fc2ブログ
--
--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2011
12.31

眠れなくて

Category: 未分類
また眠れなくなってきている。
何かが睡眠を邪魔するみたいだ。

寝つきが悪いのと、夜中に目が覚めるのと、どちらにも参る。
翌日まで響くんだよね。
頭がぼーっとして、体がかったるい。

悔しいけど、眠剤を元に戻して増やしている。
せっかく、減ったと思って喜んでいたのにね。
でも、仕方がないか。
来年の最初の診察には、眠剤の処方を増やしてもらわないとだ。

眠剤なしで寝られるようになりたい。

うーん、この願いから、一歩離れてしまったな。

まあ、そのうちに寝られるようになって、減らせられるようになるさ。
今はあせっても駄目みたいだしね。

---------------------------------------
今年もあと数時間ですね。
ブログにお付き合いくださって、ありがとうございました。
また来年も下手な文章を重ねていこうと思います。
よろしくお願いします。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

スポンサーサイト



2011
12.29

義父とお別れしてきた

Category: 未分類
「おはよう」「昨日は寝られた?」「駄目、寝られなかった」
やっぱり、夫も寝られなかったんだね。
夜中に何度も寝返りをうっていたもんね。

午前中に義父とお別れが出来た。
冷たくなった顔を両手ではさんできた。
「おじいちゃん、本当に死んじゃったんだね」と自分に言い聞かせた。
あまりにも突然過ぎて、準備が出来ていなかったもんね。

お別れのあとは、献体のために大学病院の方が迎えにきていた。
仕組みは分からないが、手元にお骨として戻ってくるのは3年後だそうだ。

「ありがとうございました。ご遺体は大切に使わせて頂きます」

この言葉に、複雑な気持ちになった。
出来れば傷つけたくない。
けど、生前の本人の希望なので仕方がないんだよね。
これで、義父も満足してくれているだろう。

午後からは葬儀社の人に来てもらい説明を受ける。
遺体はないけど、年明けに葬儀を行うことになった。
こうした葬儀もあるそうだ。
---------------------------
夜、お風呂に入りながら、色々と思い出したら涙が出てきた。
どうやら、実感として受け止められたようだ。

頑固でわがままだったけど、嫁の私には優しい舅だったな。
顔を見せにいくと、とても喜んでくれた。
自分の体もきついのに、いつも私の病気のことを気にかけてくれていた。

「元気でいたか。病気に負けるんじゃないぞ」
これが、義父の口ぐせだったよ。

電話の時の「〇○かー、じいちゃんよー」
独特のイントネーションが懐かしい。
今でも耳の奥に残っているよ。

そう。時々は、夫との喧嘩の愚痴も聞いてもらったけ。

自分の父親が亡くなってから25年。
義父が本当の父親がわりだったんだよね。

じいちゃん、今まで本当にありがとね。
あなたの嫁で良かったよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
12.28

義父の突然の死

Category: 未分類
今日、本当に突然に義父が亡くなった。
朝は元気でおいしそうにジュースを飲んだそうだ。
その後に様子を見に行くと呼吸をしていなかったよう。

自宅のベッドの上で一人で逝ってしまった。
あまりに急過ぎたので実感がまるでない。
警察で検死を受けている。

明日は長女夫婦と孫と一緒に実家に行って、義父とひ孫の初対面の予定だった。
とても会いたがっていたのに、なかなか実現しなかった。
明日はきっと喜ぶよと、義兄と長女と午前中に話したばかりだ。
あと一日早ければ、会わせてあげられたのに。

義父は大学病院に献体しているので、葬儀などはいつになるか分からない。
自分の体を役立てたいと、良く言っていた。

年齢もいっているので、心のどこかに覚悟みたいのは、いつもあった。
その日が、こんなに急に来るなんて。

夕方から夫が一人で出かけている。
兄弟3人で話し合いだそうだ。
一緒に行きたかったが、今日は仕方ないので留守番。
家にいても落ち着かない。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
12.27

年賀状って

Category: 未分類
やっと、買ってこれた年賀はがき。
毎年のことなのに、ぎりぎりにならないと出来ない年賀状。
年賀状ってもらうとすごくうれしいけど、自分で作るのは大変だよね。

最近は手書きではなくて、パソコンに頼りっぱなしだ。
今年はパソコンが壊れたので、まずは住所録作りからだ。
去年の年賀状を見ながら、住所録を作っていく。

この人は元気かな、たまには会いたいなと思いを巡らせる。
大変だけど、名前を見ると懐かしい。

一日、パソコンとにらめっこしながら、どうにか出来上がった。
ふーだね。
-----------------------
今日は用事があり、娘が仕事帰りにやってきた。
近くに住んでいるのに、会うのは久しぶりだ。
おしゃべりをしながら、自分の声が弾んでいるのが分かる。
やっぱり、おしゃべりってストレス解消になる。

お正月は二日ほど泊まっていくようなので楽しみだ。
夫と二人だけの生活は気楽だけど寂しいんだよね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
12.24

イルミネーション(2)(写真です)

Category: 未分類
昨日は、足利フラワーパークにイルミネーションを見に行ってきた。
この時期に行くのははじめてだ。

暗くなってくると、お客さんが増えてきた。
とても大掛かりなイルミネーションだ。
時間で変化していくのを見ているのが楽しい。
昭和記念公園とはまた違った雰囲気で素敵だった。

高速料金の節約のために、行きも帰りも一般道。
いやぁ、それにしても遠かったな。
って、私は助手席で座っているだけだけどね。

連れて行ってくれた夫に感謝だ。

IMG_0748_1224.jpg

IMG_0749-1224.jpg

IMG_0763-1224.jpg

IMG_0767-1224.jpg

IMG_0774_1224.jpg

トンネルになっています
IMG_0778-1224.jpg

IMG_0782-1224.jpg

IMG_0789-1224.jpg

時間ごとに変化していくんですよ。
IMG_0810-1224.jpg

雷様がでてきて雨が降ってきましたよ
IMG_0829-1224.jpg

IMG_0831-1224.jpg

太陽さんがでてきましたよ
IMG_0837-1224.jpg

IMG_0839-1224.jpg

IMG_0798-1224.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
12.23

# パソコンが壊れて

Category: 未分類
一週間ぶりの更新です。

土日は久しぶりに落ちて、ほとんど横になっていた。
一日がすごく長かった。
うーん、まだ落ちたりすることがあるんだな。

月曜日の夕方、パソコンを使おうと思ったら電源が入らない。
調子が悪かったのが、とうとう壊れてしまった。

パソコンを診断してもらったら、マザーボードと電源が駄目なようだ。
修理代が5、6万円かかるというので、持ち帰ってきた。
ちょっとプラスすれば新しいのが買えてしまう値段だよね。

今は経済的にきついので新しいのは買えないな。
古いパソコンがあったので、それを使うことになった。
OSも古いので、使い勝手が悪いけど仕方ないな。

中身が空っぽなので、使えるようにするまでが大変だ。
記憶をたどったり、ソフトをダウンロードしたり、電話したりと面倒。
お気に入りも検索しながら、いくつか取り戻せた。
保管していた写真は全滅でがっかり。

最近はパソコンに向かう時間は減ってきていてはいる。
それでも、使えなかった数日間は落ち着かなかった。
もう生活の一部に入り込んでいるんだよね。
パソコンのない生活は考えられない。

今はどうにか動いているけど、これもいつ故障するか分からないな。
こわごわしながら画面に向かっている。

パソ君、少しでも長持ちしてね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
12.16

イルミネーション(写真)

Category: 未分類
今年も昭和記念公園のイルミネーションに行ってきた。
この時期のひとつの楽しみになっている。
去年はちょっと寂しかったけど、今年はきれいだった。

お客さんがいっぱい。
会話を聞いていると、初めての人やら、毎年来ている人やら。
寒い中をそれぞれで楽しんでいるんだよね。

写真は手ブレですが、雰囲気だけでも伝わるといいです。

IMG_0650-1215.jpg

IMG_0660-1215.jpg

IMG_0664-1215.jpg

IMG_0666-1215.jpg

IMG_0673-1215.jpg

IMG_0675-1215.jpg

IMG_0678-1215.jpg

IMG_0682-1215.jpg

IMG_0685-1215.jpg

IMG_0694-1215.jpg

IMG_0703-1215.jpg

IMG_0713-1215.jpg

IMG_0719-1215.jpg

IMG_0723-1215.jpg

IMG_0728-1215.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
12.14

義母の転院

Category: 未分類
義母の転院のことで出かけていた。

今の病院から療養型病院に転院しなくてはいけないのだ。
どうにか受け入れてもらえそうな病院が見つかった。
でも、入院できるのは半年ぐらい先らしい。
その間をどうするか、他も探してもらうようだ。

療養型病院って、積極的な治療はしないということ。
普通の病院とは違うことが分かった。

丁寧に説明をしてもらい、何となく理解出来ただろうか。
質問も多かったので、こちら側はどぎまぎすることが多かった。

説明の中で、お看取りという言葉が何度も出てきた。

義母の残された人生、自宅で過ごせることはなかそうだ。
鼻から栄養をとっているので、自宅も施設も駄目なのだ。

帰りには、義母の入院席にも行ってきた。
声をかけると振り向くけど、言葉を発することはない。
視線は合うのだが、顔の判別は出来ていないだろうな。

ちょっと、複雑な気持ちになりながら帰ってきた。
話し合いの時間が長かったのと、神経を使ったからだろう。
何だか疲れた。

自分達のそう遠くはなく訪れる老後を考えた。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
12.13

障害者手帳

Category: 未分類
更新手続きをしていた障害者手帳が出来上がったとの連絡。
福祉課まで受け取りに行ってきた。

ヘルパーさんを頼むために、手帳の申請をしたんだった。
今はそのヘルパーさんから卒業して一年半になる。

今度の手帳は、表紙に写真が出てくる。
何だか、すごい顔をしているよ。

家に帰ってきて、改めて見た。
「精神障害者保健福祉手帳」という名前。

精神障害者か。。。。その文字を見て、複雑な気持ちになった。
ちょっと重い文字だよね。

障害者と位置づけられる病気になってしまっているんだと改めて思い返した。

手帳は昭和記念公園などに行く時に利用している。
提示すると駐車場、入園料が無料になるのだ。

これからも利用するだろうし、更新し続けていくんだろうな。

あと何年?
治るまでには、まだ何年もかかるんだろうか。
うすらぼんやりと出口の灯りは見えている気がするんだけどね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
12.11

代わり映えはないけど

Category: 未分類
これといったこともなくて、毎日が過ぎている。
代わり映えのしない日々だけど、これでいいんだろう。

同じような時間に起きて、同じような時間に食事して、お風呂に入って、寝てと。
不思議と時間的にも規則正しく生活している。
生活パターンが出来ているようだ。

日課をこなすような毎日。
刺激なんてないけど、平凡に過ごせている。

物足りなさを感じる時もあるけど。。。いや、違うな。
こういう日々を過ごせるのは幸せなことなのだと思う。

夫も娘二人も元気でいてくれる。
自分は眠りがうまくいってないけど、うつは落ち着いている。

これからも穏やかに暮らしていければいい。

のんびりとした日曜日の夜。

明日からも平々凡々と時間を重ねていけますように。

※写真ファイルの中から
IMG_5013-1211.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
12.09

テレビと文庫本

Category: 未分類
朝は雪が降っていて、すごーい寒い一日だった。
ゴミ捨てもなかったので、玄関の鍵も開けずに完全に引きこもり。
昨日、買い物に行っておいて良かった。

テレビが観られるようになり、本が読めるようになった。
そのことで、毎日が助けられている。

テレビも本も駄目な時は一日がとても長かった。
時間がなかなか過ぎないのだ。

あの頃は何をしていたのかな。
家事をやる気もなかっただろうし、寝ながら過ごしていたんだろう。
一日中、横になっている日もあったもんね。

テレビは今は同じ番組ばかり観ている。
いくつかお気に入りで楽しみの番組が出来てきた。
うーん、随分と変化したものだな。

本もまた読めるようになってきていて楽しめている。
保管しておいた本、娘の本、知り合いから借りた本としばらくは本には困らないぞ。

読んでいる間は寂しさを感じないで済むしね。
今日みたいに引きこもりの日には、私には読書は最適かもだ。

集中できるものが出て来た事がうれしい。
テレビも本もいつまで続くか分からないけど、今は楽しもう。

こうした事からも、うつが回復してきているのが分かる。
ここまで来るには長かったけど、諦めないことが大事なのかもだ。

※写真ファイルの中から
IMG_5011-1209.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
12.07

むかつく

Category: 未分類
面倒で億劫になりながらも頑張っている夕ご飯作り。

自分なりに考えて、頭も使って作っている。

私の「ご飯にするよー」の一声で始まる。

夫から「おいしい」とか「ありがとう」って言葉を聞いた事がない。
黙っていれば、夕飯は出てくるものだと思っているのかしら。

食べている時に出てくる言葉は「味が濃い」「味が薄い」「煮方が足りない」
などの文句ばかりだ。

そんなに私の作ったものってまずいのかなと自信がなくなる。
私の味で作ったものを食べて35年だよ。

休みの日は夫が唯一作れるラーメンを作ってくれる。
私は必ず「ありがとう」というようにしている。

何故、夫は文句ばかり言うかね。むかつくよ。
カチンとくる時があって「じゃぁ、食べるなよ、自分で夕飯作れよ」と思う。

言葉にして喧嘩になるのが嫌なので、黙っているけどストレスなんだよね。
夕ご飯って毎日のことだもんね。

自分ひとり分だったら作らないと思うんだよね。
結局は夫がいるから夕ご飯を作っているんだよね。

たまには、頑張りを認めてもらいたい時がある。
そうすることで、また頑張ろうという気持ちにもなるというものだ。

うーん、夫に期待しても無理だろうか。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
12.06

睡眠

Category: 未分類
ここ最近、夜の睡眠がうまくいっていない。

寝つきが悪くて、一時間経っても眠れない。
仕方なくて、布団から抜けて頓服を飲みに行く。

そうすると、どうにか眠れるのだけど、今度は夢ばかり。
怖い夢を見て、夜中にはっとして目が覚める。
「ああ、夢で良かった」と思うことが多い。

そんななかでも、時々は亡くなった両親が夢に出てくる。
夢の中の両親は元気で笑顔でいてくれる。
ちょっと、設定が考えられない感じだけど夢だもんね。

夜は寝付けないくせに、昼間は眠くて眠くて。
横になれば、すぐに寝られそうな感じだ。
昼寝を長くするのはいけないと思い、コタツに突っ伏す。
そうすると、すんなりと眠れてしまう。

ちょいと、昼と夜とを間違えていませんか。
昼間は眠くならなくてもいいから、夜は寝つきが良くなりたいだすよ。

夫は寝つきが良くて、布団に入って15分もすると気持ち良さそうな寝息が。
うーん、健康な人な睡眠だなと思う。

今夜もなかなか寝られない夜になるんですかね。
いらいらいしてくるし、焦ってくるからいやだよね。
焦れば焦るほど、頭も目も冴えてくるしね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
12.04

森林公園(紅葉見ナイト)

Category: 未分類
久しぶりに晴れてくれて良いお天気だった。
やっぱり晴れている日のほうが気持ちが上がってくるというものだ。

午前中は縁側に出て、お日様を浴びた。
これでセロトニンが増えるといいな。

午後からは埼玉県の森林公園に出かける。
もみじのライトアップとイルミネーションをやっているのだ。
我が家からはちょっと遠いけど、この公園も好きで良く行くな。

もみじのライトアップ前では沢山の人がカメラを向けていた。
三脚を使って、立派なカメラが多い。
そんな中をミニデジカメを出して、パチリ。

どの写真も手ブレで、ピントが外れています。
が、雰囲気だけでも味わってもらえたらと思います。

IMG_0564-1204.jpg

IMG_0575-1204.jpg

IMG_0579-1204.jpg

IMG_0582-1204.jpg

IMG_0589-1204.jpg

IMG_0592-1204.jpg

IMG_0601-1204.jpg

IMG_0608-1204.jpg

IMG_0617-1204.jpg

IMG_0622-1204.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
12.03

思い出せない

Category: 未分類
うつ病も丸9年になった。

この9年もの間、どうやって生きてきたのかなぁ。
思い出そうとしても思い出せないのだ。

うつ当初はまだ次女が学校だったと思うのだけど、お弁当はどうしてたのかな。
お金を渡して買ってもらってたのかな。
それとも、頑張ってお弁当を作っていたのかしら。

一人では外に出られなかったと記憶している。
買い物は一体、どうしていたんだろう。
週末に夫に連れて行ってもらっていて、それで間に合ってたのかしら。
今は週に2回ほど買い物に出ないと駄目なんだけど。

夕飯も作れなかったと思ったけど、毎日のことだしどうしてた?
娘によく、メールでお弁当を頼んでいたけど、毎日じゃないよね。
他の日はどうしていたのかしら。

本も読めない、テレビも観れない、庭にも出れない。
そんなで毎日をどんな風に過ごしてきたんだろう。
うーん、寝ていることがほとんどだったのかもしれないな。

ちょっと、記憶がないようなところがある。
この9年の間、生きていくことに懸命だったのは確かだとおもう。
それだけで、精一杯だったのだろうか。

たまには、過去のブログを読み返してみようかな。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
12.01

雨だけど

Category: 未分類
昨日から調子が戻ってきたようだ。

今日は朝から雨で寒かった。
こういう日は落ち込みやすいのだけど、大丈夫だった。

珍しく天候に左右されないみたいだ。
それだけで嬉しくなってくる。

振込みにも買い物にも行けて、体が動いてくれた。

読みかけだった文庫本も読めて、一冊が終わった。
今日は本も読める日だったんだよね。

また調子が崩れる日もあるだろう。
うつは上がったり下がったりで波があるのが特徴だもんね。

体調もその日によって違ってしまう忙しい病気だな。

その日にならないと調子が良いのか悪いのか分からないところがある。
明日も大丈夫っては言い切れないところがあるよね。

まあ、今日も無事に一日が終わって感謝ですなぁ。

※写真ファイルの中から
IMG_2585-1130.jpg

IMG_2648-1130.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

back-to-top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。