fc2ブログ
--
--.--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2006
07.31

何だかなあ

Category: 未分類
朝起きた時には何ともなかった。

ただ、昨日の疲れが残っていただけだった。

旅行から帰ってきてからは土日は出かけっぱなしだ。

今の私には無理だったのかもしれない。



お昼過ぎから調子が悪くなってきて頓服を飲んで横になっていた。

でも、今回は効いてくれない感じだ。

起きているのがつらい。



それでも買い物に行って夕飯用にお弁当を買って来た。

自分で夕食を作りたいけれど、それだけの元気が出てこない。

何だかなあ。



波が来てしまうのかしら。

困るなあ。



また逆戻りするのいや。
スポンサーサイト



2006
07.30

お見舞いに行って来た

Category: 未分類
仲間のお見舞いに出かけてきた。

今はちょうど一時退院をしている時だったのでお宅にお邪魔した。



きっと横になっていることだろうと想像していたが玄関で出迎えてくれた。

それにびっくりしてしまった。

そうした光景を見ていると健康な人と何ら変わりはなく見える。



みんなで一時間ほどおしゃべりをした。

30分ほどで帰ってくるつもりが長居をしてしまった。



本人は同期の仲間と一緒にいる時が一番楽しいということだ。

もう付き合いも長いからだろうと思う。

仲間と一緒の時には病気を忘れられていていいそうだ。



抗がん剤が、丸山ワクチンが効いてもらいたい。

これから先のことは考えたくない。

8月2日から抗がん剤の治療がまた待っているようだ。

どうか がんなんかに負けないでと思う。



そのあとにはみんなで料理屋に行き、いろいろとおしゃべりをした。

夕方には家に帰るつもりが夜になってしまった。



旅行から帰ってきてからは出かけてばかりだな。
2006
07.29

タラノメと温泉

Category: 未分類
午前中は夫と二人でタラノメの枝切り、葉の剪定をした。

すごく大きくなりすぎてしまったのだ。

タラノメを植えてから何年もたつ。



来年はいっぱいなるかな。何だか楽しみ。

どうにか草むしりも出来て庭がちょっとだけすっきりした。

それにしても雑草って強すぎだよね。



午後からは山梨県の温泉に行ってきた。

行きも帰りも中央高速を使わずに一般道で行った。

とても眺めがいいので、お風呂に入っていると開放的な気分になれる。

めずらしく夫よりも私のほうがお風呂から出るのが遅かった。



「ここのところ調子がいいよ。

 旅行から帰って来てからは一人で外に出られるようになった」

「良かったな」



毎日、毎日、心配をかけてきたもんね。

たまには安心してもらわないとね。


2006
07.28

いい感じだぞ

Category: 未分類
相変わらずのどんよりとした曇り空。

いつになったら梅雨明けするのかしら。



その曇り空にもめげずに散歩に行くことが出来た。

これで4日連続で一人で外に出られてる。

すごいぞ、私。

調子が良い日が続いていることがうれしい。



長女から電話があった。

引越しの見積もりを一件頼んだそうだ。

あと数件に頼んで見積もってもらうことにしたとのこと。



8月1日は彼氏のほうが引越しなので大阪に手伝いに行くと言っていた。

こうした話をしていると、いよいよ結婚式が近づいて来ていることを実感する。

結婚してしまうと大阪に行ってしまう。



寂しい。

なかなか会えなくなってしまうものね。

でも、それも仕方がないことかな。
2006
07.27

一歩前進かな

Category: 未分類
今朝は朝寝坊はしなかった。



車で島忠まで買い物に行ってきた。

振り返ってみると、北海道から帰ってきてからは調子が何となくいい。

火、水、木と3日も続けて外に出ている。

こんなことは私にとっては珍しいことなのだ。



外に出ることが怖くなくなった、億劫ではなくなってきたのだ。

いつまでもこの状態が続いてくれるといいなと思う。



旅行から帰ってきて一歩前進したように感じる。

気持も安定しているし調子も悪くない。

普通の人のように生活が出来ている。

つくづく旅行に行って良かったと思う。

きっと行けたことが自信につながったんだろう。



一歩ずつでも前進して来ているようでうれしい。
2006
07.26

朝寝坊でびっくり

Category: 未分類
自分の目覚ましが鳴ったのを無意識に止めてしまったらしい。

急に夫の目覚ましが鳴ってびっくり。

朝寝坊をしてしまった。



でも、朝寝坊をするぐらいまで睡眠が取れるようになったことがうれしかった。

今までずっと早朝覚醒が続いていたもんね。



明日の朝からは5分ごとに5回目覚ましが鳴るように設定し直した。

これで大丈夫だろう。

それにしても夫にも娘にも迷惑をかけてしまった。ごめんね。



昨日、今日と車で遠回りコースで買い物に出かけた。

久しぶりにハンドルを握ったので怖かった。



それにしてもあまり乗ることのない私の車は可哀想かしら。

もっと乗るようにしなくてはいけないなあと思った。

二日も続けて一人で外に出られたことは進歩だな。



旅行から帰ってきてからはいいことが続いている。

早朝覚醒がおさまってくれたみたいだ。

仲間達とも楽しい時間を過ごせるようになった、

一人で外に出られるようになった。



これも旅行に行ったことがきっかけになったのかもしれない。

一週間も旅行に行けたことは今の自分にとってはすごい自信につながっている。

いい感じだぞ。


2006
07.25

昨日のテレビはがっかり

Category: 未分類
昨日の放送番組は以前に放送したものと重なっている部分が多くてがっかり。

それに何だか内容的に重い感じのするものだった。

回復へのヒントがあるかと思っていたので期待はずれだった。



それでもテレビでうつのことを取り上げてくれたことには感謝だ。

沢山の人がうつで悩んでいることが良く分かった。

うつ病仲間が大勢いるということだ。



旅行から帰ってきたら早朝覚醒がおさまってきているような感じだ。

昨日の朝も今朝も目覚まし時計が鳴るまで眠ることが出来た。

こうした睡眠がとれるようになったのは久しぶりのことだ。

何だかとてもうれしい。

旅行に行ったことがきっかけになったのかしら。



やる気のほうは相変わらず出てこない。

これだけはどうしようもないなあ。

本当にやる気が出て来て欲しい。



長女がやってきた。

ウェディングドレスが出来上がったということでホテルまで行ってきたようだ。

遠いから行くだけでも大変。

ドレスはぴったりでとても綺麗だったと言っていた。

私はまだ見ていないので当日の花嫁姿が楽しみだ。

式の予算費用がだんだんと増えていってしまっているようだ。

式って本当にお金がかかるなあ。


2006
07.24

仲間達の顔

Category: 未分類
今日もどんよりとした曇り空。

何だか今年の梅雨は長いなあ。



昨日の夜は男7人、女3人の10人が集まった。

○ちゃんのことを色々と話し合った。

昨日は結局は外泊中で会えなかったけれど、

今度の日曜日にでも家に顔を見せに行こうということになった。



○ちゃんのことを考えると心が痛くなってくる。

奥さんの○子ちゃんの気持は今はどんななんだろう。

私には想像もつかない。



ふだんは会えないけれど、何かがあると集まりがいいのがいいところだ。

今回は○ちゃんのことで会ったけれども仲間達の顔を見ることが出来た。

仲間っていいなあとつくづく思った。



今日から普通通りの生活が始まった。

掃除機もかけられたし、お風呂掃除もすることが出来た。

どうにか気分の落ち込みもなくて一日を過ごすことが出来て良かった。

ただ、やっぱり旅行の疲れが残っている。

夫もだるそうに会社に出勤していった。



今夜はNHKで「女性のうつ」についての番組がある。

以前にもやっていたことがある。

是非とも見ようと思う。

今の私にヒントを与えてくれることがあるかもしれない。

もっとテレビでうつについて取り上げてもらって、世間の人に知ってもらいたい。

偏見の目で見られるのはつらいもん。


2006
07.23

飲み会に参加

Category: 未分類
雨も降らなかったので大量の洗濯物がどうにか乾いてくれたようだ。

良かった、良かった。



予定では入院している仲間のところへ、みんなでお見舞いにいくはずだった。

ところが今日は外泊で家に帰っているとのこと。

それでお見舞いは中止となった。



夕方からは駅で待ち合わせして、みんなで飲み会を開くことになった。

私はお酒は飲めないけれどウーロン茶で参加。

みんなに会うのは数年ぶりのことだから楽しみだ。



ただ、病気の仲間のことを考えると喜んでばかりはいられない。

頑張ってもらいたいと思う。

病気になんて負けて欲しくない。

今は医学も発達しているんだもん。



駅まで歩いてみんなの顔を見に行ってこようかな。

今日も電車だけど、夫が一緒なのできっと途中下車しなくても行けると思う。


2006
07.22

旅行から帰宅

Category: 未分類
行く前は長いように感じた一週間の北海道旅行も終わってしまった。

途中で具合が悪くなることもなく帰ってくることが出来た。



フェリーでは行きは揺れが少なかったのに、帰りはすごい揺れだった。

乗ってから2時間もしないうちに、デッキには出ないようにと放送が入る。



お風呂に入っていても湯船のお湯がゆれていた。

でも、フェリーでの旅はのんびりとしていいな。

今回は個室を頼んだので夫と二人だけなので気を使うこともなかった。



地元のドライバーはスピードを出す人が多いのにはびっくり。

道が広いし、まっすぐな道では知らないうちにスピードが出てしまう。

一般道で70?80キロぐらいで走っていても

追い越していく車があるのにはびっくり。



それと信号が少ないことにも気が付く。

交差点やT字路でも信号がない。



今回で北海道は3回目。

一番走った旅行だったかもしれない。

運転は悪いと思いながらも全部夫にまかせてしまった。

それで夜には必ずマッサージをして疲れをとってもらった。

毎日、温泉に入れて夫は大満足だったようだ。



途中で体調が悪くなることもなく楽しい旅行が出来たことが何よりだ。

頓服のお世話になることもなかった。

7日間も頓服を飲まずに済んだことはここのところはない。



いい気分転換が出来た。

連れて行ってくれた夫に感謝だ。



家に帰ってきてから病院に行ってきた。

先生にもいい報告が出来た。



それにしてもやっぱり疲れたなあ。
2006
07.15

診察&北海道旅行の荷物

Category: 未分類
突然、あられが降ってきたり、大雨が降ってくるような天気の一日だった。



病院に行ってきた。

水曜日に電車に乗ってお見舞いに行ってこれたことを報告した。

先生も一緒になって喜んでくれた。

また、機会を見つけてお見舞いに行ってきなさいと言った。

そうして、少しずつ電車に慣れていけばいいんだよと言われた。



明日から北海道に行くことも報告。

先生に波が来ないか心配だと話した。

「きっと大丈夫。安心して行って楽しんで来なさい」と言ってくれた。

心の中では心配だけれど、きっと大丈夫と自分に言い聞かせている。



やっと荷物を作ることが出来た。

すごい量になった。

一週間も家をあけるのは始めてだけど楽しんでこようと思う。



明日の朝は早い時間に家を出発する。


2006
07.14

調子の良い日

Category: 未分類
何だか調子のいい一日だった。

昨日と一緒で体が軽くて動けるのだ。

布団も干せたし、楽に掃除機もかけることが出来た。

水曜日にお見舞いに行ったことが、一つのきっかけになっているのかしら。

出かけたことで自分に自信が持てたことは本当だ。



自分にも頑張ればやれるじゃないかと思えた。

人とも楽しく話をすることも出来るんだということも分かった。

水曜日に勇気を出して行ってよかったと思う。



それにしても暑いなあ。

明日も35度まで上がるそうだ。



明日は病院の日。

先生にいい報告が出来そうだ。


2006
07.13

動けたよ

Category: 未分類
昨日は午前1時過ぎに寝たのに、今朝はちゃんと起きることが出来た。

めずらしく早朝覚醒もなくて眠れたのだ。

こうした睡眠がとれたのは何ヶ月ぶりだろう。



昨日のお出かけで体は疲れているはずなのに、今日は一日動ける一日だった。

布団も干し、シーツ、布団カバーも洗うことが出来た。

体が軽く感じるのだ。

昨日のことがいい方向に向いてきてくれたのかもしれない。



頑張って家事をやっていたら、すぐにお昼になってしまった。

お昼過ぎに長女から電話があり「行ってもいい」と言ってきた。

午後からは長女とのおしゃべり。

話していても疲れることがない。

おしゃべりが楽しかった。



何だか今日は体の調子もいい。

体も軽いし、家事もスムーズにこなすことが出来たのが嬉しかった。

明日もこんな調子だったらいいなと思う。



何だか昨日と今日とで自分に自信が持つことが出来た。

少しずつではあるかもしれない。

確実に一歩ずつ病気が良くなっているのを実感出来る。

今度の病院の日には先生に明るい話を出来そうだ。


2006
07.12

女房組3人でお見舞い

Category: 未分類
急きょ、女房族三人でお見舞いに行くことになった。

一人で電車に乗れない私は迷った。

○ちゃんに会いたい気持が強くて「行くよ」と即答した。



駅まで歩いて25分。すごい暑かった。

丁度バスがきていたので乗った。



これからが問題の電車の出番だ。

キップを買って電車に乗ったけれど、座ることが出来なかった。

たった6駅ほどなのに、途中で気持が悪くなり、動悸がしてきた。

それで仕方がないので途中駅で下りで外の空気を吸って、一電車を見送った。

もう一度電車にチャレンジ。

どうにかこうにかして約束の駅に着くことが出来た。



待っている間すごい人込みと人の流れに酔ってしまいそうになった。

それでも、頑張って立って待っていると二人が来てくれた。

顔を見たとたんに、ホッと出来た。

一人でいるのがすごく心細かったのだ。



三人でタクシーに乗り病院に行く。

○ちゃんは食事が終わったところだった。

すぐに寝てはいけないと言われているということで椅子に座っていた。



思っていたよりも元気そうなので安心した。

でも、途中でうるうるしているのが良く分かった。

きっと、すごく辛いんだろうなあと思った。

本人も自分がガンだということは知っていて、他に転移していることも知っていた。

それでも前向きに生きようとしている姿に感動した。



一時間近くいたあとで、三人で居酒屋に行くことにした。

私ももう一人の奥さんもお酒は飲めない。

それでもゆっくりと話すには居酒屋がいいだろうということで入った。



途中で疲れてきてしまったけれど、三人で良く話をした。

家族以外の人とこんなに長い間話をするのは何年ぶりだろう。



途中で夫から電話が入り「大丈夫か」と心配してくれていた。

結果、迎えに来てくれるということだ。

家から最低でも30分はかかる。

夜の10時半過ぎに迎えに来てくれると言う夫の心遣いと優しさが心にしみた。



一人の奥さんを家まで送っていって回り道をした。

家に帰ったら0時過ぎになってしまった。

家に帰ったらさすがにぐったり。



それでも、今日の経験は私にとってはいいリハビリなのかもしれない。

途中駅で降りたものの電車に乗ることが出来た。

やれば出来るじゃんと思った。



○ちゃんの顔が見られて良かった。
2006
07.11

話すのも億劫

Category: 未分類
朝の目覚めの時から気持の落ち込みがあった。

家族を送り出してから頓服を飲み横になってみた。

上昇してくる気配はない。

それでも、頑張って一つずつ家事を片付けていった。



今日も一日中、家の中に引きこもりの生活だった。

外に出るだけの元気も出てこない。



娘が仕事から帰ってきた。

話し掛けられてもこたえるのがおっくうで仕方がない。

出来ることなら、ずっと横になっていたいと思った。

でも、そうも出来ないのでどうにかこうにか夕飯の支度をした。



今夜は早めに布団に入ろうと思う。

もうすぐ旅行が待っている。

楽しみな反面、心配・不安感があるのも正直な気持だ。

でも、夫が一緒なのできっと大丈夫だろう。
2006
07.09

お見舞い

Category: 未分類
夫の同期の仲間が今、病院に入院している。

病名は大腸がん。

先週、手術を受けたということだ。

夕方から同期と一緒にお見舞いに行っている。



もう余命を宣告されているということだ。

自分にあてはめて考えてみた。

今の私では夫がそんなことになったら生きていけないような気がする。



結婚する前からの付き合いだから、かなり長い付き合いになる。

奥さんとも飲み会の時などには良くおしゃべりなどをした。

夫婦ともどもに付き合っている中なのだ。

今、彼女はどんな気持で○ちゃんの看病をしているんだろう。



まだ夫は帰ってこない。

きっと、一緒に行った仲間と食事でもしているんだと思う。

ここのところ、みんなで会う機会がなかったもんな。

夫が帰ってきてから状況を聞いてみようと思う。
2006
07.08

戻ってきた

Category: 未分類
今朝は5時近くまで眠ることが出来た。

うん、いい感じだぞ。

今夜もまた眠れるといいなと思う。もう3時頃に目が覚めてしまう生活はいやだ。



昨日、一昨日の調子の悪さもどうにか去ってくれて落ち着いてきた。

最近は体調を崩しても復活するのが早くなってきた。

午前中は家事を終わらせたあとには、のんびりとしていた。



夫が「温泉に行くか」と言ったので迷った結果、行ってきた。

土曜日のせいか温泉はすいていた。

手足を伸ばしてゆったりとお湯につかってくる。

とても気持が良かった。



温泉には行って入れるのに、家のお風呂だと苦痛になっているのが現実。

うつの人の中にはお風呂が苦手という人も多いということだ。



先生に相談したら「入りたくなければ入らなければいいんだよ」と言っていた。

たまーにお風呂がなければいいなと思ってしまう。


2006
07.06

うつの波かな

Category: 未分類
朝、起きて朝食の用意をしている時から調子が悪かった。

食欲もないが、薬を飲まなくてはいけないので おかずだけを少しだけ。

昨日からの体調の悪さを引きずっているのだ。



どうやら波が来てしまったようだ。

あの波独特のいや?な感覚。

正直言ってつらい。



長女から電話があり用事があるということで家にきた。

寝ながら話をしていた。

長女が帰ってからはドッと疲れが出てきた。

やっぱり調子が悪い。



長女が家に来る時に「お弁当を買って来て」と頼んだ。

また横になって休もうと思う。

横になって休むのが一番いい方法なのだ。



今夜も早めに寝よう。

あと10日ぐらいで北海道旅行がやってくる。

ちゃんと体調を整えなくてはいけない。
2006
07.05

落ち込みの一日

Category: 未分類
一日中、体がだるくて気持が落ち込んでしまっていた。

つらい一日だった。



それでも必要な家事だけはどうにか済ませて、あとはほとんど横になっていた。

頓服の力を借りたけれど、あまり効果はなかったようだ。

天気が悪くて雨が降っていたのも原因の一つかな。

去年の梅雨の頃も良く落ち込む日があったもんなあ。



どうにか夕飯を作って、お風呂にも入った。

夫はまだ仕事から帰ってこないし、娘は一度帰ってきてから料理教室に出かけた。

どうやらティラミスを作るらしい。

今夜は早めに布団に入ろうと思う。



どうか目覚ましが鳴るまで寝られますように・・・・。


2006
07.03

ご近所さんとおしゃべり

Category: 未分類
今朝も3時半過ぎに早朝覚醒。

時計を見ても「またか?」と思うようになってきた。



ご近所の仲良し奥さんから電話があった。

いつもはパートに行っているのだが、日曜日と月曜日はお休みなのだ。

久しぶりに話をした。

おしゃべりの中で夕飯の支度の話が出てきた。



聞いてみると、やっぱり私と同じで家事の中でも一番億劫だと言っていた。

毎日の献立にも悩んでいるのも私と同じ。

健康な人でもそうなんだと何となく安心してしまった。



本当に夕飯の用意がなくなったらどんなに楽かなあと思ってしまう。

その前にメニューを考えるだけでも大変なのだ。

今は頭がうまく回ってくれないのだ。



午前中はどうにか掃除機までかけることが出来た。

調子のほうはまあまあかなと思っていたけど2時過ぎから不調の波が来た。

頓服を飲んでどうにかやり過ごそうと思ったけれど効いてくれない。



月曜日の日っていつもこんな感じ。

週のはじめって苦手だな。

これも健康体の人でもきっと同じことが言えるんだろなあ。
2006
07.02

のんびりデー

Category: 未分類
今朝も4時頃に目が覚めた。

慣れているけれど、やっぱりもっと寝られるようになりたいなと思う。



布団の中でゴロゴロしていたけれど、つらいので6時には下におりていった。

そして一人でのんびりと音楽を聴いていた。



夫が起きてきたのは10時過ぎ。

良く眠れるのがうらやましい。

その前に寝る時間が毎晩のように遅すぎるんだよなあ。



今日は買い物に行っただけで、あとはのんびりと家の中で過ごした。

夫も「温泉に行くか」とも言わなかったので、家でゴロゴロ。

こんな日曜日もいいなと思う。

夫と一緒に一時間ほど昼寝もした。



夜は町内会の会合があったけど、今回は夫が出席してくれた。

来月はお祭りがある。大変そうだなあ。



自分ではだいぶ病気も良くなって来ているなと感じる。

このまま一歩ずつでもいいから克服への道を歩いていきたい。

家族も最近は寝込むことがなくなったので安心している感じだ。

これで少しは心配をかけることも少なくなったかな。


2006
07.01

診察日

Category: 未分類
昨日の不調もどうにかおさまってくれた。

あの独特の頭のもやもやも心の落ち込みは消えてくれた。

昨日一日だけで良かった。



病院だったので、また夫に送っていてもらって行ってきた。

先生と話をすることで気分がすっきりとした。

先生との相性は悪くはない。

話もしやすいし、良く聞いてくれる先生に出会えたことはラッキーだと思う。



病院の帰りにスーパーに寄っただけで、あとは家の中でのんびりとしていた。

夫も横になったと思ったら、いびきをかいて寝始めた。

寝たことが良かったのか今は疲れもとれた感じだ。



長女から電話があり30分ぐらい話をした。

昨日いっぱいで会社を退職した。

これからは式に向けて準備と大阪に行くことが多くなるだろう。



家探しもしなくてはいけない。

いい家が見つかればいいなと思うけれど、大阪って住みやすいのかな。

私たち、東京の人間から見たら大阪は特別なところに思えてしまう。

知っている人がいない見知らぬ土地で長女がやっていけるのか気にかかる。

もっと次女みたいに積極的な性格なら安心なんだけど。

長女はおとなしいからなあ。
back-to-top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。