fc2ブログ
--
--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2007
02.28

少し動けるようになった

Category: 未分類
3月2日は義母の検査の日だ。

義父が頼んだようで、兄と弟も病院に行ってくれるようになった。

一つ肩の荷がおりた感じだ。



我が家だけでは毎回、毎回病院に連れて行くことは出来ない。

困ったなあと思っていたところだ。



日曜日に遊びに行ったYちゃんのお父さんが亡くなった。

92歳ということだ。

同期の親が亡くなった時には、皆で連絡を取り合ってお通夜に行くようにしている。

そしてお香典のお返しはなしというのが決まり事になっている。

今回も仲間みんなでお通夜に行こうということになった。



体が少し軽くなって、動きがスムーズになったような気がする。

これも薬が効いてきたということなのかな。

あともう一歩でやる気も出てきそうな感じ。
スポンサーサイト



2007
02.27

何だかなあ

Category: 未分類
夫を5時に起こした。今回は夫だけ。



義父と義母を乗せて病院に向かっていったみたいだ。

何回か夫から電話が入り「まだ順番が回ってこないよ」と嘆いていた。

結局6時間以上、待たされたことになるんだろうか。



夫が自宅に帰ってきたのが7時過ぎ。

遠いのが大変だ。もっと近いと楽なのになあ。



それにしても近くに住んでいる兄夫婦はどういう風に考えているんだろう。

ここのところ連続して実家に通っているけれど、正直言って行くのも大変だ。

運転を往復で3時間、4時間もかかると夫の負担が大きい。

兄嫁からも全然連絡もない。

私たちに押し付けているようで 何となく不満がつのってくる。



今週の金曜日は検査があるということだ。

義父が書類関係を全部夫に手渡してきた。

年寄り二人だけで行かせるには無理がある。

金曜日も会社に頼んで休暇をもらうようかなと言っていた。

今度ぐらいは兄夫婦に義母を連れて行ってもらいたいと思う。



それでも我が家の夫は人に頼ったり、あてにしたりするような人ではない。

だからきっと、明日会社に行って休暇をもらえるように頼むんだろう。

何だかすごく不公平な気がする。
2007
02.26

ほっとした

Category: 未分類
土日は忙しくてネットをつなげなかった。

二日間とも疲れた日。

-------------------------

土曜日。

義父から手すりをつけてもらいたいと電話があった。

それでお昼頃、また実家に行ってきた。これで3週続き。



家に着いたらおばさんが来ていた。

義父母の様子が心配なので様子を見に来てくれたんだろう。



終わったら夫は座りもせずに「帰ろうか」と言い出した。

帰りの道の渋滞を気にかけているのだ。



疲れた。

------------------------

日曜日。

Yちゃんの家で4夫婦が集まって鍋パーティー。

色々と昔話や冗談を言い合いながら時間を過ごした。



真剣に親の介護について話し合うようになった。

アルツハイマーの親をかかえているのが2夫婦。

入院をさせている夫婦が一組。



皆はすぐに病院に連れて行ったほうがいいよとアドバイスをしてくれた。

今はアルツハイマーの薬は一種類しかないらしい。

悪化していくスピードを緩やかにしてくれるということだ。

義母も病院に連れていき、薬を飲ませるようにしてあげたい。

でも、私は単なる嫁。

なかなか、義父に対していうことが出来ない。



疲れてしまった。

やっぱり体力がないなあ。

------------------------

義父から電話が鳴った。

「明日、ばあちゃんを病院に連れていくことにしたから」

結果、夫が病院までついていくことになった。

明日は4時半起きだ。
2007
02.23

出前

Category: 未分類
今日も今日とて、やる気は全然出てこない。

最低限の事をやってからはコタツの中でボーッ。

今週も何も出来ないままに終わろうとしている。



今の私を家族はどんな風に見ているんだろう。

きっとあきれかえっているんだろうなあ。



夕飯を作ることも出来なくて出前をとった。

出前やら、調理済み食品などで余計なお金を使っていることを反省。

今の私には毎日のように夕飯の用意をすることは出来ない。

悲しいことだ。



お風呂にも入ってシャンプーもして、やっとさっぱり。

うつになってからはお風呂に入るのも大変になってきた。

毎日、心の中でエイヤーと言いながら入っている。

そのくせ、日帰り温泉は大丈夫なのだ。

贅沢な話。
2007
02.22

独り言が多い

Category: 未分類
外に出なくなった。

夫がいると買い物に行く時にも誘ってくれる。

用事がなくてもついていくようにしている。



平日は一日は買い物に行く程度で他の日は家の中に引きこもり。

電話が鳴っても面倒な時には無視をしてしまう。



気軽に外に出られるようになりたい。

夫が一緒だと遠くでも行けるのに、一人だと何故出られないんだろう。



我が家のご近所さんはパートに出ている人が多い。

元気にパートに出られる人がうらやましい。



外に出る機会が少ないので、人と話をすることもない。

最近では家の中で独り言が増えたような気がする。

独り言で満足しているなんて寂しいなあ。



今週の土日は予定が入っている。

土曜日はまた夫の実家に行く。

日曜日は同期の仲間の家に行き鍋パーティーをすることになっている。
2007
02.21

トイレで倒れた

Category: 未分類
外にも出ずに家の中でごろごろしていた。

化粧もしないですっぴんのまま。

何もしたくない



今日ははトイレで倒れた。

どういう風に倒れたのかは覚えていない。

気が付いた時にはトイレの床に倒れていた。

最近は良く倒れることがある。

一度診てもらうようかな。



ああ、それにしても自分で自分がいやになってくる。

少しでもいいので元気に動き回りたい。
2007
02.19

責めても駄目だった

Category: 未分類
今朝は家族を送り出してから、着替えてゴミ捨てに。

そのあとはコタツの中に直行して横になっていた。

1時間ほど寝てしまった。

コタツで横になるとどうしても寝てしまう。



目が覚めたのだから家事をやればいいのにね。

テレビもつけていなかったけど ただただボーッとしていた。

まるで何かをやろうという気持になれなかったのだ。



こうも やる気が出てこないと自分で自分を笑うしかない。

責めても駄目だった。

情けなくて泣けてきたけれどやっぱり駄目だった。



掃除機をかけるまでに何時間かかったことか。

そして買い物に出るまでにどれほどの時間を必要としたか。

自分ではやらなくてはいけないことは良くわかっている。



薬が増量になったけれど、果たして効いてきてくれるだろうか。

効果が現れるまでには10日間程の時間を必要とする。

今度の病院の日に「おかげ様でやる気が出てきました」と報告したいものだ。



どうにか夕飯を作った。

代わり映えのない献立だけど、お弁当よりはいいかなと思う。
2007
02.17

診察と夫の実家

Category: 未分類
病院の日だった。

先生が少しはやる気が出てきたかと心配してくれた。

以前と同じでやる気が出てこないことを報告。



先生も色々と考えてくれた。

その結果は夜に寝る前に飲んでいる「無気力を防ぐ薬」を

2錠から3錠に増やすことになった。



これで寝る前には9錠の薬を飲むことになる。

まるで薬漬け状態だなあと思う。

でも、薬無しでは頑張っても眠ることが出来ない。

最近では寝つきも良いし、早朝覚醒もおさまっている。



夫が迎えにきてくれて車に乗ったとたんに

「おやじの家に行ってみるか」と言ってきた。

それで、先週に引き続き、夫の実家まで行ってきた。



やっぱり義母はボケが始まっている感じだ。

トンチンカンの話をするし、今日は急に泣き出してしまってびっくりした。

義父にはヘルパーさんが来てくれている。

今は義母のための認定がおりるのを待っている状態とのこと。



うまく行けば週に4日ほどは夕飯を届けてくれるらしい。

そうなればいいなと思う。

同居している弟には期待できないもんなあ。

もう少し動いてくれればいいのにと思ってしまう。



昨日の夜はA子さんと1時間以上話をした。

お互いにどうすることが一番いいのかということが分からない。

どうすればいいのかな。悩む。
2007
02.15

パート時代の元気

Category: 未分類
やっと木曜日になった。明日は花金だ。

何だかそう考えただけでうれしくなってくる。

働いてもいないのに金曜日を楽しみにしているのは変かな。



パートをしていた頃の元気さが欲しい。

当時は忙しかったし、大変だったけれど生活にはメリハリがあって良かった。

今みたいにだらだらとした生活はしていなかった。



あの頃は自分がまさか うつ病になるなんて考えてもいなかった。

人の人生なんて分からないものだなあと思う。



うつになってから、色々なものを失ったような気がする。

果たして得たものなんてあるのかしら。



ただ一つ言えることは、家族がいる幸せを感じている。

やっぱり家族がいることが私には一番うれしい。
2007
02.14

バレンタインデー

Category: 未分類
2月14日でバレンタインだ。

毎年、夫には感謝の気持をこめて渡していた。

今年は外に出る元気がなかったので買うことが出来なかった。



昨日の夜、娘は頑張ってブラウニーを作った。

夫の為に一生懸命に作っていた。

私にはそんな意欲が出てこない。



夫には迷惑をかけているんだから、

せめて市販のチョコでも買ってきたかった。



今日も一日、何も出来ずに一日が終わろうとしている。

必要最低限の家事しか出来ない。

いつになったら気力が戻ってくるの。
2007
02.13

おばさんからの電話

Category: 未分類
昨日の夜、おばさんから電話があった。

「兄さんのところに行ってくれたんだね。体のほうは大丈夫」

「おじいちゃん、おばあちゃんの姿を見て寂しかったです」

「そうでしょうね。これからはあまり無理しないでね」



このおばさんはうつ病のことを理解している人なんだ。

いつも電話がかかってくると、最後には「無理しちゃ駄目よ」と気遣ってくれる。

分かってくれるので、話をしていても気持が軽くなる。



「これからしばらくの間は休みの日には実家に掃除や洗濯をしにいってやるか」



ここでも夫の持つ優しさを見ることが出来た。

いつもは電話もしないのになあ。



夫の言うように手伝いに行ったほうがいいだろう。

今度の日曜日はどうするんだろう。

夫の考えに従おう。
2007
02.11

主人の実家に行って来た

Category: 未分類
主人の実家に行き様子を見てきた。

義母が体調を崩してから結構長い。

今はほとんど家事も出来ない状態だ。

週に数回ヘルパーさんが来てくれている。



義父は足が悪く手すりにすがりながらを引きずって歩いている。

義母のほうは少しずつボケが出始めているような気がする。

夫の弟が一緒に住んでいるけれど、大したことはしていないようだ。

それでもいないよりはいいのかなあ。

色々と問題ありの弟だもんなあ。



これから先のことを考えると頭が痛くなる。

長男夫婦が近くに住んでいる。

A子さんもパートに出ているので顔を出すことが なかなか出来ない。

どちらかが倒れた時には手助けしようと思っている。



夫の実家まで車だと1時間半から2時間近くかかることがある。

電車で行くには我が家から駅まで遠いし、実家も駅からは遠い。

どっちにしても不便なところに住んでいる。

近いうちにA子さんに電話をしてなくてはいけないだろう。



老いていく義父母の姿。

これからは自分の両親と思って面倒をみていかなくてはならないだろう。

そのためにも早くうつ病から抜け出したい。
2007
02.09

年はとりたくないね

Category: 未分類
明日から3連休のなると思っていたのに、

夫は土曜日と月曜日は仕事だということだ。

毎日帰りも遅い上に祭日や土曜日まで仕事では大変だよ。



何年も仕事から早い時間に帰ってきたことってなかったかな。

たまに8時頃に帰ってくると「具合が悪いの、大丈夫」と二人で声をかける。



最近、記憶力が悪くなってきたように感じる。

それと記憶が飛んでしまうようなときもある。

年齢と薬の副作用からくるものかな。



いやだね。

年はとりたくないなあ。
2007
02.08

うつ友さんの電話

Category: 未分類
うつ友さんから電話があった。

最近は少しずつだけど外に出られるようになったということだ。



彼女がいてくれるだけで電話で話をすると同感することばかりだ。

同じ病気仲間なので何を言ってもお互いに理解することが出来るのだ。

健康な人には「なんで?」と思われることも彼女とならうなずけることが多い。

同じ病気の人がいると心強い。



来週の半ば頃に会おうかということになった。

彼女の家にお邪魔することにした。

何だか来週が楽しみだな。

お互いに「ドタキャンありだよ」と話した。

波が来てしまっては外に出られないからだ。
2007
02.07

夫に依存かな

Category: 未分類
一週間の中で夫がお休みの時にはどこへでも行かれる。

先日だって伊豆半島まで行って来た。

平日の日は家の中に閉じこもってしまう。

どうにか買い物に行けるぐらいだ。



私って夫に依存しているのかな。

夫が一緒にいてくれるだけで安心感がある。

平日の昼間は一人が寂しくて泣いたりしている。



もっと一人立ちしなくてはいけないなあと思う。

いい年をして夫に依存しているなんておかしいかしら。



うつ友には夫が定年を迎えて一緒にいる時間が増えれば

うつも治るよと言われている。

そんなものかなあ。



何でも夫を頼りにしないで自分でやらなくてはいけない。
2007
02.06

車で用事を済ませた

Category: 未分類
冬にしてはめずらしい程に暖かい一日だった。

去年と比べると今年は暖冬なんだな。



今朝も家族を送り出して洗濯機のスイッチを入れてコタツで横になった。

1時間ぐらい寝てしまった。

最近は本当にこのパターンが多いなあ。



天気が良かったので散歩にも出かけてみようと思った。

体がかったるい。

結局は今日はお散歩は中止。



その代わりに車で銀行とスーパーに行って来た。

車が洗車をしないものだから汚れている。

もっと車を大事にしないといけないなあと思った。
2007
02.05

動けなくて嫌になる

Category: 未分類
別に波が来ているわけでもないのに体がだるい。

お昼頃までこたつの中にこもっていた。

午後から家事を始めた。

それでも掃除機をかけることが出来たので○かなあ。



こうして無気力のままで2週間を過ごすことになるんだろうか。

かなりつらいものがある。



夫も娘も文句は言わないけどね。

きっと私のことを「だらしない奴」だと思っているだろなあ。



「なんで、やる気が出てこないのよ?」と一人で叫んでいた。

そうして大声を出して泣いてしまった。



何だか今の薬には効き目を希望するのは無理みたいな感じだ。


2007
02.03

薬は様子を見てから

Category: 未分類
診察だったの行ってきた。

夫が送り迎えをしてくれた。



家に戻ってからお昼ご飯をたべてから会社に出勤していった。

きっと私のために休日出勤を午後からにしてくれたのだろう。



「やる気は少しはでてきましたか」

「相変わらず出てこないし、自分で自分がいやになりました。

 自分自身を責めているところです」



長い沈黙が続き、先生は色々と考えていたようだ。

結果的にはあと2週間ほど今の量でいくことになった。

様子をみてみましょう。



2週間様子を見てみてから、ミリ数を増やすか他の薬に変更しようということだ。

私は今日にでも、ミリ数を増やしたり、薬を変えてもらいたかった。

先生はいつも薬に関しては慎重なので、その点では信用している。



「いつも頭の中にモヤがかかっているようで頭がすっきりしません」

「薬を飲んでからすぐ?」

「いつも頭のがぼんやりしているんです」

「薬の副作用によるものではないでしょう」



頭がボーッするのは毎日のことだ。

ここ数ヶ月はいつも同じようだ状態だ。

年を取ったからかな。

たまには頭がすっきりして欲しい。


2007
02.02

嫁同士だから

Category: 未分類
やっと花金の夜がやってきた。

何だか気分的にも楽になるような気がする。



A子さんから電話があった。

お互いに嫁同士なのだが、とても気があうのだ。

いつもどちらから電話をかけても長話になってしまう。

同じ嫁が彼女でよかったと思う。

色々と助け合っていかなくてはいけないからね。



今日は二度寝もしないでいられた。

時間はたっぷりとあるのにこれといった事は出来なかった。



明日は病院の日。

先生に「意欲低下を防ぐ薬」を増やしてもらいたいと頼むつもりだ。

先生は果たして許可をしてくれるかな。


2007
02.01

落ち着き

Category: 未分類
今日は昨日とくらべて落ち着いた一日だった。



「今はやる気が出てこないので、掃除もまともに出来ていなし

 夕ご飯も手抜きやお弁当が続いてゴメンね」

「気にすることはないよ。今のままでいいんじゃないか」

「ありがとう}



今夜はどうにか晩ご飯を作ることが出来た。

何だかうれしい。


back-to-top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。