fc2ブログ
--
--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2009
02.28

また重荷に感じる

Category: 未分類
以前みたいに家庭と家族が重荷になってきた。
私のわがままなのは良く分かっている。

どうしてこういう気持ちになるんだろう。
自分勝手過ぎると思うけど何故なの。

家から家族から開放されたい。
でもね、今は旅館に逃げることも入院に逃げることも出来ない。
経済的に無理だもんね。

自分に、引け目・負い目を感じてきている。
ずっと、出来ない自分を認められたのにどうしたんだろう。

寝込むほどではないけど頓服のお世話にはなっている。

振り返ると去年の冬のほうが良かったみたいだ。
結構、夫に連れられて外に出ていたもんな。

何だか気持ちが重い。
どこかで発散したいけどどうすればいいんだ?
方法が分からない。

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


スポンサーサイト



2009
02.27

字が上手になりたい

Category: 未分類
字が下手で恥ずかしい。
すごい読みづらいんだよね。

友達はまるで定規で書いたように真四角な文字を書くよ。
私は丸っこい字を書く。

「お母さんの字は子供っぽい」って言われる。

字が下手なので、そういう場面が嫌いだ。
見ていられるだけで手が震えて来る時がある。

長女に荷物を送る時が特に苦手なんだよね。
コンビニの店員さんが見ているからね。

ボールペン習字を習いたいと思った時もあるけど実現せず。
字の上手な人がうらやましい。

我が家では次女の文字が一番まともかな。

--------------------------

東京でも雪が降った。
横殴りの降りで庭が白くなった。
明日は久しぶりにお日様が見られそうだ。
「お日様ね、留守ばかりしていると忘れられちゃうよ」

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.26

新聞を眺められる

Category: 未分類
まだ記事を読むまではいっていない。
けど、新聞を広げて眺められるようになってきた。
大きなタイトルと写真と絵が見られる。

これだけでも、すごい進歩だと思っている。
以前は新聞を開くことも出来なかった。
少しずつ、興味が戻ってきたのかな。

パソコンの字は読めるのに、書物の字は読めないのだ。
不思議なものだよね。

何のちがいがあるんだろうね。
自分でも分からないけど、現実がそうなんだよね。

そのうちに新聞も小説も読める日が来るさ。
そんな日が来ることを楽しみに待ちたい。

-----------------------------

そう言えば新聞の勧誘がしつこい。
数年先の契約までするのは何となく嫌なのだ。
「ピンポン、ピンポン」と連続でチャイムが鳴る。
何事があったのかと、ドキッとする。
慌てて玄関に行けば、新聞の勧誘。
この家はインターホンがなくて不便だ。

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.25

頓服さん、ありがとう

Category: 未分類
天気の悪い日が続いている。
いい加減に、お日様が恋しくなってきたよ。

久しぶりに落ち込みがやってきた。

新記録って、なかなか作れない。
どこかで、ちょいと、ずっこける。

頭を抱えて、うなっていても仕方がない。
素直に頓服のお世話になって助けてもらった。
小さな錠剤なのに効いてくれたようだ。

たまに、ズルして力を貸してくれない時もあるけどね。
そんな時には「助けろ?」と文句を言いたくなる。

私の悪い癖は頓服は飲み過ぎてしまうことだ。
いけないこととは分かっているのに。

頓服も色々と変わったなあ。
デパス、セルシン、コントミンと後はなんだったけな。
今は黄色い小粒のコントミンが合っているみたいだ。

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.24

床下点検とかび臭さ

Category: 未分類
業者さんがやってきて、床下点検の日だった。
半年ごとに定期的に点検に来る。

床下収納庫をはずして、そこから灯りを持って一周して来る。
いつも、真っ暗な中を怖くないかなと思う。

私は暗いところは苦手だ。
夜、寝る前も雨戸を全部は閉めていない。
布団に入っても、障子越しでうっすらと明るい。

業者さんからお風呂場の工事を薦められた。
私たち夫婦も考えたことがあって、ショールームに行ったことがある。

でもね、値段が高くて手をなかなか出せないのが本音。
お風呂場を改造したら、少しは入りやすくなるかな。
毎日、お風呂に入れるようになったりしてね。

床下点検後は部屋の中がかび臭くなって
参っている。
今もそうした中でいるんだけどね。
ずっと、換気扇を回しているけど匂いは続いている。

冬は適してないな。
窓を全開に出来る夏のほうがいい。

それにしても、数日間はかび臭さとお付き合いするようかな。

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.23

雨で月曜日だから

Category: 未分類
タイトル通りの「雨の月曜日」だ。

朝から体がかったるくて仕方がない。
何だか正直だなと思った。

雨の日って、どうも苦手。
月曜日って、どうも苦手。
ということで、苦手の二拍子だ。

天気予報を見ていたら雨と曇りがずっと続いている。
しばらくはお日様はのぞめそうにないな。
だるさとお付き合いするようかしら
--------------------
昨日の夜、NHKでうつの番組をやっていたので録画した。

薬を大量に出す医師、機械を使ったうつの診断などの話題だ。
見ていて、参考になるというよりも怖い気がした。

お医者様との出会いの大切さを痛感させられた。
薬の副作用の怖さも再認識させられた。

時々、NHKではうつの放送をしてくれる。
民放でも、大いに取り上げてもらいたいな。
一人でも多くの人に見てもらい、正しく理解してもらいたい。

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.22

うん、いい感じだぞ

Category: 未分類
調子の良い日が続いてくれている。
これだけでうれしくなってくる。

久しぶりに掃除機をかけることが出来た。
「掃除機をかけるべきだ!」ではなくて
「掃除機をかけて綺麗にしよう!」というだったように感じる。

こういう気持の日はは珍しいことだ。

いつもは「○○、しなくては。 ○○、やらなくちゃ」
という、強迫観念みたいな気持で動いているからね。

ちょっとだけど前向きになってきたような気がする。
体も軽く動いてくれたので苦にならなかった。

うん、いい感じだぞ。

今を喜んで生活して行きたい。
先のことは考えたくないな。
わざわざ、自分から不安をのぞきこまなくてもね。
-------------------------
孫(生後4ヶ月)の動画を送ってもらった。
「??語」を一生懸命にしゃべっていて上機嫌だ。
ずいぶんと会っていないな。
動画を見せてもらったら、会いたい気持が余計に強くなってきた。
3月にでも行けたら行きたいな。
それまで、元気なおばあちゃんでいなくちゃ。

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.21

今日は診察日

Category: 未分類
今日は診察日。
「うつの5段階記録メモ」を確認すると、この2週間は良い数字だぞ。
基準を低くすると数字が高くなるので励みになる。
報告での目安になるので便利だ。

「少しですが夕飯の用意が出来るようになって来ました」
「おっ、すごいじゃないか」 (とても大きな声でした)
「焼いたり、炒めたりの簡単なものですがうれしいです」
「良かったな。欲張らないでやっていくんだよ」

「貧血の薬の飲む時間を変更出来ませんか」
「うん、夕方だと飲み忘れちゃう?」
「お茶が飲めないので辛いんです」
「じゃあ、朝にうつそうか」

こうして、夕食時にお茶が飲めるようになった。
うれしくて、さっきからお茶ばかり飲んでいる。

ホッとできるんだよね。

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.20

夕飯が作れるようになってきた

Category: 未分類
少しずつ、夕飯が作れるようになってきた。
お弁当のお世話になることも格段に少なくなった。
それがとてもうれしい。

主婦の家事の中でも一番大変なのが料理。

包丁が持てない時期もあったっけ。
当時は本当に困ったものだ。
今は千切りもトントン出来るようになってきた。

まだまだ手の込んだものは作れないけれど上を見たらキリがない。
夕飯が作れるようになったことを素直に喜ぼう。

今夜は怖かった揚げ物も出来た。
すごい成長だと自分でも思う。

今の状態がずっと続いてくれるといいな。

家族がうれしそうに食べてくれる姿に励まされる。

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.19

今の私に出来ることは何?

Category: 未分類
火曜日の夜に、義父が骨折し入院したと連絡が入った。

「病院で説明があるので行ってくるよ」
「心配だから私も一緒に行く。おばあちゃんの顔も見てきたい」

医師からの説明を聞いた。
説明を受けているうちに大変だと思った。
手術はしないことということで退院は早いだろう。

私の悪い癖が出てきて、考えがあらぬ余計な事にまで及ぶ。
勝手に取り越し苦労をわざわざしているのかもしれない。

今、一人で出掛け、電車に乗れ、運転出来れば、どんなにいいか。
一人で様子を見に行くことが出来る。
それだけで安心できると思うのだ。
遠くから案じているよりも姿を見たほうが納得も出来るもの。

こんな事を思うだけで、現実的には駄目ジャン。
夫の実家まで一人で電車に乗っていくなんて気が遠くなる。
車の運転のほうは、もっと危ない。
そうしたら自分が情けなくなってきた。

何かアクシデントがあると弱い私。
なかなか頭の中で処理出来ないのに、そのクセ、考え過ぎてしまう。
これから先のことが心配だ。

うつ病患者をやっている場合じゃないよ。
治さなくちゃ、治らなくちゃと気持だけが焦る。

昨日の夜は寝つきが悪かった。
考え過ぎで頭が冴えてたみたいだ。

もっと、何事にもどーんと構えていられるようになりたい。

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.17

昼間の静けさ

Category: 未分類
我が家があるところは昼間は静かだ。
子供達が学校の時間帯には特にそうだ。

テレビも音楽もなければ、シーンとしている。
ご近所に赤ちゃんもいないので声がしない。

その静けさが心地良い時と、反対に寂しさや不安になる時がある。

もともとは読書好きで静かな時間が好きだった。
読む邪魔をされなくていいやと思っていた。

今みたいに不安な気持になったことってないかな。
うつになって変わったのかしら。
もともとは一人の時間が好き。

今日は、一人でいる昼間が寂しかった。
音がしないことが不安感へと変化していく。
こういう時に限って、寝逃げが出来ないんだよね。

小さく音楽をかけて気を紛らわしたけど、時計が遅く感じた。
時計の針さん、サボっていなかった?

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.16

お隣さんの換気扇

Category: 未分類
我が家の窓と、お隣の台所の窓が向き合っている。

夕方になると、換気扇からおいしそうな匂いが漂ってくる。
煮物だ、揚げ物だ、焼き魚だと区別が出来る。
幸せな団欒の匂いだよね。

「毎日、すごいなあ。良く手作りで頑張っているなあ」
と、感心する。
本当にお隣さんは家事や料理にマメなんだよ。

自分が料理が出来ている日はいいのだ。
お弁当などの日は後ろめたさを感じる。
ごめんね。

時々、こうして元気な人と比べっこする自分が出没する。
何で比較するかね。
掃除機の音や、布団叩きの音に敏感になる。

昔はヘェンス越えで、おかずの交換をしていた
今では懐かしい思い出だ。

「煮物を沢山作ったから、どうぞ」
「あらっ、助かるわ」

「サラダを持ってきたよ」
「これで一品増えたわ。ありがとう」

ちなみに今夜は夕飯が出来たので大丈夫だったよ。

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.15

ずるくなってきたのかしら

Category: 未分類
いつからだったか、夫が洗い物をしてくれるようになった。
それを見かけると一緒に台所に立つ。
洗いとゆすぎを分担していた。

最後には、必ず「ありがとう。助かったよ」の言葉。

今では、心の片隅で洗い物をしてくれるのを待っている私がいる。
「きっと、夫がやってくれるよ。様子を見てよう」
自分がずるがしこくなっていくようで嫌だな。

以前は特別なことだったのだ。
それが、通常の状態にと変化していった。

感謝の気持も薄れていっている感じだ。
罪悪感みたいなものを感じる。

今夜は自分でやった。
----------------------
孫の写メールを送ってきてくれた。
プクプクで、すごい重たそう。
髪の毛が相変わらず少ないので男のみたい。
会いたいなあ。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.14

一人での外出はまだかな

Category: 未分類
春を思わせるような陽気だった。
暖かで体も軽いような気がした。

その陽気に誘われて、アイスクリームが食べたくなる。
きっと、冷たくて甘くて美味しいぞ?。

コンビニに行こうと思った。
車は無理だけど、歩いていける距離にはあるのだ。
けど、一人ではやっぱり外出が出来ない。

玄関まで行ったけど、勇気がなかった。
何だよなあ。
うつのほうは落ち着いているんだけど。

いつまでも、一人では出られないでは情けない。

アイスの魅力よりも怖さのほうが大きかったのかしら。
「エイヤー」の気合いも効いてくれなかった。

結構、不便なんだよね。

花粉症の表情が出てきて辛い。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.13

伊豆への長時間ドライブ

Category: 未分類
昨日は、家を7時過ぎに出発して、伊豆へとドライブに行って来た。
目的は河津桜と菜の花だ。

河津桜が綺麗に咲いていた。
ソメイヨシノに比べるとピンクが濃いので愛らしい感じだ。

菜の花畑を歩き、桜を見ながらも歩く。
久しぶりに良く歩いたので足が痛い。
天気が良くて気持ちが良かった。

それにしても、伊豆に行くには日帰りはきついな。

お昼はせっかくだからとお刺身を頼んだ。
美味しかったよ?。

伊豆にはネット友達がいる。
会いたいと思ったが、時間的に無理なのであきらめた。
会いに行くには泊りがけではないと無理だな。

帰りは西伊豆に回って、海と夕日を見て来た。
海に沈む夕日は、水面がオレンジになってきれい。
今よりも年老いたら、海のそばに住みたいな。

今日は疲れが出て、午前中は夢の中。
目がとけてしまいそうなほどに良く寝た。

久しぶりのドライブで気分転換してきた。
夫に心からありがとうだ。
長時間の運転、お疲れ様でした。

さあ、遊んで来たんだから頑張らなくちゃね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.11

うつの5段階記録方法

Category: 未分類
12月に小さな手帳を買ってきた。

その日の、うつの状態を5段階でメモしている。
これが、結構役に立っているのだ。

状態の基準を低めに設定する。
3→4なんていう日があるとうれしい。

見ていると一日の中でも調子の変化がある。
朝は調子が悪くて、夜から上がってくる傾向が分かる。

自分の状態の流れをつかみやすい。

お天気も加えた。
天気に左右されやすい病気だから。

お風呂も加えてみた。
一つの目安になるもんね。
毎日は入っていないことは明らかだよ。


ランキングに参加しています。
↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.10

唄も歌えた

Category: 未分類
日曜日にCDをレンタルしてきた。

70年代、90年代のヒット曲だ。
何故か、80年代が置いてなかった。
残念。

懐かしい曲がいっぱい。

神田川、TOMORROW、UFO、愛は勝つ、別れの朝 etc

皆さんも知っている曲でしょうか。

最初は口ずさんでいただけだった。
気が付くと大きな声で一緒に歌っている。

お隣さんに聞こえたら恥ずかしいよ。
オンチなもので(汗)

歌っていると気持が良くなってくる。
音楽っていいなと思える。
テレビは、まだイマイチかな。

本日も調子が良くて、うれしかった。

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.09

夫のへそくり

Category: 未分類
いやはや、夫がへそくりをしてるとは思っていなかった。
らしくないんだもん。

「デジカメが欲しいんだよね」
「持ってるでしょう。贅沢は敵だ?」
「今、買わないと、この値段では買えないよ。へそくりを出すから援助してよ」
「また、その戦法が出てきたよ。 ところで、へそくりしてるの?」
「うん、してるよ。*万出して」
「×万しか出せないよ」
「仕方ない。それで手を打つよ。見ないでよ、見ないでよ」
「あっ、そんな所に隠してたんだ。もう見えちゃったよ」

ちゃんと、お財布とは別に持ってた。
夫のへそくり場所を見てしまった。
これからは隠し場所を変えるんだろうね。

少ないお小遣いから頑張っていたんだな。
誉めて存じよう。

私も新しいデジカメが欲しいな。先を越された?。

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.08

HP5周年とトップページ

Category: 未分類
HPを開設してから丸5年になった。
良く続けてきていると思う。

お友達に副管理人として手伝ってもらっている。
感謝しているよ。

これまでには、横道にそれることも多かった。
もめたり、荒れたり、悩んだりと苦い思い出も沢山ある。

そのたびに軌道修正されてきた。
これは私ではなくて、みんなのおかげだと思う。
訪問や励ましがなければ続けてこれなかったから。

新しい方も増えてきた。

これからも問題が起きたりするだろう。
出来る限り続けていきたい。

HPのみなさん、ありがとう。
これからもよろしくです。
--------------------------

気分転換のためにトップページを変更した。
少し落ち着いた雰囲気にしてみた。

今日はこうしたことをしているのが楽しかった。
調子が良いおかげだ。

昼過ぎからはのんびりとさせてもらった。
夜ご飯も作れたので良い一日だったな。


ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.07

庭の手入れと診察

Category: 未分類
調子の良い日が続いてる。
先週の寝こみがうそみたいだ。

気になっていた庭の手入れをした。
目立つ雑草、落ち葉はきなどで、すっきりとした。
気分がいいぞ。

「もう少し出来るかな」というところで終わらせた。
余力だよ、余力だよね。

クリスマスローズのつぼみがいっぱい。
水仙が芽を出している。
つりがね草も顔を恥ずかしそうに出していたよ。

小さな春を見つけた。

気分が良くなったところで病院に行く。
この2週間の間のことを話してくる。

「庭をきれいにしてきたので、すがすがしいです」
「ほう、出来て良かったね」
「もう少しと思うところでとめられました」
「おっ、えらい。欲張らないことが大切なんだよ」
「やっと覚えましたよ」

最近は患者さんが増えたのか、午前中は予約が取れない。
夕方が増えてきた。

それだけ、心を病んでいる人が多いんだろうな。

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.06

夫との会話も弾んだ

Category: 未分類
昨日の夜のこと。

「ただいま」
「お帰りなさい」
「友達は来てくれたのか」
「うん、遠いのに来てくれて夕方帰っていったよ」
「そうか。良かったなあ。楽しかったか」
「すごい楽しかった。ずっと、しゃべりっぱなしだったよ」
「ところでどのぐらいの付き合いなんだっけ」
「15歳で知り合ったとして計算してみてよ」
「・・・・・。おお、長いなあ」
「うん、彼女とはずっと友達でいられると思うよ」
「そうだな。友達は大事にしな。疲れなかった?」
「疲れたけど楽しいほうが大きかった」
「通りで声も元気だし顔色もいいよ」
「でしょ、でしょう。パワーをもらったような気がする」

先週は寝込んでいたので暗かった私。
元気でニコニコしているのを見て安心してくれたようだ。
夫も喜んでくれていた。

今日も元気。
これも友達の力かもしれない。
今度はいつ会えるかな。


ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.05

友達が遊びに来てくれた^^

Category: 未分類
友達が我が家に遊びに来てくれた。
中学校時代だから何年の付き合いになるだろう。
お互いに、ばぁばになっている。

乗り継ぎと本数の少なさで3時間もかかったそうだ。
大変だったね。ありがとう。

以前は中間地点の駅で待ち合わせていた。

「うつで電車に乗るのも大変でしょう。 私が遊びに行くよ」
「えっ、遠いから大変だよ。 それに電車の本数も少ない田舎だからね」
「大丈夫だよ。私からお邪魔しに行くよ」

こうして去年から来てくれるようになった。

おしゃべりを楽しんだ。
笑顔で接して、うきうきしている自分がいた。
うん、いい感じだぞ。

「もっと良くなったら温泉に行きたいね」
「本当だね。行きたいよね」
「きっと、そういう日が来るよ」
「足腰が大丈夫なうちじゃないとね。アハハ」

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう。
あれよ、あれよと夕方になってしまった。

おしゃべりし過ぎかな。
ちょっと疲れているけど心地いい。

友達ってありがたいな。いいものだな。
一つの財産だよね。

うれしかったから、文章がはずんでいるかもしれません。

今夜は気持良く、ぐっすりと眠れるかしらん。

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.04

沢山の経験

Category: 未分類
平坦な道ばかりを選んでいると足腰が弱くなってしまう。
一つの坂を乗り越えた時に強くなれるよ。

人生も同じだね。

安泰ばかりの道を歩んでいると弱くなってしまう?
挫折を経験すると強くなれるよ。

お金は苦労を知らないと弱くなってしまう?
貧乏を経験してお金をありがたさが分かるよ。

人は恋すると弱くなってしまう?
失恋を経験して優しくなれるのかもしれないよ。

沢山の経験が必要なんだね。

ランキングに参加しています。
  ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.03

うつでも恵まれたほう?

Category: 未分類
同じうつでも娘たちが大きいので恵まれているかな。
子育ての苦労がないだけでも随分と違うと思うんだよね。

子育てにお休みはないからね。
特に幼児だと待ったなしだもんね。

うつになった時は次女は10代の後半だったかな。
どうにか分かろうとしてくれてた。

私が寝込んでいる間は家族が家事をしてくれた。
とても助けてもらった。
ありがたいねえ。

暖かい一日で助かった。
日も差し込んできたので日向ぼっこ。
布団の中ばかりでセロトニンも減っただろうからね。

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


2009
02.02

寝込んでいました

Category: 未分類
ここ数日間は寝込んでいた。
うつの波に翻弄されていた感じだ。

もう来ることはないと勝手に思っていた、うつの波。
現実はそんなに甘くはなかった。

「どうだ、まだ健在だぜ!」と突きつけられた感じだ。

布団から出るのが辛かった。
布団に包まれて、じっと波が去っていくのを耐えていた。

寝込んでしまうとどうしようもないね。
けだるさで話すのも嫌だし何も出来なくなる。

ただ、眠れたことだけが救われた。
寝ても、寝ても寝られるのだ。

この数日間の睡眠時間はどのぐらいだろうな。
驚くほど寝ていた。

こうしてパソコンに向かうことも出来るようになった。
今日は朝から起きられるようになった。
やっとというところだ。

何気ないことがうれしさを感じさせてくれる。

ふ?、今回は参ったな。
無事に生還かな。

ランキングに参加しています。
 ↓応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

 ↓こちらもご覧になって下さいね↓
言葉たちの広場  今日の写真


back-to-top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。