fc2ブログ
--
--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2011
09.30

お化粧

Category: 未分類
ここ最近はお化粧が出来ている。
といっても、私のはファンデーション、眉、口紅だけという簡単なもの。

今は外に出ない日でも、ちゃんとお化粧をしている。
自分でもびっくりだよね。
口紅はすぐになめちゃうんだけどね。

いくら簡単なものでも面倒なときもある。
それに、調子が落ちている時は気持に余裕がないから出来ない。

だから、ちょっとした体調のバロメーターになっている。

数日前に買い物の時に、化粧品コーナーをのぞいてきて
口紅を一本買ってきたところだ。
いつも全部は使い切れていないのに、新しいのが欲しくなる。

化粧ポーチの住人が増えたところでした。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

スポンサーサイト



2011
09.29

体が動いてくれる

Category: 未分類
体調の良い日が続いている。
お天気が良いのも理由の一つだろうな。

受けた健康診断の結果を聞きに行ってきた。
ここ数年は健康診断を受けていなくて、3年ぶりだった。

結果は、異常はなかった。
コレステロール値が少し高いぐらいだった。
この年齢で異常はなかったのは喜ぶべきだろうな。

今日はお布団が干せて、掃除機かけて、衣替えも終えられた。
色々と出来て動けた一日だった。
ちょっとだけ、やる気が出て来てくれたようだ

こういう日はとても嬉しい。

草むしりもと思ったが、やめておいた。
また欲張って、失敗するのは嫌だもんね。

動けると調子に乗りすぎてしまうクセがある。
余力を残して動くのは大事だよね。

明日も体が動いてくれるといい。

※写真ファイルの中から
IMG_2880-0929.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.27

充実の一日

Category: 未分類
自立支援と手帳の更新の時期が来た。
病院から速達で、診断書を郵送してくれた。

穏やかなお天気なので、散歩も兼ねて福祉課へ行ってくる。
往復で45分ほどなので、歩くのには、ちょうどいい距離だと思う。

更新の書類では書くことが多い。
字が下手で、書くのが苦手な私にはきつかった。
いったい、何度自分の住所と名前と電話番号を書いただろう。
相変わらずの字の下手さに情けなくなってくる。

午後からは遅くなってしまったが、お墓参りに行ってこれた。
ちょっと時期をはずすと、人がいなくて、ゆっくりと出来る。
手を合わせると、気持が穏やかになり落ち着いてくるね。
父さん、母さん、また会いにいくからね。

寄り道をして、彼岸花を見に行こうとした。
が、駐車場に入るまでが大渋滞で諦めて帰ってきた。
うーん、残念でした。
-----------------------------
今日は、何か充実した一日だった。
更新を済ませられた、お墓参り行けた、本を読めた、夕飯作れた。
良く動けたのがうれしい。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.26

夢ばかり見る

Category: 未分類
最近、夢を良く見るようになった。
そのせいか、朝になっても寝たなぁって感じがしない。
眠りが浅いのだろうか。

夜中にハッと目が覚めて、夢で良かったと思う時がある。
そうかと思えば、亡くなった両親が出て来てくれたりする。

今でも眠剤を減らすことに挑戦中。
どうにか2錠でも眠れるようになってきている。
このまま順調にいけば、一錠は減らせるだろう。

ただ、この夢を見るのは眠剤を減らしていることが原因なのかな。
ちょっと、失敗?

一気に減らすのは無理なので、一錠を4つに割りながら徐々にしてきている。

今夜は2錠プラス4分の1を飲んでみようか。
この4分の1錠なんて、ほんの少しだけど眠りに変化をもたらすのかしらん。

うーん、睡眠って微妙。

※写真ファイルの中から
IMG_3370-0926.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.25

夕飯作りと夕方

Category: 未分類
また、一日の中で一番苦手な時間が来てしまった。
夕方はどうも苦手で気持が重たくなる。

夜ご飯の用意もあるから感じることなんだろうな。
それと、日暮れが早くなってきていてせっつかれる。

毎日、夕ご飯の用意で嫌になってくるな。
自分ひとりだったら、お茶漬けでもいいのに、夫がいるからそうもいかない。

いつごろからだろうか。
お弁当が買えなくなってきている。
何だか後ろめたいような気持になるのだ。

○○しなくては、○○せねばの気持が強い。
それが、こと、夕飯に関することになると余計に強くなってくる。
一種の強迫観念みたいものかな。

結果、辛くても無理して台所に立つことになる。。
辛いと感じるぐらいなら、お弁当などに頼ればいいのにね。
自分で自分を追い詰めているようなところがある。
要領が悪いのなんのって。

※写真ファイルの中から
IMG_3685-0925.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.23

人と比べてしまうクセ

Category: 未分類
夕方、お隣さんが庭で草むしり、手入れをしていたのが見えた。
今は土いじりが楽しいと言っていた。

ああ、うちの殺風景な庭とは大違いだ。
この前、草むしりしたからいいようなものの、色気のない庭だ。

夕方のシャンプーの時には、換気扇から美味しそうな匂いがしてきた。
シチューみたいだったよ。

我が家の夕飯は冷やし中華と肉団子だった。
台所に立つ気になれずに、またもや手抜きだった。
まぁ、これは毎日のことだけどね。

お隣さんは私よりも少し年上で元気な人だ。
掃除機の音も良くするし、マメに掃除しているんだろうな。
とても綺麗好きな奥さんなのだ。

それに反して掃除がほとんど出来ていない私。
あちこちが汚いのは気にはなるけど、それで終わってしまう。
その一歩先に進んで、体を動かして行動するまでが出来ていない。

またこうして、人と比べては落ち込んでいる。
どうせ私なんか駄目主婦さと、すぐにイジケ虫が登場する。

どうして人と比べるかねぇ。

よそはよそ、自分は自分なのにね。

まともに出来ている事が何もなくて、自信がないんだろうな。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.22

パソコンの時間

Category: 未分類
パソコンに向かう時間が、ぐっと減ってきている。

以前は起きると電源を入れて、一日中つけっぱなしだった。
そうしていないと、何だか不安だったのだ。
その頃はパソコン依存症みたいになっていたのかもしれない。

最近では夕方か夜に電源を入れる事が多い。
昼間は立ち上げることが、ほとんどなくなってきた。

これはいいきざしなのかな。
ちょっとした気持の変化だよね。
それでも、パソコンのない生活は考えられないな。

それと、毎晩のワンコとニャンコのブログ巡りはやめられない。
習慣になっているのと、毎日の楽しみの一つなのだ。

今夜も癒されに行ってこようかね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.20

ありがとうの言葉

Category: 未分類
昨日は長女から電話があった。

ちょっと沈んだ声だった。
色々と話を聞いているうちに涙声になってくる。
どうしてあげることも出来なくて、相槌を打ちながら話を聞いていた。

ひとしきりしゃべったら満足したようだ。
人に話すだけで、気持が楽になるってことがあるものね。

今日も電話があったけど、最初から明るい声で安心した。

「お母さんに話を聞いてもらえて嬉しかった。ありがとう」
と言ってくれた。

私は最近は自分が存在していることの意味みたいのが分からなくなる時がある。
だから、この娘からの「ありがとう」が心にしみた。

少なくとも、私でも役に立っていたんだなと。
こちらこそ、ありがとうだよ。

短い言葉だけど「ありがとう」って、いい言葉だね。
励ましにも勇気付けにもなってくれる。

※写真ファイルの中から
IMG_4902-0920.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.18

眠くて眠くて

Category: 未分類
昨日の夜はいつもの時間に寝たし、今朝はいつもの時間に起きた。
夜中には目が覚めることなくて、朝まで眠れていた。

睡眠時間は充分だと思うのだが、今日は一日眠くて仕方ない。
朝ご飯のあとに寝て、昼ごはんのあとに寝てと、寝てばかりいた。

時々、こういう日がある。
たまに過眠傾向に入る時がある。
こういう時の眠気って異常だと思うほどに、目があけてられなくなる。

昨日は出かけたので疲れたのかしら。
-----------------------------------
昨日は義母の入院先に行ってきた。
声をかけると目を開けてくれて、視線があう。
でも、声は全然出てこなくて、また眠りに入ってしまう。

今は急性型病院なので、療養型病院に転院しなくてはいけないようだ。
それだけ、義母の入院が長引くということなんだろう。

ケースワーカーさんを交えての相談。
距離的に、金銭的に合う病院が見つかるといいんだけどな。

義母のこと、義父のことを考えると不安になる。
なるようにしかならないけど、不安と心配が先に立つ。
どーんと構えていられるようになるといい。

※写真ファイルの中から
IMG_3718-0918.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.17

眠剤を調整中

Category: 未分類
朝に眠気が残るようになってきた。
ちょっと眠剤を減らしてみようかと試しているところだ。
抗うつ剤は独断で減らすのは怖いけど、眠剤は前にも試した事がある。

急に一錠とかは減らせないので、一粒を4等分にする。
そのうちの4分の3を飲む。
うん、これでも眠れている状態が3週間。

今は一粒の半分を飲んでいる。
まだ2、3日だから分からないけど、どうにか眠れている。
このままでも大丈夫かな。

レンドルミン1錠、アサシオン2錠の3錠が長い間続いている。
少しでも減らすことが出来ればうれしいもんね。

本当は眠剤の力を借りずに寝られるのが一番なんだけど。
焦っても仕方ない。

それこそ、そのうち、そのうちにだよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.16

壊れてる?

Category: 未分類
相変わらず、お風呂の苦手意識からは抜け出せない。
「よっっしゃー、入るぞ」と気合いを入れる。

お風呂にお湯を張っても、いつも、入らずに出て来てしまう。
湯船につかるのが面倒なんだよね。

私はシャワーだけでもいいんだけど、夫が「風呂がいい」と。
私と違って、すごい長風呂だ。

お風呂から上がって、久しぶりに体重計に乗った。
「えっ、うそ。体重計が壊れてる?」
とびっくりする。

何と、3キロも増えていたよ。
そういえば、食べてる割には運動をしてないもんね。
当たり前かもしれないけど、ヤバイよ。

抗うつ剤が変更になってから、減ってきていた体重。
あまり気に留めなくなってしまっていた。
ちょっと安心感みたいのがあったのだ。

真面目にダイエットを考えなくちゃだ。

※写真ファイルの中から
IMG_5010-0916.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.15

本が読めるようになって

Category: 未分類
9月になってから、急に本が読めるようになった。
一時的なものかと思ったが続いている。

本棚で一冊を手にしたのが、きっかけだった。
今なら大丈夫という小さな自信みたいなのがあった。

本が読めるようになってから、昼間の寂しさが減った。
昼間はテレビをつけないので、静かな中に身をおいていた。
これが、寂しくもあり、ちょっとした怖さにもなっていた。
家が住宅街にあるので静かなのだ。

時間が過ぎていくのも早くなったし、何よりも楽しみが出来た。
うつになり、9年もの間、待っていたことだもんね。
気長に待った甲斐があったよ。

何事も根を詰めるタイプの私は夢中になり過ぎて疲れてくることがある。
どんなことでも、程々にしなくちゃ駄目だね。

読むスピードは、以前に比べると遅いし、文章を理解するのに時間がかかる。
頭の回転が鈍ってしまっているんだろうな。

それでも、いいのだよ。
ここ最近では一番嬉しいことだ。
---------------------------------------
このブログを読んで下さっている方の中にも新聞などが読めない方がいるでしょうね。
でも、諦めないで下さいね。
そのうちに、そのうちにですよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.13

娘が来てくれた

Category: 未分類
日曜日に言ってた通りに、昼ごろに娘が来てくれた。

「さてと、中身を全部出して掃除するぞ」
の掛け声で、一緒に冷蔵庫の掃除。
外側も拭いて、冷蔵庫がきれいになってくれた。

「次は、庭の草とりをするよ」
「えっ、庭もやってくれるの?」
「うん。ちゃんと帽子も用意してきたからね」
「よっしゃ、一頑張りするかね」

最近はまるで庭に出る気持がしなくて放っておいた。
雑草がすごくて、花壇のブロックも見えない状態だったのだ。
あまりのひどさに、見るに見かねたんだろうな

「ミミズだー」「だんご虫だー」とワイワイ言いながらの作業。
いや、一人だとやる気がしないけど、一緒だと手も良く動いてくれる。

暑い日だったので、熱中症になっては大変と休みも水分補給も忘れずにだよ。
一時間ほど頑張ったら、だいぶ庭が見られるようになってきた。
今は野菜も花も植えてないので、除草剤をまくようだな。

終わってからは、暑さもあってダウン。
横になっていたら、いつの間にか娘も寝ていた。

お疲れさんでした。
明日からは仕事なのに大丈夫かな。

何だかんだと助けてもらっている。

春に引越ししてきて、我が家の近くにやってきた。
また同居すればいいのになと思ったが、言葉にはしなかった。
一人暮らしも身についてきて、頑張っているところだからね。

今夜は程よい疲れで、良く眠れそうだ。
---------------------------------------
長女からも久しぶりにメールがあって、元気そうで安心した。
最近は会えてないからなぁ。

本日は、娘たちに感謝の一日。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.12

回復

Category: 未分類
まとわりついていた、おかしな考えも姿を消してくれたようだ。
こうした感情になったのは久しぶりのことで戸惑った。
でも、うつにはついて回るものなのだろうか。

二日間は頓服を飲んで横になってばかりいた。
天井ばかり見つめて、寝られたら寝ての繰り返し。

昨日は、突然、娘がやってきてくれた。
私の不調を知ってか知らずか「美味しいお煎餅持っていくよ」って。

娘を相手に、良くおしゃべりをした。
今回の不調も、影には寂しさがあったんだと思う。
会話のない生活に疲れていたんだろうな。
久しく、しゃべっていなかったもの。

一緒に夕飯作り、食べて、後片付けをしてと、そんなことが楽しかった。
娘がいてくれて良かったと心から思う。
今回も助けてもらった感じだ。

一番身近にいるのは夫だけど、時には突き放されているように感じる事がある。
自分の周りに、入るなバリアを張り巡らしているような。
夫自身は無意識なんだろう。

「お母さん、冷蔵庫が汚れているよ」
「うん、掃除をする気になれないんだよ。今度、綺麗にしてよ」
「火曜日は仕事が休みの日だから、出来たらやってやるよ
 少しは手伝わないとね」

今までは娘に甘えるということはなかったけど、これからは甘えてもいいのかな。
思いやりを素直に受け取ろうと思う。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.09

希死念慮

Category: 未分類
何故か、希死念慮がまとわりついてきている。
「死にたい」と思うのだ。

母が亡くなった年齢にあと数年で達する。
心の中で、もう、そろそろいいかなと思うのだ。

何が楽しくて生きているのかが分からない。
何だか疲れてしまった。

この先に待っているものは何だろう。
ただ、段々と年老いていくだけだ。
明るい老後が待っているなんて、とても思えない。

口数の少ない夫だから、毎日の中にあまり会話がない。
お互いがお互いの時間を過ごしているだけだ。

この人なら、一人残っても充分に生活していけるだろう。
私なんて、全然必要としていないように感じる。
人って、誰かに必要とされていればこそだと思うのだけど、
今の私を必要としている人なんているんだろうか。

娘二人もとっくに親から自立してやっている。
もう、母親を必要とするような年齢ではない。

私ももう、役目を終えた人間なんだ。

あまり好ましくない掲示板を見たのも要因の一つだろうか。
それにしても、本当に疲れたよ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.07

自分を持つということ

Category: 未分類
人の意見や考えに流されやすい。
過去の自分の性格もこんなだったかしら。
少なくとも今よりも、自分を持っていたような気がする。

人は人、私は私。
この気持もあったような記憶がある。
そんなに人と比べて落ち込むこともなかった。

それが、うつになり、駄目になったな。
自分に自信が持てなくなったんだろうね。
とても弱気になったと思う。

夫との結婚生活は、どうだろう。
同じ線上に立てているだろうか。
いや、いつも先に諦めたり、意見を引っ込めるのは私のほう。
そういう習慣が身についてしまったようだ。

母親のしつけも関係しているかもしれない。
「女は一歩下がって、男をたてて、後ろをついていきなさい」
こうした、昔の考え方で育てられてきた。
今の若い人たちには通用しない考え方だろうな。

それと、迷惑と心配をかけているという負い目があるんだろう。

身に着いた考え方だけど、時にはストレスに感じる時があるのも本音。
それなのに、最後まで自分を貫く事が出来ないでいる。

自分を持つことって大切だと思うんだけどな。
今の私には難題みたいだ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.06

昭和記念公園

Category: 未分類
昨日の落ち込みからは立ち上がれた。
最近はまた、頓服に頼ることが多くなってきて、ちと悔しい。

「お天気もいいし、歩きに行きたいね」
「そうだな。昼飯でも食ったら出かけるか」
と言うことで、昭和記念公園に行ってきた。

今の時期は、これといった花は咲いていない。
でも、歩いてこれただけで満足だ。
一時間半ぐらいをかけて歩いてきた。

買い物以外の外出は久しぶりだな。
ちょっと、ストレスがたまっていたから出かけられて良かった。
いい気分転換になったぞ。
少しずつ涼しくなってくるだろうから、また歩きに行きたい。

IMG_0359-0906.jpg

IMG_0363-0906.jpg

IMG_0366-0906.jpg

IMG_0370-0906.jpg

IMG_0374-0906.jpg

IMG_0375-0906.jpg

IMG_0376-0906.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.05

心の成長は?

Category: 未分類
うつ病になってから、9年になる。
うーん、本当に長くかかるもんだね。

こんな病気になり、自分って何か変わってきたかな。
というよりも、この経験を生かせているかなと思う。
どんな形であるにしても。

それとも、ただただ時間を重ねてきただけだろうか。
いや、何かがあると思えるのだ。

人に対しての「ありがとう」の気持が強くなったように感じる。
人の優しさや思いやりが、今までよりも心にしみるようになった。
人、特に家族への感謝の気持だろうか。

それと、

朝起きられる、ご飯を食べられる、顔を洗える、夜寝られる。。。
こんな当たり前のことが出来ることが、本当はすごい幸せなことなんだと思う。

うつの世界って、当たり前の世界をそうでさせなくしてしまうところがある。
毎日、何気なく生活をしていけることが、とても幸せなんだろう。

こんな小さなことに気付かせてくれたのも、うつのおかげかな。
うつのおかげなんて、おかしな表現だろうか。

辛さと苦しさを味わってきて、少しでも心が成長出来てるといいな。

いつも思うこと。
うつ病って、本当に不思議な病気だ。

※写真ファイルの中から
IMG_3517-0905.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.03

自分を取り戻し中

Category: 未分類
ここ2年ぐらいの間に、急に色々な出来るようになってきた。
少しずつ、自分を取り戻しているところだ。
うつになってから出来なくなったことが多かったもんね。

2、3年前には一人での外出が出来なくなった。
大の大人が一人で外に出られないなんて信じられないよね。
でも、あの当時はそうだったんだよね。
買い物は夫が休みの日に連れて行ってもらってた。
移動支援という名目でヘルパーさんの援助での買い物。
それが、今ではスイスイと何の抵抗もなく外に出られる。
夢みたいだな。

車の運転が出来なくなった。
あまりにも乗らないので、バッテリーばかりが上がっていた車。
もう二度とは乗れないだろうと思っていたので、手放そうと思っていた。
それが、内職をきっかけに運転が再開出来たのだ。
何が、きっかけになるか分からないな。
運転は上手ではないけど、人に頼らずに買い物に行けるのが嬉しい。

夕ご飯が出来なくなった。
何年もお弁当、出前の日が続いたな。
ヨシケイの冷凍食品、ミールタイムの冷凍食品。
温めるだけ、チンするだけの夕飯が多かった。
それでも、家族は何も文句を言わずにいてくれた。
我慢していたんだろうけど、その気持がうれしかった。

活字が読めなくなった。
読めたのは新聞のテレビ欄、広告ぐらいだったかな。
それが、一昨日から急に小説が読めるようになってきた。
ふと、予感みたいのがあって、本棚から文庫本を手にしたのだ。
この3日間は、ずっと小説を読んで楽しめている。
今回は本物みたいだぞ。

ガーデニングが出来なくなった。
これは、今でも変わりがなくて、庭は荒れ放題だ。
庭に出ようという気持にさえなれずにいる。
以前の花いっぱいの庭はどこへ行ったのやら。

あとは、このガーデニングが出来れば、だいぶ自分を取り戻したことになる。
けど、欲張るのは良くないよね。
出来ることが増えてきただけでも喜ばないとね。
そのうちに、そのうちにだよ。

ここまで来るのに、9年もの年月を要している。
ふー、本当に時間がかかるもんだね。

※写真ファイルの中から
IMG_9757-0903.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.02

換気扇

Category: 未分類
お風呂が面倒に感じるのは変わりがない。
少しでも楽になるようにと、シャンプーだけ先に済ませている。

我が家のお風呂場とお隣の換気扇が向かい合っている。
夕方のシャンプー時に、とてもいいにおいが漂ってくる。
うーん、今日も美味しそうな匂いがしてたぞ。

昔はおかずの交換などをしていた。
お料理上手で名が通っている人だ。
今でも、昔と変わらずに料理を頑張っているんだろうな。

私もここのところは、夕飯は作れている。
我が家の換気扇からも、いいにおいがしているのかしら。
と、時々思うことがある。

いやぁ、美味しそうな匂いのするものは作ってないかもだ。
手間のかかるものはやってないもんな。

数年前の料理が出来なかった時は作れるようになればいいと思っていた。
それが、段々ともっとと欲が出てきたようだ。
ただ欲だけで、おしまいになってるけどね。

まあ、何事も自分は自分でいいのかもしれない。
欲張ると疲れるし、ずっこけるのも怖いもんね。

※写真ファイルの中から
IMG_3345-0902.jpg

IMG_3727-0902.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

2011
09.01

小説が読めてる

Category: 未分類
台風が近づいてきているということだ。
こういう日は体がかったるいね。

久しぶりに2階の小さいほうの本棚を見てた。
娘の本と私の本が並べられている。

うーん、読めるかなぁ。
ちょっと自信がなかったけど、読んでみたいという気持があった。
あえて薄い文庫本を一冊取り出してきた。

数ページ、読んでいると段々と面白くなってきた。
おっ、この感覚は久しぶりのことだぞ。

何とか、小説が読めているみたいだ。
前から比べると頭に入ってくるのは遅いけど、読みすすめていられる。

うわーい、このまま、これからも読めるままでいられるかなぁ。
そうだといいな。

趣味は?と聞かれると、読書ですと答えていたほど、小説が好きだった。
中でも、小池真理子のファンだ。
それが、うつになってからは活字を寄せ付けなくなっていたのだ。

今日の夜にも、明日にも読めるかしら。
今だけということであって欲しくないよ。
せめて、一冊は読み終えたいよ。

うふふ、何だか、とても嬉しい。

※写真ファイルの中から
IMG_3405-0901.jpg

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

back-to-top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。