しくなかった。
去年は涼しいねって言っていた記憶があるんだけどな。

6時半に家を出発。
行きは高速、帰りは一般道を道の駅に寄りながら帰ってくる。
道の駅は、お野菜が安く買えるし、休憩になっていい。

IMG_6659-20130801.jpg

IMG_6662-20130801.jpg

IMG_6664-20130801.jpg

IMG_6671-20130801.jpg

リフトがあるのですが、乗らずに上りも下りも歩きました。
ラベンダー畑に着くまでに、色々な花が咲いているからです
IMG_6679-20130801.jpg

IMG_6681-20130801.jpg

だいぶ上ってきました
IMG_6684-20130801.jpg

IMG_6686.jpg

IMG_6689-20130801.jpg

IMG_6690_20130801161818-20130801.jpg

IMG_6700_201308011618193-20130801.jpg

到着。
一面のラベンダー畑が広がります
IMG_6702_2013080116181977-20130801.jpg

IMG_6722-20130801.jpg

IMG_6727-20130801.jpg

IMG_6730-20130801.jpg

展望台からの眺めです
IMG_6736-20130801.jpg

IMG_6739-20130801.jpg

IMG_6741-20130801.jpg

IMG_6743-20130801.jpg

綺麗な青空でしたよ
IMG_6752-20130801.jpg

IMG_6759-20130801.jpg

道の駅に、ブルーベリー公園というのがありました
外に持ち出さなければ、自由にとって食べていいんですよ。
お掃除の方に教えてもらいました
IMG_6760_201308011623006-20130801.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

back-to-top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。